X



トップページ医歯薬看護
1002コメント296KB

医師国家試験ボーダースレ36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 18:19:58.39ID:2ot7RPR+
ボーダーは67から70だよ
0365名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:27:28.00ID:Z2VHUfuc
自分も7割超えてたけど、体感はそんな手応え無かった。ふわふわ解いてる感じ。
0368名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:28:22.97ID:???
>>363
臨床医の為の試験の必修と、医学生の基礎学力を図るCBTの目的の部分での重なりやろ。

それを項目の重複とか思うやつはマジもんのアホやで。
0371名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:30:07.79ID:???
理由にならないような抽象的な理由が示されてるだけ
CBTの範囲と重なるとか重ならないとか一切書いてないじゃん
これを言い出した奴が虚言癖でないことを祈る
ますます>>251の妥当性が担保されるな

・ その結果、医師としての基本的姿勢を含めた基本的診療能力を問う「必修問題」 は現状通りとし、
「医学総論」及び「医学各論」から「一般問題」として 100 題程 度、医師国家試験の信頼性を損なうこと無く、減らすことが可能であると考える。
なお、「臨床実地問題」の出題数については、より臨床の思考過程に重点をお きつつ、臨床実習の経験に即した出題傾向とするためには現状維持が適当で ある。
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10803000-Iseikyoku-Ijika/0000079678.pdfの3ページ
0373名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:31:08.42ID:???
>>286
実に372人もいた。
第111回テコム必修 登録者数:5823人)(3/16最終)
必修(平均87.6) 標準偏差 5.55
80.0% 36.31(****位)****
79.5% 35.41(5451位)+372
79.0% 34.50(****位)****
78.5% 33.60(****位)****
78.0% 32.70(****位)****
77.5% 31.80(****位)****
77.0% 30.90(****位)****
76.5% 30.00(****位)****
76.0% 29.10(****位)****
75.5% 28.20(****位)****

(1)C21を不正解の場合
79.5% 35.41(5451位)+372 3点除外(C21不正解、他に除外必要なし)
79.0% 34.50(****位)**** 3点除外(C21不正解、他に除外必要なし)
78.5% 33.60(****位)**** 4点除外(C21不正解、他に1点分必要)
78.0% 32.70(****位)**** 5点除外(C21不正解、他に2点分必要)

(2)C21を正解の場合
79.5% 35.41(5451位)+372 5点除外(C21正解、他に2点分必要)
79.0% 34.50(****位)**** 6点除外(C21正解、他に3点分必要)

78.0% 32.70(****位)**** 5点除外(C21不正解、他に2点分必要)
0374名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:31:14.52ID:???
みんな合格率は上がる、去年はイレギュラーってお花畑理論だけど俺はそこまで上がらないと思うな。
90%でボーダー70ってとこじゃないの?メック見てると
0378元祖連呼マン
垢版 |
2018/03/14(水) 22:33:48.53ID:???
登録してない人も一定数おるって話で、サイレントで不合格もまあ350人くらいいるかもな
0379名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:34:20.46ID:???
お花畑理論は67%とかの馬鹿しか言ってないだろ。
殆どの人は69〜70くらいと思ってるよ
0380元祖連呼マン
垢版 |
2018/03/14(水) 22:34:27.05ID:???
とにかく酔いすぎて、連呼不可やわw
0382名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:34:53.19ID:???
第112回医師国家試験成績通知書

      区分         合格基準      得点
@一般・臨床実地問題 204点以上/300点    249点
A必 修 問 題     160点以上/200点    179点
B禁忌肢選択数       3 問以下        0問
  判    定              合 格

イメージとしてはこんなもんだろ
0390名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:40:09.61ID:???
第112回医師国家試験成績通知書

      区分         合格基準      得点
@一般・臨床実地問題 195点以上/300点    196点
A必 修 問 題     160点以上/200点    162点
B禁忌肢選択数       3 問以下        0問
  判    定              合 格

十分可能性あると思っている!!!
0392名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:42:05.84ID:???
>>390みたいになった時には、>>251のことを思い出して欲しい。
決して低い確率ではないと思っている。

実際、現時点で必修160未満は多いからね、今年は
0399名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:46:35.00ID:???
第112回医師国家試験成績通知書

      区分         合格基準      得点
@一般・臨床実地問題 70.7〜71.7点以上/300点    196点
A必 修 問 題     160点以上/200点    162点
B禁忌肢選択数       3 問以下        0問
  判    定              合 格
0401名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:48:24.64ID:???
だいたいさ、問題数減らしておいて、同じだけ人落とすってあり得なくない?

