X



トップページ医歯薬看護
861コメント240KB

【ST】第20回言語聴覚士国試【記念大会】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001STS
垢版 |
2018/02/13(火) 21:09:23.72ID:ln0j2594
答え合わせですよん
0623名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 07:24:07.62ID:+DpZDRw8
>>608
終わった直後は傾向変わったから皆焦ってたけど、学校で採点したらクラス平均は去年と同じ150点だったから
難易度は変わってないんだと思う。
でも過去問重視で勉強してた人には難しかったろうから、合格率は下がりそう
0624名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 12:36:49.90ID:sdl56Qr3
みんな受かってるっしょ
0626名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 14:19:33.00ID:???
日本言語聴覚士協会に今から学生会員で入った方が安いか?と思ったんだけど
これもう無理なのか?19回受験者に対する期限しか記載されてないけど…
もう入ってる人いる?
0627名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 14:21:32.82ID:???
ついさっき学校採点が出たけど140行ってたわ
120取ればいいからバイトバリバリしてたし昼間も半分くらい居眠りしてたけど余裕だったな
むしろもっとバイトしたらよかった…
0629名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 14:57:01.32ID:???
先に就活してたから毎日やったの1ヶ月半ぐらいだけど自分も7割だった
これで資格取れていいのか不安だよ 7割の知識って相当フニャフニャじゃん
0630名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 15:20:31.58ID:???
>>629
それ言ったら学部卒なら2年で卒業できて実習たった3ヶ月なのがそもそもどうなのw
まあこういうのは職人みたいなもんだから座学より実践なんだろうけど…
0632629
垢版 |
2018/02/22(木) 15:32:54.84ID:???
>>630
それも含めて不安なんだよw
PTOTはもっと実習長いって聞いたし
とりあえず四月から臨床で頑張るしかないんだよな
0633名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 15:52:59.99ID:???
>>626
以前からSTスレでボロクソに言われてて実習先のバイザーも入らないほうがいい、なんて口を揃えて言ってたんだけど
ただのお布施だって。
0634名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 17:24:16.72ID:???
>>633
スレって後悔スレ?遡ってみるわ
ここにいる人は協会とか学会とか入るところ決めてるの?
地域のやつには一応入るつもりだけど
0637名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 17:44:50.23ID:???
>>634
なぜか今は後悔てタイトルになってるけどその前までは普通にSTスレだったよ
地域の仕事を押し付けられたり老害STの接待させられたりイジメに近いことやったりでえげつない書き込み多くて大変らしいけど
それ見てとりあえず入会は様子見するわよ
就職する先輩STに聞いたりしてもいいんじゃないの?
0638名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 18:26:53.04ID:tS0ECurh
協会が守ってくれる訳ねぇだろ
あんなとこに金払うならギャンブルするわ
それか風俗に使う方がマシじゃ
0639名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 18:56:12.73ID:???
>>637
最初からあのスレタイなのかと思ってたわ ありがとう
リハのいじめ体質のままの世代が多く残ってて
そこと繋がりやすくなるってことかな
実習先いい先生ばっかだったからそういう話聞くとほんと残念だ
0640名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 19:03:21.20ID:???
これからSTになろうとしてる人が見ているこのスレで、STに対しての否定的なコメントは悲しくなりますね。難易度がどうであれ、みなさん努力したことには変わりないと思います。
0641名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 19:04:09.51ID:???
実習、おスキー、座学、国試勉強と、努力の賜物であるこの資格に、僕はこれから誇りを持ってSTとして働きます。これからSTになる人、頑張りましょう|ω・)
0642名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 21:15:21.72ID:b4Bu2mqK
言語聴覚士後悔スレは見てるだけで嫌な気分になるレスばかり。本当にあいつらゴミ先輩だわ
0644名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 21:30:27.23ID:3ad4ucRl
どんな仕事にも一定数、不満を持つ人らはいるよ
後悔スレはそんな人らの集まり。
業界の底にある沈殿物みたいなものを見たって損こそあれ、得することはないわ
新しくSTになる人は見ないことを勧める。
そしてこの先、そこに書き込むような人にならないことを願う
0647名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 22:23:38.17ID:q2NHvgib
>>643
学校で採点がないのでこちらで見て確認しているだけです。それがなにかおかしいですか?
0648名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 22:52:07.46ID:b4Bu2mqK
>>644
そうですね。少なくとも人が一生懸命やってることを上から目線で意味がないだの、患者が可哀想だのいう人間にはなりたくない。
0649名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 23:25:59.24ID:Ge3j178j
国試受け続けて9回目です…

