X



トップページ医歯薬看護
295コメント91KB
第64回臨床検査技師国家試験
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/26(月) 22:53:13.62ID:c+5c6AiP
医歯薬の解答出ましたね
みなさんどうでしょうか?
0145名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/08(金) 17:59:39.68ID:3p3T59n/
>>144
人の口に戸は立てられぬよ、作成委員だって、人間だし、仲のいい教授同士なら多少わね...現に98回の看護なんて問題流出してる訳だし。まぁ、信じなくても良き。
0146名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/08(金) 21:15:04.56ID:u6O1lCBN
>>145
今後何年かしたら難化するのか?
0148名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/08(金) 22:38:14.62ID:???
分かってる人は、出てる範囲も難易度も変わってないといい

問題と答えの組み合わせを覚えて、暗記で乗り切ろうとする根本的に理解が足りない人が毎年傾向が変わり年々難しくなってるという

それだけの事
0149名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/08(金) 22:51:58.93ID:3p3T59n/
>>146
何年後かはわからんが、来年からは赤本が改正された影響ががっつりでると思われる。特に、4年制の学校なら今年受からないと来年はね....
という訳であともう少し頑張らねば!
0150名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/08(金) 22:58:56.85ID:???
お前ら頑張れ、バカでも受かるから
そして俺は検査技師辞めるから、代わりに働いてくれ
0151名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/08(金) 23:01:09.17ID:3p3T59n/
>>148
それな、問題の5割以上は焼き直しで、残りはそれに少し毛が生えたぐらいやからな。
0152名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/08(金) 23:43:40.40ID:???
偏差値30台、40台の専門学校、Fラン大学からの受験者数が多いのに
新卒だけなら9割ぐらい合格率がある試験で難しいもない

まともに教えてもらってない一部の国立大の人は御愁傷様
学費と時間を無駄にしたが、その分遊んだと割り切るしかない
国立大入れるぐらいの人は、過去問5年分を2ヶ月集中してやれば
6割ギリは取れる
0154名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 00:00:15.39ID:???
来年から

逆に今年までの過程を受けて卒業した人は、講習会を受けないと検体採取できない
0155名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 06:38:51.92ID:???
ということは、今年受けないで、来年以降国試受かれば検体採取できるってこと?
0156名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 06:46:22.67ID:9/PlVhR3
>>155
講習でればいいだけなのになんで留年するのか笑まぁ、下のカリキュラム入ってるし許可もらって金払えば学校で受けられんじゃね
0158名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 08:01:25.31ID:R0dzN9bx
>>149
ん?4年制だと今年受からないと厳しいのか?
0159名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 08:10:08.74ID:ctewS3zs
>>158
来年から完全に新傾向よ。まぁ、止むをない事情もなく落ちるヤツは来年は受からんだろ。
0160名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 08:13:25.41ID:ctewS3zs
研修会の模試ってなんか微妙な問題結構あるが、解説は優秀だよな。
0161名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 11:38:42.88ID:R0dzN9bx
>>159
完全に新傾向って出題基準の改訂とかはっ
0162名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 11:40:25.48ID:R0dzN9bx
>>159
完全に新傾向って出題基準の改訂とか発表されたのか?
0165名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 15:29:40.13ID:???
>>155

受けた課程が旧カリキュラムか新カリキュラムのどっちかで、検体採取の講習会の受講の要否が決まると決められたので、国試の受験年度は関係なく、学校に入学した年度で決まる

来年受けて受かったところで、留年したり国試浪人したやつは検体採取するには講習会の受講必須

学校内の該当科目を受けることで換える案も出されたが、厚労省側で管理できないので、入学年度で一律に決めて、技師会主催の講習会以外は認めないということになった

ただ、再来年度以降、講習会が開かれるかどうかは未定
来年までは確実に開かれる

まぁ、検体採取ができないぐらい大きな問題ではない
むしろどっちかというと嫌がる人が多い業務でしょ
大手をふってできない理由ができるのがプラスなのかマイナスなのかは?
0166名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 15:35:48.50ID:???
>>159

検体採取に関して出題基準の変更が来年度の国試までに出される

それ以外、一部変更されるが、項目が整理されたり、言い方変えたりだけでほとんど変わらない

そもそも出題傾向が急に大幅に変わるなんてことはない
もし換える必要があるなら、4年ぐらい周知期間を置く

検体採取については法改正と同時に来年度の国試から当該業務に関する知識を問うこと、それまでに出題基準を改訂することは通知されてる
0168名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 16:30:38.11ID:EYdN3rS2
>>166
赤本改正が四年前からで、新カリキュラムはウチらの下から、出題基準は追加とかなら通知するだろうが、今までの範囲から出るとこの傾向が変わるさ。期間もちゃんと準備されてたし、今年落ちたら終わるのは確実よ。
0170名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 18:49:28.55ID:???
今までで一番合格率下がったのは選択肢を2つ選ぶって形式導入したとき
それでも前年から5%下がるのに留まったけど
0172名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 16:19:52.64ID:???
臨検なんて飽和状態やから厚労省も人数減らすため試験難しくして合格率下げてくるだろうな
0173名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 16:21:38.05ID:???
厚労省が減らしたいなら検査業務の点数減らしたり、文科省と連携して養成校の助成金減らす方で動くだろ
0174名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 16:57:47.22ID:???
なんで一民間企業の教科書の改訂で国試の難易度が影響受けるんだよ
別に指定教科書でもなんでもないのに
だいたい医歯薬の教科書も内容がわかりにくいって言われてたところの説明が図表が増えたりで丁寧になったぐらいで、内容そのものは変わってないし