減らされた問題とウェイトが増えるってことでしょ?問題数減らした意味ないじゃんウェイトが増えてるんだったら
0402名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:48:52.20ID:Z2VHUfuc
みんこれで見てた時、ボーダーが下がっていった時は嬉しかったな。
0405名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:49:48.16ID:???
マジレスすると今年から変更点多すぎて誰の意見も信憑性は薄いから確実!とか言ってる奴は滑稽。
結果を待つのみ
0407名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:51:07.56ID:???
>>382
ボーダー点数リアルだー
前後一点くらいありそうだけどその程度かなとおれも思います
(各人予想は勿論自由)
0409名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:54:47.67ID:???
みんこれが一番よかったよな
結果すぐわかるし他の採点サービスとの照合もできるシケタイKへのあまぎふ忖たくはあったにせよ
0410名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:55:22.95ID:???
>>390
おれは応援してるぜ!
ボーダー予想色々あるから面白いわけでしかも正解はもう一週間かからず出るしな
0412名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:55:41.18ID:???
>>405
今までの中で一番エビデンスレベルが高いのはR先生が言ってた92%前後っていう意見だと思う。一応m3っていう医師、医学生専用のサイトにテコムの看板付きで自分の顔のせて言ってたし
0413名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:56:29.54ID:???
メディックメディアが参入したら勝てないことがわかったのでみんこれは辞めて正解
0414名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:56:48.94ID:???
第112回医師国家試験成績通知書
      区分         合格基準      得点
@一般・臨床実地問題 210点以上/300点    210点
A必 修 問 題     160点以上/200点    170点
B禁忌肢選択数       3 問以下        0問
  判    定              合 格


たのんます
0415名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:56:51.58ID:???
問題数100問削減による生じる偶然誤差の影響なんて厚労省は何も考えてなさそう
0417名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:57:57.89ID:???
>>411
親が医者の場合医学部に行きたくないのに来させられた人が多いからね。あとお金に余裕があるから。
0422名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 22:59:36.16ID:???
李は去年落とした分の補正も考慮して92%予想してるのかもな、例年より昨年は必修単落ち勢が沢山いるわけだし、今年の受験生の層が少し厚くなることも予想せにゃならん
0425名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 23:00:52.68ID:???
必修8割切り除いたボーダー表示とか、みんコレが設計は一番良いのに。

講師速報は見た目だけじゃん。
必修も8割以下の人数知りたいのに151〜160点の集団でグラフにしてたり、まじで機能面で意味不明。

信者は擁護するけど、MMはバグといい機能面では最低。
0430名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 23:03:10.51ID:???
厚労省から情報なんてあるわけない
そもそも92パーとか言い出したの3月頭とかだろ?まだ削除とかすら決まってないだろ
0434名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 23:05:58.32ID:???
111回の試験がおかしくて例年なら受かってる奴が大量に落ちて、そいつらが更に1年間勉強して112回受けてるからなー
0440名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 23:14:42.34ID:???
つーか、もう俺たちの合否って確定してるんだよね?
発表用のHPも準備されていて、成績通とハガキも印刷終わってる。

それ考えただけで緊張してくるw
0447名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 23:17:38.08ID:???
>>436
第111回テコム必修 登録者数:5807人)(3/13)
必修(平均87.6) 標準偏差 5.55
80.00% 36.31(****位)438
79.50% 35.41(5436位)+371
79.00% 34.50(****位)310
78.50% 33.60(****位)259
78.00% 32.70(****位)215
77.50% 31.80(****位)177
77.00% 30.90(****位)144
76.50% 30.00(****位)117
76.00% 29.10(****位)094
75.50% 28.20(****位)075

78.0%以上が合格だから、3月13日データだと177人落ちている。
最終で180人くらい。
0449名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 23:18:41.80ID:???
さすがに1万人近いものだから
合否発表の準備はもう終了してるんじゃないかな
あとは間違いがないかの確認作業?
0454名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 23:20:01.06ID:???
>>450
絶対受かってるけど研修医になってまで来たくない
今年ここにきてる研修医変な奴ばっかだし
0456名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 23:20:57.62ID:???
>>450
初めまして。
毎年この時期ボーダースレを見に来ます。
いつもですとおおよそのボーダーが決定しているはずですが、
今年は駄目なようですね。
あまりに皆さんの非協力的態度が目立ちます。
他の意見を頭から否定する人、関係のない話を延々続ける人、ボーダー連呼する人等々。
今年から試験制度変更なので仕方ない面もあるとは思います。
しかし、あちこちにヒントは転がっていたようにも読めましたので、大変残念です。
0458名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 23:21:49.08ID:???
ここに来てる研修医は一部を除いてかなり変人だな、本人は自覚なしかもしれないけど
0459名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 23:22:00.29ID:???
70〜72くらいが一番うらやましいこのスレも旅行もどっちも楽しむことができるから
0462名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 23:26:43.32ID:Z2VHUfuc
>>459
旅行中も、やっぱり気になってたよw
それにしても国試受けたんが遥か昔に感じるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況