X



トップページ医歯薬看護
1002コメント284KB

【入試】准看護学校 11強化目【学校生活】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 15:45:02.46ID:???
>>200
いろんな学校があるから一概には言えないけど、私の経験から言うと
准看学校は学校というより塾の事務員っぽかった
レギュラーコースの方が高校の延長って感じ

准看は基本的に、既に病院勤務している社会人なので
その人たちが学ぶための段取りさえすればいいって感じで、
社会人が自発的に通う英会話教室みたい
病院を辞めれば学校も退学するけど、親身になって身の振り方を相談するとかしない
実習指導もほぼ病院指導者任せで、教員がやるのは講義の段取りとテスト採点
提出物の締め切りを守らせる、くらいで
レポートの書き方で悩んでも、そこでつまづくならアンタ無理なんじゃない?ってなる

レギュラーコースの学生は、まだ社会人ではない、
言ってみれば親御さんからお子さんを預かってる状態なわけ
だから実習で落ち込んだらメンタルケアもするし、就職相談にも乗る
実習先にも勿論付き添うし、一緒に指導者に挨拶して、何かあればすぐフォロー
レポートの書き方も細やかに指導してる
0203名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 15:47:47.21ID:???
>>198
別に独特とは思わないなあ
医療以外の業界だって、サービス業ならいくらでも理不尽なことあるでしょ
看護師やめれば理不尽じゃない仕事ができるか、っていったらそんなことないと思う
0204名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 17:50:20.60ID:fbJxf1dH
試験受からなくてもいいや
だめもとで受けてみて受かったら通うだけ通ってみようかな。
それくらいのほうが続きそう。
0205名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 18:19:59.38ID:???
>>203
色んな職場経験したけど看護は独特すぎる
社会は理不尽な事ばかりだけど看護はもっと理不尽な事だらけ
0207名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 18:23:00.47ID:fbJxf1dH
>>206
なんで後悔したの?
0208名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 19:02:59.03ID:t7jCiSsV
もう退学したひといますか。
0210名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 21:03:52.90ID:???
人手不足の病院からしても正看が欲しい
准看育てても仕方ない
ってので正看コースのほうが育てることに対して色々手厚いってのはあるんじゃない?
0214名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 22:11:10.63ID:???
皆どこに就職するの
独身未婚、教員には進学しないなら病棟で経験積んだ方がいいと言われてるけどど田舎総合病院でも正社員では募集してない
0217名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 10:30:38.22ID:???
1年だけど生まれてこのかた勉強したことないから勉強の仕方がわからないって人がほとんどで驚いている
0218名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 11:54:16.54ID:???
自分もテストだけはできるからよく勉強の仕方聞かれるけど
この程度で勉強の仕方も糞もないよな
0220名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 17:34:59.92ID:???
まぁ色々ビックリするだろうけど准看の学校は中卒レベルで入れるんだし学力や能力を望まないで諦めてた方が楽だと思うよ
偉い人はまず来ない
0221名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 17:44:34.67ID:???
今日実習でお爺さんの陰洗の補助入ったんだけど食欲が失せるなこれ
陰洗なんか無理にしなくていいのに
0223名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 18:07:28.27ID:???
>>221
そんな程度で食欲落としてどうすんの
患者の肛門に指突っ込んで大便かきだすとか
ケツ毛剃るとかしなきゃいけないのに

まあ食欲なくても義務的に食べることができれば問題ないけど
0225名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 18:13:31.88ID:???
入学前看護師は絶対清潔ケアや下の世話をしない病院で助手してたけど今思えば看護師にとっちゃ天国な職場なんだろうな
いくら必要と言ってもしなくていいならしたくないわ
0228名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 18:46:24.43ID:???
>>226
それは助手に任せても良い患者だけでしょ
そけいにCVカテーテルだのAラインだの挿入されてる患者の陰洗を
助手にやらせるわけにいかないし
0229名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 19:35:53.63ID:???
うちは鼠径にライン入ってようが重症患者だろうが看護助手がしてた。風呂も
異常があれば看護師に報告してって感じで
0230名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 19:58:20.27ID:???
>>229
じゃあ今まで事故やミスが起きたことがないんだね
うちも過去には助手がやってたんだって
でも事故が起きて、それから助手に任せちゃダメって決まりができたそうだよ
0232名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 20:23:38.23ID:???
>>230
ないんだと思う、まああっても看護師様に逆らうなみたいな感じだから助手にやらせるのかもしれないけど
なんせ介護業務はもちろん深夜の見回りもナースコール取るのも全部助手にさせる所だったからなぁ
0233名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 07:49:54.39ID:lwjsXk5g
>>220
子供産んだお母さんはすごいよ。
何よりも強いと思う。馬鹿にするもんじゃない。

