X



トップページ医歯薬看護
1002コメント284KB

【入試】准看護学校 11強化目【学校生活】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/24(日) 16:32:10.24ID:???
>>446
負け組は君だよ
もう准看取れない人にはこのスレに用は無いんだからさっさと出ていけば?
他人の足引っ張る可哀想なバカ丸出しで恥ずかしいんだけど
0452名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/24(日) 16:34:40.48ID:???
>>449
えっまだ准看取ってないんだけど
一生取れないお前は何でこのスレにいるの?
邪魔だし、さっさと首吊って死ねば?
0459名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/24(日) 16:38:30.44ID:???
全然面白く無いのに自分で面白いと思ってコピペレスしてんだろうな
センスすらも無い
0468名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/24(日) 16:44:38.10ID:???
准看取る時点で中卒レベルなんだから普通の日本人から見れば知的に障害があるわな
正看でない時点ですでにみなさん病気ですw
0474名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/24(日) 16:50:28.96ID:???
秋か冬くらいに模試があるんだっけ
ここまで来たら卒業まであっという間だな…
0478名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/25(月) 06:34:45.28ID:nFjQp3P+
ひとりで数秒ごとに即レスしてるひと怖いんだけど。
0480名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 12:43:40.66ID:YusxFaOt
准看退学しちゃった
まだ看護諦められんけど40近いオッさんが
もう一度入り直すなんて無理だよなあ
看護大辞めて3年制とか3年制やめて准看なら
取ってくれるとこもあるだろうが
0481名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 13:14:29.58ID:YusxFaOt
辞めてすぐ後悔して再受験考えたけど
よく考えたら履歴書に准看中退て書かなきゃ
いかんしバカな事したもんだなぁ
0482名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 13:19:17.36ID:???
専門学校は学歴にならないから履歴書に書く必要はないよ
大学、短大だと文科相管轄の正当な教育機関になるから履歴書に書かなければいけなくなる。
0483名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 14:45:18.38ID:Q6aQqOJW
>>468
高卒認定受かれば高卒扱いだぞ。
0484名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 14:50:39.17ID:Q6aQqOJW
>>480
編入学で1年飛ばすのはどうだ?
0486名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 14:53:55.13ID:Q6aQqOJW
>>485
地方のFラン大学でも編入学難しいのか?
0488名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 14:56:42.38ID:Q6aQqOJW
>>487
ボーダーフリーでもスペック関係あるのか?
0489名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 14:58:33.77ID:Q6aQqOJW
大卒で看護行くやつって編入学使うやつはあまりいないのか?
0490名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 15:01:28.06ID:???
看護大の編入は@大卒学士、Aレギュラー専門卒、B社会人になる