国試の難易度で技師の人数を調整することもない
作成委員に今年は難しくしてくださいなんて依頼もないし、逆に作成委員が今年から合格者減らしましょうかなんて話すこともない

厚労省から見たら養成校なんて、大事な天下りの一つなんで増やしたいことはあっても減らしたいなんてこともない
0175名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 17:20:42.78ID:g+IKRRvQ
>>117
医歯薬出版の模試は学校経由ですから、既卒の方は難しいかもしれないですね。
ですが、先輩の話と先輩から問題を見せて頂いた感じですと昨年、一昨年は医歯薬研修会の模試からの似た傾向が本番の試験に多かった様です。医歯薬出版の模試は少し簡単目で、医歯薬研修会の模試は少し難し目とのことでした。
0176名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 20:59:05.14ID:zSw5ZAfe
最後の医歯薬研修で113点だったんですけど、このまま勉強してれば受かりますかね…
本番は模試より+10〜20点ほど上がるって言われたんですけど不安です。
0177名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 21:40:41.92ID:???
>>173
厚労省は技師の人数管理してるんだぜ
だから多いと試験難しくして、合格者調整してるんだよ
0179名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/11(月) 00:22:03.61ID:hA+eZzaW
去年も技師の数減らすために合格者の数を減らすみたいなこと書いてあったけど実際減ってないよな〜〜〜( ´△`)
0180名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/11(月) 00:48:24.97ID:???
模試でも160点ウロウロしてるぐらいだし、正直やることない
毎日なんとなく過去問1回解くだけでそれ以外ゲームしてるかアニメ見てるかだわ

4月から働きたくない
0184名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/11(月) 16:23:55.01ID:yFA9yo6G
みんなは医歯薬出版の模試と研修会の模試どっちを主に復習してる?
0186名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/11(月) 23:37:56.18ID:???
学校作りすぎで、偏差値30台の専門学校、大学が増えて、受ける方の質の低下が激しいから

国立保健もひと昔前の国立短大ともうレベルは変わらん

一番顕著なのは薬剤師だろうけど
試験自体が大学向けなんで、底辺の薬学部からだと合格が難しい
合格率が高そうな学校に見えても、合格しなさそうにないやつを卒試とかと称して選別して受けさせてないだけだしな

仕事の内容自体は、そんなんでも十分な内容の仕事がメインだけどな
0187名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 06:53:36.32ID:sO4Fk4rp
>>184
断然研修会だなー、解説結構詳しくて好きやわ。完全回答とか、自分で作る意味あるのか?って思うタイプなので
0188名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 09:22:33.86ID:sO4Fk4rp
>>174
国試どういう基準で作られてるのか知らんのか?作成委員と著者も見比べることを勧めるよ
0189名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 13:07:21.15ID:XfOu+CsR
>>184
模試はあまり取り組まれてないのですか?
先生から国試は過去問を理解したら6割、模試を復習理解したら6割以上取れる内容だと言い張ってましたが
0190名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 23:36:17.56ID:???
>>188

自分こそ見比べてみたら
教科書作者が作ると教科書との類似問題になっちゃうんで、数名で抑えられてるんだが

赤本、青本は参考にはされるが、あくまで出題基準に沿ってつくんだよ

医歯薬の教科書なんて、改訂の度に間違いだらけだし、あんなのをそのまま出されたらたまらん

国試の出題基準を元に赤本、青本が作られてるんだよ

だいたい今回の赤本の改訂は難しくなったんじゃなくて、簡単になった方だし傾向変わるなんてことあるわけない
0191名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/13(水) 00:16:31.69ID:???
誰がどういう基準で作ろうが、偏差値30台の学校の卒業生でも受かる試験に難しくなるもならないもないから、そういきり立つな