いくら勉強がレベルの低い学校で一番できるって人でも人の気持ちがわからないひとは看護師向いてない。
0234名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 08:07:59.10ID:???
綺麗事すぎないか…
いくら人の気持ちがわかったって学力、知識のない人に自分なら看てもらいたくない
0235名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 08:11:41.32ID:lwjsXk5g
知識や学力がないから今学校で勉強してるんでしょ…。
勉強できるんなら准看なんか行かないでもっと上の学校行けばいいじゃん。
0236名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 08:14:10.77ID:???
なんで220の書き込みで子供産んだお母さんがとか人の気持ちがとか言いだすのかがわからん。
0238名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 08:20:46.66ID:???
看護の勉強は入り直した人以外はみんな初めてだろうからそれぞれの努力だと思うけど
普通の人なら最低限知ってることも知らないとかほんとに中卒レベルかそれ以下の学力しかない人も多くてこんな人が看護師になるのかと思うとゾッとする
0239名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 08:43:57.93ID:wUht3Tq8
>>231
新人ナースはベテラン助手よりも下に扱われるよ。
軽傷の患者の世話とかは助手がやるけど、術後や重病患者はすべてナースがやってた。
0240名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 09:02:13.88ID:hxGy7ipQ
患者さんだってわからないことだらけで中卒以下の人だっているよ。
そんな上から目線で馬鹿にするような人に看護職なんか務まらないよ。
特に女を馬鹿にする男の看護師は地獄を見ると思う。
ま、楽しみだね。学力だけはあるようだからせいぜい頑張って働いてください。
0241名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 09:08:02.23ID:???
馬鹿を馬鹿にされたことムキになってたらやっていけないよ
正看からは准看wって思われてるのに
0242名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 09:16:20.70ID:O6mF7J/G
教員とか上司に気に入られていればそれだけで安泰だよ。
勉強なんかできなくてもいいんだよ。
0244名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 12:45:39.94ID:5N6t+6bw
勉強できても先生に気にいられてなくて実習で落とされたひととかいるよ。
0245施設基準と看護師(准看護士は看護師ではない)
垢版 |
2018/06/20(水) 15:00:27.85ID:???
施設基準における「看護師」の意味
様式9を作成するときを初めとして、施設基準で使われている[看護師]とは何を意味するかご存知でしょうか。

様式9の作成を担当されている皆さんでしたら「そんなものは知っていますよ」と当たり前のように言われるかもしれません。
病院の職員の方がこの言葉の意味をきちんと理解していなかったために、個別指導や適時調査で指摘を受けたり多額の返還金が発生してしまった事例もあります。

施設基準では「看護師」やこれに類似する言葉(下記参照)がたくさん使われています。
施設基準を担当されている皆さんは別として、皆さんの病院の職員の方が全て間違えなく理解していると胸を張って自信をもって言えますでしょうか。

看護師
保健師助産師看護師法の第7条に記載があるように、厚生労働大臣の免許資格がある者です。

准看護師
保健師助産師看護師法の第8条に記載があるように、都道府県知事の免許資格がある者です。

看護補助者
看護師や准看護師の免許資格が無い病棟の従事者で、通常は師長や看護職員の指導の下に療養生活上の世話などを行う者です。看護助手などとも言われています。

全体のイメージとしてはこのような感じになります。

施設基準に限らず、診療報酬の取り扱いでは「看護師」と記載があれば准看護師は含まれません。
准看護師を含んでよい場合には「看護師及び准看護師」か「看護職員」のように記載されています。

