X



トップページ医歯薬看護
1002コメント252KB

第104回薬剤師国家試験 1日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/30(土) 21:46:43.47ID:???
104回目の薬剤師国家試験合格を目指すスレッドです。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

前スレ
第103回薬剤師国家試験 9日目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1514212843/
0624名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/30(金) 17:16:48.26ID:???
センターのボーダー得点と二次の偏差値ランク(河合塾調べ)は同じくらいだよ
実際は傾向が各大学で違うから得手不得手があるものだけど
0630名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/30(金) 23:00:38.68ID:???
>>619
それって月々の返済額とか利子とかどうやん?実家に置いてもらっても借金返すためにアルバイトしてたら試験受からんよな。半年それだけ頑張って駄目だったんだから
0631名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/30(金) 23:06:04.31ID:???
>>629
それ予想偏差値な
多分誰かの自作偏差値、実際の偏差値は2017までしか出てないんだろ
結構去年と比べておかしいところいっぱいあるから根拠として乏しいな
0638名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/31(土) 01:27:11.59ID:???
>>635
ありがとう。薬剤師になれれば返せない額じゃないけどアルバイトだと厳しい額だね。大学の学費援助してくれる薬局があって気になってたけどあんま成績良くないしやめとく
0646名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/31(土) 11:30:23.49ID:???
実習から帰ってきたらみんな国試モードになってた
全くモチベーション上がらん
0647名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/31(土) 11:33:37.82ID:???
受かる奴は今からエンジンかかってんのか
乗るしかない、このビッグウェーブに
0651名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/31(土) 11:54:48.56ID:???
自分も最後1ヶ月は失速したわ
アプリやYouTubeが楽しいの何の
全統3が220超えてたら受かるから気にすんな
コアカリ変わるから何とも言えんが
0655名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/31(土) 13:47:40.58ID:???
新コアは106からだよ
今度の4年から
106は97みたいに簡単になる可能性高いからうらやましいわ
0670名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/01(日) 16:30:16.09ID:???
そうやって国試対策を早めに始めていない先輩はみんな卒延か国試不合格。
まあ、自分の実力が把握できていない時点で負けているんだけどな。
自分の実力のなさから目をそむけるためにそういう模試を受けない人も多いけどね。

どちらにしても、ダメな先輩のマネはしたくない。
0671名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/01(日) 16:48:58.58ID:???
受けても無駄って言ってるやつに限って家でダラダラしてるだけとかバイトとかどうでもいい理由だよね
0680名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/02(月) 06:37:33.75ID:???
9500人。出来に関係なし。やや供給過剰を維持して欠員補充が円滑にすすむように。 
0688名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/02(月) 20:15:50.54ID:???
第一のチンパン🐵達でも3割受かってる国試に落ちる人達やばない?
頭ミトコンドリアなの?
0689名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/02(月) 20:22:21.89ID:???
卒業すらできてない卒園児がまともに勉強始めてない現役に対して模試でイキってんのほんま草
0690名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/02(月) 21:10:39.58ID:???
イキらせてやれよ卒園してプライドが傷付いてるんだから
どうせそこから伸びないよ
0692名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/02(月) 22:28:34.48ID:???
卒園は大学によるよな
うちの場合卒試が教授のオナニーだから
卒園が怖くて仕方ない
国試より怖い
0696名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/03(火) 00:48:49.31ID:???
薬ゼミの通信っていいの?
予備校に行くのがベストだとは思うけど、生活費も稼がなくちゃいけないので
申し込んだ人がいるんだけど。
0697名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/03(火) 00:55:20.69ID:???
>>696
通信っていうか、オンライン教室?
あれちゃんとやったら大丈夫だよ。
直前講座とか山かけも受講できるし、通えないけど一人で勉強するのは不安だって人にオススメ。
0698名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/03(火) 00:55:45.14ID:???
自分で勉強できるなら効率もコスパもいいと思うよ
メールだか電話で質問もできるらしいし
0699名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/03(火) 01:33:36.19ID:???
自分で勉強することがいかに難しいかって話だけどな
オンラインで合格したら誇っていいぞ
0700名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/03(火) 02:13:28.65ID:???
それだよな
予備校行こうがオンラインだろうがいかに自分で勉強するかだよ
予備校の場合拘束時間が長いから自分の時間でいかに勉強するかが鍵
0701名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/03(火) 02:16:12.47ID:???
多くの人はその逆かな
予備校に通えば強制的に勉強時間が確保されるから、自分で勉強できないタイプでも勝機を見いだせる
オンラインは自分に厳しいタイプでないと継続は難しい
0702名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/03(火) 02:20:07.11ID:???
オンライン、同じ講義を何度でも聞けるし一回聞いただけだと頭に入らないって人にはうってつけだよ。
通いでも自分で勉強する気ない人は結局途中でドロップアウトするだろうから、やらされないと勉強できない人はそもそも試験に向いてないな。
0703名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/03(火) 04:00:05.80ID:???
60万だっけ?通学するのと値段あまり変わらんような
夜中とか朝早くとか勉強できるから働きながらでも総時間は確保しやすいのかな
0704名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/03(火) 05:58:03.60ID:???
第103回既卒の合格率は 45.85%です
現役の皆さん、落ちたら一気に可能性は減りますよ
0709名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/03(火) 09:26:48.12ID:???
696です。みなさんありがとう。
卒延2年、国試に落ちること4回、
バイトしながら宅浪の人。
お金をドブに捨てないといいが(汗)
0712名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/03(火) 11:07:48.89ID:???
薬ゼミオンラインは1人で勉強きつかった、通えるなら通ったほうがいい
時間管理してくれるしやっぱ競争というか周囲と授業受けると刺激になる

確認テストとかまとめテストとか講義後に自分で印刷して解いて答え合わせしてってのを家で決まった時間にオンライン講義以外に時間とって毎日1年なり半年なり続けるのはきついぞ
もちろん量が多いから忘れるし、プリントだけじゃなくて自分で青本なり白本も解く計画を立てなきゃならないしな
0715名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/03(火) 12:05:42.53ID:???
>>713
卒延して9月からオンラインやったけど模試であまり伸びず落ちた
特に年明けから直前期は1人でやってるとペースつかめず何やっていいか焦りでやばい
青本講座の講義内容は良かったけど、扱わない範囲も一部あった感じ
化学の中盤の合成法〜生薬の合成関連、薬理の眼の薬とか、あと薬剤のTDMも基礎的な薬しかやらなかった

で5月コース通わせてもらってしっかり勉強して今年合格
勉強は辛いけど通うとモチベーション上がるし自分1人で時間管理してやるより、やる気があるなら管理してくれるからはるかに楽
0717名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/03(火) 15:17:00.27ID:1fcsuE+n
よくあんな仕事につこうとおめうよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況