トップページ医歯薬看護
781コメント220KB
【私立医学部】卒業留年数報告スレ【112回】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/22(金) 19:03:57.21ID:???
相対評価となった医師国家試験で重要な、実受験生数を把握するため、各校の情報を共有しましょう。

大学名
1 6年在学者数
2 卒業確定者数
3 卒試再試験者数
4 最終卒業留年者数

以上の情報よろしくお願いします。
0389名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/08(木) 17:18:33.66ID:???
帝京じゃないでしょ
地方国立と名乗ってるわけだし
大体でもいいんだけど教えてくれませんか?
0390名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/08(木) 17:43:23.18ID:???
知ってるけど教えない
ということをわざわざお知らせするやつ

同期にもいるわそういうクズ
0393名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/08(木) 19:07:38.25ID:+/qqXGEq
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MIR8C
0400名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/09(金) 02:15:04.21ID:rck6eD5K
今年は岩手が見ものやね
これで国試の合格率が悪いもんなら来年どれだけ落とすんだろう
0407名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/11(日) 19:23:33.04ID:???
うちは今年度も6年奉公者出たけど、同期見てるとかかりそうな奴がチラホラと…
0408名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/11(日) 22:48:56.57ID:???
今年の国試はパンリンも必修も結構簡単だったな、パンリンのボーダー7割いくかもな
0410名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/12(月) 07:45:07.29ID:MsiOM2p8
パンりん予想まつりになるのかな
0412名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/12(月) 11:20:13.82ID:???
大学(昨年)卒留/6年在学
合 計(256)293/−−
杏 林(27)19/142
帝 京(26)30/138 更新
愛 知(24)19/128
川 崎(23)29/138
近 畿(20)14/116
藤 田(18)06/114
埼 玉(16)25/131
久留米(15)14/120
岩 手(14)32/164
関西医(13)12/131
北 里(12)12/−− 更新
東京医(07)17/121
金沢医(06)11/121
獨 協(05)05/118
東 邦(05)03/106
聖マリ(04)06/108
兵庫医(06)07/114
福 岡(04)07/109
産業医(04)05/114
日 大(03)−/115
自治医(02)−/−−
東 海(02)02/111
大阪医(02)10/118
慶 應(00)−/−−
順天堂(00)−/−−
昭 和(00)02/103
慈 恵(00)−/107
女子医(00)00/103
日 医(00)06/112
0418名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/16(金) 23:20:49.16ID:???
もう帝京30でもなんでもいいやw
とにかく今年の国試は楽だった!
108回からどんどん難化してきていたから今年は本当にラッキーだった
0419名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 12:07:30.78ID:???
毎年0の大学だけど岩手とか帝京だったら留年させられてそうなやつも最終的には卒業させてなんやかんやで受かってるから国試受ければ受かるような人も落とされてんだろうな
5年から対策始めてる学校もあるみたいだし
0422名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 02:06:17.94ID:???
北里とかはそうなんだけど、5年に関門作るトレンドがあるんだよね。岩手とかもかな?
ちなみに五年は毎年8〜10人留年で落ちるとポリクリアゲインw
0425名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 16:49:38.42ID:???
岩手だけどそうだよw
だって6年が160人もいて今年は32人卒留だよ
5年もたくさん落とさなきゃ
32も落としてるのに今年もなんだか合格率また低そうだからもう負のスパイラル
教員も頭抱えてる
0426名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 17:47:22.67ID:???
意味がわかんねーな
普通に準備すれば受かる試験なのに学習障害でもあんのか?
0429名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/26(月) 22:40:05.09ID:???
合格率下がる

卒留増やす

他の学校が相対的に合格率下がる

他の学校が卒留増やす

相対的に合格率下がる

まさにこれ
0430名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/27(火) 18:52:02.77ID:???
>>425
留年多いとすぐばれるから不人気になり、入学者の質が落ちる
そんで国家試験合格率も悪くなるのほんま負のスパイラル
0431名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/27(火) 22:02:13.62ID:???
>>430
32人も卒留ってあらためて異常だよな
今回のような差のつきにくい国試なら受けさせれば受かった人もいただろうに
可哀想すぎ
0432名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/28(水) 15:47:43.08ID:???
164人もいたら34人留年してもおかしくないわ
って考えが頭に浮かぶ私は川崎です
0434名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/06(火) 19:50:50.68ID:???
個人的にはこんだけ卒留させて岩手県の病院大丈夫か?って心配になるわww
都会の人気病院も採用に躊躇するレベルだよなw