施設基準の入院基本料の加算、特定入院料、医学管理、リハビリテーションなどでは、「看護師」と規定されているものが多いのですが、現場の担当者の方とお話をするときに「「看護師」と書いてありますが、「准看護師」ではだめですか。」と、多くの方から質問を受けます。
おそらく、この方々は上記の意味を理解していないからではないかと思われますが、とても危険なことであることを認識していただきたいと思います。
0246名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/21(木) 01:24:53.56ID:+rOEFQBM
入学するのなら、ちゃんと考えて子作りしろよって思う
0248名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/21(木) 02:58:51.29ID:9yG4ST4i
>>246
女に働けって言ってるのは政府だよ。
だめな男どもは給料上がらないし、政治家も自分たちのことしか考えてないからな。
0249名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/21(木) 03:14:36.45ID:SRHzndAC
40代である程度子育てひと段落してるなら子持ちでもいいと思うけどね。
産科とか出産経験あると強いし、何より男の看護師とか勘弁してほしいエリアw
0250施設基準と看護師(准看護士は看護師ではない)
垢版 |
2018/06/21(木) 05:37:36.00ID:???
施設基準における「看護師」の意味
様式9を作成するときを初めとして、施設基準で使われている[看護師]とは何を意味するかご存知でしょうか。

様式9の作成を担当されている皆さんでしたら「そんなものは知っていますよ」と当たり前のように言われるかもしれません。
病院の職員の方がこの言葉の意味をきちんと理解していなかったために、個別指導や適時調査で指摘を受けたり多額の返還金が発生してしまった事例もあります。

施設基準では「看護師」やこれに類似する言葉(下記参照)がたくさん使われています。
施設基準を担当されている皆さんは別として、皆さんの病院の職員の方が全て間違えなく理解していると胸を張って自信をもって言えますでしょうか。

看護師
保健師助産師看護師法の第7条に記載があるように、厚生労働大臣の免許資格がある者です。

准看護師
保健師助産師看護師法の第8条に記載があるように、都道府県知事の免許資格がある者です。

看護補助者
看護師や准看護師の免許資格が無い病棟の従事者で、通常は師長や看護職員の指導の下に療養生活上の世話などを行う者です。看護助手などとも言われています。

全体のイメージとしてはこのような感じになります。

施設基準に限らず、診療報酬の取り扱いでは「看護師」と記載があれば准看護師は含まれません。
准看護師を含んでよい場合には「看護師及び准看護師」か「看護職員」のように記載されています。

施設基準の入院基本料の加算、特定入院料、医学管理、リハビリテーションなどでは、「看護師」と規定されているものが多いのですが、現場の担当者の方とお話をするときに「「看護師」と書いてありますが、「准看護師」ではだめですか。」と、多くの方から質問を受けます。
おそらく、この方々は上記の意味を理解していないからではないかと思われますが、とても危険なことであることを認識していただきたいと思います。
0251名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/21(木) 05:55:17.77ID:???
実習のメンバーに嫌いなのがいて
それだけで実習行くの嫌になる
色々と疲れた…
0253名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/21(木) 09:04:25.12ID:???
うちは開業医の妻とか良いとこの奥様も何人かいる
シンママもいるけど、みんなカツカツの生活してる感じではないし割と品はいい
0255名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/21(木) 09:34:02.78ID:???
下衆な話だけどシンママの人達働いてないって人が多くて母子家庭の手当?とか学校の補助金とか諸々貰ったら働かなくてもいいぐらい貰えるんだ…ってびっくりしてる
0258施設基準と看護師(准看護士は看護師ではない)
垢版 |
2018/06/21(木) 11:35:56.98ID:???
施設基準における「看護師」の意味
様式9を作成するときを初めとして、施設基準で使われている[看護師]とは何を意味するかご存知でしょうか。

様式9の作成を担当されている皆さんでしたら「そんなものは知っていますよ」と当たり前のように言われるかもしれません。
病院の職員の方がこの言葉の意味をきちんと理解していなかったために、個別指導や適時調査で指摘を受けたり多額の返還金が発生してしまった事例もあります。