働きながらとはいえ…勉強の量はぜんぜん足りなくて日々模索してます…
0651名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 23:49:22.80ID:SN6DH+Te
>>649
何歳?
0652名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 23:51:21.53ID:Ge3j178j
>>651
アラサーです…
0655名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 09:11:47.82ID:???
>>642
そう?
僕は学生なる以前から見続けてたけど、色々と参考になる書き込みあって面白いよ。
今後の動向や診療報酬の裏技とか。新人と思われる臨床の相談には具体的なアドバイスとか方針とか色々と出てたし。
腐ってもSTの先輩なんだなと思った。
ただ今のスレはネガティブなとこ多いけど。
0657名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 09:37:59.24ID:???
で、各学校での模範解答から話し合った後の最終的な模範解答決定版誰がまとめてくださいお願い
0658名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 09:46:57.82ID:???
いつもは真面目にやってる中堅どころと思われるSTがわかってて互いに茶化しあってるとこだから新人は気にしちゃダメ!
でも読んでてやっぱ嚥下障害は怖いとわかって今さら怯んでる

>>649
関係する仕事してるの?働きながらだと難しい?
0659名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 09:49:22.14ID:???
この時期を使って制度とか支払いについて勉強しとかなきゃ先輩らについてけない
今、かなり焦ってるよ
0660名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 10:34:49.52ID:???
回復期で働いてるけど、急性期病院の送り信用できなすぎ。
あと、嚥下患者にむせたらすぐリハビリ中止で何もやってないとか多い。咳嗽力とかちゃんと見てよ。行く病院によっては対応で何も食えなくなっちゃうんだろうな。
0661名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 10:39:11.97ID:IrKY1e+q
生徒主体で出した解答ではなく、
養成校が出した解答をお持ちの方に
教えていただきたいのですが、
ここで出た解答(修正含む)とそんなにズレは無いですか??
0666名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 12:18:57.32ID:???
ここを今も見てる人って、大体合格してるんだよね?

皆さんのまわりに落ちた人いました?
0667名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 12:31:39.57ID:???
>>666
あくまで合格見込み
受かったとして4月までなにすればいいんだろ
なんか勉強とかしといたほうがいい雰囲気変?
0668名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 13:59:06.30ID:???
内定先から案内こないと動けないなー
OTPTの国試終わったらリハ科からなんかくるかな
0669名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 13:59:34.78ID:???
女ならともかく男ならこういう長期休みはもう取れないから今のうちに旅行なり遊びなり満喫しておいたほうがいいよ
0670名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 14:15:34.40ID:qbiPmyCD
649です。
現役で国試落ちてからすぐ介護職として働いてます…
効率よく勉強してたらもっと早い段階で受かってたと思います。
友達も協力してくれてたので…。
0672名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 15:15:38.63ID:f4KDjd/E
>>670
そっか。
0673名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 15:31:36.47ID:SRlsIHRW
イってら
0675名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 17:00:09.33ID:???
もう一回見てもらいたいんだけど午前68ここでは5って答えが多いけど、学校で1って答えだったんだけどどう思う?
0676名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 18:01:36.35ID:IrKY1e+q
>>675
自分は1にした。
他のが正答なら、
点数がまた下がってまう〜
0677名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 19:28:35.89ID:???
純粋に勉強法が気になるわ…
私は国試の過去問10年分くらい、反射的に答えを選べるようにする。
その選択肢を選ぶ理由、選ばない理由も解説読む、調べる覚える。正答率7割近くなったら、得意科目に集中してその科目の正答率を8割にする
ってしてたら1ヶ月程度の勉強で合格ラインに乗れるくらいにはなった。
STとして働くための勉強というより、STになるための勉強って感じだったけど…
0678名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 19:32:29.90ID:???
>>675
俺も1だと思う
4歳は音韻認識が発達し始めるけどまだ完璧ではないと聞いた
逆唱は難しいし4モーラじゃまだむりなんじゃないかなぁ

つーか発表に一ヶ月もかけんなよなまじで
PTOTより受験費も高いしなんなんだよ
一ヶ月もかけるなら筆記も出せばいいのに
0679名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 20:22:12.77ID:???
>>675
私も1だと思います。
遠城寺ではジャンケンで勝負を決めるは4歳2ヶ月の項目になっているし、何で調べたかは忘れましたが、6歳で3モーラの逆唱となっていたので。音韻意識も確立していない年齢で4モーラの逆唱は厳しいのではないでしょうか…
0680名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 20:26:23.60ID:???
結局18日に模範解答のまとめを書き込んだやつが、皆が話して出た答えが上書きされてないようなんだけど、どの模範回答が正しいんだよ
0681名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 20:32:48.34ID:???
おそらく受かったけどstにならない人とかいる?
実習は楽しかったけど辛くもあったし責任持ってリハビリするとか自信ないわ
家族の手前やめずに続けておそらく受かったけど内定も蹴りたい
0683名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 20:58:29.96ID:O1aTI38i
>>681
やってみてだめならやめればよかろう
0686名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 22:30:58.01ID:U5otqdKI
>>677
過去問は直近の6年分しかやらなかったです。
回数も3往復したかしてないかくらい。
あとは教科書やら読み込んでたのと、学校で上手くまとまってると思ったレジュメは復習に使って、まとまりが悪いなってやつは自分でノートまとめてました。
人それぞれ勉強法はあると思いますが、過去問は補助教材的に使ってました。
0687名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 22:33:29.71ID:U5otqdKI
>>667
検査練習クラスメイトとしてます。
0688名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 22:52:13.72ID:U9h6zarV
点数にそこまで余裕がなくて心配しかない…
0689名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 22:55:58.84ID:???
>>686
過去問に頼りすぎたらよくないね

