X



トップページ医歯薬看護
1002コメント296KB

医師国家試験ボーダースレ36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 18:19:58.39ID:2ot7RPR+
ボーダーは67から70だよ
0156名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:14:03.67ID:???
>>152
合格率とパンリンボーダーの関係の根拠ってあるんですか?

必修が何人落ちてるかも、パンリンと必修ダブル落ちが何人かもわからないのに、なんでわかるんですか?
0158名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:15:28.81ID:???
>>156
Mecの4.5%理論と合格率との関係や、講師速報の影響を加味したバランスを想像しただけ
根拠などあるわけがない

そんなに根拠ある推測ほしければ、まずお手本どうぞ
0161名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:16:23.84ID:???
>>156
今年は例年よりメックやテコムが少ないから、例年以上にわからん。
鍵を握るのは、8000人突破(笑)のこーしですねw
0164名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:16:53.59ID:???
>>158
合格率とパンリンボーダーの関係に関しては、
わからない
が正解だと思ってたので

根拠がないという解答であればそれで構いません
0165名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:17:18.13ID:???
>>139
生活費大変そうですね…
新卒の私もメンタルの問題でボーダーマンとなってしまいました…
春休みにメンタルトレーニングのセミナーを受講することにしました
今年92%来て欲しいですね
0168名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:18:56.21ID:???
講師速報が複数登録の可能性が低いと考えられる不合格者層をどれだけ吸収してるかだね

テコムメックは、不合格者層が少ないから例年より見かけの平均が高く出てるし、ボーダーも見かけが高く出てるのは明らかなわけで、その程度がどのくらいか、というところが争点になる
0169名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:19:16.03ID:???
>>149
90%なあ。。。9800人受験としたら980人落ちるってことだよね?毎年800+α人位固定で落ちてて、医者の合格人数が増えていくシステム (108以降顕著)やから、合格率90%よりは上になると思うよ。(あくまで上の理論からの個人的見解ね)
去年みたいに必修が難しいと狂うみたいやけど
0171名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:19:40.24ID:???
>>166
今年は登録者が4600人程(去年は6000人だかいたらしい)しか、いないから…。
まあ、サイレント層優秀説があれば、わかりまそんがw
0173名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:20:39.60ID:???
>>166
参照すべきは>>17だからね

4%ってのは、登録者数が6000人程度になってきたときの話
去年だけは例外的におかしな数字になってるが
0176名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:20:50.44ID:???
>>164
まあ、分からないが正解、というのは間違っていないけど、こちらとしては願望予想であれ煽り予想であれある程度予測しておきたいもので・・・
0178名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:21:40.30ID:???
>>165
Dまでは調子良かったのにFで国試せん妄出て訳の分からない回答連発してたからねえ…
一緒に徳を積んで92%に乗ることを祈りましょう
0182名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:24:39.92ID:???
>>177
?自宅写真とか、ありましたか?
一応、akr親のクリニックは増築するそうで、確かに妹さんのTwitter「だけ」見たら貧乏そうですよね。
個人的に、よく言われる妹さんは生活水準的に妹でないと予想。
0183名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:24:53.82ID:???
>>173
いや>>17の近似は上にも下にもぶれぶれだよ
サンプル少ないから仕方ないんだけどね
3.8%だと考えても1点分しか余裕ないし
0187名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:26:35.92ID:???
必修救済なんだかんだいって158まではあるのかな?
このまま8割で切ると必修落ち去年並に出るんじゃないのか?
0190名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:27:57.60ID:???
>>166
もちろん204点が余裕ある点数だとは本人含め誰も思ってないだろうよ。
受かるにしても落ちるにしても本当ギリギリの所。
0193名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:28:45.59ID:???
>>188
いや、去年の合格率の低さに病院から苦情出たと聞いたことあるからなぁ
去年は必修とパンとリン同じ数落としていたからあんなことになったけど、今年は必修とパンリンと同じ数落としたら合格率そこまで低くならないし大丈夫なのかな?
0194名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:28:49.77ID:???
107回は5年前の話だし、合格点高すぎで批判されてるし、ゆうて今年66%くらいでしょ、って思ってる人、はい
0197名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:30:02.78ID:???
>>184
親に泣きついて細々とバイトしながら宅浪続けるか、メディックメディアのバイトしながらかなあ
MMバイトは新卒しか募集してないみたいに書いてるからノーチャンぽいけど
0200名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:31:32.26ID:???
>>183
近似が正しいかどうかはわからんが、異常だったと偉い人が認めてる去年を除けば、
4000人台→3%前半あたり
6000人前後→4%-4.3%あたり
になってるんだよ
0208名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:33:42.89ID:???
>>197
あれ新卒だけなのか
サマライズ軽視してたけどあれ浪人生にはめちゃくちゃ高価な物だったんだな
お金続かないから宅浪しかないか
0210名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:34:25.17ID:???
>>179
五年分くらい過去の不合格者数みたら?あと、厚労省が医者の数を増やす方向に舵を切ってるのは知ってる?
少なくとも謎システムでも妄想願望希望でも無い
0212名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:34:36.80ID:???
>>199
じゃあ必修8割できっちり切って、さらに必修の倍パンリンで落としてきてもおかしくはないってわけか
0215名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:36:19.12ID:???
>>202
akrが卒業旅行で母親とイタリアに行ったのに対し、妹は旅行等海外に全然行かず、バイト漬けだったからね〜。
いくら妹が働くのが好きとか、看護師で贅沢出来ないと言っても、個人的に納得行かんです。
0217名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:37:05.26ID:???
過去合格率97%なんてこともあるから、可能性としては65%あたりまであるんじゃね?
まあ、65%の奴の可能性ってまさに216分の1ってところだろうけど