施設基準では「看護師」やこれに類似する言葉(下記参照)がたくさん使われています。
施設基準を担当されている皆さんは別として、皆さんの病院の職員の方が全て間違えなく理解していると胸を張って自信をもって言えますでしょうか。

看護師
保健師助産師看護師法の第7条に記載があるように、厚生労働大臣の免許資格がある者です。

准看護師
保健師助産師看護師法の第8条に記載があるように、都道府県知事の免許資格がある者です。

看護補助者
看護師や准看護師の免許資格が無い病棟の従事者で、通常は師長や看護職員の指導の下に療養生活上の世話などを行う者です。看護助手などとも言われています。

全体のイメージとしてはこのような感じになります。

施設基準に限らず、診療報酬の取り扱いでは「看護師」と記載があれば准看護師は含まれません。
准看護師を含んでよい場合には「看護師及び准看護師」か「看護職員」のように記載されています。

施設基準の入院基本料の加算、特定入院料、医学管理、リハビリテーションなどでは、「看護師」と規定されているものが多いのですが、現場の担当者の方とお話をするときに「「看護師」と書いてありますが、「准看護師」ではだめですか。」と、多くの方から質問を受けます。
おそらく、この方々は上記の意味を理解していないからではないかと思われますが、とても危険なことであることを認識していただきたいと思います。
0259名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/22(金) 03:51:32.45ID:Ww3sl9pB
偽装離婚してるのもいるくらいだしね。
0261名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/22(金) 09:39:24.74ID:???
旦那が定職についてないとかで扶養に入れたところでメリットなければそう言う補助もらう方が得になるのかな??
よくわからんけど
うちは小梨離婚したから国から何にももらえないし慰謝料も雀の涙で病院に就職して勤労学生だわ
0262施設基準と看護師(准看護士は看護師ではない)
垢版 |
2018/06/22(金) 09:50:47.68ID:???
施設基準における「看護師」の意味
様式9を作成するときを初めとして、施設基準で使われている[看護師]とは何を意味するかご存知でしょうか。

様式9の作成を担当されている皆さんでしたら「そんなものは知っていますよ」と当たり前のように言われるかもしれません。
病院の職員の方がこの言葉の意味をきちんと理解していなかったために、個別指導や適時調査で指摘を受けたり多額の返還金が発生してしまった事例もあります。

施設基準では「看護師」やこれに類似する言葉(下記参照)がたくさん使われています。
施設基準を担当されている皆さんは別として、皆さんの病院の職員の方が全て間違えなく理解していると胸を張って自信をもって言えますでしょうか。

看護師
保健師助産師看護師法の第7条に記載があるように、厚生労働大臣の免許資格がある者です。

准看護師
保健師助産師看護師法の第8条に記載があるように、都道府県知事の免許資格がある者です。

看護補助者
看護師や准看護師の免許資格が無い病棟の従事者で、通常は師長や看護職員の指導の下に療養生活上の世話などを行う者です。看護助手などとも言われています。

全体のイメージとしてはこのような感じになります。

施設基準に限らず、診療報酬の取り扱いでは「看護師」と記載があれば准看護師は含まれません。
准看護師を含んでよい場合には「看護師及び准看護師」か「看護職員」のように記載されています。

施設基準の入院基本料の加算、特定入院料、医学管理、リハビリテーションなどでは、「看護師」と規定されているものが多いのですが、現場の担当者の方とお話をするときに「「看護師」と書いてありますが、「准看護師」ではだめですか。」と、多くの方から質問を受けます。
おそらく、この方々は上記の意味を理解していないからではないかと思われますが、とても危険なことであることを認識していただきたいと思います。
0264名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/22(金) 10:32:06.02ID:???
准看って学歴や資格ない既婚者がそこそこな時給でパートするためかシングルの人が補助金貰って進学する分にはいい資格なのかもしれないけど独身にはメリットない気がしてきた
正看行けばよかった
0266名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/22(金) 10:56:21.18ID:WZTbJyUB
看護学校の教員て生徒を留年か退学にするノルマでもあるんだろうか
0267名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/22(金) 15:31:29.14ID:???
@看護大学は最も難関

