脳外科からの神経内科転化組だけど外科時代のほうがコメからの当たりは遥かに厳しかった。
検査も点滴も医者が全部やらなきゃいけなくて協力を頼むたびにコメから嫌な顔されるんだよな…
外来の途中なのに入院患者の持参薬を数えろ点滴取りに来いよと命令されるのがマジで嫌だった。
「はやくやれよ」、「ペーペーは雑用が仕事だろ」(そのままのセリフです)
同期と一緒に「俺らって一体何なの?市中だったらコメがやってる仕事までぜんぶ手伝ってあげてるのに」ってよく愚痴ってたよ。
あの扱いを思い返すと苛々してウワアアァってなる。
医局長に相談しても何も変わらず、専門医取るまではオペにも触らせてもらえない医局だったので我慢してても良いことが無いと思って神経内科に転化した。
なんで深夜まで書類仕事と看護師の手伝いやらされてんのか意味が分からなかった。
神経内科もどうせまたクソな扱いだろうけど脳外科みたいに何も勉強できない環境よりかは神経内科のほうがある程度自分でスキルアップも出来るからいいだろうと思って転化した。
扱いに関してはまったく期待してなかったけど、神経内科ではそんな態度を取られることは全くなくて拍子抜けした。
一般的には外科系のほうが偉いみたいな風潮の中、内科系への転化を俺自身は挫折としてとらえていた。
でも今は神経内科で幸せにやっています。マウンティングとも無縁。
もし脳外科から脱出しなければストレスMAXな30代を過ごしていたと思う。
ズタボロにされ何も得られない環境。
話戻すと、よりハイパーに進んだからってマウンティング取られないというのはまったく違います。
それと、少なくとも自分は他科のことはマウンティング取るとかそんな目では見ていない。
消化器外科の先生たちが消化器内科の悪口をよく言ってるのは、消化器内科の問題ではなく悪口を言わなければプライドを保てない人たちの問題だと思います。