X



トップページ医歯薬看護
1002コメント284KB

【入試】准看護学校 11強化目【学校生活】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0139名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/10(日) 13:00:22.12ID:???
色々あるねとうったつもりが…週6だと1日のコマ数が少ないとか、1年目はずっと半日で週6とかなのかな
0140名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/10(日) 13:46:53.08ID:???
>>138
1年は午後4コマで週6。午後のみでも週5ってあるんだね
2年は朝から実習で週6…やっていける気がしない
0141名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/10(日) 14:40:54.53ID:???
>>140
前期は午後のみ4コマで週5だけど、年明けから全日授業になる。2年の実習も週5だ
その分期間が長いのかな
週6大変だと思うけど、お互い頑張ろうね
0142名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/10(日) 16:35:00.86ID:0HaIDFYd
学校によって全然違うんだね。
よく調べてから入学しないと。
バイトしながらだとスケジュール組むのが大変そう。
0143名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/12(火) 05:59:57.68ID:8KiA7f89
調べるのってどう調べりゃいいのか
全国の准看説明会行くわけにいかないし
0145名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/12(火) 09:19:12.63ID:???
>143
自分の行きたい学校だけ調べればいいだけじゃね
全国が通学圏内なのか?!
わざわざ遠くまでかよって准看なんていかなくても近くの正看にすればええんやで
0146名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/12(火) 11:56:56.79ID:hLKQfH29
>>135
44人中、男2人・・・・
0147名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/12(火) 17:13:46.39ID:8KiA7f89
>>145
高齢男子で学力も自信無いんで正看無理なんよ
0150名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/13(水) 00:57:21.99ID:GfgaEaeq
>>148
埼玉?
0151名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/13(水) 07:49:48.86ID:Muyg9EVE
男子にとってはパラダイスなの?
それとも地獄なの?w
0152名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/13(水) 08:11:10.37ID:???
地獄じゃない?基本みんな気の強いオバサン達ばかりだから尻に敷かれるタイプの人は好かれてるけど
リーダーシップとりすぎて出しゃばりすぎた人は結局そんな女達に散々言われて辞めた
女の園でうまくやってける人じゃないとキツイと思う
0153名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/13(水) 11:35:57.64ID:???
本当に頭のおかしい女がいて 辞めさせたいくらい。
明らかに態度がおかしくてクラスメイトに注意されたら逆恨み。
気に入らないことがあれば先生に告げ口。
クラスのほとんどの人を敵に回してるのを自覚してるのに
反省もなく受け入れてくれる人に取り入ってる。
問題行動があることは先生も分かってるみたいだけど教務も糞なため便りにならない
0154名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/13(水) 11:48:55.07ID:???
告げ口ではないかもしれないけど
看護技術の演習で18歳の子が先生に私が出来が悪すぎると言ったらしく先生に歳上なんだから若い子よりうまく出来ないとだめでしょ的な事言われたわ
自分が悪いし改善しなきゃとは思うけど、何でもかんでも先生に言う人が居ると思うと少しやりづらい。
0155名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/13(水) 15:51:02.01ID:Vntc6tiI
>>154
そういう人は皆に本性がバレて嫌われるから。
指摘されたことは素直に受け止めて反省しまし
よう。自分の手技のどこがダメなのか、その子
や他の子に聞いて手順を文章にまとめてみま
しょう
0156名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/13(水) 15:56:23.03ID:Vntc6tiI
>>153
教務はちゃんと分ってると思いますよ
0161名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/14(木) 20:41:13.95ID:???
イケメンとか可愛い人って言うほど若い人いないんだけど年齢層どのくらいなの?
0162名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/15(金) 00:17:50.86ID:???
イケメンいるけどイケメンに興味無い
ただ間近で見ると睫毛長いし目も綺麗だしすげぇなって感動はする
0163名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/15(金) 00:32:08.85ID:???
30人ちょいのクラスで10代数人、20代10人弱、30代10人強、40代以上数人だなうちは
全体的に可愛いぞうちのクラス。私以外は
0165名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/15(金) 06:50:58.67ID:mCTH7YOe
精神科通院していても学校って通えますかね。
レンドルミンとか飲んでるだけなんだけど。
以前の仕事が夜勤ありだったので、不眠で。
0166名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/15(金) 11:22:49.71ID:???
メンタル的に行けるかどうか聞いてるなら人によるとしか…
実習中は要領悪いと3時間くらいしか眠れないらしいし睡眠障害あると辛いかもね
私自身睡眠に難ありな方だけど、なんとかやれてる