潔くそれに張るしかあるまい
0218名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:37:35.20ID:???
>>207
そうなるな。でも、>>15を、みると実際そうなんだよ
去年だけは例外だから、去年並みに辛い合格基準(つまり合格率88%)とかなら、4.07%の204(68%)になるが、去年ほど辛くなければそのくらいよ
0219名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:38:00.35ID:???
>>206
医師不足愛媛では、色紙を頂く位のホープです。
(こーしで考えなければ)akrは、合格濃厚ではあります。
0225名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:39:37.72ID:???
>>223
こるぁ、往生際が悪いぞ
さっさとやれ〜

言ってたじゃねえかお前、念じる力でボーダー変えられるんだろ!
0226名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:39:40.61ID:???
>>212
パンリンの問題数の割合は減って、必修の問題数の割合は増えてるから、逆にパンリン不合格者数を必修不合格者数の半分にするということもあり得るな
0231名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:41:47.70ID:???
>>220
それは、講師速報に不合格者が吸収されて、見かけのボーダーやら平均やらが上がってしまっているデータを見たときの、君の感想にすぎないよ
0232名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:42:40.77ID:???
111回?の過去スレだっけ、
素直に親に借金して予備校に通うというのが載ってたよ。
親に怒られたって、家族だから本気でおこったり、心配してくれるわけだよ。
0236名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:44:01.19ID:???
>>152
そうそう!そんな感じよね
同じ理論と計算だ
この何処で線引きするかまでは読めないけれど李先生の言葉(全く根拠なくは言わないだろうし)や厚労省予算大幅アップ、前年度より下がる要素が見当たらないことから91%は最低でもくると思います
92%まで上がるかはそうなって欲しいだけだろと言われればそうだけど、67.7%も合格してほしいし92%きてー!
0242名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:45:12.93ID:???
しかし、今年は66でも合格する可能性もあれば、71でも不合格が出る可能性もあるんだよな
それでか、ここまでボーダースレ伸びているのは
0247名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:46:36.92ID:???
>>226 >>230
まぁでも確かにパンリンの問題数が減ったから
全不合格者中の必修落ちの割合を増やしても良いんじゃの?って意見は一理あるし、実際そうなる可能性はある
0249名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:47:30.97ID:???
>>238
?「うちの大学に、7割切りはオランダ人!うちの大学は今年新卒合格率100%で、俺は皆の点数を全部把握しとるんだ!」
0250名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:48:22.04ID:???
予備校行かずにQBやmedu4(それすらいるのかどうか・・・)で十分じゃないのか?
結局、出題範囲決まっているからそれをつぶしていけばいいだけだろ?

6回生はポリクリや何かしらで時間が絶望的に無いけど、浪人生なら時間ありまくりじゃないの?
0251名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:49:12.72ID:???
>>229
ちょっと冷静に考えて見て欲しいんだけどさ、
・問題数が減る→重視される度合いが減った?
・パンとリン別々を辞めてパンリンで一つの基準→緩くしようとしてる?

この2つを考えると、パンリンで落とす割合減らそうとしてるようにしか思えないんだよね。
だって、問題を100問減らす時に、パンとリンと必修から満遍なく減らすことも出来たし、減らしてもパンとリン別々の基準にする運用のままにすることも出来たわけだよね。
なのにそうしなかったってことは、パンリンを選抜に使う度合いを減らそうとしてるしか思えない

完全に希望的観測だが、現状のシステムになっていることを、これ以外に合理的に説明できないんだ
0255名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/14(水) 21:51:10.02ID:???
>>251
もちろん、俺もそうなればいいなと思っているよ
思っているけど、それすると合格率が非現実的なレベルで高くなってしまうんだよ

それでは選抜試験としての役割果たさないんじゃ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況