X



トップページ医歯薬看護
1002コメント244KB

第64回臨床検査技師国家試験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2017/12/10(日) 19:29:19.02ID:ALptT9Sr
正念場です
0173
垢版 |
2018/01/17(水) 21:57:16.10ID:???
今年は人数多いから落とす人数増やすとうちの教授言ってたで
0174名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/17(水) 23:13:25.52ID:3quJXDzw
>>173
あなたのところの教授に
どんな権限があるんですかねぇ…
0176名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/19(金) 07:38:41.12ID:2MJkMztz
難化か、大変だなお前ら。みんな落ちろ
by4年前の合格者より
0178名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/19(金) 08:57:44.24ID:lzFsDVjC
>>176
四年前ってめちゃくちゃ簡単な年じゃねーか
0179名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/19(金) 13:14:34.46ID:lF+IaGoL
>>176
性格悪いですね
何しに来てるんですか?
0180名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/19(金) 19:27:29.09ID:Xdfy3BOk
国立病院機構ってどうなの?
0181名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/19(金) 23:37:34.51ID:kCRXmHX5
>>176
60回より簡単だった61回の俺が通るよっと
相変わらずこのスレは変わらないなwww
技師増えてるから難化は免れないよな
俺から言えることは一つ
お前ら!!落ちろ!!
61回合格者より
0183朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな
垢版 |
2018/01/20(土) 01:39:30.24ID:Kw/CzVQi
>「エビデンス? ねーよそんなもん」!
教科書検定問題や売春婦問題(KY珊瑚事件は意図的な捏造)など裏取りをしない記事が世間を騒がし日本の国益を大いに損うことが山ほどあるが、今回高橋純子という政治部次長経験者の論説委員が記事の裏取りを否定したのである。
クオリティペーパーを自称する朝日新聞に取っては自殺行為という他はない。
報道機関としての朝日新聞は死んだ。この発言をもって自殺したのである。
0186名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/20(土) 11:13:33.59ID:H8FHvXxu
学校内でネトウヨとかきも…
リアルではあんまりそういうこと言わない方がいいよ
0188名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/20(土) 21:01:08.46ID:zlVRalwS
あと10年くらいは今の難易度ってきいたけど、難化するのかな
0189名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/20(土) 21:47:46.60ID:Qfgk4qvR
>>7
38万に管理職手当(平均8万)で46万
それにボーナス、地域手当(川崎市は×1.16)で計算したら確かに800万くらいいくみたい
0190名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/20(土) 21:57:54.89ID:jQ7UWwDN
>>189
技師長までいってそれか…
すくな…
0192名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/21(日) 00:29:03.45ID:mD5zS4P3
>>191
ろくな仕事しかできない?

ろくな仕事もできないの間違い?
ろくな の意味わかってる?
まずは日本語の勉強してきてね
0193名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/21(日) 00:31:59.85ID:mD5zS4P3
>>191
ちなみに僕は製薬の研究行くから
病院でいう技師長レベルまで行けば800は優に超えるから
まぁあなた曰く使えないヤツらしいですけど
0196名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 05:42:28.28ID:???
>>194

宮廷の保険も習ってる内容は専門学校と同じだし、
教えてるのが、全然専門外の医師、偏差値50以下の
専門学校出身の先生がほとんどなんで、研究の
スキルなんて全くないけどね
薬学、理学、農学などの似たような就職ができる
学部から見れば、レベルはかすようなもんだ

製薬会社の研究所に行っても、動物の世話か
臨床開発が大半
検査から結構とってる化血研とかは、研究所って
言ってもやってるのは新薬開発のような研究とは
程遠いし

間違って製薬会社のガチの研究所に入っちゃったら
数年で営業に行くか、ピペッター扱いになるだけ

給与は、30ぐらいまでにそれぐらいに余裕で
達するのはその通り
0197名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 12:42:25.80ID:AGlrLkYZ
>>196
宮廷に専門卒の先生なんている?
うち宮廷だけど一人もいないよ

製薬でやって行けるかはその人の力量次第でしょ
検査技術でもバリバリ研究できる人いるからね
自分の狭い世界で見ない方がいいよ
0198名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 18:00:37.29ID:???
>>197

よくよく考えろ
その先生たちが学生だった時に大学があったか
一部の私大を除いたら短大、専門学校しかなかった時代
検査技師で先生やってるのはほとんどが短大・専門学校の
学歴ロンダ組
特に1980-2000年ぐらいは医学博士は学位の中では最も
取りやすい学位だし