精神科にかかってたら学校的にNGかどうか聞いてるなら、入るときに言わなきゃわかんないし大丈夫じゃない?
0167名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/15(金) 13:14:03.14ID:???
>>165
現役ナースだって眠剤だの胃薬だの鎮痛剤だの使いながら働いてる人大勢居るし
病気を抱えながら働いてる人もいっぱい居るよ
「その薬を使う事で働ける」ならそれは問題ない
ナースなんだから薬もいらないほど健康でなくてはいけない、なんてことは無くて
むしろ薬を使う事で睡眠が確保できてるならそっちのほうがいい
0168名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/15(金) 14:36:20.82ID:ZiVxg9m0
レンドルミン程度なら小麦粉だろ、どんまい
0169名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/15(金) 17:52:13.82ID:???
>>168
薬をそういうふうに言うのやめてよ・・・
小麦粉なら飲む必要無いでしょ
眠れる効果があるから飲むわけで、副作用もあるれっきとした「薬」だよ?
服用してることで、自動車保険に加入する時「場合によっては保険金おりないかも」
と注意されるほどの薬だよ?

ナースだからこそ、薬を薬と正しく認識して服用しないといけない
薬なんて小麦粉同様、なんて表現は、
「俺すっげー病気でちょっとした薬じゃ全然効かないんだぜ」みたいな
厨二くさい患者が言うことだよ、本当にナースならマジでやめてよね
0171名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/15(金) 18:47:47.46ID:???
確かに准看学校でもプラシーボ効果については習うね
レンドルミンはプラシーボではないけどね
0172名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/15(金) 18:56:36.63ID:???
自分は健康に問題無いけどかなり大変だよ
うちは学内の実習後は実習に行ったことを想定して記録とか書かなきゃいけないから夜中までかかったりする事もある
それプラス日々の宿題とか仕事とか
忙しさは学校によっても違うと思うけど。
上には健康でなくても大丈夫みたいなレスあるけどあまりにも健康や体力に自信ないならオススメしない
学校もそうだけど働いてからもキツイと思う
0174名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/15(金) 19:09:36.27ID:???
>>169
こんなんでイラついて食い下がる必要ないよ。学校や病院ではもっと理不尽なこと言われるからスルースキル磨いた方がいい。
自分の信念通そうとしたらやっていけないぜ
0177名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/15(金) 21:03:42.52ID:???
准看でも正看でもどっちにしろキツイんだったら最初から正看にしときゃ良かったと思う時ある
正看はもっときついんだろうけどさ
進学勧められてるけどまたキツイ思いしないといけないのかと思うとためらうわ
0178名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/15(金) 21:15:09.50ID:???
すっごい分かる
准看って大卒の看護師に比べるとホント差が付けられそうだ…
無資格や介護よりかはマシだけど

進学コース卒業まで2、3年かかるけどまた実習に一年近く行って記録書いて今度は国試だろ?
さらに過酷さアップ間違い無しじゃん…ひえー
0179名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/15(金) 23:02:21.03ID:???
准看キツいと思ったことないけど(社会人経験者だし今は仕事してないし)
学校やクラスメイトのレベル低くて進学をためらう
時間の無駄にしか思えなくて。
0181名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/16(土) 02:42:39.19ID:???
どうでもいいけどシングルマザーや中卒ってこういう学校進学したら補助金みたいなの貰えるの知らなかった
通りでシンママ率9割なわけだわ
0183名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/16(土) 06:08:21.96ID:xBcb18HM
>>181
すごいいい情報だなw
でも看護師になって働かないと返金とかなんだろ?
それとも無条件でもらえるの?
0184名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/16(土) 06:50:24.47ID:9wyVOpvE
准看、専門、看護大学。

