X



トップページ医歯薬看護
1002コメント190KB

医師国家試験偏差値20台スレpart3【無断転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2018/02/05(月) 23:49:50.09ID:J/dV+1oK
前スレ
医師国家試験偏差値20台スレ part2【無断転載禁止】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1516499441
関連スレ
【スーパー国試α】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1517749169/l50
【ハイレベル国試40】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1517761617/l50
【ベーシック国試30】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1500463066/l50
【チャレンジ国試10】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1517400812/l50
【第112回本科生】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1492336339/l50
【全統私大模試:成績表】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1513937037/l50
0398名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/09(金) 14:18:35.49ID:???
治療はステロイドや〜びっくりしたで
消化器おわたから次や〜頭が破裂しそうやで〜
0405名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/09(金) 16:10:34.81ID:???
ちょっと寝てしもうたけど神経おわたで〜産婦小児加齢老年ぶっぱなしてご飯や〜
0414名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/09(金) 17:29:37.51ID:???
気持ちを落ち着かせるために一発抜いたら頭ぼーっとしてなにも考えられなくなったわ
0417名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/09(金) 17:47:35.21ID:???
ラストVで朝比奈は2型糖尿病にはビグアナイドが第一選択となってて、mtmはターゲットやselectで最初はαグリニドなどの食後血糖改善薬使ってインスリン抵抗改善薬はむしろ最後に使うって言ってたんだけど
どういうことなの?
0419名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/09(金) 18:09:46.88ID:???
>>417
インスリン抵抗改善薬ってなんや?(長老感)

ビグアナイドは(特に食後の)肝細胞の糖新生を抑制するとともに、グルカゴンに抑制的に働くんや
GLP-1 とかのインクレチンの分泌も促すので、低血糖のリスクがなく血糖値を下げることができるんや
特に食後高血糖を抑制してくれるから便利な薬やな

アルファGI は、糖質がグルコースに分解されるのを防いでくれるんや
すると、急激な糖の吸収が妨げられ、ゆっくり吸収されるからこれも食後高血糖を防いでくれるんやな

これらの薬は膵臓ベータに負担をかけることなく血糖値改善、ついでにインスリン抵抗性も改善してくれるから、ファーストチョイスなんや
0420名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/09(金) 18:13:12.81ID:???
最近回数別ばかり解いてて調子乗ってたわ
qbで一度解いてる問題なんだから解けるのは当たり前なのにな
本番を明日にして不安しかないわ
0425名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/09(金) 19:36:48.98ID:???
ネットから抜粋
SU薬より数年遅れて販売された薬剤。
メトホルミンとブホルミンの2剤が使われている。
SU薬が膵臓に作用するのに対して、ビグアナイド薬は主に肝臓に作用して糖新生を抑制する。
食欲を抑制する効果もあり、肥満を伴う2型糖尿病患者の第一選択薬として用いることもある。
注意すべき副作用として乳酸アシドーシス挙げられる。
0429名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/09(金) 19:59:14.99ID:???
ヤバすぎたラストV
あんなん400問出されても解ける気せんわ
ワイは当たり前の事だけ解けるようにするわ
また医者になって会おうお前ら 絶対に諦めるな
0434名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/09(金) 21:14:09.47ID:???
マッマが用意してくれたトンカツ食べたら気持ちよくなってしまって寝てたンゴ……
0446名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/10(土) 01:42:51.30ID:???
前日予想メール読み終わった
偏差値20にはありがたい言葉だったぜ
じゃあな また明日
0473名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/10(土) 19:38:47.29ID:???
A問題はメックの掲示板見た感じ7割前後取れた
でもなんかAはみんな簡単やった言うからやばい
0480名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/10(土) 20:29:35.27ID:???
周りの言ってる事が分からん、マジで吐きそう
A簡単って言ってる奴いたけど俺は簡単だと思わなかったわ
0482名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/10(土) 20:38:08.01ID:98I0+v/N
>>478
ごめん講師速報で正式に計算したら76%だった
0484名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/10(土) 20:45:36.64ID:0IVXxsjC
ボーダーは何点?
0486名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/10(土) 20:45:49.53ID:???
オルニチントランスカルバミラーゼ欠損って5割以上できれるんだけどそんなんどこで聞いてん
意味わからんわ
0488名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/10(土) 20:48:03.79ID:0IVXxsjC
オルニチン (ornithine、略称 Orn) は、アミノ酸の1種で、
有害なアンモニアを尿素に変換する尿素回路を構成する物質の1つである。
アルギニンの分解によって生成する。
0495名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/10(土) 21:11:52.77ID:???
5chなんて自信ない奴は書き込まない場所だからな
こんなとこ見て自信なくしてないで寝ろ
0497名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/10(土) 21:12:42.93ID:98I0+v/N
>>494
Aどんなもん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況