新卒でいきなり仕事とかできるか心配すぎる
準備なにしたらいいんだろ
0690名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 23:06:22.58ID:???
>>675
1だよ。逆しょうは4歳では難しい。
5のじゃんけんは4歳で出来るようになる。

単純に考えたら音韻意識が発達しはじめてすぐに逆しょうは難しいよね。
0691名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 23:09:59.16ID:AhR6MYQi
>>680
だれかまとめてくれないのかな?
>>682
個人が特定されそうなことはマナーとして書き込むのはダメ
>>689
ここで聞いたら?
言語聴覚士になったことを後悔してる人スレ★2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1512483218/
タイトルは?だけど参考になるアドバイスはもらえるよ
0692名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 23:12:21.11ID:O1aTI38i
>>691
わたし日本人じゃないですまとめれない
0693名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 23:12:48.46ID:???
自分は過去問オンリーでした。
70日間ぐらいで、7年分をやりました。
分からない問題はノートにまとめてました。

最後の10日は1日1年分を問題解く→解説確認

90点スタートから140点まで行きましたよ。
0694名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 00:15:06.43ID:Fw7D8Nzu
ここに上がってる解答で点数が何点であれば合格圏くらいだと思ってよいのでしょうか。。
0696名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 01:40:46.71ID:Fw7D8Nzu
>>695
結局ここの解答予想と他校の模範解答の差は±10もなかったのか?
0697名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 01:45:35.19ID:Fw7D8Nzu
それは俺も気になります…差はどれくらいなんだろうか…
0698名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 02:04:13.43ID:???
わしは1点差
ここであってたのが誤ってたりもあった(3〜4問くらい)
逆に誤ってたのが正答だったのもあったりとかであんまり点数変わらなかった
0700名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 03:23:27.44ID:???
>>697
結局、学校回答も正解かどうかはわからないんだよね。グレーな問題もちらほらあるから。

でも、ここの回答も学校回答も照らし合わせると+-5前後ではないでしょうか?
0701名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 09:02:54.66ID:smKkagiG
>>698
誤ってたのが正答だったというのは何問くらいでした?
学校は国試終わった後は放置なので、できるだけたくさんの意見を参考にしたいと思いまして…
0702名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 14:13:20.64ID:6SjOJ2PJ
±5点ぐらいなら、110点台後半の人はまだ望みがあり、
逆にボーダーの人が下がって駄目になることもあるわな〜

基本問題以外の微妙な問題の正式な解答次第やね
0703名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 19:23:53.82ID:Fw7D8Nzu
ちょっと怖すぎる…
ギリやったから…
0705名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 22:04:39.66ID:8N7FGLM0
>>704
うちの学校も解答1つに絞れなかった問題何個かあった
0706名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 22:08:02.06ID:Fw7D8Nzu
何番ですか?
0709名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/25(日) 13:29:48.12ID:k6ze/H1L
本当に不適切問題なのかどうなのかは、
合否発表までわからないし、
解答が一つに絞れない微妙な問題も毎年あるだろうから、
発表日まで待つしかないよ
0710名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/25(日) 15:29:53.89ID:???
不適切問題って毎年何問くらいあるもんなんですか?ほとんど過去問解いてないので分かんないんですよね
0711名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/25(日) 16:27:19.87ID:pQQVhBej
速く発表してほしい
0714名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/25(日) 22:03:46.62ID:???
>> 710
ここ2,3年は1問あるかないかじゃない?
今年は傾向変わったし増えそうだけど
3問もないと思う。あっても1,2問じゃない?
0715名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/25(日) 22:08:08.48ID:Lh0l2Nw+
123点前後は…?どうですかね…
0716名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/25(日) 22:41:40.88ID:g9W725BI
>>715
ww
0719名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/26(月) 02:06:11.82ID:MPEihein
不適切問題がありませんように
0721名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/26(月) 12:44:47.88ID:???
不適切問題って出題者に落ち度があるのに何故か減点されて受験者が不利益を被る謎
普通は全員正解扱いにするよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況