どこもきつさは同じなの?
0186名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/16(土) 08:33:03.91ID:???
対して看護師になりたいわけでもなく食いっぱぐれないかな程度で入学したけど学生とか教員見てて働き出したらこんな感じかそれ以上にヤバイ人がたくさんいると思ったらやっていける気がしない
0187名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/16(土) 10:39:17.06ID:???
ほんとクラスみてても学力的にヤバさしか感じない。よく高校卒業できたなと思う
そして自分も同じくらいやばい自覚はある
ただ看護自体は好きだし、講師のドクターが2年我慢して資格だけは取った方がいいって言ってたから頑張る
0188名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/16(土) 10:41:21.43ID:???
社会人と主婦を経験して思うことは、世の中割とみんなやばい
その中でどううまく折り合いつけていくかだと思う
資格は持っておいて損はない。他に行く道ややりたい事がないなら資格だけはもらっといたらどうだろう
0190名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/16(土) 11:36:12.62ID:???
テスト中に問題文の機序という言葉の意味がわかりません!と質問した人いてそうしたら私もそれわかりません〜!とか続々言い出してこいつらヤベェってなった
そんなんが人の親だったりするんだからなぁ
0192名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/16(土) 17:29:02.06ID:???
大学の看護学部入りたくなってきた
准看としてバイトしながら大学行きたい…
それか病院から奨学金貰って
0193名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/16(土) 17:53:40.77ID:???
>192
すごいわかる。
知り合いで大学の看護学部行ってた人がいるけど それこそ睡眠1時間の日とかザラだって。
それでも1留してたな。
自分はもう中年だしそこまでする気力ないわ。
元々大卒で単位があるなら頑張ったかもしれんが。
0194名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/16(土) 18:00:56.37ID:???
認定看護師にもなれるしな
大卒だと給料も良いし
国立の看護学部は30代40代もいるらしいよ
0195名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/17(日) 04:37:51.53ID:na+HA/GK
謝恩会の為の積み立て毎月取られてウゼェ
感謝したくなる教員なんてほとんどいないのに
なんで授業料以外に金取られるんだ
0196名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/17(日) 18:54:16.46ID:CbHFDMl4
実習が楽しそう。
0197名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 05:23:25.74ID:t440Q477
>准看護師も看護師も学校の厳しさはかなりのものです。
私、陸上自衛隊あがりでしたが准看護学校・・・ボッコボコにされました。

どんだけ軍隊なんだよ…。
0198名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 08:35:10.96ID:???
理不尽な説教も教員のイライラ発散も全部「指導」だからな
教員が言うには働き出したらもっと理不尽なことあるから今のうちに鍛えとけって感じらしいけど
正直看護の世界も人も独特すぎてやっていける気がしないわ
0199名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 09:39:20.08ID:stzyy1Zx
>>196
実習が一番の関門だと思うけど
実際ネットで退学になった体験談みると
ほとんど実習関係だし
あとうちの学校県外出る時は学校に届け出しろとか
云う規則があるんだがこれってやりすぎだよな?
警察じゃないんだから生徒の行動管理したいに
しても異常だわ
0200名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 10:01:41.13ID:EMa6WEF5
専門と准看で先生の質とか違うの?
大学は行ってたからなんか先生の雰囲気わかるけど。
准看、専門て高校の先生みたいな感じなのかな。それとも警察学校の先生みたいな感じ?
0201名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 15:45:02.46ID:???
>>200
いろんな学校があるから一概には言えないけど、私の経験から言うと
准看学校は学校というより塾の事務員っぽかった
レギュラーコースの方が高校の延長って感じ

准看は基本的に、既に病院勤務している社会人なので
その人たちが学ぶための段取りさえすればいいって感じで、
社会人が自発的に通う英会話教室みたい
病院を辞めれば学校も退学するけど、親身になって身の振り方を相談するとかしない
実習指導もほぼ病院指導者任せで、教員がやるのは講義の段取りとテスト採点
提出物の締め切りを守らせる、くらいで
レポートの書き方で悩んでも、そこでつまづくならアンタ無理なんじゃない?ってなる