バイオの分野だけは、ピペット土方でなんとかならん
ことはないが、それ以外は、検査ぐらいの数学・物理・
化学の知識じゃなんともならん

有機合成の知識ほぼゼロで後から勉強して、製薬の世界で
就職してからなんとかなると思ってるのがお花畑だけだと
思うけどね

197のような意見よく見かけるが、すごく稀に
そういう人もいるかもしれないというのと、
ほとんどの人がそういう人の学部を比べて
うちらは同等と思う方が狭い世界だと思うが違うのか

検査技術でバリバリの研究って、検査技術の世界自体が
学問の分野から見たら既に完成されたことしかしてない
んじゃないかい
0200名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 18:25:09.46ID:G8TfaQQT
>>198
どんなレベルの学校にいるかは知らないけれども
うちの学校は基本的に医学博士しかいないよ
検査技師ではなく医者のね

有機化学しか製薬でやらないと思っているのかな?
製薬会社のことをちゃんと調べた方がいいですよ?
製薬だからって正直とんでもなくハイレベルなことをやってる訳でもない。
分野の得手不得手はもちろんありますけども。
それにこれは入ったゼミにもよるけど
検査関連以外のことももちろん学びますからね。
低レベルが圧倒的に多い検査技師の世界では
こっちの方が希なのかもしれませんが。

もちろんやる気がないやつは製薬なんて行ける訳ないし
病院でいいって思ってるやつは病院でも食いっぱぐれはないからいいと思う。

うちの学校は企業に何人も行ってるから
頑張ればそうなると思ってたけど希なんですね。
0201名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 18:50:02.12ID:???
病院勤めとかやめとけ
下らねえ勉強会とか委員会とかでのサービス残業半端ないし、給料安いし
0202名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 19:13:21.93ID:???
横からでなんだけど、医学博士は医学科も含め、
今でも博士号の中では一番取りやすいと思うよ
IFにこだわる教授についた時だけ、取りにくいと思うけど

旧帝、技師、製薬の研究所、いずれも所属する
グループに依存してるだけで本人の問題じゃないよね
そこに所属すれば優秀だと勘違いするのがいるから
困るだけで
保健のレベルが同じ大学内の他の学部に比べると
あれなのは事実じゃないかな

ほとんどが大した就活もせず研究開発職につく理工薬と、
頑張って運がよければなれる保健を比べるのはどうかと思うよ

製薬だからってハイレベルな仕事ばかりじゃないってのは、
研究所に所属したからと言ってハイレベルな仕事をする訳じゃ
ないというのを自分で言っちゃってるよ


国試対策スレなんだがら他でやってくれ
0203名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 20:27:18.58ID:8NpwiO08
>>198
どんなレベルの学校にいるかは知らないけれども
うちの学校は基本的に医学博士しかいないよ
検査技師ではなく医者のね

有機化学しか製薬でやらないと思っているのかな?
製薬会社のことをちゃんと調べた方がいいですよ?
製薬だからって正直とんでもなくハイレベルなことをやってる訳でもない。
分野の得手不得手はもちろんありますけども。
それにこれは入ったゼミにもよるけど
検査関連以外のことももちろん学びますからね。
低レベルが圧倒的に多い検査技師の世界では
こっちの方が希なのかもしれませんが。

もちろんやる気がないやつは製薬なんて行ける訳ないし
病院でいいって思ってるやつは病院でも食いっぱぐれはないからいいと思う。

うちの学校は企業に何人も行ってるから
頑張ればそうなると思ってたけど希なんですね。
0204名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 20:28:33.71ID:8NpwiO08
>>202
だったら医者になれよ
医学博士とってみろよ

こういう口だけ達者な低能が一番腹立つ
0205名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 20:28:56.45ID:8NpwiO08
なんか読み込み変でミスった
0208名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 23:35:22.21ID:VzhNnJZw
どうせ誰も勉強のことなんか書いてないだろ
今頃勉強聞いてるやつはやばいし
そもそもヤバいやつがここにいることがやばい
大体合格ライン余裕越えの奴らばっかだろ
0209
垢版 |
2018/01/23(火) 23:47:25.10ID:???
一昨年117 いまから始める
かくじつに120とれる勉強方法おしえて
0211名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 09:24:24.77ID:A/yysGi9
>>201
やっぱりどこの病院もくだらない勉強会とか委員会あるんだな
今どきほとんどの企業は無意味だからやらない、もしくは研修として行うなら専門の部署を作るのにな
現場レベルでやらせんのは業務圧迫するだけの無駄。ましてサービス残業なんてしたら労基違反だ
0212名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 12:42:35.46ID:K7D0e0It
>>209
今から始める時点で無理
来年の勉強頑張って
0213名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 13:00:07.13ID:KjDA7nMX
>>212
むりなの?
0214名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 14:57:52.87ID:Jyhc4ZxE
うちの学校模試で6割超えてるの半分しかいないから
まだまだヨユー
それでも毎年合格率98%とからしいし
0216名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 21:34:46.83ID:???
国立大とかだろ