逆に卒試通ればアンマッチしても安心して二次募集に備えられるから、優秀な学生にとってはいいかもしれんが
0435名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/10(土) 14:18:09.85ID:???
6年まで進級して放校なんて鬼畜の仕業としか思えないし
6年まで来たならある程度できる人なのになぜ卒業できないおかとも思う
0437名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/17(土) 15:26:27.21ID:???
国立の留年なんかかわいいもんだよな
数百万かけての試験を受け続けたらメンタル相当鍛えられるかおかしくなるか
0439名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/19(月) 00:52:03.41ID:???
うちは6年で留年したら予備校通いを強制させられる。勿論学生は試験以外で学校に来ることはない。
これは学費を支払う学生に対する教授陣の教育放棄ではないのか
0445名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/20(火) 07:01:39.12ID:???
帝京18か
19と聞いてたんだが多分1人放校になって数字にカウントされてない感じかな?
なんにせよ>>420は当たってたわけだ
0446名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/20(火) 21:50:04.13ID:???
本スレでも言われたんで情報出せる方ストレート進級率出しましょう
お手数ですが「112回の合格者」のうち「2012年度入学者」の人数が必要なので分かる方は情報お願いします
また「2012年度入学者」全体の人数もお願いします
0449名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/21(水) 00:44:15.35ID:???
受験生的にはストレート合格率よりストレート進級率のが知りたいんじゃないか
まぁ両方出せるのが一番いいけど
0450名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/22(木) 07:02:40.78ID:fWS1EVyh
S玉医大だが五年の成績で教授に目をつけられた人は6年の4,5月の実習期間の土曜、6,7月の授業後5時間ぐらい強制的にMECの講座をみせられて自学時間を奪われる。卒試対策に割く時間もなくなるし、マジ罰ゲーム
0451名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/22(木) 08:42:07.39ID:???
>>450
うちも大概だがそっちも辛いな…
風の噂で聞いたけどS玉って夏頃に一部の人は留年が決まるから国試に出願すらできないって本当なの?
0452名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/22(木) 12:12:30.02ID:fWS1EVyh
451
秋に卒業試験やって卒留11月に発表、そのまま国試に出願させないってかんじっす
0454名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/22(木) 19:27:47.56ID:???
>>452
答えてくれてありがとう
東医も似たようなことやってるらしいけどなんかセコくて嫌な感じするね・・・
0456名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/23(金) 00:05:48.75ID:???
正確な人数を把握してないから概算で申し訳ないけど、多分ストレート進級率(卒業率)は8割以上になるのではないかと思われ
1年の段階で再受験とかで辞めた人が6,7人、各学年での留年が1,2人くらいな上に卒留がないので
ちなJ子医
0460名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/24(土) 02:24:20.20ID:S3uhfUM+
S玉のものですが、去年は卒留25、6年で辞めさせられた人が5人いたのも事実です

補習、合宿とかやっても合格率上がってないし
教育担当の教授とかほんまクソだよ・・・
0462名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/24(土) 03:30:05.43ID:IyfukSQ5
7割くらい

ただ、今年度からきつくなったからこれから悪化すると思われます
0463名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/24(土) 03:37:10.73ID:???
玉医は国試の直前まで全員出席の講義あるって聞いたけどMECの講義ならお得じゃん
0465名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/24(土) 13:43:33.62ID:PijWhsl6
出席必須の講義は学内の先生がやって、そのあとそれと別に毎日mecのビデオ見させられるという流れ
0468名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/24(土) 15:56:35.52ID:PijWhsl6
466
その通り
卒業試験の勉強時間けずられる
0472名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/24(土) 20:20:06.60ID:???
三浪の、川崎2年生です。偏差値54で、補欠で入学しました。今のところなんとかなってますが、ストレートに卒業できるか心配です。ストレート合格率を教えてください。
0474名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/24(土) 21:40:02.01ID:???
真面目にやってりゃ学内順位も上がるのでは?
真ん中より上にいればどんな大学でもストレートでいけるはずだ
0475名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/24(土) 21:41:55.57ID:???
不安を覚えて必死に勉強してるやつは大丈夫だ
慢心や心のどこかで諦めたやつはいつか留年する
心を強く持てよ
0476名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/24(土) 21:51:41.78ID:???
結局再試験が決まってからの気の持ちようで合否は決まってるところがある
落ちてから気を高められるかどうか
まぁ本試は模試みたいに考えることだな
0477名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/24(土) 23:32:08.34ID:???
三浪の川崎です。姉は東京女子医で、定期試験はパソコンつかうテストだったから、カンニングをみんなでやったとか言ってます。私は三浪で、気持ちに余裕なく、テストのたびに鬱病になりそうです。
0478名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/24(土) 23:42:01.01ID:???
まず入学時の偏差値は関係ない。うちの大学は海城や巣鴨みたいな名門校の奴が留年繰り返してる。
一年生二年生は生物受験がちょっと有利かな
留年しないコツはとにかく再試にかからないこと。本試験の緊張と再試験の緊張は違う、ビビリならほどほどの緊張感の本試験のが取りやすい
予習は不要。どうせ理解できない。基本的にただの暗記ゲームだから何回も繰り返し読むことが重要
0480名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/25(日) 13:36:37.60ID:???
川崎の情報ありがとうございます。私はもともと頭良くなく、とても心配でした。今もギリギリです…親は両親とも勤務医でお金ないとで、留年しないよう頑張ります!
0484名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/25(日) 16:18:55.30ID:iOfsy+Nh
教育担当の教授に呼び出され、毎回「そうか・・やっぱり今回の試験もダメだったか」「お前は理解があさい」
とかめんどくさい
大学構内で会うたびに成績の嫌味言われるし・・・
なお具体的な勉強のアドバイスはない模様
0489名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/25(日) 17:40:45.93ID:mFrDUg8o
>>487
え!はつみみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況