レギュラーコースの学生は、まだ社会人ではない、
言ってみれば親御さんからお子さんを預かってる状態なわけ
だから実習で落ち込んだらメンタルケアもするし、就職相談にも乗る
実習先にも勿論付き添うし、一緒に指導者に挨拶して、何かあればすぐフォロー
レポートの書き方も細やかに指導してる
0203名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 15:47:47.21ID:???
>>198
別に独特とは思わないなあ
医療以外の業界だって、サービス業ならいくらでも理不尽なことあるでしょ
看護師やめれば理不尽じゃない仕事ができるか、っていったらそんなことないと思う
0204名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 17:50:20.60ID:fbJxf1dH
試験受からなくてもいいや
だめもとで受けてみて受かったら通うだけ通ってみようかな。
それくらいのほうが続きそう。
0205名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 18:19:59.38ID:???
>>203
色んな職場経験したけど看護は独特すぎる
社会は理不尽な事ばかりだけど看護はもっと理不尽な事だらけ
0207名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 18:23:00.47ID:fbJxf1dH
>>206
なんで後悔したの?
0208名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 19:02:59.03ID:t7jCiSsV
もう退学したひといますか。
0210名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 21:03:52.90ID:???
人手不足の病院からしても正看が欲しい
准看育てても仕方ない
ってので正看コースのほうが育てることに対して色々手厚いってのはあるんじゃない?
0214名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 22:11:10.63ID:???
皆どこに就職するの
独身未婚、教員には進学しないなら病棟で経験積んだ方がいいと言われてるけどど田舎総合病院でも正社員では募集してない
0217名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 10:30:38.22ID:???
1年だけど生まれてこのかた勉強したことないから勉強の仕方がわからないって人がほとんどで驚いている
0218名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 11:54:16.54ID:???
自分もテストだけはできるからよく勉強の仕方聞かれるけど
この程度で勉強の仕方も糞もないよな
0220名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 17:34:59.92ID:???
まぁ色々ビックリするだろうけど准看の学校は中卒レベルで入れるんだし学力や能力を望まないで諦めてた方が楽だと思うよ
偉い人はまず来ない
0221名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 17:44:34.67ID:???
今日実習でお爺さんの陰洗の補助入ったんだけど食欲が失せるなこれ
陰洗なんか無理にしなくていいのに
0223名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 18:07:28.27ID:???
>>221
そんな程度で食欲落としてどうすんの
患者の肛門に指突っ込んで大便かきだすとか
ケツ毛剃るとかしなきゃいけないのに

まあ食欲なくても義務的に食べることができれば問題ないけど
0225名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 18:13:31.88ID:???
入学前看護師は絶対清潔ケアや下の世話をしない病院で助手してたけど今思えば看護師にとっちゃ天国な職場なんだろうな
いくら必要と言ってもしなくていいならしたくないわ
0228名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 18:46:24.43ID:???
>>226
それは助手に任せても良い患者だけでしょ
そけいにCVカテーテルだのAラインだの挿入されてる患者の陰洗を
助手にやらせるわけにいかないし
0229名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 19:35:53.63ID:???
うちは鼠径にライン入ってようが重症患者だろうが看護助手がしてた。風呂も
異常があれば看護師に報告してって感じで
0230名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 19:58:20.27ID:???
>>229
じゃあ今まで事故やミスが起きたことがないんだね
うちも過去には助手がやってたんだって
でも事故が起きて、それから助手に任せちゃダメって決まりができたそうだよ
0232名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 20:23:38.23ID:???
>>230
ないんだと思う、まああっても看護師様に逆らうなみたいな感じだから助手にやらせるのかもしれないけど
なんせ介護業務はもちろん深夜の見回りもナースコール取るのも全部助手にさせる所だったからなぁ
0233名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 07:49:54.39ID:lwjsXk5g
>>220
子供産んだお母さんはすごいよ。
何よりも強いと思う。馬鹿にするもんじゃない。

いくら勉強がレベルの低い学校で一番できるって人でも人の気持ちがわからないひとは看護師向いてない。
0234名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 08:07:59.10ID:???
綺麗事すぎないか…
いくら人の気持ちがわかったって学力、知識のない人に自分なら看てもらいたくない
0235名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 08:11:41.32ID:lwjsXk5g
知識や学力がないから今学校で勉強してるんでしょ…。
勉強できるんなら准看なんか行かないでもっと上の学校行けばいいじゃん。
0236名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 08:14:10.77ID:???
なんで220の書き込みで子供産んだお母さんがとか人の気持ちがとか言いだすのかがわからん。
0238名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 08:20:46.66ID:???
看護の勉強は入り直した人以外はみんな初めてだろうからそれぞれの努力だと思うけど
普通の人なら最低限知ってることも知らないとかほんとに中卒レベルかそれ以下の学力しかない人も多くてこんな人が看護師になるのかと思うとゾッとする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況