そんぐらいで取れる資格だけど、
その資格で得られる待遇はそれなり
でしかないことが理解できないのが
多いけどね
0217名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 01:02:05.01ID:ks0zRP4W
今から受かるにはなにやればいい
0219
垢版 |
2018/01/25(木) 11:16:36.99ID:???
>>218
ばか、もっと具体的にかけ
0221名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 22:40:42.27ID:ksVXsMhn
>>219
ばかがばかにばかとか滑稽だな
0222名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/26(金) 02:15:00.49ID:PCVsokYO
技師の2chで手取り14万ボーナス有とか書いてんの見たが資格職にしては低すぎやしないか?まさかこれより低い病院もあんのかな、、もっと貰える病院だと忙しいとかか、、?
モチベーションだだ下がりだわ、、
0223名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/26(金) 04:28:14.48ID:???
資格職ったって、専門学校で取れる資格なんで待遇が言い訳あるかい

難しい難しいっていうけど、受けてるのがあれなだけで国家資格の中じゃ
難易度低い

学校とかが学生集めるために就職に困らない(選ばなければ)、
待遇がいい(Fラン大とか専門卒のわりには)って言ってるだけ
0224名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/26(金) 04:28:57.59ID:???
嘘だと思うなら下に労働賃金統計のリンクはってやるから自分の目で確かめろ

男子20〜24歳
勤務0年 所定給与 20万6千円 賞与 13万
1〜4年 所定給与 23万6千円 賞与 61万

女子20〜24歳
勤務0年 所定給与 21,万5千円 賞与 7万8千
1〜4年 所定給与 21万5千円 賞与 72万

これで平均なんでこれより低いのも当然たくさんいる。
支給20万ぐらいだと、保険料や税金など弾いた手取りは
だいたい8割ぐらなんで 月手取り18万ぐらいが平均
統計には職種、年齢階級別の分散が載ってないので
実際のばらつきはだけど、だいたい実感の初任給に近いとは思う

後、この表見ればほとんど給与が上がっていかないのも分かる
もちろんあくまで平均なんでそれよりたくさんもらってる例外もあるが、
そういう例外の話をさも全体のようにいう奴が現れるからな

その辺は、このスレとか他のスレにも散々書いてあるでしょ
躍起になって否定する、どうしても現実を受け入れられないドリーマーが
現れるのも常だけど

ttps://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450091&tstat=000001011429&cycle=0&tclass1=000001074669&tclass2=000001074675&tclass3=000001074676&stat_infid=000031227942&second2=1
0226名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/26(金) 04:39:10.24ID:???
ちなみに宮廷の保健でてクリニックや経営規模の小さい
病院に就職して手取り12万とかいうのもいる

国立大の付属病院に行こうと思ったら国立保健が
一番確実で、そこに就職できたら、そこそこの給与
もらえるけど、最初非正規だし、正規のポストも
年に数名程度

残りは、勤務地とかにこだわって、専門卒ぐらいの
給与で働くのも多数いるのが実際

検査技師は学歴で働く職でなく、資格で働くことが
決まるので、専門卒も短大卒も大卒も院卒も、
国立だろうが宮廷だろうがFランだろうが、
年齢が同じたったら基本待遇はほとんど変わらない
待遇が良い、数が少ない就職先に比較的行きやすいかがあるだけ

地域によったら国立より北里とか杏林とか藤田とかの
私大の方が就職強いとこあるし

信じたくないやつや、真実を知らせたくない奴が
躍起になって否定するけど、実際はそんなもん

その辺は過去のスレとかでも散々語られてる
0227名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/26(金) 21:25:09.65ID:PCVsokYO
>>226
資格職だから最低で12万?最低で12万の職種ならまだ世間的にはマシと考えるべきか、、?
0228名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/27(土) 00:07:30.71ID:???
厚生労働省管轄で専門学校卒で取れる資格の
保育士、介護士も同じぐらいの給与水準