A正看の専門学校は難関で卒業が困難

B准看の専門学校は簡単で卒業もラクチン


世間では@のふごうかくの受け皿がAでAの不合格者の受け皿がBですね。

最も毛並みがよくて優秀なのが@で金も頭もないどうしょうもないのがB

でもBの受け皿に看護補助やらヘルパーかいるから実はBは底辺ではない。
0268名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/22(金) 16:35:09.92ID:???
>>266
そんなノルマないよ
ただ看護学校としては、「資格試験合格者〇%」というのが
学校の、ひいては教員の評価に繋がる
つまり、資格試験に落ちそうな学生には、卒業前にやめていただきたい
もしくは時間かけて確実に合格できるレベルまでもっていきたい

そう言う意図が、厳しさに繋がって
あなたみたいな被害妄想を生んじゃうわけね
0269名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/22(金) 17:02:28.82ID:???
うちはそういう合格率とか学力関係なくてただ実習でやっていけそうか無理そうかだけで決まる
合格率公表してないし
だから看護技術さえなんとかなってればいいみたいな馬鹿准看が量産されてる
0270名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 06:08:23.15ID:nxDrXXYR
>>267
Aの底辺の専門が最下位でしょ。専門は機構の奨学金借りられるけど、
准看は機構使えない。よって金が本当にない人はそっちに行く。都立専門なんか卒業まで100万くらいしか
かからないし。金集め系の専門学校は誰でもおkみたいなところあるから、退学率がすごいらしい。
0271名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 06:22:57.81ID:???
都立の専門学校は専門学校の中では偏差値的に最難関だぞ
看護大学の滑り止めに使われるぐらい頭がいい連中が受ける
ここ受ける連中はプライドが高いから准看学校を滑り止めに受けないよ
偏差値の低い他のレギュラー校を滑り止めにする
准看学校滑り止めに受けるのは偏差値最下位のレギュラー校を第一志望にせざる得ない頭がすこぶる悪い受験生
中学レベルの学力すら怪しい集団だよ
0272名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 06:35:18.88ID:???
資格取れればそれで良いじゃん
学歴欲しいなら偏差値関係なく専門よりも4大
給与も違う
あとスレチ
0273名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 06:57:20.02ID:???
レギュラー学校は取れれば引く手あまたで人生バラ色になる国家資格の看護師が取れるけど、准看の学校は就職先が大幅に制限される知事資格しかとれない。

神奈川県みたいに看護職のレベル低下に嫌気がさして准看資格を廃止した自治体も出始めたしな。

将来的には准看を介護福祉士に合体させる動きもある。

そういう背景もあって高看学校は学費が滅茶苦茶高い。
危機感を抱いてる准看護師が足下を見られてるワケ。

頭も育ちも良くて裕福な家庭で育ったお嬢様が進学するトップレベルの私立看護大学や私立大学看護学部、看護学科(慶應大学、上智大学、聖路加大学、日本赤十字大学など)の学費が高いのは階級相応だから違和感ない。
でも貧乏で頭が悪い准看護師が受ける高看学校の学費が高いのは問題ですね。
明らかに貧乏人イジメですから。
0274名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 07:21:13.45ID:Pb2AQEDv
准看なら介護や助手のほうがコスパよさそう?
0276名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 07:48:30.35ID:DzZ8iOO5
中卒でそのまま准看進学する人なんていないでしょ。