@は一般大卒で学位がないとだめ

Aは専門卒の正看護師持ち

Bは実質、合格者のほとんどが一般大卒
0491名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 15:03:53.18ID:???
最近はレギュラー専門学校ですら社会人受験の条件を大卒にしているところが増えてる
一般大卒ならチャンスがあるが高卒だとかなり厳しい
0492名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 15:05:04.11ID:Q6aQqOJW
>>490
短大卒でも2年次編入できると思うぞ。2年の専門も2年次編入できるんじゃないか?
0493名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 15:06:53.12ID:Q6aQqOJW
>>491
通信制大学で簡単に大卒取れるよ。
0494名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 15:17:19.30ID:???
通信大だと差別されて不合格になるだろうな
実際通信大卒の看護大学士編入とか聞いたことがない
編入は一般短大卒業なら社会人受験になるよ
だから一般大卒と競合して不利になる
編入試験で高得点が取れてしっかりとした職歴があれば逆転出来るかもしれない
看護短大卒業なら既に正看護師免許があるから編入学は看護学の学位取得が目的になる
2年次編入の社会人枠が大卒以外の人には唯一のチャンスになるけどその枠に学士編入落ちた一般大卒が殺到してくるから厳しいだろうね
0495名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 15:25:03.71ID:Q6aQqOJW
>>494
編入学ってそんなに人気なのか?通信制大学ってそこらへんの一般大学よりも卒業率低いからペーパー試験では無双すると思うぞ。
0496名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 15:30:12.30ID:Q6aQqOJW
>>494
ちなみに2年次編入できる大学で一番偏差値低い大学はどこになる?
0497名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 15:30:32.04ID:???
通信大は安かろう悪かろうの典型だよ
学士編入なら医学部ですらやってるが通信大卒は論外
合格者は一流大卒ばかり
末端の看護大はこれほど酷くないけど通信大卒だと明らかに差別されるよ
それを覆せるぐらいの学力と職歴があればなんとかなるかもしれない
でもそれが出来るなら准看学校ぐらい余裕で受かる
0499名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 15:36:22.26ID:Q6aQqOJW
>>497
通信制大学は舐められてるんだね。慶応の通信なんて卒業するのめちゃくちゃ難しいんだぞ。Fラン看護大学なんて行ったら毎回テスト満点取るレベルだろ。
0500名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 15:41:37.09ID:Q6aQqOJW
>>498
福山平成大学看護学部なんて河合塾の偏差値たったの35しかないぞ。とんでもないアホ大学だぞ。
0501名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 16:28:20.42ID:???
河合塾の偏差値+15〜25が高校の偏差値。
だから高校の偏差値が50〜55なら一般受験なら受かるかもしれない
でも編入は学歴含めた経歴も見られるから自信がない人は一般受験の方が無難。
母集団のレベルが高い河合塾の偏差値はかつての代ゼミの偏差値よりも10ぐらい低く出るから甘くみると大変なことになるよ
この偏差値基準で行けば准看学校の生徒はみんな偏差値35未満のFランになってしまう
0502名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 16:58:00.04ID:Q6aQqOJW
>>501
河合塾の偏差値35って何も勉強していない科目でも出せない偏差値だぞ。こんなに低い偏差値だせるなんて逆にすごいぞ。
0503名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/26(火) 22:39:21.55ID:???
だから大学受験向けの河合塾の偏差値は高校の偏差値とは違うから
なんにも勉強しないで河合塾偏差値35なら高校偏差値は50〜55ぐらいだから准看の養成所ぐらい楽勝だよ
0505名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 09:42:53.78ID:???
よく低レベルの専門学校の生徒は看護師国家試験と准看護師試験を受ける
看護師国家試験に落ちた時の滑り止めで准看護師を受けるそうで
でも看護大学、看護短大、中堅〜上位の専門学校の生徒はプライドが許さないから准看護師を受けないね
大学とかだと看護師と保健師のダブル国家試験を受けるから准看護師から見れば凄いと思う
最近は看護師の上位資格の保健師、助産師は看護系大学→看護系大学院で6年間看護を学ばないと受けまれなくなってるけどね
法的な序列で言うと

助産師、保健師>>看護師>>>>准看護師

になるよ
0507名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 10:37:32.64ID:scqulWMY
>>505
准看護師でも通信で正看護師になれるよ。
0509名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 17:54:54.00ID:???
通信の正看じゃ就職や出世で差別される
例えば日本トップの某国立大学医学部附属病院だと採用で学歴区分があって初任給からして違いますから

@看護系大学院卒業

A看護系大学卒業

B三年制専門学校卒業

C二年制専門学校卒業(高看卒業)

初任給は@>A>B>Cの順番

採用では@Aが優遇されてBは@Aで充足できなかった定員場の穴埋めのための要員として採用される。
Bは入職後も肩身が狭い思いをするし出世ではかなり不利になる
教育レベルが低いと評価されるCは形式的に募集していてもまず採用されない
通信過程卒業の正看護師は准看護師と同じで応募すらできない
ちなみにこの国立大学がある東京都は正看護師の平均年収が740万円もあり隣の埼玉県の正看護師の平均年収とは200万円〜300万円の差がある
0510名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 18:40:16.46ID:???
高校偏差値56くらいだったから准看に入るのは楽だった
正看の問題も解いてみたけど ちょっと勉強し直せばできるレベルだった
0512名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 18:48:16.48ID:scqulWMY
>>509
准看護から通信と看護大学では学費が違いすぎる。貧乏なら准看護から通信が安い。
0514名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 19:06:04.01ID:???
>>509
貧乏なら国立大学の学費全額免除制度か防衛大看護学科(学費無料で給料が支給される)が安い