どう転ぼうともアホでも受かる資格なのは間違いない

落ちる奴は勉強してないか、マジで記憶力がないかどっちか
0195名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/15(金) 10:27:13.81ID:/pk9U/UB
五択だし、爆弾ないから結構頑張れば受かる。偏差値30だろうが70だろうがやらなきゃ落ちる。勉強なんてそんなもんだろ。
0196名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/15(金) 22:37:24.13ID:???
世の中には偏差値60以下の人がどんなにがんばっても合格できない資格があるが、少なくとも技師は勉強すれば誰でも受かるぐらいの資格
0198名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/17(日) 23:35:01.74ID:???
看護は受験者数の何割以上ってので合格ラインを後から決めるんで試験が難しかろうが簡単だろうが、関係ない
0199名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/18(月) 00:24:47.11ID:???
治験行ってみたいけどめっちゃ辛いのかな
忙しくてもいいから稼ぎたいけど、どれぐらいの忙しさと年収なのか気になる
0201名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/18(月) 16:25:41.22ID:???
治験やりたきゃGCPとヘルシンキ宣言とニュルンベルク綱領とベルモンドレポートを熟知しとけ
0204名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 09:23:41.50ID:???
>>201
何も要らん
車の運転と、土日祝日真夜中に呼ばれても即対応出来る身体と、頭の柔軟性と、件数取ってこれる交渉術と、説得力のある資料の作り方とかの方が1万倍重要
0205名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 18:35:58.51ID:???
>>199

薬事系の仕事や統計解析とかの仕事もあるが
検査技師程度の知識だと国立大出てても
204 の書いてるような仕事が中心

別に医療職じゃないとできないわけではないが
相手の方が資格持ってるとなんとなく受けが
いいので医療職系の募集もあるだけ

実際、看護師でもしてるし、その他の学部から
なる人が大半なんで文系就職のうちの1つでしかない

間違ってデータそのものを扱ったり、薬事系の
仕事に回されたら考えるベースもなければ
自然科学をベースに論理的に思考しそれを
報告書にするような訓練を全くしてきてないので、
仕事自体に病む
0206名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 20:07:34.39ID:???
ついに明日だね。
今年、来年、再来年と難化になるとうちの教授からきいた。
明日皆で受かりましょ
0211名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 22:35:42.90ID:???
>>206

毎年そう言って、毎年変わらん

落ちたら大変だぞとか、難しくなるから落ちるかもよとかで、脅して勉強させようとさせてるだけ

全くのでまかせを適当に言ってるだけなんで、信用するだけあほ

そもそもその先生がどれぐらいの権限もってるか考えろ
本当に偉い人はそんな軽口叩かん
0213名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 03:54:56.58ID:???
資格系の問題流出が起きればちゃんと特定されて処罰されてる

それともなにか
技師の国試を作ってる人は、職業倫理や利益相反も理解できないやばい人ばかりなのか

もしそうならこれだからコメディはと言われる状況から永遠に抜け出せないだろうな

なにせトップレベルの人ですら、問題の難易度云々を漏らしても問題ないと思ってるぐらいのやばい人が沢山いると言ってるんだから

そしてそれを聞くこと自体もまずいことだと自覚できずに掲示板で流布するアホの多さ
0216名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 07:58:00.74ID:???
いよいよ明日が国試本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
0221名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 12:24:57.89ID:J9hIZB8D
午前簡単だったから午後怖いな
0222名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 12:46:48.09ID:gFcD8qEW
今年模試並にムズくね
0225名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 16:33:36.41ID:???
たぶん変わらない
見たことない問題もあったけど、えらく基本的な問題もあって押し並べてみれば例年通り
0226名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 16:36:47.05ID:umuUOPV1
回答速報っていつ頃出るのかね?
0228名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 17:00:41.29ID:Rviucik3
全体見ると難易度は変わらんな
まぁおそらく6割いってないが。
勉強が足りなかったな
0230名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 17:23:11.03ID:???
だから難化なんてしないって

むしろアホな学校が増え続けてるのに合格率が下がると批判されるんで、じわじわ簡単になってる

難しいと言ってるやつは過去問暗記に頼ってるだけ
それでも過去5年分ちゃんとやればアホでも6割とれるぐらいの試験で難化だのなんだの騒ぐ必要なし

落ちた奴や落ちそうな奴がそう思い込みたいだけ
0231名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 17:26:50.58ID:???
>>229
過去問だけで充分いく

過去問とほぼ同じが7割程度、過去問からひねったのが2割程度、最近全く出てなかったか新規なのが1割ぐらい

答えを丸暗記するのではなく、なぜそうなるのか理解して解くのを、過去問5年分ぐらいみっちりやったらいける
0232名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 17:34:47.80ID:umuUOPV1
総論はかなり難しかった。
0233名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 18:35:11.69ID:rq8JZGkc
今日は解答はわからないの?
0234名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 18:47:13.04ID:umuUOPV1
有志次第だが、例年夜中までには出てるみたいやね。
0236名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 18:52:47.66ID:MAG5yFAW
働きながら受けてる先輩がいたな
0238名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 19:05:57.02ID:4yGp7MN6
>>235
ワイやで
0241名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 19:41:50.12ID:mtE2olM+
模試で6割以上取ってたからいけると思ったんだけどな…理解が足りなかったかな(´:ω:`)
0242名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 20:07:34.00ID:1H4LBQe3
第65回を受けたものなのですが第65回のスレはたたないのでしょうか
0243名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 20:09:22.79ID:1H4LBQe3
速報が知りたくて知りたくて震えています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況