15歳で選択できるような世界ではない。
0278名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 08:28:38.32ID:???
医師会の学校だけど講義に来た医師は准看はほぼ介護や助手と変わらないからね〜って言ってた
総合病院では准看募集してない地域だし開業医の医院で安く雇うためだけにあるんだろうなと思う
0279名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 08:43:02.42ID:VZ/y8oRQ
木枕 舞 医師
大阪大学卒業  泌尿器科入局
豊中市立病院
男好き、出会い系大好き、性病満載のずべずべ女
近所迷惑も顧みず、叫び声がすごい
要注意
0280名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 09:08:17.35ID:I1vnTFro
>>278
いきなり個人のクリニックでなんて働けるの?
総合病院とかで経験積まないとだめなんじゃないの?
0281名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 09:51:48.04ID:???
ここの人って准看しか取らない前提で学校行ってんのか
自分とこは「これからはもう准看はダメ。みんな進学コースに行って正看取れ」って教えられてるけど
0282名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 10:51:17.80ID:???
自分は子供がいるし、いきなりフルで通学する時間もなかったから
まずは准看のステップを踏んで、子どもが多少大きくなったらフルで学校通えるだろうし進学できたらしようかなくらいのユルい考えで准看にした。

子どもが大きくなるのを待ってから正看に通うより、准看からでも取ろうっていう考え。
看護が嫌になっても2年でとりあえず准看とれるしね。
0283名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 11:02:45.22ID:???
20代独身なのと働き出したら給料面で絶対正看欲しくなるからって進学勧められてる
教員は働いてから進学するより卒業後すぐ進学した方がいいという考え
でも准看の2年プラス2〜3年って長い…
1年だから辞めて正看行き直すのも有りかもと言われた
進学考えてる人いる?
0284名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 11:07:30.94ID:???
>>267
@難関なほど偏差値高くねえわ

A入学は楽だし卒業も難しくないわ

B実習で3分の1が去ったわ

いい加減な一般化しても、知ったかぶりを晒すだけ
0285名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 11:11:45.96ID:???
>>284
看護大学に通われた方ですよね?まさか准看がそんなこと言ってるわけないよね?
准看が難しいみたいな感じ恥ずかしいよ
0287名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 11:24:29.15ID:k5JUXGvC
>>284
AとBが矛盾してね?
なんで卒業簡単なのに3分の1も辞めるの?
0288名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 11:25:23.88ID:???
>>283
えっ働きながら進学も同時に出来る学校が近場に無いって事?
准看として働きながら正看取るのが普通じゃない?
0289名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 11:34:45.28ID:???
>>285
テストが出来ても
実習で3分の1が去ったのだから
簡単か難しいかは自分で考えな

>>287
あんたバカだね
准看の卒業が簡単と書いたのは>>267
0291名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 11:43:55.51ID:???
残念ながら落ち着いてるし、卒業してるからその妄想には沿えないよ。
准看の学校も色々だから気を付けて探しなさいね。
0293名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 11:55:16.01ID:???
その准看スレにいる有能な大卒看護師さん
マウンティングなら余所でやれば。
馬鹿だから相手になれないしw
0294名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 17:21:50.02ID:???
なんでいるのか分からないから准看学校退学者ってしか思えないんだなぁ
暇してる訳だし
0295名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 17:25:41.31ID:???
准看の医師会学校で退学者50%だからな
ここに来て嘘ついてまで優越感に浸って頑張ってる人達の足引っ張るしか出来ないんだろうな
ルサンチマンって可哀想…
0296名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 18:39:15.72ID:???
@看護大学は最も難関

A正看の専門学校は難関で卒業が困難

B准看の専門学校は簡単で卒業もラクチン


世間では@の不合格者の受け皿がAでAの不合格者の受け皿がBですね。

最も毛並みがよくて優秀なのが@で金も頭もないどうしょうもないのがB

でもBの受け皿に看護補助やらヘルパーかいるから実はBは底辺ではない。

ちなみに医学部も最難関の東大や慶應は入学すればラクチン。
学生は放任状態で簡単に卒業できる。
逆に底偏差値医学部は留年退学率が高いブラックだらけ。
バカは厳選しないと国家試験すら通らないから低偏差値な学校ほど国家試験受験者を絞る。
看護の世界も同じだなw
0297名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/23(土) 19:40:02.57ID:???
看護師向いてないって思ってる人いる?
別に看護師になりたいわけじゃなくて食いっぱぐれなさそうだから目指したけど、人と関わることも人の世話も好きじゃないし、介助とかケアが本当に苦痛すぎる
資格だけは取っておけと言われるけど、働いても続けられる気がしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況