頭が悪い貧乏人なら就職先や賃金や出世の点でデメリットが多くても准看の養成所しかない
0515名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 19:06:28.03ID:???
>>512
貧乏なら国立大学の学費全額免除制度か防衛大看護学科(学費無料で給料が支給される)が安い


頭が悪い貧乏人なら就職先や賃金や出世の点でデメリットが多くても准看の養成所しかない
0516名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 19:23:25.65ID:???
通信って安くないでしょ
近所の県立看護学校行った方が断然安いし時間もかからないわ
0517名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 19:33:56.02ID:???
可哀想に
カネ カネ言ってる時点で教育投資すらできない最下層に属していることがバレバレ
0518名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 19:40:49.97ID:???
実際社会の底辺みたいな人ばかりだからね
准看行くような人に絶対入れない学校の話したって意味ないよ
0523名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 20:17:37.08ID:scqulWMY
>>516
県立は受かるの難しいよ。
0525名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 20:26:40.55ID:scqulWMY
>>524
金もないから准看護から通信が安いだろ。
0529名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 20:43:24.30ID:???
@(頭がいい、貧乏人)

国立大学の学費全額免除制度、防衛大 看護学科


A(頭が悪い、貧乏人)

公立の看護専門学校


B(頭がとても悪い、貧乏人)

准看護師養成所、介護福祉士養成所
0530名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 20:49:40.53ID:???
@(頭がいい、金持ち)

慶應大、上智大、聖路加大、日本赤十字大などのブランド私立大学


A(頭がいい、普通の家庭)

国公立大学の看護学科


B(頭が普通、普通の家庭)

私立看護大学


C(頭が悪い、貧乏人)

公立の看護専門学校


D(頭がとても悪い、貧乏人)

准看護師養成所、介護福祉士養成所
0535名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 21:02:13.58ID:???
大学や出世がどうのこうのとか言ってる人すげーわ
金も頭もあるなら汚い仕事ありの肉体労働の看護なんてしたくない
0537名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 21:29:52.66ID:???
大学や出世がどうのこうのとか言ってる人すげーわ
金も頭もあるなら汚い仕事ありの肉体労働の医者なんてしたくない
0539名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 21:30:16.89ID:???
大学や出世がどうのこうのとか言ってる人すげーわ
金も頭もあるなら汚い仕事ありの肉体労働の弁護士なんてしたくない
0540名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 21:34:57.04ID:???
@(頭がいい、金持ち)

慶應大、上智大、聖路加大、日本赤十字大などのブランド私立大学


A(頭がいい、普通の家庭)

国公立大学の看護学科


B(頭が普通、普通の家庭)

私立看護大学


C(頭が悪い、貧乏人)

公立の看護専門学校


D(頭がとても悪い、貧乏人)

准看護師養成所、介護福祉士養成所
0541名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 21:38:41.41ID:???
通信の正看じゃ就職や出世で差別される
例えば日本トップの某国立大学医学部附属病院だと採用で学歴区分があって初任給からして違いますから

@看護系大学院卒業

A看護系大学卒業

B三年制専門学校卒業

C二年制専門学校卒業(高看卒業)

初任給は@>>A>>B>>Cの順番

採用では@Aが優遇されてBは@Aで充足できなかった定員の穴埋めのための補充要員として採用される
Bは入職後も肩身が狭い思いをするし出世ではかなり不利になる
教育レベルが低いと評価されるCは形式的に募集していてもまず採用されない
通信過程卒業の正看護師は准看護師と同じで応募すらできない
ちなみにこの国立大学がある東京都は正看護師の平均年収が740万円もあり隣の埼玉県の正看護師の平均年収とは200万円〜300万円もの差がある
稼ぎたければ学歴手に入れて大卒看護師になって東京へGo!!
0543名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 21:52:40.12ID:scqulWMY
>>526
准看護は昼間定時制で働きながら通える。通信ももちろん働きながら勉強できる。学費もかなり安い。
0545名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 21:55:49.28ID:???
>>526
防衛大の看護学科は通学すると給料が支給される。もちろん働きながら勉強する必要なく勉強に専念できる。学費は無料だ。
0546名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/27(水) 22:06:53.76ID:scqulWMY
>>545
防衛大学はかなり難しいぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況