なのに、検査技師だけ試験とるのに難しいのに
給与が低いみたいな流布があるんだよね

高校でしっかり勉強しなかった奴が難しいって言ってるだけで
大卒が要件の資格から見ればカスみたいな難易度
なのにそれを信じない

暗記だけで取れる資格なんて国家資格の中じゃたいし
たことないんだけど

資格がいらない看護助手は平均の月収税引き前で
10万円ぐらいが実情
検査センターの無資格者のパートなんてこんなもんの
給料だし

資格があるから平均16万もらえてる考えるのが
妥当
0230名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/27(土) 11:24:14.85ID:???
co2とアンモニアだったら呼吸中枢を刺激する強さで比べるとどっちが強いんですか?
0231名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/27(土) 12:24:01.95ID:5QSh+22j
>>230
試してみたらいいんじゃないでしょうか
0233名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/28(日) 05:51:59.95ID:???
>>230

pH受容器なんで強いも弱いもないでしょ

酸塩基平衡関連の問題?

だったら、何かしらの前提があるとか、
聞いてる内容が刺激の強弱じゃないんじゃない
0236名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/30(火) 18:26:49.42ID:AmdslrpG
>>235
何人中?
0238名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/30(火) 22:29:43.07ID:lvRN+rLp
底辺校だとそんなにいるのか
そりゃ受けさせなくするわ
0240名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/31(水) 08:15:12.67ID:AB15l6Ih
この問題を教えてください。単なる計算方法ではなく、なぜそう計算するかも。
よろしくお願いします。

2ポイント法で第2試薬藩王後の吸光度0.100を検体盲検補正すると0.005であった。この検体の第1試薬反応後の旧区度はどれか。ただし、検体量は10μL,第1試薬量は200μL、第2試薬量は50μLとする。

*ところで皆さん、臨床化学計算問題はどうします?
0241名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/31(水) 08:16:57.99ID:9grVpbQB
その30人+αで受かるとして
学校も合格率4割です!とか恥晒すわけにはいかないから
仕方ないね
0242名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/31(水) 13:53:28.55ID:gSVt+Mwe
>>239
実習つまらなかったな、、
気の強い意地悪なババアばっかで
0243名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/31(水) 16:16:14.26ID:x9cKf5a2
>>240
まず問題文をしっかり書いてくれないかな
0244名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/31(水) 18:47:30.17ID:x9cKf5a2
>>242
検査技師って閉じた世界にいるから
結構性格悪い人多いよ
0246名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/31(水) 22:33:07.93ID:hYAnS4nm
まだ届いてないの?
0248名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/03(土) 00:24:42.57ID:58qd0yLt
試験までもうあと少しだね
とりあえずみんな頑張れ
0250名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/03(土) 08:24:28.15ID:8++5J9Z2
ここで気を抜かなくて体調崩して落ちた人がいたと先輩が言ってた
0252名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/03(土) 18:49:52.52ID:???
「試験管法では自己血清で被検血球の3%浮遊液をつくる」
って正解なの?
生理食塩水じゃないんですか?混乱してます…
0254名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/03(土) 20:38:27.74ID:KGJg7yDv
>>253
いいと思うよ
友達と勉強してるなら問題出し合ったりひとりならひたすら繰り返し復習して解き直してたら大丈夫だ
体調崩さないように気をつけてくれ
0255名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/03(土) 22:39:23.80ID:DD4DzaNh
>>252
生理食塩水だわな
0258名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/04(日) 16:32:18.38ID:liOHPQHF
間違う問題無くさないとダメだよ
0260名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/04(日) 19:48:46.73ID:???
>>257
あーそうなんだね
自分は金原だから見てないわ。まぁ金原も間違いあるからどっこいどっこいだと思うけど…。
0261
垢版 |
2018/02/04(日) 21:16:17.93ID:???
>>257
第何回の国試?その問題
0263名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/05(月) 00:17:11.57ID:???
>>259
その問題を解くためにどんな知識がいるのか
類似問題はどんな感じか
そのためにどんな知識がいるか
ここまでやって1問終わりにしてる。あくまで自分のやり方だけど
0266名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/08(木) 19:30:34.79ID:+/qqXGEq
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1VS1K
0267名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/09(金) 22:33:10.85ID:oeolaAtV
新設校の増加で今年来年はガチなんか らしい
0268名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/10(土) 23:48:11.91ID:N7eKWiHA
公衆衛生と医用工学の勉強の仕方教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています