X



トップページ医歯薬看護
1002コメント244KB

第64回臨床検査技師国家試験

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2017/12/10(日) 19:29:19.02ID:ALptT9Sr
正念場です
0002名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/11(月) 17:05:19.69ID:N+Krqni0
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0003名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/20(水) 07:35:43.81ID:5gQ3sZ1W
今年は難化
0004名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/20(水) 17:42:59.41ID:yaLgSICM
それマジらしいよ、去年度は熊本震災もあったしすこしは優しくされてたから今年度は結構難しくなるらしいよ
0005名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/20(水) 19:53:45.37ID:5gQ3sZ1W
今年は臨検へらすために60パーセントにするみたいだからね
0007名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/23(土) 17:03:02.41ID:???
前スレの公立病院年収800いくかだけど、>>997のために年収800万いくとレスした>>996の川崎市の見ると

http://www.city.kawasaki.jp/940/cmsfiles/contents/0000001/1765/h29kankokusho.pdf

技師長は課長級相当の4級
まかり間違って部長級、つまり医師を差し置いて部門長としてなれるならば5級

つまり基本給で38万どんなにいっても40万ぐらいだな。ボーナスは約4ヶ月、でこの時点で610〜640万
後は手当だけど、流石に賃貸じゃないだろうから家賃手当はなし、妻と子2人で扶養手当月2.5万ぐらい(ただ医療職は共働き家庭多いから扶養から外れ易い)、僅かに交通費で、年収650〜680万ぐらい

まあ間違いなく年収800万もいかない。当直や残業頑張れば時給高くなってるだろうしいくかもだけど、技師長がそこまで体張らんとならん組織はヤバイ
0008名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/24(日) 16:10:39.99ID:rroTrYPX
難化難化言ってる奴、何処情報か言えよな
0009名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/25(月) 00:30:58.21ID:XdZzoA5N
>>8
毎年馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるから
間に受けない方がいいよ
0011名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/25(月) 12:34:42.89ID:Ec1Wc4ZQ
>>7
まぁ、安定した生活ができる程度だよね
決して贅沢はできない
0013名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/25(月) 17:13:11.44ID:wEU5OaC5
今、医歯薬で何点くらいあれば合格ラインでしょうか?
0014名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/25(月) 21:25:45.67ID:6WJ2uPpd
>>9
'10年.'11年は難化したぞ
0015名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/25(月) 22:50:34.12ID:bl6vTTIE
>>14
で?
毎年毎年簡単になり続ける訳もないだろ
そんなことも分からんのかこのアホは
0019名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/26(火) 23:36:46.18ID:A/vdKqvQ
いやー難しいだろ
0020名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/27(水) 00:59:44.53ID:F14o8y5w
>>19
こんな簡単な試験も受からない低脳なら
検査技師なんて無理だからやめとけ
0021名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/27(水) 01:22:15.42ID:72B6XR54
どうやればうかる
0022名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/27(水) 02:07:11.23ID:kxXAEO4P
今1年で、なぜか高校の数3みたいなのをやらされてるんだけどさ。
これ国試で使うん?
0023名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/27(水) 03:09:26.04ID:8eR1bBt5
被るけど、1月の医歯薬でどのくらい取れてたら安全圏内なの?

先輩(合格した)が去年1月中旬で80だったんだけど、この人は奇跡なのかな?
それとも80くらい取れればいけるもんなの?
0024名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/27(水) 07:06:59.14ID:3fPJUaNp
働いてて今から勉強はじめるんだけどピンポイントな勉強方法を教えて
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/27(水) 13:31:44.09ID:6x4AgdSz
>>23
100あれば大丈夫だと思うよ
0026名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/27(水) 19:18:39.32ID:xn1Ml9GO
>>23
110取ってて国試落ちた私みたいなのもいる
0028エリート検査技師
垢版 |
2017/12/27(水) 21:48:19.36ID:uVsGBHTl
お前ら全員落ちろ!そしてフリーターになれ!
0030名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/27(水) 22:31:13.64ID:f+1vjE5T
>>27
過去問だけじゃ無理なのか、、
0031名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/27(水) 23:27:15.35ID:FfCqEwUy
>>27
出来てないから落ちたんだろ
0032名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/28(木) 01:20:53.19ID:Y2RqmX23
いまからなら過去問10年暗記でいける?
0033名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/28(木) 14:19:56.09ID:2IxEXWho
模試80点だった!あと40点あげれるかな…
0035名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/29(金) 07:38:05.03ID:6Kyr2RTj
>>34
勉強してこなかった自分を恨め
0036名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/29(金) 12:36:26.46ID:jlIe/KLr
おれさ、国試落ちてずっとフリーターで5年やってきてさ、次落ちたらもう一度専門学校行こうと思う。違う県の。平気かな?
0037名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/29(金) 13:45:43.20ID:ivBykY74
>>36
なんの意味あるの?国試落ちる奴ってマジで馬鹿なんだな
0038名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/29(金) 18:48:44.93ID:Fn0w3rKX
大卒でないと就職選べないからやめとけ
0039名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/01(月) 00:14:11.49ID:3lP6oiOJ
勉強しなきゃ
0040名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/03(水) 13:00:42.54ID:iDV/4QC3
冬休み入ってから何もしてないー
久しぶりに問題解いたら焦ったwww
大学病院内定取ってるからもうどうでもいいがw
0041名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/03(水) 13:51:28.93ID:WqhG5Dov
>>40
スレチで申し訳ないだが、大学病院の内定もらうのに何かコツとかある?何が重視されるとか。
0042名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/03(水) 14:44:01.28ID:???
>>41
そこの大学卒だったらかなり高い確率で受かるよ
大概期限付き非常勤スタートだから泣きそうになるけど
0043名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/03(水) 15:04:27.46ID:iDV/4QC3
>>41
附属の大学病院ではないけれど
試験は国試レベルで簡単、英語は大学入試レベルだったから英語得点すればかなり周りと差付けられると思う
面接は何故他じゃなくてここか、人間性とか他でも聞かれるレベル

専属の正規職員だしボーナス高いし
国試はもう受かるレベルだからやる気起きないw
0044名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/03(水) 15:46:45.38ID:gBOhg6/b
>>43
ありがとう。めっちゃ参考になった。英語も頑張ることにするわ。
0045名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/03(水) 18:06:10.70ID:D5YHzyxL
大学病院言ったところで
検査技師じゃたいしたことないよ
あんまりドヤ顔してると恥かきますよ
Fランとかならそれでも誇れるかもしれないけど
0046名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/03(水) 18:15:37.63ID:HEUsq+Dg
国家公務員共済組合の病院って国家公務員になれるの?
0047名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/03(水) 19:54:42.84ID:jx5jbd0U
仕事やめて明日から国試勉強はじめる
なにからやりはじめればいいかね
0048名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/04(木) 01:00:10.20ID:PGuMrcQL
>>47
同じく、今月から勉強始めます!
自分も既卒で先月まで働いてました。
昨日、医歯薬模試やったら75でした^^;

めっちゃ焦ってます^^;
0049名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/04(木) 10:56:37.14ID:nGktBr4t
今年は諦めて
また来年、お待ちしております。
0050名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/04(木) 12:08:00.17ID:???
長い人生だし寄り道してても良いとは思う
若いときの暇な時間は本当に金の価値
0051名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/04(木) 23:31:51.16ID:E/Wg7HOV
>>46
国家公務員じゃない県立病院は地方公務員だが
0052名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/05(金) 13:19:34.37ID:aQ2E65Uh
医歯薬65点。
さすがにもう無理か…
0054名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/06(土) 01:47:07.02ID:N3PKB8P/
>>53
だって実際余裕なんだもん
なんでこんな試験にあせるの?
0055名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/06(土) 02:15:41.74ID:G60CMKyS
まぢな話、
この時期からの勉強何すればいい?
金原or過去問?
0056名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/06(土) 18:23:54.16ID:OjZFRW/t
国試なんてどんなに難化しても医歯薬みたいにはならんだろう。
まぁ、今年は間違いなく難化すると予想
遺伝子あたり難しくなりそう
0057名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/06(土) 18:26:16.79ID:OjZFRW/t
>>55
金原だけ覚えればとりあえず合格できる。
0058名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/06(土) 18:58:12.92ID:dpg519Dq
>>57
ありがとう!
今から国試まで金原ループ頑張りまーす!
0059名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/06(土) 21:11:53.89ID:HInqXC/8
今年は合格率60パーセントにするって
0061名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/07(日) 19:11:01.18ID:8/qmaNdv
一昨年118だったんだけど今から、過去問と金原やればOK?
0063名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/07(日) 22:20:57.11ID:8/qmaNdv
まじ国試欲しい、、、
どうすりゃいいんだ、、
0064名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/07(日) 22:47:12.54ID:2Xau7q5d
>>62
おなじく
0065名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/07(日) 23:14:10.32ID:fXMpKdXa
>>59
ソースは?
0067名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/08(月) 03:13:34.05ID:G07Vra6Z
>>61
去年どんな勉強してた?
0069名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/08(月) 16:14:57.04ID:DYT7DiOm
>>67
過去問10年と金原から似たようなのピックアップしてたで
0070名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/09(火) 20:11:57.88ID:DJuqBrdj
去年国試10日前にインフルエンザにかかって国試118点で落ちたのはこのおれだ!!
そして今年もあまり勉強してないけど国試受けまーす!!落ちたら自殺します!
0071名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/09(火) 23:25:11.58ID:FD9j9bha
>>70
はい、勝手にどうぞ
0072名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/10(水) 00:30:28.79ID:9PkqDvCF
大学病院が一番の就職勝ち組?
大学のバカ教授たちが大学病院大学病院うるさいんだけど大学病院の良さがわからない
0075名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/10(水) 09:55:49.43ID:8BHgvKMO
>>74
そういう意味じゃない
自分の大学とは関係ない大学の大学病院の話
市中病院やセンターなんてクズ!大学病院入った人偉い!みたいな
0077名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/10(水) 11:50:34.50ID:ro87dhwq
優秀なやつは臨床なんていかずに企業いく
臨床薄給だし
0078名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/10(水) 11:57:04.42ID:8BHgvKMO
三菱化学が一番の勝ち組だと思ってた
続いて大学病院>国公立病院>市中病院>検査センター>クリニックかな?
0079名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/10(水) 13:13:16.04ID:???
>>78
何をもって勝ち組と言ってるのかは知らんけど、病院で技師やってたら給料も社会的地位も変わらんと思うけどなあ
社会的地位とか名誉なら、研究室残って教授目指す道だろうし(ただし、ある程度リベラルなとこじゃないと医師に教授ポスト全て奪われるし、研究を競うことになる)
給料なら、製薬企業とか食品や化学のとこがかなり良い。分析機器とかほとんど使うのは変わらんし、中々面白い。もしくは治験か
その教授はよくあるアカデミックな地位を第一に考えているやつじゃないか?
0080名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/10(水) 15:44:15.30ID:z1JmGJwI
新年会などで急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
0081名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 00:39:15.36ID:90U3UJ7o
>>79
お前は論点ずれてるわw
ここにいる時点で勝ち組ではないことなんてみんな分かってるから
その中で就職先どこがいいかって話だろ
0083名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 08:55:05.69ID:9NzdGtEo
>>81
負け組のなかの負け組が何言ってんだか
黙って勉強してなさい
0084名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 10:41:30.79ID:QERzWPhv
今回の合格率マジで60%なのかな…焦るわ
0085名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 11:31:10.41ID:fUnBZuN0
みんな1日何時間勉強してるの?
あと受かった人1日どのくらいしてた?
0087名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 13:09:58.67ID:VVa5Jd1o
今更やり始めるなら一日10時間は必須かもな
今までの基礎があれば一日10時間もいらんが毎日参考書見るなり過去問の裏覚えるなり今までの復習する必要はあるぞ
0088名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 13:14:41.30ID:6qiqCCJS
>>84
今年は60パーセントまでしぼるよ、
臨床検査技師過剰過多だからね
国家試験の難易度上げて人数減らすしか方法ないんよ
歯科医師と同じ状況
0089名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 13:58:04.39ID:Vzwx+bDp
学校の授業しかやってないわ
それでも模試8割以上安定してる
今そんな頑張ってるアホって今までなにしてたの?
0090名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 13:58:22.22ID:???
>>88
養成校を減らすというか助成金減らした方が早くないか?
それとも技師会とかが減らそうとしてるの?
0091名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 14:51:26.13ID:fUnBZuN0
>>85
10時間も集中できんから
休憩いれつつ5時間だけやってたよ
0092名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 14:53:05.76ID:fUnBZuN0
>>91
って先輩は言うんだけど
バカな私はやはり10時間必要ですね^^;
0094名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 15:41:46.00ID:rJyeIRdx
60パーセントまで減らすわけないだろ
常識的に考えてみろよ
0095名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 16:32:22.71ID:Hfh2OqCk
今回の医歯薬何点でしたか?
0096名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 18:05:28.89ID:wFVxwC6I
>>88
すまん
アホな俺には理解ができんのだが

入試みたく足切りにするという話か?
普通6割とれたら全員合格だよな?
0097名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 18:32:22.30ID:???
>>96
>>88は試験を受けた人数のうち6割程度が受かる難易度の試験を出すんじゃないかという意味だと思う。単純に試験の難化
得点数が6割で合格は動かせないよ。少なくとも今年度のは要綱が出てしまってるから無理(実際は不適切問題の扱いで6割より上の得点取らないと受からない年も多いけど。微々たる影響だけど)
難化の件もどうなんだろ?楽な難易度調整は、2つ選んで正解という問題を増やすことだと思うが
0098名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 18:59:42.29ID:cV1VN3os
どんだけ難化しても
勉強しとけば6割なんて余裕だろ
難化で焦るのはサボってきた自分のせいよ
0099名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 19:04:49.77ID:???
>>98
流石にアホみたいに難化されたら受かる自信ないわ
例えば全ての問題で、二択で正解っていう形式にされるとか
0100名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 20:21:18.25ID:7ojlU46C
>>99
別にわかるでしょ
0101
垢版 |
2018/01/11(木) 21:37:19.83ID:Pqur4YLc
>>96合格率が60パーセントってことだろ
0102名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/12(金) 01:41:50.72ID:edLwDtXZ
過去問っていつくらいから始めた?
0103名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/12(金) 08:43:16.43ID:???
難化するとか毎年この時期になると言い出すヤツがでるけと
学校の授業内容以上の事が出題されるわけもなく
0104名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/12(金) 08:51:42.70ID:YE+HE5WR
なぜ合格率60%なんて話が出てるんだ?
どこからの情報なんだろうか
0105名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/12(金) 12:29:36.95ID:mMNR8x3U
焦らせたいか
妄想癖が強いか
0106名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/12(金) 12:33:00.43ID:80Y+3rx+
先輩いわく去年も難化と言われたらしいが医歯薬模試程度の問題が数問あっただけらしい
ここで難化とかネガティヴ発言する奴は卒試足切りくらった奴とかだろう 気にすんな
0107名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/12(金) 12:49:54.28ID:AQJJj06N
リアルに今年は合格率低くなるらしいよ
0108名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/12(金) 12:53:19.10ID:AQJJj06N
うちの大学に某大学病院の元技師長が天下りで就職カウンセラーやってるんだけど国家試験のカラクリをいろいろ話してくれた。
検査技師の人数を国は把握してて、多過ぎたら減らすんだとさ。ここ5年簡単でだいぶ増えたから今年はかなり難化と
0109名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/12(金) 15:58:00.86ID:MuTf3HqJ
難化したところでたかが知れてる。
てか難化難化煽ってるやつガキみたいに煽ってないで根拠を出せよ。
0111名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 00:42:50.07ID:Ozjeq2Ic
難化って毎年言われてるだろ
合格率下げたくてもあまりに今までと違い過ぎる内容は出さないし出せない
問題の系統自体は大きく変わらないから例年出題者が問いたい事自体に大差は無いが聞き方を変えてるくらい
今までに準じた内容で数問模試寄りの出し方をするというだけの話
0112名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 00:50:53.60ID:NHKFHc71
>>110
100あれば余裕でしょ!
0113名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 00:52:22.89ID:Ozjeq2Ic
>>111
過去問見てても午前部簡単/午後部難しい(その逆の場合もある)みたいな問題多いし全問難しくなることはまず無い
大体6割前後はとれる様にしてくる
んなことしたら過去問10年分やったところで難しい上に過去問10年分はやっとけよって勧めてたうちの教授の発言を疑ってしまう
0114名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 01:21:05.80ID:N+kPzkn9
>>113
日本語が変だよなにがいいたいの
0115名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 01:41:35.95ID:NZAsKL8j
>>113
何言ってんのか全く頭に入ってこないんだけど
本当に大学生ですか?
0116名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 08:54:08.50ID:???
極端に難化させて国試合格率下げてみろ
たちまち学校のレベルの低さや学生の実力が露呈してしまうから
合格率にしても従来通りに推移するのが一番なんだわ
0117名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 11:07:43.03ID:kP/8KciQ
国試やだこわい、今年4回目だけど、もう今回落ちたら一生フリーターになろ
0118名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 12:36:28.45ID:NZAsKL8j
>>117
ご自由にどうぞ
0119名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 16:12:37.73ID:13ccxTUn
医歯薬模試93だった・・・
0120名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 17:44:10.39ID:27WTKu9O
午後がなぁ…
0122名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 18:40:23.24ID:Ozjeq2Ic
自分の読解力の無さ棚に上げてる奴多いな
0124名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 20:01:39.45ID:VIi2INND
>>123
余裕
0126名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 20:43:06.82ID:PXbuD3dF
>>122
周りに伝わらないのは
周りの読解力よりも
あなたの伝え方に問題があるんですよ

自分の学のなさを棚に上げて
まわりがーって言うのやめましょうね
0127名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 20:43:39.43ID:ld/vVleK
医歯薬164
もらったな
0129名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 21:12:47.44ID:PXbuD3dF
>>128
すげー、それは勝てねぇわ
0130名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 22:00:46.36ID:NHKFHc71
>>129
笑笑
0131名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 22:30:31.59ID:5bvRBcDt
今日で何点とらないとやばいですか?ギリ100超えたんですがもう無理そうかな。毎日最低5時間やってもこの頭の悪さ。皆さんはどうでしたか?
0133名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/14(日) 00:05:43.14ID:/SO0n4SU
>>132
最低5時間ですよ。休みの日は10時間はやってます。
0134名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/14(日) 00:49:50.76ID:EjPYlyJu
読解力の乏しい人間も説明力の乏しい人間もいるスレ
0135名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/14(日) 00:59:48.99ID:/SO0n4SU
>>134
自己紹介乙
0136名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/14(日) 01:06:36.39ID:EjPYlyJu
>>113
毎年難化するだろうって言われてても、どこの教授も過去問をやるように勧めてるし、過去問やって系統掴むのが一番の近道じゃないかなーすごい難化するらしいって言われたところで過去問以外にどんな対策するべきなんだろう?
0137名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/14(日) 07:34:59.30ID:???
>>136
だから難化なんてしないっての
そんな難問や奇問出題して誰に何のメリットがあるの?
授業で習わない問題出して混乱させたら「何やってんだ?」って話だろ普通は
0138名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/14(日) 11:49:44.46ID:QfRBBmdO
医歯薬8割超え余裕だったわ
0139名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/14(日) 12:10:58.56ID:NaMdfXcW
>>137
なんかするよ
56回57回並みになんかする
0141名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/14(日) 13:10:11.09ID:/iyIZvcA
>>139
その程度なら別に難化と言わない
0142名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/14(日) 14:35:26.58ID:S18NfKeI
>>131
私は学校の授業以外では勉強していませんが113点は取れました。学校では今回の医歯薬で100点を越えれば国家試験で120点に手が届くと言われましたので今まで通りの勉強を続ければ大丈夫だと思います。
0143
垢版 |
2018/01/14(日) 14:52:32.83ID:???
>>141
ゆうだろ
0144名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/14(日) 23:32:13.49ID:0o/qCs7s
>>143
ゆうって何語だよ
20歳過ぎてもまともな日本語使えないのか
0145名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/15(月) 03:39:49.26ID:???
You! wwww

検査のFラン大なんて、アルファベットとか元素記号とか
教えてる大学も数多くある
やってもらえるだけでもまだマシかもしれない
そういうのしてない大学とか専門学校とかだとそのレベルでも
そのまま卒業できるんだし(してるところでも分かんないまま
卒業させてるけどな)

これぐらいの国語が怪しぐらいスルーしてやれ
こんぐらいのレベルでも検査技師なら実際つとまるし、国試も
マークシートなんでバレない
0146
垢版 |
2018/01/15(月) 08:50:22.97ID:???
>>145あなたもなに書いてるかわからないけどね
0149名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/15(月) 12:38:02.58ID:iJSZr6Xd
>>148
=国語力じゃないの?
0150名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:55.15ID:651gmcYp
医歯薬のテストから国家試験に何問か似ている問題が出ると聞いたんですが本当ですか?知っている人はいますか?
0151名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/15(月) 14:59:24.62ID:5i8T15dz
卒試受かった
気を引き締めて風邪ひかずに
最後までがんばるだけだ
0152名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/15(月) 16:53:11.71ID:kMt8rKBN
>>150
そもそも医歯薬の問題の元は国試改変ですし…
0153名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/15(月) 17:09:01.57ID:qMBM2Fzp
みんなの学校って医歯薬平均点どのくらい?
うち120越さないからクソバカだ…
0154名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/15(月) 22:21:11.91ID:u7jfz5VD
旧帝だけど超えてないよ
0155
垢版 |
2018/01/15(月) 22:54:38.87ID:???
今年は東京会場は2ヶ所だし受験者大幅にアップだな。受ける人数多いってことは相当今年難しいぞ
0156
垢版 |
2018/01/15(月) 23:00:18.74ID:???
いよいよ難化だね
0159
垢版 |
2018/01/15(月) 23:54:21.63ID:???
>>158
その6割とるのが今年は大変ってことなんじゃないの?、
0162名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/16(火) 11:45:07.26ID:65HL/rou
>>157
って思うじゃないですか
8割検査技師、残り進学
進学しても検査技師なんですよ
0163
垢版 |
2018/01/16(火) 12:02:25.72ID:???
受験者が多いってことは落とす人数も増やさなきゃいけない=難化
0165
垢版 |
2018/01/16(火) 14:12:16.90ID:???
>>164
臨検増えてるから減らさなきゃいけないってことでしょ
0166名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/16(火) 14:30:55.13ID:???
>>165
減らすのにわざわざ国試で減らすわけ無いでしょ。問題製作委員会の構成から考えても
減らすなら養成校を減らす。その方が無駄も無いし

ただし、問題自体が難化するのはあり得る
過去問は増え続けるのに、それでも新規問題増やすと難問奇問になりがちなのと、2個選ぶとかの回答方法による影響
0167
垢版 |
2018/01/16(火) 15:27:05.12ID:iB6Z84GL
いや、だから今年は難化するって言ってるじゃん
0168名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/16(火) 16:04:18.93ID:MwFNuCC4
検査コース新設予定の大学いくつかあるよね
需要と供給考えてんのかね
0169名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/16(火) 16:55:29.64ID:coJqfLB5
>>165
増えてるっていっても少子化が続くわけだから
そんなに極端に増えないよ
景況が良けりゃさらに増えないよ
ただ、年寄りが頑張ってしがみついている図式は変わらんだろうが
0170
垢版 |
2018/01/16(火) 17:23:07.91ID:???
>>169
増やすだけ増やすのは勝手だけど、そのおかげで受験生は難化する試験受けさせられるわけ
0171名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/17(水) 02:03:06.20ID:???
学校が増えただけで、試験が難化するって発想が理解できん
そんなことする訳ないでしょ

単に新卒の資格所持者が増えて、労働市場での価値が下がるだけ
就職先がないとか、パート、非常勤ばかりで正職員の採用が
ないとか、初任給が下がるとか

学校が増えた結果、アホでも入学させてる学校が増えて、相対的に
合格率下がるとかあるけど、学校の方が合格率よく見せる
為に卒試とかさせて受けさせてないので、その辺は、新卒
合格率には現れないけど

医療系の大学は、資格を餌に学生集めて、4年間遊ばせて
授業料絞れるだけ搾り取って、最終学年で受かんないのは、
国試受けさせんってとこがほとんど

宮廷の国立とかも、ひどい状況とは聞くが

まともにやってるのは、昔からある私立ぐらいになってきた
0172名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/17(水) 02:36:39.42ID:???
>>171
国試の合格率が学校のレベルを露骨に表すからな
これから少子化が顕著になるから、どの学校も合格率上げるのに必死だよ。
特に新設校はね。
0173
垢版 |
2018/01/17(水) 21:57:16.10ID:???
今年は人数多いから落とす人数増やすとうちの教授言ってたで
0174名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/17(水) 23:13:25.52ID:3quJXDzw
>>173
あなたのところの教授に
どんな権限があるんですかねぇ…
0176名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/19(金) 07:38:41.12ID:2MJkMztz
難化か、大変だなお前ら。みんな落ちろ
by4年前の合格者より
0178名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/19(金) 08:57:44.24ID:lzFsDVjC
>>176
四年前ってめちゃくちゃ簡単な年じゃねーか
0179名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/19(金) 13:14:34.46ID:lF+IaGoL
>>176
性格悪いですね
何しに来てるんですか?
0180名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/19(金) 19:27:29.09ID:Xdfy3BOk
国立病院機構ってどうなの?
0181名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/19(金) 23:37:34.51ID:kCRXmHX5
>>176
60回より簡単だった61回の俺が通るよっと
相変わらずこのスレは変わらないなwww
技師増えてるから難化は免れないよな
俺から言えることは一つ
お前ら!!落ちろ!!
61回合格者より
0183朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな
垢版 |
2018/01/20(土) 01:39:30.24ID:Kw/CzVQi
>「エビデンス? ねーよそんなもん」!
教科書検定問題や売春婦問題(KY珊瑚事件は意図的な捏造)など裏取りをしない記事が世間を騒がし日本の国益を大いに損うことが山ほどあるが、今回高橋純子という政治部次長経験者の論説委員が記事の裏取りを否定したのである。
クオリティペーパーを自称する朝日新聞に取っては自殺行為という他はない。
報道機関としての朝日新聞は死んだ。この発言をもって自殺したのである。
0186名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/20(土) 11:13:33.59ID:H8FHvXxu
学校内でネトウヨとかきも…
リアルではあんまりそういうこと言わない方がいいよ
0188名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/20(土) 21:01:08.46ID:zlVRalwS
あと10年くらいは今の難易度ってきいたけど、難化するのかな
0189名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/20(土) 21:47:46.60ID:Qfgk4qvR
>>7
38万に管理職手当(平均8万)で46万
それにボーナス、地域手当(川崎市は×1.16)で計算したら確かに800万くらいいくみたい
0190名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/20(土) 21:57:54.89ID:jQ7UWwDN
>>189
技師長までいってそれか…
すくな…
0192名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/21(日) 00:29:03.45ID:mD5zS4P3
>>191
ろくな仕事しかできない?

ろくな仕事もできないの間違い?
ろくな の意味わかってる?
まずは日本語の勉強してきてね
0193名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/21(日) 00:31:59.85ID:mD5zS4P3
>>191
ちなみに僕は製薬の研究行くから
病院でいう技師長レベルまで行けば800は優に超えるから
まぁあなた曰く使えないヤツらしいですけど
0196名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 05:42:28.28ID:???
>>194

宮廷の保険も習ってる内容は専門学校と同じだし、
教えてるのが、全然専門外の医師、偏差値50以下の
専門学校出身の先生がほとんどなんで、研究の
スキルなんて全くないけどね
薬学、理学、農学などの似たような就職ができる
学部から見れば、レベルはかすようなもんだ

製薬会社の研究所に行っても、動物の世話か
臨床開発が大半
検査から結構とってる化血研とかは、研究所って
言ってもやってるのは新薬開発のような研究とは
程遠いし

間違って製薬会社のガチの研究所に入っちゃったら
数年で営業に行くか、ピペッター扱いになるだけ

給与は、30ぐらいまでにそれぐらいに余裕で
達するのはその通り
0197名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 12:42:25.80ID:AGlrLkYZ
>>196
宮廷に専門卒の先生なんている?
うち宮廷だけど一人もいないよ

製薬でやって行けるかはその人の力量次第でしょ
検査技術でもバリバリ研究できる人いるからね
自分の狭い世界で見ない方がいいよ
0198名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 18:00:37.29ID:???
>>197

よくよく考えろ
その先生たちが学生だった時に大学があったか
一部の私大を除いたら短大、専門学校しかなかった時代
検査技師で先生やってるのはほとんどが短大・専門学校の
学歴ロンダ組
特に1980-2000年ぐらいは医学博士は学位の中では最も
取りやすい学位だし

バイオの分野だけは、ピペット土方でなんとかならん
ことはないが、それ以外は、検査ぐらいの数学・物理・
化学の知識じゃなんともならん

有機合成の知識ほぼゼロで後から勉強して、製薬の世界で
就職してからなんとかなると思ってるのがお花畑だけだと
思うけどね

197のような意見よく見かけるが、すごく稀に
そういう人もいるかもしれないというのと、
ほとんどの人がそういう人の学部を比べて
うちらは同等と思う方が狭い世界だと思うが違うのか

検査技術でバリバリの研究って、検査技術の世界自体が
学問の分野から見たら既に完成されたことしかしてない
んじゃないかい
0200名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 18:25:09.46ID:G8TfaQQT
>>198
どんなレベルの学校にいるかは知らないけれども
うちの学校は基本的に医学博士しかいないよ
検査技師ではなく医者のね

有機化学しか製薬でやらないと思っているのかな?
製薬会社のことをちゃんと調べた方がいいですよ?
製薬だからって正直とんでもなくハイレベルなことをやってる訳でもない。
分野の得手不得手はもちろんありますけども。
それにこれは入ったゼミにもよるけど
検査関連以外のことももちろん学びますからね。
低レベルが圧倒的に多い検査技師の世界では
こっちの方が希なのかもしれませんが。

もちろんやる気がないやつは製薬なんて行ける訳ないし
病院でいいって思ってるやつは病院でも食いっぱぐれはないからいいと思う。

うちの学校は企業に何人も行ってるから
頑張ればそうなると思ってたけど希なんですね。
0201名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 18:50:02.12ID:???
病院勤めとかやめとけ
下らねえ勉強会とか委員会とかでのサービス残業半端ないし、給料安いし
0202名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 19:13:21.93ID:???
横からでなんだけど、医学博士は医学科も含め、
今でも博士号の中では一番取りやすいと思うよ
IFにこだわる教授についた時だけ、取りにくいと思うけど

旧帝、技師、製薬の研究所、いずれも所属する
グループに依存してるだけで本人の問題じゃないよね
そこに所属すれば優秀だと勘違いするのがいるから
困るだけで
保健のレベルが同じ大学内の他の学部に比べると
あれなのは事実じゃないかな

ほとんどが大した就活もせず研究開発職につく理工薬と、
頑張って運がよければなれる保健を比べるのはどうかと思うよ

製薬だからってハイレベルな仕事ばかりじゃないってのは、
研究所に所属したからと言ってハイレベルな仕事をする訳じゃ
ないというのを自分で言っちゃってるよ


国試対策スレなんだがら他でやってくれ
0203名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 20:27:18.58ID:8NpwiO08
>>198
どんなレベルの学校にいるかは知らないけれども
うちの学校は基本的に医学博士しかいないよ
検査技師ではなく医者のね

有機化学しか製薬でやらないと思っているのかな?
製薬会社のことをちゃんと調べた方がいいですよ?
製薬だからって正直とんでもなくハイレベルなことをやってる訳でもない。
分野の得手不得手はもちろんありますけども。
それにこれは入ったゼミにもよるけど
検査関連以外のことももちろん学びますからね。
低レベルが圧倒的に多い検査技師の世界では
こっちの方が希なのかもしれませんが。

もちろんやる気がないやつは製薬なんて行ける訳ないし
病院でいいって思ってるやつは病院でも食いっぱぐれはないからいいと思う。

うちの学校は企業に何人も行ってるから
頑張ればそうなると思ってたけど希なんですね。
0204名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 20:28:33.71ID:8NpwiO08
>>202
だったら医者になれよ
医学博士とってみろよ

こういう口だけ達者な低能が一番腹立つ
0205名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 20:28:56.45ID:8NpwiO08
なんか読み込み変でミスった
0208名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 23:35:22.21ID:VzhNnJZw
どうせ誰も勉強のことなんか書いてないだろ
今頃勉強聞いてるやつはやばいし
そもそもヤバいやつがここにいることがやばい
大体合格ライン余裕越えの奴らばっかだろ
0209
垢版 |
2018/01/23(火) 23:47:25.10ID:???
一昨年117 いまから始める
かくじつに120とれる勉強方法おしえて
0211名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 09:24:24.77ID:A/yysGi9
>>201
やっぱりどこの病院もくだらない勉強会とか委員会あるんだな
今どきほとんどの企業は無意味だからやらない、もしくは研修として行うなら専門の部署を作るのにな
現場レベルでやらせんのは業務圧迫するだけの無駄。ましてサービス残業なんてしたら労基違反だ
0212名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 12:42:35.46ID:K7D0e0It
>>209
今から始める時点で無理
来年の勉強頑張って
0213名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 13:00:07.13ID:KjDA7nMX
>>212
むりなの?
0214名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 14:57:52.87ID:Jyhc4ZxE
うちの学校模試で6割超えてるの半分しかいないから
まだまだヨユー
それでも毎年合格率98%とからしいし
0216名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 21:34:46.83ID:???
国立大とかだろ

そんぐらいで取れる資格だけど、
その資格で得られる待遇はそれなり
でしかないことが理解できないのが
多いけどね
0217名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 01:02:05.01ID:ks0zRP4W
今から受かるにはなにやればいい
0219
垢版 |
2018/01/25(木) 11:16:36.99ID:???
>>218
ばか、もっと具体的にかけ
0221名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 22:40:42.27ID:ksVXsMhn
>>219
ばかがばかにばかとか滑稽だな
0222名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/26(金) 02:15:00.49ID:PCVsokYO
技師の2chで手取り14万ボーナス有とか書いてんの見たが資格職にしては低すぎやしないか?まさかこれより低い病院もあんのかな、、もっと貰える病院だと忙しいとかか、、?
モチベーションだだ下がりだわ、、
0223名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/26(金) 04:28:14.48ID:???
資格職ったって、専門学校で取れる資格なんで待遇が言い訳あるかい

難しい難しいっていうけど、受けてるのがあれなだけで国家資格の中じゃ
難易度低い

学校とかが学生集めるために就職に困らない(選ばなければ)、
待遇がいい(Fラン大とか専門卒のわりには)って言ってるだけ
0224名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/26(金) 04:28:57.59ID:???
嘘だと思うなら下に労働賃金統計のリンクはってやるから自分の目で確かめろ

男子20〜24歳
勤務0年 所定給与 20万6千円 賞与 13万
1〜4年 所定給与 23万6千円 賞与 61万

女子20〜24歳
勤務0年 所定給与 21,万5千円 賞与 7万8千
1〜4年 所定給与 21万5千円 賞与 72万

これで平均なんでこれより低いのも当然たくさんいる。
支給20万ぐらいだと、保険料や税金など弾いた手取りは
だいたい8割ぐらなんで 月手取り18万ぐらいが平均
統計には職種、年齢階級別の分散が載ってないので
実際のばらつきはだけど、だいたい実感の初任給に近いとは思う

後、この表見ればほとんど給与が上がっていかないのも分かる
もちろんあくまで平均なんでそれよりたくさんもらってる例外もあるが、
そういう例外の話をさも全体のようにいう奴が現れるからな

その辺は、このスレとか他のスレにも散々書いてあるでしょ
躍起になって否定する、どうしても現実を受け入れられないドリーマーが
現れるのも常だけど

ttps://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450091&tstat=000001011429&cycle=0&tclass1=000001074669&tclass2=000001074675&tclass3=000001074676&stat_infid=000031227942&second2=1
0226名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/26(金) 04:39:10.24ID:???
ちなみに宮廷の保健でてクリニックや経営規模の小さい
病院に就職して手取り12万とかいうのもいる

国立大の付属病院に行こうと思ったら国立保健が
一番確実で、そこに就職できたら、そこそこの給与
もらえるけど、最初非正規だし、正規のポストも
年に数名程度

残りは、勤務地とかにこだわって、専門卒ぐらいの
給与で働くのも多数いるのが実際

検査技師は学歴で働く職でなく、資格で働くことが
決まるので、専門卒も短大卒も大卒も院卒も、
国立だろうが宮廷だろうがFランだろうが、
年齢が同じたったら基本待遇はほとんど変わらない
待遇が良い、数が少ない就職先に比較的行きやすいかがあるだけ

地域によったら国立より北里とか杏林とか藤田とかの
私大の方が就職強いとこあるし

信じたくないやつや、真実を知らせたくない奴が
躍起になって否定するけど、実際はそんなもん

その辺は過去のスレとかでも散々語られてる
0227名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/26(金) 21:25:09.65ID:PCVsokYO
>>226
資格職だから最低で12万?最低で12万の職種ならまだ世間的にはマシと考えるべきか、、?
0228名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/27(土) 00:07:30.71ID:???
厚生労働省管轄で専門学校卒で取れる資格の
保育士、介護士も同じぐらいの給与水準

なのに、検査技師だけ試験とるのに難しいのに
給与が低いみたいな流布があるんだよね

高校でしっかり勉強しなかった奴が難しいって言ってるだけで
大卒が要件の資格から見ればカスみたいな難易度
なのにそれを信じない

暗記だけで取れる資格なんて国家資格の中じゃたいし
たことないんだけど

資格がいらない看護助手は平均の月収税引き前で
10万円ぐらいが実情
検査センターの無資格者のパートなんてこんなもんの
給料だし

資格があるから平均16万もらえてる考えるのが
妥当
0230名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/27(土) 11:24:14.85ID:???
co2とアンモニアだったら呼吸中枢を刺激する強さで比べるとどっちが強いんですか?
0231名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/27(土) 12:24:01.95ID:5QSh+22j
>>230
試してみたらいいんじゃないでしょうか
0233名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/28(日) 05:51:59.95ID:???
>>230

pH受容器なんで強いも弱いもないでしょ

酸塩基平衡関連の問題?

だったら、何かしらの前提があるとか、
聞いてる内容が刺激の強弱じゃないんじゃない
0236名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/30(火) 18:26:49.42ID:AmdslrpG
>>235
何人中?
0238名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/30(火) 22:29:43.07ID:lvRN+rLp
底辺校だとそんなにいるのか
そりゃ受けさせなくするわ
0240名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/31(水) 08:15:12.67ID:AB15l6Ih
この問題を教えてください。単なる計算方法ではなく、なぜそう計算するかも。
よろしくお願いします。

2ポイント法で第2試薬藩王後の吸光度0.100を検体盲検補正すると0.005であった。この検体の第1試薬反応後の旧区度はどれか。ただし、検体量は10μL,第1試薬量は200μL、第2試薬量は50μLとする。

*ところで皆さん、臨床化学計算問題はどうします?
0241名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/31(水) 08:16:57.99ID:9grVpbQB
その30人+αで受かるとして
学校も合格率4割です!とか恥晒すわけにはいかないから
仕方ないね
0242名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/31(水) 13:53:28.55ID:gSVt+Mwe
>>239
実習つまらなかったな、、
気の強い意地悪なババアばっかで
0243名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/31(水) 16:16:14.26ID:x9cKf5a2
>>240
まず問題文をしっかり書いてくれないかな
0244名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/31(水) 18:47:30.17ID:x9cKf5a2
>>242
検査技師って閉じた世界にいるから
結構性格悪い人多いよ
0246名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/31(水) 22:33:07.93ID:hYAnS4nm
まだ届いてないの?
0248名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/03(土) 00:24:42.57ID:58qd0yLt
試験までもうあと少しだね
とりあえずみんな頑張れ
0250名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/03(土) 08:24:28.15ID:8++5J9Z2
ここで気を抜かなくて体調崩して落ちた人がいたと先輩が言ってた
0252名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/03(土) 18:49:52.52ID:???
「試験管法では自己血清で被検血球の3%浮遊液をつくる」
って正解なの?
生理食塩水じゃないんですか?混乱してます…
0254名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/03(土) 20:38:27.74ID:KGJg7yDv
>>253
いいと思うよ
友達と勉強してるなら問題出し合ったりひとりならひたすら繰り返し復習して解き直してたら大丈夫だ
体調崩さないように気をつけてくれ
0255名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/03(土) 22:39:23.80ID:DD4DzaNh
>>252
生理食塩水だわな
0258名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/04(日) 16:32:18.38ID:liOHPQHF
間違う問題無くさないとダメだよ
0260名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/04(日) 19:48:46.73ID:???
>>257
あーそうなんだね
自分は金原だから見てないわ。まぁ金原も間違いあるからどっこいどっこいだと思うけど…。
0261
垢版 |
2018/02/04(日) 21:16:17.93ID:???
>>257
第何回の国試?その問題
0263名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/05(月) 00:17:11.57ID:???
>>259
その問題を解くためにどんな知識がいるのか
類似問題はどんな感じか
そのためにどんな知識がいるか
ここまでやって1問終わりにしてる。あくまで自分のやり方だけど
0266名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/08(木) 19:30:34.79ID:+/qqXGEq
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1VS1K
0267名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/09(金) 22:33:10.85ID:oeolaAtV
新設校の増加で今年来年はガチなんか らしい
0268名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/10(土) 23:48:11.91ID:N7eKWiHA
公衆衛生と医用工学の勉強の仕方教えてください
0274
垢版 |
2018/02/11(日) 19:21:21.32ID:???
今年、難化だって、、、
0276
垢版 |
2018/02/11(日) 22:43:01.83ID:???
>>275
東京二会場だよな。
人数多いし、減らさないと行けないから多分難化するね
0277名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/11(日) 23:17:04.29ID:???
これから極端な少子化時代が来て必然的に志願者が減るのに急に試験イジリやらかして現場混乱させるわけ?
そんな事もわからんヤツラが国試作ってるとも思えんけどな
0278名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/12(月) 00:19:11.42ID:37JoVusN
国試のレベルにビビってる人って普段の模試どんな点数なの?w
6割超えたばっかなのかなw
この時期9割弱行ってれば余裕だけどw
0279名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/12(月) 00:31:42.40ID:K13zZD/9
>>278
9割取れてねぇのにでかい顔してんじゃねーよ
0280名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/12(月) 01:14:15.80ID:37JoVusN
>>279
文盲かな?
0281名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/12(月) 01:19:47.92ID:hOgzO26g
弱の意味が分からないやつが9割り近く取れるような世界
0282名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/12(月) 01:40:20.16ID:2PTQ013k
>>280
9割弱って何点かご存知?
0283名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/12(月) 05:46:48.53ID:???
>>274
あのな、難化するならカリキュラムから変えなきゃ出来ないんだよ、わかる?
授業内容を難化させて始めて国試も難化できるんだよ
0287名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/12(月) 16:32:53.86ID:kUWUhFNx
みんながいじめるから
9割弱くん恥ずかしくて出てこれなくなっちゃったじゃないか!
0288名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/12(月) 18:06:28.60ID:nGByibvw
国試カンニングするわw
0290
垢版 |
2018/02/12(月) 21:58:49.68ID:???
毎年4000人を目安に難易度決めてるから、受ける人数多ければそれだけ落とさないといけない、だから試験も難しくなるんだろ
0291名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/12(月) 22:33:20.24ID:???
>>290
臨床検査技師って臨床検査技師の為にあるんじゃなくて国民の為にあるんだが
考え違いしない様に
0292
垢版 |
2018/02/12(月) 22:45:29.24ID:???
今年は相当な人数落ちるからまあ、頑張れ
0293名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:15.13ID:H+7BIfSI
まだ数年は団塊が抜けてくから大丈夫だよ
五年後くらいからは本気でやばいと思う

あとは機械化がどこまで進むかだね
検査技師は機械化しても仕事あるとか言ってるけど
間違いなくほとんどの技師がいらなくなるから
0294名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 01:21:27.71ID:AJWAOyYT
金原の直前演習問題、答え間違ってるところあるよね?
0295名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 01:32:37.62ID:vc10U8In
金原の直前演習問題、答え間違ってるところあるよね?
0296名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 06:43:06.57ID:UjPIb+9X
>>295
どこ
0297名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 07:04:57.88ID:bqSsCHU/
問157. 1と5が正解になってるけど4と5だと思う
0298名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 08:27:41.30ID:iP+RNEi+
スマホで過去問見れる?
0299名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 10:15:19.28ID:0NrfypAK
>>298
探して見つかんなかったら聞け
いくらでもあるわ
0300名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 10:18:24.71ID:G7NbASYs
>>297
どんな問題ですか?
0301名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 10:50:14.82ID:ExhgJ43s
あと1週間しかなくて草ァ
正直受かる気しねえわ
0302名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 10:51:58.41ID:EuOQABjE
>>300
金原出版、直前演習問題
問157.マイヤーとカラッチのヘマトキシリンに共通して用いられるのはどれか?
1.グリセリン 2.抱水クロラール
3.結晶性クエン酸 4.カリウムミョウバン
5.ヨウ素酸ナトリウム
解答が1と5
0303名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 11:52:22.68ID:lTR4OqkX
4と5ですね
0304名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 12:03:21.42ID:G7NbASYs
>>302
完全に4と5ですね
0305名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 12:10:10.26ID:whV6atZl
>>304
ですよね、ありがとうございます
金原出版からは訂正の発表がなかったので
0306名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 15:09:17.43ID:Y6Qw6wDu
>>305
あと一週間だけど体調崩さないように頑張って下さい!
0307名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 15:10:24.36ID:tAiKZoYi
溶血性貧血ってカリウムは異常値にならないのか…?
赤血球細胞内のカリウムが出てくるから高値になるって勝手に思い込んでたんだけど
室温放置だとカリウム高値になるやんか
0309名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 15:36:48.42ID:tAiKZoYi
>>308
そうだよなあ
金原の演習問題で
溶血性貧血で異常値とならないのはどれか
1.LD 2.カリウム
3.ヘモグロビン 4.間接ビリルビン
5.ハプトグロビン
てのがあって、消去法で3を選んだんだけど
金原の正解が2だったんだよね
0311名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 18:05:31.78ID:???
>>309
貧血になる程だからヘモグロビン下がるのは当然だと思うけど、カリウムは分からんなあ
溶血のスピードによるとは思うけど、外的要因の無い緩やかな溶血なら高カリウムになる程では無いということかも
0312名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 18:29:02.54ID:tAiKZoYi
>>310 >>311
ありがとう
確かに軽く調べても溶血性貧血で高カリウム血症になるとはどこにも書いてない…
よくわからない医学生のブログに書いてあったくらい
もうこれはこれで覚えちゃうしかないのかな
あと何故か貧血って言っても溶血性貧血はヘモグロビン関係ないって思ってたからやべえわ勉強頑張る
0313名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 18:37:58.64ID:???
>>312
溶血性貧血は自己免疫性疾患で、赤血球がマクロファージとかに血管の外で貪食されることで起こるから、赤血球数もヘモグロビンも下がる。でも血管の外だから、血球の中にあるカリウムやLDは血中で上がらない。
一般に溶血で高値になるっていうのは、物理的に血管や採血管の中で赤血球が破裂したりなんかする溶血の事だから、血球の中身が検体中に出てきて上昇する。
血管内溶血と血管外溶血、抑えておこう。
0314名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 19:02:54.16ID:fQ8IcBbr
やばいインフルかかった
0315名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 19:16:08.98ID:tAiKZoYi
>>313
おお、丁寧にありがとう!わかりやすい
でもそれだと>>309は1と2が正解ってことになる…?
0316名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 19:26:35.23ID:???
>>315
溶血性貧血は、具体的には脾臓で赤血球が壊される。
LDはとくにアイソザイムのLD1(赤血球型)がそこから出てくる。間接ビリルビンも同じく。だからその二つは高値になる。
ハプトグロビンは貧血を解消するためヘモグロビンを回収しようと消費されることによって低値。
でも赤血球はどんどん壊されていくからヘモグロビンも低値。
0317名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 19:52:26.09ID:tAiKZoYi
>>316
そういうことか
ようやく理解出来たありがとう
あなたはきっと合格できる
0319
垢版 |
2018/02/13(火) 22:06:11.56ID:???
お前ら落ちたら試験管洗いか風俗しかないぞ
頑張れ! 今年から新規校の卒業者が続々と出初めて、臨床検査技師人数削減のためドンドン難化していく。今年より来年、来年より再来年ドンドンドンドン難しくなるから今年きちんと受かれ
0320名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 22:34:35.91ID:4OyH/lk9
>>319
妄想で語んな
0321名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/13(火) 23:09:20.55ID:rgrhRi2d
>>318
そんな低レベルな学校にいったことが悪いよね
学校のせいにすんなよ
0324
垢版 |
2018/02/14(水) 07:42:09.44ID:???
今年はかなり難易度上がるよ
診療報酬の改定で減算だから、病院が潰れる前提で合格者絞る
結果、向こう3年以内に60〜70%の間ぐらいの合格率になると言われている。
それでも、新卒合格者が8割以上だから
国家試験としては簡単なほうなんだろうけどな
0325名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/14(水) 08:00:59.78ID:???
>>324
難化すんのは自明の理だけど
はじめに授業内容や入学選抜を厳しくしなきゃダメだっての。
国試だけ難しくするなんてのは愚の骨頂
0327名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/14(水) 08:56:09.74ID:???
国試難化以前に学内試験の厳格化だろ
安易に進級させない、一定水準に達していないヤツラは国試受験させないこと
0328名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/14(水) 09:30:13.47ID:KtkZW3yc
難化っていっても習ってないもの出すわけないし
選択肢がややこしくなるくらいしかやりようないだろ
ちゃんと勉強してれば6割くらいはとれる
合格ライン引き上げてもいいくらいだ
0329名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/14(水) 09:34:11.04ID:???
>>324
病院が潰れようが、国試難化して合格者減らしてもなんの意味も無いじゃん
もし国民の人的資源の意味でなら、国家のやる仕事な訳で、その場合補助金の削減や国公立大の定員削減を進める訳でこれもまた国試難化にはならない
0330名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/14(水) 11:38:35.76ID:wEFzbQCh
カリキュラムが突然変更になって範囲が増えたりしない限り難化が起きることはないよ
難化とか合格率とか結局は後付けの結果論だし頑張って結果出せた奴が多いか少ないかただそれだけのことだと思うよ
0331名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/15(木) 13:48:34.48ID:h8FBK27C
溶血性貧血でカリウムは上昇しない。
何故か。
腎臓のカリウム排泄能はすこぶる大きい。
ウサギに高濃度のKClを徐々に静脈注射しても心停止が起こらない。
腎がすぐ排泄するからね。
だから一気に素早く注入しないと心停止おこらない。

腎臓のKのコントロールは絶大である。
0332名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/15(木) 14:13:00.07ID:???
溶血したときのヘモグロビンによって腎機能下がってカリウム排泄できないとかないかな?HUSみたいな
0333名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/15(木) 15:03:08.45ID:uL4NT2PZ
>>332
ハプトグロビンが枯渇すればヘモグロビンは反応性高いしあり得るかも

ちなみにHUSは溶血が起きるから腎機能低下じゃないよ
ベロ毒素産生菌の感染によってタンパク質合成が阻害されて、腎組織がズタボロになって腎機能低下になる。その結果ボロボロの腎組織にて物理的に赤血球が破損されて溶血になる
原因と結果が全然違う
0334名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/15(木) 15:27:33.29ID:???
残りの時間で生理を勉強するなら心電図とエコーと呼吸機能だけに特化した方がいいですか?
0335名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/15(木) 19:19:42.73ID:3+ysEjX2
55回受けた人がうらやましい
今年もそのくらいの難易度でオナシャス
0336名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/15(木) 21:32:09.30ID:aAklS4JP
やべえ…わかんねえ…やべえ…って思いながら解いた去年の過去問で7割5分取れてたからまぁ大丈夫でしょ多分


多分…
0338名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/15(木) 21:37:23.67ID:???
>>334
エコーはここ2年で結構きかれてるから、勉強しておいていいと思う。
心電図、呼吸機能はほぼ過去問レベルだから他の教科やった方がいいんじゃ?
0339名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/15(木) 23:47:13.50ID:l2jOoUUv
今月入ってバイトしかしてないや
模試も8割超えたしもういいよね
0341名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/16(金) 09:32:50.77ID:ElgYxJP4
>>340
そだよー
0342名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/16(金) 22:41:32.16ID:MKOAzLN5
自分の学校は、1月の第3回模擬試験が学年平均104点でしたが皆さんの学校平均はどれくらいでした??
0343名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/16(金) 22:56:30.52ID:DiWLpSPd
125くらいかなー短大
0344名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/16(金) 23:14:15.80ID:h2ZOsJRY
110 専門
0345名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/16(金) 23:14:34.25ID:MKOAzLN5
>>343
全然違いますね、ありがとうございます。
こちら4大です。
0347名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/17(土) 09:19:07.61ID:jQsqNPSk
132
旧帝
0349名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/17(土) 16:21:16.59ID:kNzq31pm
123 4大
0350名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/17(土) 17:19:08.34ID:5J7jS8DA
過去5年分9割
その5年前まで7割で国試受かるかな
0352名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/17(土) 17:37:11.14ID:5J7jS8DA
>>351
安心した8割目指すわ
0353名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/17(土) 18:59:48.06ID:/KxiF4wf
過去問繰り返しやってると
問題文見ただけでわかるようになるよね
そのタイプで安心してるわけじゃなきゃいいけど
0354名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/17(土) 21:39:35.14ID:5J7jS8DA
不安になってきた
0355名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/18(日) 00:40:55.98ID:wAzzKSXH
冷静に考えてあと3日しかないのやばくね?
0356名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/18(日) 00:51:48.05ID:vyALzQaO
>>355
別に…
0357名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/18(日) 10:06:30.23ID:TcZcL4R0
臨検の国試と大学受験(青学レベル)ならどっちが難しい?
0358名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/18(日) 10:14:45.88ID:NQLbPWns
断然臨検の国試だよ、だってその一つの国試だけで3〜4年間勉強するんだよ?
0359名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/18(日) 11:18:33.03ID:???
青学との比較なら国試の方がムズイかな
高校生用の参考書や講義はかなり充実してるし、青学は入試形式選べるし、3科目まで絞ることできるし、AOだってあるし
0360名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/18(日) 11:53:19.74ID:r/JGHDA7
ざわ…ざわざわ…
0361名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:16.23ID:???
偏差値30とか40とかの底辺大学や専門学校卒
でも受かる試験にどんだけ夢見てるんだ
0363
垢版 |
2018/02/18(日) 14:11:05.15ID:???
臨検は有り余ってるから今年は合格率下がるよ
0365名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/18(日) 15:25:22.96ID:O8+9bM81
毎年80パーセント前後の合格率で落ちついてるけど、それを維持するには受験者が多くなれば難易度上げて落とす人数増やさないといけないからな。
今年は難しいよ
0366名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/18(日) 15:35:19.72ID:uYlDyNHm
でも看護って4択じゃん禁忌はあるけど
0367
垢版 |
2018/02/18(日) 18:00:22.79ID:???
看護師の国試も難化したみたいだな 笑
臨検も同じみたいに、難化する
0368名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/18(日) 18:03:35.90ID:???
看護は全体の8割を通すように合格ラインが試験採点後に
変動する形式なんで試験が難しかろうが簡単だろうが、
関係ない

難しくて点数が下がればそれに応じて合格ラインも下がる
0369
垢版 |
2018/02/18(日) 19:14:31.15ID:???
どっちにしろ臨検はこれから難しくなる一方だよ
0371名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/19(月) 00:03:14.24ID:???
また難化か
難化さすならカリキュラム変えなきゃダメだって言っても難化させたいわけね(笑)
0372名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/19(月) 00:13:03.68ID:N9yVDCw9
本気で難化すると思ってるアホなのか
煽ってるだけのアホなのか

難化するって言ってる奴は具体的にどんな難化の仕方があるのか言ってみろよ笑
0373
垢版 |
2018/02/19(月) 00:35:44.74ID:???
四年前からだんだん合格率下がってるから確かに問題は難しくなってるのかもね
0375名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/19(月) 18:20:21.12ID:Igh9qxTF
>>373
過去問といて難しくなってると思うか?
0376名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/19(月) 20:12:11.44ID:nPMN7qCG
三、四年前のは簡単だけどここ二年のはそれより難易度高いと思うから難化傾向だとは感じる。今年も難化かはしらないけど
0378
垢版 |
2018/02/19(月) 21:54:15.16ID:???
>>375
下の方が言ってる通り難化してくよドンドン
0379名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/19(月) 22:58:06.22ID:???
煽りとかじゃなく、去年が難易度高いってマジで言ってる?
個人的には3〜4年前のほうが嫌だ
0380
垢版 |
2018/02/19(月) 23:00:15.25ID:???
>>379
一昨年がむずかったよな
0382
垢版 |
2018/02/20(火) 00:25:14.36ID:???
>>381
60回、61回は国試浪人生を助ける難易度設定だったみたいよ
0383名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 00:36:45.87ID:TTUCYCfg
ここ数件のやり取り見てわかるように
簡単難しいは人によってバラバラ
結局ある人には難化である人には易化なんだよ
難化する難化する言ってる暇があるなら易化だと思えるように勉強すればいいだけ
0384
垢版 |
2018/02/20(火) 00:41:56.20ID:75U2Fq2l
国試のしくみをわからない馬鹿ども
歯科医師と同じなんだよ。臨床検査技師も。
溢れるほどいるから、2、3年前から問題難しくして減らすんだよ
0385名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 01:54:17.72ID:DmvIH64v
明日はここにいる人たちが全員合格できますように
0386
垢版 |
2018/02/20(火) 06:49:47.37ID:???
お前ら全員おちろ
0387名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 07:09:18.02ID:CibFxbIK
アニオンギャップ絶対でるからな!ちゃんと覚えとけ!
0391名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 09:42:53.82ID:1JHNzrGF
>>384
実際難しくなってないんだよ
学生のレベルが落ちてるだけ
それで難化だーって叫んでるだけ

難化させるなら選択肢増やしたりすればいいのに
10個から5個選べ とか
0392名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 09:58:38.11ID:Mz0VMPzU
ついに明日だね
過去問5年分とりあえずやって後は適当に全体的に復習して望むよ

国試会場ってストッパとか置いといちゃ駄目なの?下痢になりやすいから不安なんだけど
0394名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 11:29:18.13ID:Mz0VMPzU
>>393
途中退場したら入れなくならない?
途中退場するくらいなら我慢して全部埋めるよ
0395名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 11:37:40.39ID:21l6heqr
途中退出してもまた戻ってこれるぞ
0397名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 11:41:59.74ID:Mz0VMPzU
>>396
まじかよいい事聞いたわありがとな!
0398名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 11:46:17.09ID:???
>>396
子供じゃないんだから試験前に行けばよいだろ
下痢や吐き気は不慮の事態なんだから
薬を用意して、なったら試験官に言えばよいだけ今日はナマ物やら食べないで早く寝ること
0399名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 12:02:58.69ID:21l6heqr
今から何の勉強したらいい?
0400名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 12:26:48.41ID:YAse45YF
パニクって意味不明なところで間違えそうで嫌だわ。三日前くらいから受からない未来しか見えてないし受からなかったら向いてないってことで諦めるかな
0401名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 12:27:35.51ID:1JHNzrGF
受かっても未来はないぞ
0403名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 13:09:22.84ID:YAse45YF
>>402
ありがとう。でも、明らかに勉強時間が足らないし化学に対する苦手意識は四年間消えてないし個人的に受かる確率30%くらいって感じなんだよね。運が良ければ受かるし受からなかったらまあそうだろうなって。
0404名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 13:24:36.24ID:???
>>403
化学苦手なら
・JSCCの各化学式と波長の増加減少
・ビタミンの和名と欠乏症
ぐらいは今から叩き込んでも数点伸びると思うよ
諦めんな
0405名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 14:27:10.43ID:HybG3/pd
合格祈願!
みんな実力を発揮できて合格出来ますように!
頑張ろうな
0408名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 15:03:51.24ID:21l6heqr
医歯薬模試、協議会模試、国試って難易度それぞれどれくらい?
0409名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 15:42:34.91ID:DaAPi2t9
競技会の模試ってみんな点数どれくらいだったの?私の周りは半分くらいって人が多いんだけど
0411名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 16:02:58.96ID:uETpkal5
みんな短大か専門?
流石に取れなさすぎだろ
0413
垢版 |
2018/02/20(火) 16:19:34.67ID:???
難化試験頑張って
0414名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 16:27:00.39ID:uETpkal5
>>412
マウントじゃないけど6割取れないの普通にどうなの?って感じ
0415名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 16:35:47.74ID:21l6heqr
問題作成者の中にマラリア専門家いるぞ
0416名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 16:48:14.33ID:DaAPi2t9
マラリアは悩んだら熱帯熱にしたら当たる確率高いと過去問解いてて思った
0419名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 17:08:14.60ID:WYctv6yR
カーリング見入ってしまった!
0420名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 17:08:38.28ID:Mz0VMPzU
マラリア専門家ってマジ?
0421名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 17:13:11.55ID:erHpbbyj
ここの人全員合格と神が言ってる
0422名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 17:15:48.80ID:21l6heqr
うちの大学の寄生虫の教授が言ってたからマジだよ
0423名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 17:20:12.10ID:DaAPi2t9
寄生虫が驚くほど苦手だから1問でも出るのわかればまじで助かる
0425名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 18:07:44.08ID:DaAPi2t9
>>424
毎年1問で落ちるやつが何人もいるんだから1問をなめたらだめだよ
0426名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 19:44:03.12ID:MAxwJPx1
解答速報って何時くらいに出るの?
0427名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 20:04:36.31ID:AXjGD757
ここまでくるとやる気がおきない!!!!!
みんななにしてる?
0430名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 20:15:03.89ID:Mz0VMPzU
酒ええなぁ
禁酒してたから飲みてえわ
0431名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 20:21:06.36ID:UexxWPo9
いままで嫌って嫌ってやってこなかった所を最後に埋めてる。明後日にはわすれてるかもだけどとりあえず明日覚えてればいいから
0432名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:42.43ID:MAxwJPx1
試験会場家から遠くてホテルだから気が休まらないんだけど家から行く人羨ましい
0433名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:12.10ID:AXjGD757
酒は肝が座りすぎだろwww
みんなわりとやってんだな やべ
0435
垢版 |
2018/02/20(火) 21:18:28.03ID:???
難化こわいな、、、、
0436名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 21:21:46.72ID:ZS20GorL
測定法なにを覚えればいいかな
0437名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 21:27:00.96ID:3Xj1OnBC
アパホテル快適だわ
0438名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 21:31:08.01ID:21l6heqr
まじで難化するのかな?
毎年そういっててそうでもないのかな、そうあることを祈る!
0439
垢版 |
2018/02/20(火) 22:02:46.31ID:???
>>438
ずっとここで難化難化いわれてるよね
東京会場2つもあるし
0440名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 22:03:14.02ID:CibFxbIK
みんな頑張れよ!(と今年3回目の受験生が言う)by26才童貞貯金2万
0441名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 22:07:12.66ID:MAxwJPx1
トロンビンとプラスミンがいくらやってもごっちゃごちゃになる……。栓溶マーカーと凝固マーカーが全く覚えれない。
今さらやるのかよって感じだけどいいゴロとかない?
0442名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 22:14:14.85ID:uETpkal5
>>441
どこに作用してるのかの図でも見ればゴロもクソもない
0443名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 22:16:21.55ID:MAxwJPx1
それには間違いないんだけどアクチベーターだのインヒビターだの似たような単語ばっかですぐ抜けてくんだよ。説明された瞬間はわかりやすいし理解するけど五分もたてば何がなにかわかんなくなるんだよね
0444名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 22:17:54.00ID:???
アクチベート→活性化させる
インヒビット→阻害する

英語ができれば惑わされないよ
0445名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 22:19:34.60ID:CibFxbIK
精液の問題でるよ、教授が言ってた
0446名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 22:24:30.95ID:MAxwJPx1
>>445
精液なんか勉強したことないんだけど何がどう出るの?
0447名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 22:26:27.24ID:CibFxbIK
わかんないけどとりあえず勉強しとけって言われた。たぶん半減期とか直径とかじゃないかな
0448
垢版 |
2018/02/20(火) 22:27:52.62ID:???
>>440
もはやその年なら受かってもみらいはねーよ
0450名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 22:42:23.86ID:UexxWPo9
わかる人はスルーしていいけど、病理は教授が副腎でそうって言ってた。確実に出る訳では無いけどだいたい毎年出そうな臓器当ててるから副腎であるか違うかくらいは分かるようにしといたらいいかも
0452名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 22:45:31.71ID:MAxwJPx1
染色したやつだと思うけど、パって見るだけで分かるし臓器の方も両方見といて損は無いよ
0453名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 22:58:25.21ID:ZS20GorL
染色かごめん
一応見ておくありがとう
0454名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 22:58:37.98ID:taVhHwnR
臓器なんてどこが出ようがわかるだろ
流石に空腸と回腸どっちでしょう
とかやられたら無理だけど

一日スロット打ってたら今日終わったわ
明日がんばろーねー
0455名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 23:04:43.70ID:MAxwJPx1
普段の大学の時起きるのが8時半だし寝坊しそうなのが怖いわー
0456名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 23:26:31.46ID:1JHNzrGF
時間めっちゃ余るし
さっさと終わらせて寝ればいいんだから
早起き頑張って
0457名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 23:45:42.30ID:WYctv6yR
カーリングとノルディック見てしまった。
オリンピックはずるい、、、
0458名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 23:50:06.35ID:0FSN+Fbd
>>457
俺は裏のマツコ見てしまった…
緊張通りすぎて変なテンション
0459名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/20(火) 23:54:36.46ID:MAxwJPx1
受かっても落ちても支えてくれる人は絶対にいるからみんな頑張ろう。テンションが変なら勉強にも身はいらないだろうし寝たらいいよ
0461名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 01:13:38.01ID:PosR5Wqb
結局過去問集買わないまま本番だ
おやすみ、みんな頑張ろう
0462名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 01:58:50.83ID:???
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0463名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 02:35:00.17ID:EEp62lMR
今から寝る
試験場まで車で1時間ちょっと
みなさん、がんばりましょう!
0465名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 06:39:30.44ID:fVY7Yd/F
みんな諦めずに頑張れよ!
一番最初の問題は初見殺しでなんかよくわからん問題出ることが多いらしいから解かなくても気にせずに切り替えていこう
0466
垢版 |
2018/02/21(水) 06:42:38.02ID:???
ガチで難化だけどみんな頑張ろう
0469名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 07:18:16.13ID:7mtWrdn9
緊張してきたー
お前ら一緒に受かろうな!
0471
垢版 |
2018/02/21(水) 07:34:32.84ID:???
落ちて国試浪人を経験してください
お前ら落ちろ
0473
垢版 |
2018/02/21(水) 08:01:46.31ID:???
>>472
医療系で75パーセントは相当難化だよな〜
0475
垢版 |
2018/02/21(水) 08:10:43.80ID:???
難化1年目試験会場はお通夜状態やろな
0476名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 10:11:08.68ID:+c+EvqnJ
トイレなう
0477名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 11:31:59.27ID:QdmovnpN
午前中は楽勝だった
誰だよ難化と言ったのは

軟化の方だよ
0478名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 11:41:28.17ID:8bNekhFG
>>477
過去問やってたら解けた感じ?
0480
垢版 |
2018/02/21(水) 11:50:56.26ID:???
例年通りって感じかな
0481名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 12:22:15.34ID:BdrUKsgV
過去問に無い問題もちょいちょいあったけど、6割切ることは無い
そんな感じ
0482
垢版 |
2018/02/21(水) 12:29:15.50ID:???
>>481
難易度的には、去年と同じくらい?
0483名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 12:33:17.74ID:vNO+3D7G
いや糞むずかったんだが
0484名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 12:36:10.53ID:BdrUKsgV
>>482
午後終わらないとわかんないけど例年通りなんじゃない?
午前はそんなあからさまに難化も易化もしてないと思うけど
0485
垢版 |
2018/02/21(水) 12:38:08.32ID:???
>>483
やはり難化したようだね
午後クソむずいから
0486名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 12:38:24.30ID:XTGOiCKG
難しかった 午後はもっと難しくなるんだろうな
0487
垢版 |
2018/02/21(水) 12:41:51.56ID:???
>>486
だろ!
難化だよ
0488名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 14:06:54.35ID:qr/n9LS+
トイレなう
0489名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 14:21:21.63ID:uowcWx7M
過去問しっかりやって基礎学力があれば120点ちゃんと取れるレベル。
二回も三回も受けて不合格になるような人に資格与える意味なんてないだろうよ。
0490
垢版 |
2018/02/21(水) 15:09:28.41ID:???
>>489
きも、、
0491
垢版 |
2018/02/21(水) 15:09:51.18ID:???
>>488
午後はどんな感じ
0492名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 15:46:28.50ID:qr/n9LS+
臓器なにあれ?
0493
垢版 |
2018/02/21(水) 16:00:49.52ID:???
難化した?
0494名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 16:09:37.71ID:6qt5rOv6
午後クソ簡単だったなw
0495名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 16:13:19.95ID:???
いよいよ明日が国試本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
0496名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 16:22:12.32ID:Bdm2Cg6z
解答速報まだかな〜
0497名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 16:24:15.71ID:+c+EvqnJ
170は行ったな
簡単すぎる
0498名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 16:25:36.83ID:A+DiIbgv
無理です落ちますわ
0499
垢版 |
2018/02/21(水) 16:25:53.02ID:???
難化したな、、、
0500名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 16:26:06.86ID:???
過去問を選択肢で覚えてる人には難しいだろうけど、授業の範囲を逸脱するような問題は無かったと思う。
0501名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 16:26:12.08ID:puvfLv1C
>>495
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて
0504名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 16:30:35.99ID:A+DiIbgv
簡単な問題と難しい問題の落差がすごかった
0505名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 16:32:36.90ID:k6CKql4n
うわー!簡単じゃん!→はあ?なにこれの繰り返しだったわ
0506名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 16:33:21.13ID:6qt5rOv6
ここでマラリア聞いて復習しておいたら専門家とは思えない糞問だったけど復習してなかったら覚えてなかった
サンキュー
0508名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 16:38:27.22ID:62tfwvgp
とりあえず落ちたということだけわかった
0509名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 16:41:09.10ID:sghJSmLA
解答早く載せてください
0510名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 16:41:30.76ID:gDVa4iyI
答え載せてー
0511名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 16:50:22.10ID:sghJSmLA
解答早く載せてください
0513名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 16:56:32.43ID:k6CKql4n
解答速報っていつごろ出るの?
0515名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 17:02:03.88ID:k6CKql4n
>>514
そうなんだね。家に着くまで問題開けないから答え載せられる人いたら助かるわ
0516名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 17:04:26.88ID:???
去年ここでの答え合わせは18時過ぎてからだったと思う
みんな帰るのに時間かかるんじゃない?
0517名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 17:05:01.47ID:Bdm2Cg6z
誰か優しい方、お願いします、、!
0519名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 17:18:49.05ID:gDVa4iyI
働けるならいいよ、受かったかどうかわかんねぇ
0520名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 17:32:01.70ID:TcsrGyGt
きっつ。前年度と難易度違いすぎだろ
0521名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 17:38:03.85ID:Bdm2Cg6z
最初の尿沈渣なに??
0522名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 17:41:03.24ID:or8xU9aX
120点あるといいなぁ...
0523名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 17:41:54.32ID:6qt5rOv6
リン酸アンモニウムマグネシウムかと思ったけど違うかな
0524名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 17:41:58.92ID:D5uma7gt
素直に難しい
0525名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 17:43:45.56ID:TcsrGyGt
なんか模試と難易度変わらない。ひねくれた問題多かった。
0526名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 17:43:46.24ID:tbDWWq4r
>>523
たぶんそうじゃない?
尿路感染症
0527名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 17:45:47.17ID:Bdm2Cg6z
>>523
ありがとうございます
0529
垢版 |
2018/02/21(水) 17:51:33.24ID:???
ほらみろ笑
難化ざまあwww
0530名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 17:53:17.42ID:TcsrGyGt
>>528
多分そう
0531名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:02:09.55ID:3aeqAk3J
ゲテモノ好きおじさんは顎口虫
皮膚移行起こしてるのと、淡水魚をたべて感染してるから。
0532名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:05:45.74ID:???
午前がめちゃくちゃ難しかった
代わりに午後簡単だったけど画像問題ですら初めて見るやつも多いわ
0533名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:05:49.22ID:Bdm2Cg6z
午前の最後の写真なに??
0534名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:05:56.07ID:qr/n9LS+
カンニングできなかったわ、一応友達と答え合わせしたら113〜118点だったわ。落ちたわ
0535名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:06:42.15ID:62tfwvgp
やばい最初の問題から間違えまくってる
就職先決まってるのにどうしよう
0536名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:07:06.44ID:kngxjt7W
その答え教えてー
0537名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:07:27.11ID:TcsrGyGt
母さん済まぬ
0538名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:08:30.38ID:???
午前の細胞診の写真問題何にした?
トリコモナス選んだけどトリコモナスにしちゃデカくない?
0539名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:11:24.61ID:Bdm2Cg6z
>>538
え、トリコモナスにしちゃった、、
0540名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:13:48.54ID:jcji7t8J
答え合わせは自分でやれ!最後の答え合わせをするまでが国家試験なんや!どや
0541名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:19:18.47ID:Bdm2Cg6z
午前の77って緑膿菌?
0542名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:21:29.76ID:kngxjt7W
だと思う
0543名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:22:06.88ID:3aeqAk3J
プロテウスにした
0544名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:26:08.18ID:???
>>541

手元に問題がないから、間違ってたらごめん!
血液寒天培地とBTBの写真問題なら、スォーミングが認められるので、プロテウスかと…
0545名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:30:24.40ID:jcji7t8J
午後の36問目の解説たのむ
0546名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:34:06.06ID:WyfJA+hc
>>545
レチノール結合蛋白とトランスサイレチン
半減期短い
0547名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:34:14.23ID:3aeqAk3J
栄養指標にはアルブミン、レチノール結合蛋白、トランスサイレチンが使われて、半減期は順に7、0.5、2日だから短期の指標では半減期の短いレチノール結合蛋白とトランスサイレチンがつかわれる
0548名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:40:28.22ID:Bdm2Cg6z
午前の17何にした?
0551名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:54:08.88ID:Bdm2Cg6z
>>549 >>550
2人ともありがとうございます
0552名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:54:24.78ID:v7bh08t2
発作性たしかWPW合併しやすいはず、、、
0553名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:56:49.77ID:WyfJA+hc
病理血液細菌が異常に簡単だったね
捻った問題がなさすぎてビビった
0554名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:58:27.04ID:/vFfN+0i
>>553
その辺はもともと簡単だし
0555名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 18:59:28.76ID:8bNekhFG
>>553
全体的に難化した?
化学や生理は
0556名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 19:04:08.06ID:6qt5rOv6
>>555
化学生理も暗記ものばっかで大したことなかったME公衆衛生もひねりが全くない
自分的に検査総論は少し悩んだ
0558名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 19:08:02.66ID:Bdm2Cg6z
頼りっぱだけど、自信ある人、自信あるとこだけでいいから、解答あげてくれると嬉しい
0559名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 19:08:22.37ID:???
>>556
検査総論難しかったよね
虫とかはいいんだけど検査の流れとか一問目からえ?って思ったよ
問題作る人が変わったとしたらここだね、初めに出来ないやつあるとメンタルやられるわ
0560名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 19:16:20.64ID:8bNekhFG
>>556
過去問裏回やってれば対応できたかんじかな?
0562名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 19:18:19.53ID:6qt5rOv6
>>560
過去問の本買ってないから分からないけど
学校の国試対策講座と模試直し確実にやってたら余裕って感じ
模試の方がずっと難しい特に協議会
0563名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 19:19:15.55ID:HzlT8qPy
リン酸アンモニウマグネシウムって尿路感染症なのかよ
しらんわ
0564名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 19:30:30.84ID:/vFfN+0i
>>563
な、素直に結晶名ならいけたわ
0565名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 19:33:07.28ID:8bNekhFG
>>562
ありがとう来年受験なんだけど
金原やってれば、大丈夫ね
0566名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 19:34:28.24ID:???
>>563
考え方あってるかわからんけど、リン酸アンモニアマグネシウムがアルカリ性尿で出てくるって知ってるかの問題だったのかなと思う
0567名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 19:35:03.74ID:JUXCScI6
難しかったですね。
解答速報出せる方居ましたら、宜しくお願いします。
0569名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 19:38:26.03ID:HzlT8qPy
血球の移行率が高いのは免疫抑制薬だよね
0570名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 19:44:42.15ID:KGR7041N
午後の37って答え2ですかね?
0571名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 19:45:01.64ID:v7bh08t2
>>569
さっきネットでだけど調べたらタクロリムス90%の移行率って出てたし、全血で測る理由っぽいからそうだと思う
0572名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 19:50:47.64ID:orSRZgEX
>>569
タクロリムス、シクロスポリン
0573名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 19:56:01.90ID:3aeqAk3J
リン酸カルシウムのやつ、副甲状腺機能亢進かとおもった。カルシウムが増えたからリンを排出しようとしてるのかと。
0574名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:01:23.35ID:Bdm2Cg6z
午前の1.2.3.14.18.27.31.32.34.35.4751.55.58.62.65.66.80.81.83.84.86.87.89.90.94.96.98.100
どれか教えてください!!
0575名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:01:38.47ID:n5gg74nk
慢性尿路感染であってると思う
0576名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:02:35.21ID:Y0koZdQY
>>573
おなじく
自分としては良いひらめきだと思ったんだがなあ〜
0577名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:03:45.36ID:Wlzz051B
>>573
自分もそう思った。
0578名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:04:22.39ID:n5gg74nk
イオン化カルシウムが下がるのって全血放置だよね?
0579名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:08:14.49ID:ox7FHxs2
>>578
なんかヘパリンっぽいっすね
0580名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:11:31.84ID:ox7FHxs2
579ですけど、ヘパリンのキレートでイオンカルシウムが低値になると文献にはありましたが正確なところはわかりかねます
0581名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:14:56.78ID:???
私も調べたけどヘパリンだと思う
ヘパリンが陽イオンと結合する性質を持つらしい
間違えたよ
0583名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:15:43.87ID:n5gg74nk
そうなんですね。室温全血放置だとアンモニアがあがってアルカリ性に傾くからイオン化カルシウムが下がるのかと思いました
0586名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:17:06.18ID:v7bh08t2
>>578
>>579
友達と話しててあ〜なるほどって思ったのが
「結合型カルシウムが立位では増加するから、イオン型は低下するんじゃないか」って話
だから立位なのかなって
0587名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:19:17.81ID:X2q6f/5v
模試並にわけわからん問題ばかりだったな 上の人たちが話してる答えと自分の答えが一致してないから完璧不合格だわ
0589名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:21:07.60ID:sFKLA2yA
>>587
同じく
0591名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:23:44.91ID:HzlT8qPy
頭蓋内圧亢進はうっ血乳頭か
我ながら勘が冴えてる
0593名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:26:48.81ID:/vFfN+0i
こうかくこうたいの写真問題何ですか?
0594名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:27:29.86ID:Bdm2Cg6z
午後のサルモネラって答えなんですか?
0595名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:29:47.56ID:ox7FHxs2
>>594
リジンですね
s.EはC.Li.GAS全て陽性なので
0596名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:30:20.23ID:Bdm2Cg6z
>>595
ありがとうございます
0598名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:30:40.04ID:v7bh08t2
>>588
お!そうなんか!

>>587
>>589
難しい問題の回答づくりは(作ってる人には大変失礼な言い方になってしまうけど)自分がこうじゃないかって思ってる方に寄せてしまうからまだわかんないよ!
ちゃんとした回答が出るのはまだあとなんだから、まだ気を落とさずにね
0599名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:32:04.58ID:Bdm2Cg6z
午後の、写真問題の17歳の人のって、何ですか?
0600名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:33:43.98ID:???
蛍光抗体のやつはSLEじゃね
リンパ球減少,補体活性低下
抗核抗体,抗DNA抗体えらんだわ
0601名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:35:11.58ID:X2q6f/5v
>>600
蝶形紅斑もSLEの特徴だからな
0602名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:35:28.77ID:???
>>582
ヘパリンでカルシウム下がるなんて聞いたことない…
クエン酸とフッ化naは脱カルシウム作用あるからわかるけど
0603名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:35:38.76ID:HzlT8qPy
>>599
伝染性単核
0606名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:37:23.71ID:v7bh08t2
>>599
蝶系紅斑とC1qからSLE って考えて>>600と同じくリンパ球減少、補体低下、抗核抗体、抗DNA選んだ
0607名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:37:58.40ID:v7bh08t2
あれ、そっちの問題か笑
0608名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:41:47.95ID:Bdm2Cg6z
親になんて言えばいいかわからない、、
ごめんなさい
0609名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:45:42.58ID:X2q6f/5v
>>608
ほんとそれ
0610名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:46:46.76ID:sFKLA2yA
>>608
落ちたときの親の顔想像したらもう…
0611名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:48:19.20ID:kngxjt7W
公衆衛生、医用工学の答え教えてください
0612名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:48:32.54ID:/vFfN+0i
ほんとに落ちてたら書き込む余裕もないだろ。つまり…
0614名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:49:20.42ID:Bdm2Cg6z
>>612
つまり、、
解答速報が出たらここから消えるだろうな
0615名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:49:57.26ID:BX0hlyTY
マラリアの患者数なんて知らないよ
出題の意義がわからないもの多すぎ
0617名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:50:38.65ID:wrTR4Veq
>>613
非特異的エステラーゼじゃない…?
0618名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:51:04.88ID:wrTR4Veq
>>613
非特異的エステラーゼじゃない…?
0620名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:52:15.28ID:Bdm2Cg6z
午後のフローボリュームと、成人のてんかんってなんですか?
0621名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:54:43.02ID:YgJmW0Ad
>>616
>>617
ありがとう!よかった合ってた
0623名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:57:30.06ID:Bdm2Cg6z
>>622
すみません。気をつけます
0624名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 20:59:23.14ID:eOEMvsqO
>>619
アルシアンブルーかトルイジンブルーかって話だよね
自分も迷ったけど、トルイジンブルーはメタクロマジーでもう少し紫っぽくなると思ってアルシアンブルーにした
0625名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:00:27.82ID:x32cfN8m
成人に多いのは側頭葉てんかん
0626名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:01:28.83ID:/vFfN+0i
午前の10ってフェノールですか?
0628名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:01:56.48ID:ox7FHxs2
>>619
左上の方の軟骨以外のとこの染まりみるとピンク色だったので、ケルンエヒトロート使ってると考えられて、アルシアンブルーだと思います。
0629名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:02:01.52ID:ouIrZ9SJ
>>615
あれって年度の数?それとも総数なのかな
0630名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:04:08.85ID:cmIL/Fy+
わかんないとヤバイレベルの問題わかんないやつ多すぎだろ…
0631名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:05:58.53ID:eOEMvsqO
マラリアは2015年患者数2億〜、死亡者数43万だった
厚生労働省のサイトの「感染の脅威」ってとこに載ってた
0632名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:06:45.50ID:tp9cEuO9
午前の問題58かなりまよったけど
第7条
死体を解剖するものは遺族の承諾が必要である。
例外として
死亡確認後30日を経過しても引取者のない場合
・患者の死亡に関し、主治医を含む2人以上の医師又は歯科医師がその死因を究明するため

とあるので答えは医師以外でも実施できるが◯?かな
0635名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:09:19.28ID:ox7FHxs2
>>632
医師2人のうち1人は歯科医師でも可とあるので、医師は必要かと思われます
0637名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:09:55.75ID:wrTR4Veq
>>632
医師の指示があれば検査技師も解剖出来たはず、たしか
0638名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:10:21.19ID:eOEMvsqO
解剖は許可もらった人なら医者以外でもできたと思った
0639名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:11:56.98ID:???
1 1
2 1
3
4 35
5 2
6 2
7 5
8 1
9 14
10
11
12
13 4
14
15 1
16
17 5
18
19
20 34
21 4
22
23 3
24 2
25 15

合ってる?
0640名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:12:01.26ID:/vFfN+0i
余裕っていってる方々は答えかいてよ
0641名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:12:08.63ID:HzlT8qPy
医師以外が答えじゃないの?
0642名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:14:17.79ID:???
26 4
27
28 5
29 2
30 4
31
32
33 1
34
35
36
37 4
38 34
39 5
40 1
41 3
42 4
43 13
44 23
45
46 2
47
48 2
49 3
50 4
0644名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:18:28.32ID:wrTR4Veq
午前の11は4.14は3かな?
0645名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:18:29.26ID:eOEMvsqO
>>639
13の偽性高カリウムの問題5かなぁと思ったけど確証がない……
ほかはとりあえず一致してるかな
0647名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:20:32.87ID:???
偽性高カリウム血症は血球とか血小板が増える病気じゃね
分離するときに細胞内からカリウムが遊離する
だから4だと思った
0648名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:21:09.09ID:wrTR4Veq
午前16は1?
0649名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:21:10.49ID:WyfJA+hc
>>645
本態性血小板血症で合ってる
0650
垢版 |
2018/02/21(水) 21:22:06.91ID:???
今年、難化したみたいね
0651名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:22:13.00ID:eOEMvsqO
>>647
なるほど!恥ずかしくなってきた!忘れてください!
0653名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:26:42.24ID:eOEMvsqO
1 1
2 1
3 5
4 35
5 2
6 2
7 5
8 1
9 14
10
11 4
12 5
13 4
14 3
15 1
16 1
17 5
18 5
19 45?
20 34
21 4
22 3
23 3
24 2
25 15

さっきの>>639のを参考に埋めれるとこ埋めてみた 絶対間違ってるからみんな訂正入れてくれー
0654名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:27:30.67ID:WyfJA+hc
10は5のメルカプトエタノール
0655名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:27:40.04ID:???
ヒアルロン酸は中皮腫のイメージがあったな
結核性胸膜炎で調べるとADAが出てくるが特異性があるかはわからん
0656名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:27:48.40ID:aXW6pk+4
学校で速報でたから埋めてくわ
0657名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:28:53.52ID:eOEMvsqO
午前続き
26 4
27 1
28 5
29 2
30 4
31 5
32
33 1
34 4
35
36 13
37 4
38 34
39 5
40 1
41 3
42 4
43 13
44 23
45 2
46 2
47 1
48 2
49 3
50 4

同じく訂正よろしくねー
0658名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:29:42.57ID:wrTR4Veq
19 3と5かと思った…
0659名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:30:01.03ID:eOEMvsqO
おっ!ついに速報出たとこ出たか!
ではそちらにお願いします
0660名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:31:05.96ID:aXW6pk+4
.1
2.1
3.4
4.35
5.2
6.2
7.5
8.1
9.14
10.5
0661名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:32:52.07ID:aXW6pk+4
11.4
12.5
13.5?
14.3
15.1
16.1
17.5
18.5
19.45
20.34
0662名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:33:27.49ID:aXW6pk+4
あ、午前ね
0665名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:34:53.32ID:aXW6pk+4
21.4
22.3
23.3
24.2
25.15
26.4
27.1
28.5
29.2
30.4
0666名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:34:55.91ID:/vFfN+0i
やっぱフェノールですかね?
0667名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:36:15.81ID:wrTR4Veq
うちも、10分からなくてフェノールにした
0668名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:36:30.24ID:6qt5rOv6
>>664
どの段階で使うの?フェノールは使うでしょ
0669名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:36:57.91ID:aXW6pk+4
31.5
32.2
33.1
34.4
35.1
36.13
37.4
38.34
39.5
40.1
0671名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:37:44.18ID:eOEMvsqO
DNA抽出の問題正直どれも使う気がするから不適切問題であってほしい
0672cp
垢版 |
2018/02/21(水) 21:39:04.73ID:Cg970Da6
>>632
経験を積み許可を得た大学教授なども解剖は可能なため医師以外も実施できるが◯だと思います
0673名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:39:06.30ID:aXW6pk+4
41.3
42.4
43.13
44.23
45.5
46.2
47.1
48.2
49.3
50.4
0674名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:39:08.14ID:Bdm2Cg6z
学校によると、DNA抽出、不適切になりそうなんだが
そうなると加点なし?
0675名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:39:14.71ID:WyfJA+hc
フェノールクロロホルムイソアミルアルコールで除蛋白
酢酸ナトリウムイソプロパノールで精製
エタノールで洗浄
0676名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:39:27.71ID:cmIL/Fy+
DNA抽出模試でやったやつで今回の国試答えるなら5になるね
0678名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:40:08.62ID:tp9cEuO9
午後難しかった…
0679cp
垢版 |
2018/02/21(水) 21:40:38.92ID:Cg970Da6
やっぱ今回って難しいよね?去年より落ちた人が今年のが簡単とか言ってたけど
0680名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:41:21.55ID:Bdm2Cg6z
>>661
午前の15って、1なの?
0682名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:42:16.75ID:aXW6pk+4
51.5
52.3
53.12
54.14
55.3
56.5
57.12
58.1
59.2
60.12
0683名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:42:43.35ID:WyfJA+hc
この時間に学校速報出してくれるの裏山
うちは明日朝から学校にわざわざ行かないといけない
0684名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:44:00.81ID:aXW6pk+4
61.4
62.4
63.4
64.35
65.4
66.3
67.15
68.35
69.5
70.24
0686名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:44:09.76ID:tp9cEuO9
解答ありがたいです。
0687名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:44:27.74ID:eOEMvsqO
>>680
肺癌で全く出ないわけではないけど、20%とかしか出ないはずだから肺癌としてのマーカーとしてはふさわしくないんじゃないかな
0690名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:45:28.66ID:tp9cEuO9
53はちょっとびみょいな
0692名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:45:32.43ID:aXW6pk+4
71.3.
72.1
73.34
74.45
75.1
76.2
77.4
78.25
79.5
80.3
0693名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:46:10.82ID:aXW6pk+4
53は速報も??付いてたので微妙です
0694名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:46:14.29ID:wrTR4Veq
53 2と4にしてしまった
0695名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:46:17.47ID:WyfJA+hc
>>691
FITCで核染色はしない
0696名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:46:24.46ID:Bdm2Cg6z
>>673
午前の45、2にしちゃったけど、ゴルジって、修飾だけだと思った
0697名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:47:07.75ID:eOEMvsqO
問題53は同じく45かなと思う 蛍光って基本永久にならなくない?
0698名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:47:31.61ID:aXW6pk+4
81.24
82.4
83.35
84.13
85.3
86.1
87.2
88.5
89.3
90.3
0699名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:47:38.18ID:ox7FHxs2
>>655
ADAで正当だと思います
0700名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:48:00.83ID:WyfJA+hc
>>696
分泌タンパク質を糖鎖修飾
0701名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:48:16.40ID:cmIL/Fy+
53は5はないよ
0702名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:49:36.54ID:aXW6pk+4
91.35
92.4
93.15
94.45
95.2
96.2
97.1
98.3
99.24
100.4
午前終わり!午後少しおまちを
0703名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:49:37.61ID:Bdm2Cg6z
>>700
そっか、それで修飾されて、出て行くのか
0704名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:49:52.38ID:wrTR4Veq
>>701
3もないだろうし1も怪しいから2と4かな??
0705名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:49:55.39ID:WyfJA+hc
FITCは標識なだけだからね
0706名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:50:27.70ID:Bdm2Cg6z
>>702
ありがとう!!!!!!!
0707名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:50:43.70ID:WyfJA+hc
>>702
ありがとう!採点してみる
0708名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:51:09.58ID:eOEMvsqO
確かに核染めないわな!5は違いますね!

>>702本当にありがとうねー!心優しい君は絶対受かってるよ
0709名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:51:18.40ID:Bdm2Cg6z
午前の53って結局なんなの?
0711名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:53:10.68ID:Bdm2Cg6z
>>687
なるほど!!!
出るけど、マーカーにはならないってものもあるのね!
0713名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:53:51.18ID:ox7FHxs2
>>702
ありがとうございます!
0714名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:55:52.57ID:WyfJA+hc
午前9割届かず…午後こそは9割行きたい
0715名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:56:11.43ID:vpmJ2NaZ
みんな午後の解答、更新ボタン押して、待ってるんだろうなww
0716名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:56:55.02ID:tp9cEuO9
午後こええ
0718名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 21:59:55.45ID:aXW6pk+4
歯磨きしてた
これから午後いきます
0719名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:00:23.91ID:WyfJA+hc
13は4だと思いたい
血液のババアにそう教わってノートも見返したぞ…
0720名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:00:30.19ID:Bdm2Cg6z
試験以上に、今の間ドキドキしてたw
0722名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:01:24.80ID:tp9cEuO9
午前の91答えは
気象庁によると二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、フロンガスってなってるから窒素も間違いじゃないと思うんだけどどうだろうか……
0723名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:03:25.75ID:aXW6pk+4
pm
1.4
2.1
3.4
4.3
5.1
6.13
7.4
8.2
9.4
10.1
0724名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:03:52.37ID:sFKLA2yA
もう吐きそう
0728名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:04:54.03ID:tp9cEuO9
ダメか〜
0729名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:04:56.85ID:aXW6pk+4
pm
11.4
12.2
13.4
14.4
15.3
16.5
17.13
18.1
19.4
20.4
0730名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:05:09.82ID:Bdm2Cg6z
>>722
窒素だと、この空気のほぼ全てに当てはまりそう
0731名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:06:08.68ID:WyfJA+hc
午後調子いいな
やっぱり午後は簡単だった
0732名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:06:39.65ID:s8xRzVEf
多分落ちたわ
勉強頑張ってやったのになぁ…
0733名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:06:46.62ID:aXW6pk+4
pm
21.4
22.5
23.3
24.1
25.1?
26.5
27.3
28.3
29.3
30.1
0734名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:08:25.08ID:WyfJA+hc
>>732
午後にかけろ!
0735
垢版 |
2018/02/21(水) 22:08:43.79ID:???
>>732
難化したし仕方ないよ
0736名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:09:03.39ID:Bdm2Cg6z
>>733
25、1にしたんだけど、どう?
0737名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:09:04.11ID:aXW6pk+4
pm
31.2
32.2
33.2
34.25
35.35
36.45
37.2
38.2
39.5
40.35
0738名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:09:12.57ID:K4f/zfjW
今年もダメかな…
頑張ったんだけどな…
0739名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:10:03.31ID:cmIL/Fy+
25は1であってると思うよ
0740名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:10:15.31ID:tp9cEuO9
怖すぎる
0741名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:10:18.68ID:aXW6pk+4
>>736
たぶん1でいいかと!先生が?つけてたのでそのまま書きました
0742名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:10:34.04ID:ORAjj9C0
今回は普通に難しかったと思う
例年通りワンパターンな問題が少なかった気がする
まぁ終わったことに文句言っても仕方ないんだけどさ
0744名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:11:16.34ID:Bdm2Cg6z
>>742
ほんとそう思う!
国試ってより、わかった上で深く聞いてくる模試って感じだった
0745名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:11:33.70ID:HzlT8qPy
試験より緊張するわ
0746名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:11:59.12ID:aXW6pk+4
pm
41.1
42.2
43.5
44.3
45.1
46.5
47.1
48.2
49.35
50.25
0747名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:13:34.13ID:6qt5rOv6
>>741
1にしたけど、左室レベルだと右室径も測れるっちゃ測れるな
0748名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:14:10.51ID:aXW6pk+4
51.35
52.5
53.4
54.3
55.24
56.5
57.4
58.25
59.5
60.1
0749名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:15:28.31ID:Bdm2Cg6z
60番か、、あとどのくらい取れるかだな!!
0750名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:15:38.86ID:aXW6pk+4
61.2
62.15
63.3
64.4
65.2
66.5
67.4
68.25
69.5
70.1
0751名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:16:57.69ID:wrTR4Veq
68 3と5じゃないかな?
0752名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:17:01.15ID:aXW6pk+4
71.2
72.1
73.3
74.1
75.1
76.23
77.2
78.2
79.35
80.35
0754名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:17:16.59ID:cmIL/Fy+
68番 3と5じゃないか?
0755名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:17:26.13ID:APgWGM0r
68は3、5かな?
0756名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:17:44.89ID:eOEMvsqO
問題68は35、問題69は3じゃない?
0757名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:17:55.32ID:cmIL/Fy+
それと69番は3だと思う
0758名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:17:58.75ID:wrTR4Veq
>>753
68 3と5
69 3
70 3かと思った
0759名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:18:19.42ID:sFKLA2yA
>>758
同じく
0761名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:18:24.16ID:WyfJA+hc
70は3だと思う結核好気性
0762名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:18:36.77ID:aXW6pk+4
>>751
午後??の速報は2と5だった
0763名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:18:57.38ID:tp9cEuO9
心臓止まったわwww(BNP)
0764名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:18:57.74ID:cmIL/Fy+
>>758
ほかの速報と比べて見てるけど
これがあってる
0765名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:20:02.15ID:HzlT8qPy
マンニット分解するで
0766名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:20:03.19ID:Bdm2Cg6z
心室細動起こってるなう
0768名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:20:10.88ID:wrTR4Veq
>>759
70
1微こうき
2偏性嫌気
3偏性好気
4偏性好気
5通性嫌気
が正しい答えだよね?
0770名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:20:20.83ID:eOEMvsqO
今調べた、68は35、69は3、70は3
70カンピロバクターは微好気だよね
0771名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:21:04.46ID:aXW6pk+4
81.1
82.2
83.34
84.1
85.15
86.2
87.3
88.3
89.3
90.5
0773名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:22:39.30ID:Bdm2Cg6z
ほんとありがたい!
0774名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:22:46.02ID:aXW6pk+4
91.3
92.3
93.5
94.5
95.2
96.3
97.2
98.2
99.1
100.5
0775名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:23:16.08ID:tp9cEuO9
うちは解答速報すら出してくれないので、ほんとにありがたいです、
0776名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:23:16.66ID:cmIL/Fy+
答え書いてくれた人
ありがとう!お疲れ様!
0777名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:23:48.81ID:aXW6pk+4
やっと終わったー!
打ち間違いは気をつけたつもりだけど間違ってたらごめんなさい!
あと違うのは先生が速報頑張り過ぎて間違えちゃったのかな〜そこは各々で調べよう!
0778
垢版 |
2018/02/21(水) 22:24:09.16ID:???
>>742
難化はじまったね。
来年は、もっと難しい
0779名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:24:19.03ID:APgWGM0r
91は2も正解?
0780名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:24:21.91ID:cmIL/Fy+
91番は2が答えだと思う
0782名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:25:21.03ID:eOEMvsqO
94は5であってるよー
0783名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:25:25.69ID:WyfJA+hc
ありがとう!170後半だった9割行きたかった悔しい
0785名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:25:46.58ID:tdxRAHC6
書いてくれた人、ありがとう
7割いってた😊まじありがとう
0786名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:25:47.34ID:wrTR4Veq
98は1?
0787名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:26:13.92ID:aXW6pk+4
>>783
すごい!自分はギリ8割行けなくて悔しかった..
0788名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:26:22.02ID:HzlT8qPy
>>781
ちがう5であってる
0789名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:26:23.38ID:WyfJA+hc
>>786
2だよ1だと30にならない
0790名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:26:26.37ID:tp9cEuO9
98は2だよ
0791
垢版 |
2018/02/21(水) 22:26:27.21ID:???
難化したみたいね。
10.年分暗記で受かるとかほざいてたやつお疲れ様
0792名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:26:41.55ID:wrTR4Veq
>>780
伝音性じゃなかったっけ?
0794名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:28:04.57ID:cmIL/Fy+
>>792
それは過去問の間違いを暗記してるね
0795名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:28:53.33ID:t7okTyxB
ありがとうございました!
八割行きました安眠できます
0796名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:28:57.31ID:tp9cEuO9
不適切問題はない感じかな〜
0797名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:29:09.98ID:lXfLCzKB
147でした。受かれば皆同じです。4月から皆さん頑張りましょう
0798名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:29:59.52ID:tp9cEuO9
ギリギリなんだけど8割とかみんな凄くない…?
難化したの…?
0799名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:30:07.81ID:sFKLA2yA
130だから安心できない
0800名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:30:09.51ID:???
130あった!
解答に多少間違いがあっても大丈夫だよね

解答載せてくれた人本当にありがとう!!!
0802名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:31:29.26ID:sFKLA2yA
解答ほんとにありがとうございます!助かります!
0803
垢版 |
2018/02/21(水) 22:31:54.78ID:???
>>798
今年は難化したね、、、
0804名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:32:25.52ID:WyfJA+hc
おつでした!就職先に点数教えなきゃいけないから鬱だー
4月から頑張ろー!
0805名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:35:42.67ID:kngxjt7W
例年、ここの答えと正式な答えってどれくらい差でますか?
130くらいあれば大丈夫ですかね?
0806名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:36:38.48ID:kngxjt7W
載せてくれた答えで何点あれば安心?
0807名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:37:26.16ID:cmIL/Fy+
125はあった方がいいかも
0808名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:37:35.88ID:tp9cEuO9
毎年受けてるやついないからわかんないだろww
0809名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:39:45.55ID:WDkwn+sE
5点程度は間違いが出ることもあるって聞いたよ
だから125でまあオッケー
0810名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:39:50.20ID:WyfJA+hc
午後84、3の溶連菌じゃないかな?
0811
垢版 |
2018/02/21(水) 22:42:04.96ID:???
ガチで合格率70パーセントになるように作ってきやがったな
0813名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:45:21.82ID:tp9cEuO9
午後の25.
Mモードで右室対大動脈対左房で1:1:1って思って右室径にしてしまった…
よく考えたら違うよな…
0815名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:51:14.95ID:WyfJA+hc
>>814
そうなのか、梅毒もイムノクロマトできる気がするけど気のせいかな
0816名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:53:16.76ID:siNjq1sy
上の速報で135あったら大丈夫ですかね?
0819名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 22:56:19.63ID:WyfJA+hc
>>817
>>818
調べたら抗体でイムノクロマトだった確かに梅毒の抗原調べるなんてよく考えたらないわありがと
0820名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:03:30.95ID:6b5FDvyi
速報めちゃくちゃ助かりました!!
ありがとうございます<(_ _)>
0821名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:04:32.73ID:w/gqOme2
落ちたわ...
0822名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:11:20.32ID:dGbLUuvJ
速報で175
大丈夫かなぁ
0823
垢版 |
2018/02/21(水) 23:12:30.85ID:???
>>821

おめでとう あきらめなさい
0824名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:16:31.03ID:AdVEQsco
ナイセリアってイムノクロマトで尿中抗原測れないんでしたっけ?
0825名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:20:59.39ID:FQe86cF2
尿中抗原検査といえば、保険適用は肺炎球菌とレジオネラです。
0826名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:27:05.55ID:8aEwXrhr
>>821
もう一年遊べるドン!
0827名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:28:12.51ID:AdVEQsco
ナイセリアも測れるって何処かで見た気がしたんですけど気のせいですかね?
有り難うございました!
0828名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:33:35.36ID:l75V/ENj
>>827
うちの大学の先生が測れるのは測れるけど保険点数が出ないから実際はやってないってことで選択肢としては△みたいなことを言ってた気がする
0829名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:35:29.92ID:PjLGzJaX
まあ今回は簡単な問題と難しい問題の差があるから平均点は低いけど、合格率は変わらないんじゃないかな
0830名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:37:50.82ID:SGCp1GOE
130だったーまだ安心できない
0831名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:40:24.44ID:AdVEQsco
>>828
あぁ成る程…。不適当問題になるかと思いましたが微妙ですね。
0832
垢版 |
2018/02/21(水) 23:41:36.75ID:???
>>829
ここでいうほど結局難化した?
0833名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:44:37.99ID:l75V/ENj
>>831
実際に現場で検査として行われるものって考えれば間違いなく不正解ですからね……。
0834名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:44:56.23ID:r+LzYR7v
思い返してみると難化したように見せかけて救いのある構成だった。
しかし冷静さを欠いてしまった…合格できてるといいなぁ
0835
垢版 |
2018/02/21(水) 23:50:43.48ID:???
めちゃくちゃ難化したね、、。、、
2ちゃん情報正しかった
0836名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:53:39.00ID:R7IoC8/R
合格率も下がるのかな?
0838
垢版 |
2018/02/21(水) 23:55:35.91ID:???
>>836
70パーセントになるように作るってきいた
0839名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:55:54.15ID:ox7FHxs2
>>832
難化してるといえばしてると思います。今年は試験委員が変わり、出題範囲がかわったのもあって、過去問だけではカバーできない新しいものが多く出題されていました。
0841名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:58:05.03ID:ox7FHxs2
>>840
来年は検体採取が必須単位に入ってくるので、また傾向が変わると思われます(特に一般)
0842名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/21(水) 23:58:38.39ID:R7IoC8/R
もう過去問で勉強する時代ではなくなったんだね
0843
垢版 |
2018/02/21(水) 23:59:20.46ID:???
>>839
出題範囲かわったのか
過去問10年丸暗記じゃだめだったの?
0844名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:00:33.15ID:VW32DnAg
逆に試験委員が変わったことで初年度から冒険は出来ないと人が変わったものの例年通りを意識した感じかな?となると来年からはその人たちの趣向が出てきそうで怖いよね
0845
垢版 |
2018/02/22(木) 00:01:49.06ID:???
>>840
ウチの教授が言ってた、今わ臨検増えすぎて、職につけない人がおおいから問題難しくして受かる人数調整してるんだって。三年計画で合格率65パーセント、五年計画で合格率60パーセントにするみたい。 今年わ70パーセント前後だろって正にいまゆってる
0846
垢版 |
2018/02/22(木) 00:03:14.19ID:???
>>844
全然例年通りじゃねーだろボケ
0847名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:06:32.71ID:uvJWvPS6
>>845
は と わ
言ってる と ゆってる
日本語は正しく使おうな
4月から社会人とは思えないな
0848名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:09:43.62ID:ZqTWI8Gd
143とれたから今は一安心
0849名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:10:11.83ID:m3MKknnC
資格取れない人を増やすんじゃなくて
まず学校を減らせばいいのに

教授陣は仕事なくなるからそんなことしないんだろうけど
なんも考えずに学校作りすぎだろ
0850名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:13:04.33ID:IJBrmMuv
>>843
駄目でしたね。同じ様な問題も確かにありましたが、ほとんどがもう一段階踏み込んでいました(解説にもはいってない選択肢から2択になってたり)
同じだったとか、そんなに難しくなってなかったとか言ってる上の人達は1割がガチで優秀な人+国試までかなり深く掘り下げて勉強した人、のこりは正直強がりです。
0851名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:18:32.26ID:uvJWvPS6
>>850
ただの勉強不足
過去問それなりにやっとけば充分解けます
0852名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:19:54.76ID:d3mGxqAj
過去問10年と医歯薬模試の復習だったがかなりギリギリだったぞ
0853
垢版 |
2018/02/22(木) 00:21:25.40ID:???
>>849
儲けのために学校つくるけど、過剰だから試験で落とすしかないんだよね
0854
垢版 |
2018/02/22(木) 00:22:28.55ID:???
>>850
だよね。強がり強がり。
今年は難しかった
0856
垢版 |
2018/02/22(木) 00:23:42.83ID:???
>>851
解けないだろ。過去問で
0857名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:24:28.15ID:xHMG3Ei2
今日の速報ってほとんど合ってますか?
0858名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:25:38.91ID:ab2DPN3u
>>855
さすがに8割は無い、6割あって7割。
でも模試の解説で勉強してないと
0859名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:26:08.33ID:uvJWvPS6
>>856
過去問の勉強の仕方が悪いんじゃない?
問題集買わずに過去問しかやってないけど
8割超えたよ
裏回答までやっとけばそんな高い難易度じゃなかったと思うけどな
0860名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:26:26.66ID:XkU0C0m9
>>857
前後5〜6点はみると良いと思います
0861名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:27:04.89ID:ab2DPN3u
>>858
途中で書き込んでしまった
模試の解説も勉強してないとキツめだったよ
0862名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:27:07.08ID:uvJWvPS6
>>857
プラマイ5点で考えとけばよっぽど大丈夫だと思う
0863
垢版 |
2018/02/22(木) 00:27:26.77ID:???
難化する、合格者減らすって国試のしくみを教えていただいたこのスレの先輩のおかげで、最後までいい緊張感保って臨んで7割いきました。ありがとうございました。 下手に10年やれば受かるとか三カ月前からでも間に合うとか適当なこと話す人よりよかった
0864名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:28:30.13ID:vb1tF04J
やばい……受験番号間違えて記入した気がしてきた……
0867名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:33:22.40ID:9ir4byCV
後半の問題で前半解けなかった人のご機嫌取ろうとしてるの見え見えでなんかイラッとしたw
0868
垢版 |
2018/02/22(木) 00:33:57.66ID:???
>>866
過去問はもう通用しないってことさ
0869名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:34:00.50ID:d3mGxqAj
>>866
確かに。模試の内容があんなに大事だとは思わなかった
0870名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:34:20.02ID:2Gbf/8xv
AMの86って答え1なの?
2ゃないのかなあ
0871名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:35:08.57ID:???
まだ自己採点してないけど、模試の裏回答とか中心に勉強してきたはずなのにものすっごく自信ない…
0872名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:35:14.81ID:vb1tF04J
Jkは酵素で失活すると思うんだよなあ
0873
垢版 |
2018/02/22(木) 00:37:10.57ID:???
>>869
なんの模試?
0874名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:39:22.57ID:vb1tF04J
>>872
Duffeyの間違いでした
0875名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:40:14.95ID:2Gbf/8xv
あとさ、PM50ってキシレンとエタノールじゃないのかなあ
クロロホルムもあるかもしれんけど
0876名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:42:14.31ID:bjwmLxnC
もう何も信じられなくなってきた
0878名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:47:03.23ID:vb1tF04J
>>875
エタノールは脱水剤な、中間剤とは別扱いしてるみたいだね
0879名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:47:39.17ID:I93vhHBx
これって何点あれば、大丈夫っていえるの?125点?
0880名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:50:56.54ID:2Gbf/8xv
>>879
130点あれば大丈夫!
0881名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:52:19.19ID:vb1tF04J
合格点何点になるのかな?
0882名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:53:49.08ID:uiPF6K8W
>>881
120やろw
0883名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 00:57:31.31ID:PKcQj9lr
PM37って5じゃないんですか?
0886名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 01:16:13.84ID:???
>>884
合格点というか、得点率60%以上というのは絶対に変更しない
ただし検査の場合、不適切問題が出ると採点外になって、でも60%は変更しないから端数切り上げで不利になる

ex.
不適切問題0問→合格点120点(60%)
不適切問題3問→合格点118.2→切り上げて合格点は119点(60.4%)
0887名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 01:17:20.17ID:EcdYv3BV
>>863
それどこ情報?
0888名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 01:23:11.48ID:u9LqIaFL
119点
微妙
0889名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 01:39:43.43ID:???
>>887
名前欄が句読点の人はずっと難化〜
って言ってるから気にしないでいいよ
今回受けてもいないしね
0890名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 01:43:30.27ID:EcdYv3BV
>>889
ありがとうございます!
確かに難化と言ってるのはこの人だけですね。同一人物なのか。。。?
過去問と模試の復習完璧にしてたら7割取れると信じてやってきて、144点だったのでよかったです!
0891名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 01:52:38.84ID:XkU0C0m9
確かに今回は出題範囲かわった感じがして、ちょっとよくわからん問題もあったけど、それは例年ある事だし結局過去問と模試と学校の問題の復習やってれば最低6割は確実に取れる内容だった
8割いってる人は正直すごいっす!勉強の仕方が素晴らしい!
受ける前は8割余裕と思ってけど、いかないもんっすね!
0893名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 01:59:26.13ID:XkU0C0m9
今になって問題用紙にしるしつけてるのと、解答用紙にマークしたやつちゃんとおなし番号に塗れているか心配になってきた…
加えて薄くて読み取ってくれないとか、消したやつちゃんと消せてなくてマークミスになっちゃうんじゃないかとか不安になってきた…
0895名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 02:08:00.08ID:bjwmLxnC
>>893
すごく分かる
0896名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 02:37:17.90ID:WiLde4Ty
言うほど難しくないし、これくらいもできないんなら人の命に関わる仕事について欲しくないわ
0897名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 02:59:18.93ID:J1r6ifxO
変動ありませんように
0899名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 03:49:43.84ID:???
マークシートの機械は読み取れないよりも消すのが甘くてダブルマーク扱いになることの方が多いから大丈夫さ
0900名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 04:46:35.56ID:KA79vOgo
落ちた人たち
来年は働きながら?

俺も落ちたんだけど
就職先ある?

やっぱりセンターくらいかな
0901名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 06:00:28.95ID:???
昔は落ちても衛生検査技師資格取れたから
生理検査しない県とか地方公務員の産休臨時任用とか募集資格に該当してて
一年間勉強しながら、手取りは研究職扱いで等級も高いから20万以上であったんだけどな

センター等、衛生検査所は資格問われないだろうけど
24時間三交代制の場所は精神病んでいくからお勧めしない
0902名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 09:36:03.92ID:KwBCG0ut
三交代性の所だから怖い事言わないで
0903名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 10:10:34.98ID:E0KT8gqc
>>902
よく三交替選んだなぁ…
0904名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 10:16:10.06ID:XkU0C0m9
>>896
貴方みたいに上から目線のクソみたいな人間の方が僕は嫌いですけどね。
頑張ってきた人の背景とか考えられないの?
0905名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 10:22:14.90ID:fLGio3fV
>>904
と、非難してるあなた自身も同類に見えますが?
0907名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 10:59:23.18ID:XkU0C0m9
>>906
検体採取の単位ってどうしてます?
0909名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 12:13:45.94ID:clNKJXb0
国試二ヶ月前の1月からの勉強で余裕だったわ
何をみんな一年もかけて勉強してるんだ
0910名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 12:42:55.96ID:00980MeW
>>904
この程度の試験でたかが6割取れずに受からないなら
それは頑張ったとは言わない
その程度の自己満足するやつに
あなたは自分の検査してほしいのか?
0911名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 12:43:25.08ID:23IZV52g
模試ずっと90点だったけど
今自己採点したら130取れてたー
大丈夫かな?(´ヮ`;)
0912名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 13:18:23.48ID:???
解答載せてくれた人ありがとう。
正直勉強不足を感じざるを得ない結果だった。ここの速報解答信じてるよ…ギリギリ受かってくれ…
0913お遊び受験
垢版 |
2018/02/22(木) 15:02:22.16ID:hBmjQSre
9年目の医師ですが、ちょっと時間があったので、ノー勉で受けてみました。
いや、難しいですね。笑
ここの速報で、128点でした・・・
お遊びでも受かったらうれしいな!
0914名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 15:05:23.93ID:2VIKvIg8
>>913
さすが医者

国試の勉強ってどうやったらいいですか
0915名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 15:18:41.95ID:fLGio3fV
>>914
いや、単に覚えればええんやで。
0916名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 15:36:49.36ID:hBmjQSre
>>914
試験用にまとめてある本を暗記して、過去問を解いて、できなかったところを暗記して・・・の繰り返しですね。
分厚い教科書のマル読みはほとんど頭に残らないので、やめた方がいいと思います。
私の場合は、臨床系の問題は即答できるくらい簡単なので、点を稼げたと思います。
培地とか変な回路とか吸光度とかは意味不明ですけどね。
0917名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 17:14:18.06ID:AlMvDNKe
皆さんの学校の合格率どうでしたか?
私の大学、今日答え合わせで全員合格でした。
0918名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 17:47:09.32ID:WiLde4Ty
検査技師の就職先でこれだけはやめておいた方がいいとかある?病院が一番無難?
0919名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 18:17:13.41ID:bjwmLxnC
解答はどこのを信じればいいか分からない
まだ出てなさそうだけど、医歯薬の解答速報が一番合ってるのかな
0920名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 18:48:10.35ID:YwVtkTSh
>>919
医歯薬出るの、明日ですか?!
0921名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 19:27:05.96ID:RY9st64g
>>918
病院
なんもいいことないぞ
給料低いし
0923名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 19:53:54.64ID:2OwTWucr
68:35
69:3
70:3

修正!今さらだけど
0924名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 19:54:53.84ID:2OwTWucr
>>923
pm
0925名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 19:57:49.06ID:2VIKvIg8
>>922
すご!
0926名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 20:09:31.07ID:???
病院次第かな
厚生病院や大学病院等大きい検査室あるとこだと学会出席で休日潰れたり(自費)
あと大きいところは募集も多いからなのか上司の人間性次第で新人をコマとしてしか見てないみたいで
付いていけないと代わりはいるからみたいなこと言われるらしい
向上心ある人には向いてるかもしれないけど、
その知人はついていけずに妊娠を期に退職してた。

土日は完全休みたいな所のほうが楽かもねドック専門クリニックとか。
転職前提で話すならエコー出来るようになってると転職先増えて引っ張りだこだよ
血液検査や細菌検査なんて今じゃ外注やブランチラボで済ませたりしたり
二級臨床検査士なんてとっても大してアピール出来ない
0928名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 20:24:59.69ID:bjwmLxnC
>>920
そうかなーって思ってます
0929名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 20:44:56.83ID:???
>>927
仕事としてやってたら慣れるし上手くなるさ

病院はくだらねえ人間関係と勉強会を参加させられたり開催させられたり仕事外のメンドくささ多いのに給料安いから辞めたけど
0930名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 20:59:12.36ID:6Wb7Dp8G
>>916
お医者様は頭の良さが違います、、
ありがとうございました
合格おめでとうございます
0931名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 21:00:50.86ID:YwVtkTSh
>>928
ですよね!ありがとうございます!!
0932名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 21:41:06.66ID:UiyyGHj9
去年受験したけど、ここの速報の結果では6割なかった
でも実際はギリギリだったけど合格してたから、落ちたと思ってる奴も数点差ならまだ諦めんな
0933名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 21:56:44.57ID:WiLde4Ty
>>926
検査センターとかはどうなんでしょうか?
0934名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 21:58:01.42ID:Lyoedqcq
>>932
意味がわからん。もう試験受けたんだから諦めるもクソも無いだろ

受かった場合と落ちた場合両方考えつつ、時間的な猶予や落ちた場合のこれからの身の振り方や引っ越しの必要性とか就職決まってたら要資格なのかどうか連絡必要なのかどうかとか、やることやれよ
試験疲れただろうし、遊んだり卒業旅行練っても良いけど

諦めたから落ちるとか諦めなかったら受かるわけじゃないだろ
0936名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 22:25:40.36ID:biNPesQt
午後の16心電図読み取る問題ってRR間隔?PR間隔だと思った…
0937名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 22:28:54.51ID:yITG1QgM
受かったンゴ
0938名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 22:45:28.44ID:3wuKxhF7
今年2つ選べ多いね
0939名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 22:45:36.51ID:???
>>933
黙々と作業出来るならあってるかもしれない
会社によってはブランチラボやってるとどっかの病院派遣されるけど。
ただ薄給だよ。それこそ三交代制とかで深夜手当とかつければ別だけどね
0941名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 23:08:04.91ID:CzKX2Jht
>>939
そんな仕事絶対つまんねーわ…
0942名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 23:22:13.30ID:biNPesQt
>>940
PRを答えとして回答してる大学もあるし、心拍数を答えにしてる大学もある
0943名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 23:29:26.89ID:3wuKxhF7
頭蓋内圧亢進って問題新規だよね
0944名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 23:40:18.04ID:c2FMijko
>>943
模試は覚えてないけど学校とかでは何回も出たから新鮮な、そこ出す?的な問題ではないかな
0945名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 23:52:05.00ID:3wuKxhF7
>>944
過去問にはなかったよね?
0946名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/22(木) 23:57:34.86ID:bjwmLxnC
>>945
第55回のpm24の問題に出てるね
0948名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 00:10:41.03ID:P161tVVy
>>946
ありがとう
0949名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 00:11:31.36ID:P161tVVy
>>947
だよね。午前だけで27問?あるし 62回なんて12.13
0951名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 01:30:53.28ID:jSGfsi20
国試終わったし、落ちた人たちが蹴るから動くんじゃない?
0952名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 01:31:30.51ID:jSGfsi20
何割くらい就職先決まってない人いるんだろう?
0953名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 01:32:09.56ID:???
高望みしてるのか
よほど過疎地なのか
今から出てくるようなところは急遽募集するような場合だろうから
あまり労働環境が良いとは思えないなあ
もしかしたら国試自己採点落ち内定者枠空いたとかいうレアケースもあるかもしれないけど
0954名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 01:41:18.85ID:???
>>950
あんまり出てこないと思う。人を雇うときって保険やら人員配置やら予算配分やらで大変なのよ
それを年度変わりのちょっと前のこの時期にやるのは大変だから普通は求人出さない

俺だったら春まで待ってゆっくり就活する。病院なら夏ぐらいまで待てば求人出るし、雇う方としても国試落ちることは絶対にないから安心感がある

国試落ちてるんだったら、たぶんかなり厳しい
0955名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 02:48:46.24ID:hZ91vESi
午前か午後か忘れたけど84のイムノクロマトさ、溶血連鎖球菌が答えだけど検出できるのって肺炎球菌とA群連鎖だけじゃないん?B群検出できるんか?できるならどこ情報か教えてくれ。
0956名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 04:08:15.83ID:???
午前84のイムノクロマトって答え梅毒だよな?
抗原を検出しないものだから、梅毒のイムノクロマトで検出するのは抗体で、その他4つの選択肢は抗原検出じゃないか?
0957名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 05:01:21.10ID:hZ91vESi
梅毒は合ってるよ。ただアガラクティアがイムノクロマト対象外なら答え2択になるなと思っただけ。
んで確定的な情報出てこなかったけどアガラクティアもイムノクロマト出来るっぽいな。梅毒一択か
0960名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 10:20:38.66ID:iDM/VY7p
医歯薬いつ出るんだろう
0961名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 10:42:46.46ID:GWiLVrXA
>>939
何度も聞いてすみません。
非常勤はどうでしょうか?
0962名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 14:28:05.21ID:dmkaVKAj
>>961
非常勤かどうってのは、同じ職場で同一労働の常勤と比べてってことでいいんだよね?


普通は有給が少なくて(場合によっては無い)、ボーナスは寸志(5分の1ぐらい)、家賃手当が少ないときもある、最終的には勤続年数が短くなるから退職金が低くなる
基本給とかは最初は皆低いから大して変わらん
0963名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 20:38:13.84ID:j1I/juWV
>>962
色々質問に答えてくれてありがとうございます
0965名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 22:20:20.57ID:9gP0MmyA
pm37の計算問題の途中式分かる人いたら教えてください
0966名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 22:26:09.35ID:gbA3egvu
しょうもない質問だけどマークシートで受験地書いてマークして自分の受験番号もマークするじゃん?それで横に生年月日記入欄あって手書きで書いたけどそれって生まれた年を平成か西暦でどっち書いたか覚えてる人いない?
0967名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 22:35:29.18ID:iaAgf5S0
>>966
平成で書いたよ
0968名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/23(金) 23:49:52.76ID:Pnxq4Hbt
>>964
そうなの?
学内で成績はまあまあだけど
かなり不真面目な人が受かってたから大したことないと思ってたw
0970名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 00:40:21.47ID:Q6g72RA+
膜構造ではないものはどれか?とか難しくない?臨化。 過去問の解説にも載ってない
0971名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 00:46:17.22ID:xeazql0i
>>968
不真面目だろうが面接じゃわかんないところもあるからね
成績が極端に悪いとかならまだわかるけど

病院なんてどこも目くそ鼻くそ
0972名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 00:53:13.88ID:S1GsJ6WG
学校で自己採点したけど、ここで採点したのと比べて何点か上がってる人も下がってる人もいたよ
0973名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 01:10:52.16ID:???
>>968
真面目な奴らが受かるなら世の就活生は成績表だけで受かるわけで
大概がコミュ力という名のいかに面接官の求める回答を出せるか、面接官に気に入られるかが全て
0974名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 02:32:45.60ID:bAiMn5K+
公的病院だけど大学病院行きたかった
給料が全く違う
学校には福利厚生がいいから公的行けって言われたけど
それにしても初任給20〜24万って安すぎ
看護師は30弱あるみたいだし看護師にすれば良かったと後悔
0976名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 02:59:37.13ID:6qBokAVP
>>975
慶應とかは23万だよ
0977名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 04:28:05.94ID:X8jjsqgB
初任給はただの「初任給」でしかないぞ。
最終的に年収1千万超える大企業だって初任給は20万前後のとこはざらにある。 まあこれは株主とかの関係もあるんだけど。
何が言いたいかって最終的にその職場で役職つけるのか、どれ程の昇給があるのかの方が大事でしょうよ。
あと看護師は給与高いけど臨検よりはるかに重労働だぞ。金稼ぐのが至上の命題がなってるやつは辞めるのが関の山だから臨検が正解だろーよ。
それと臨検なのに20〜24で低すぎってお門違いすぎな、「臨検」って職業は特に秀でてもないしそんなもんだからご理解あれ。

まあただの自論だけど、ボロクソ書いてすまんね。
0978名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 07:04:14.80ID:Cs9nYWFk
技師だけど給料良くても人間関係や職場環境が酷過ぎて一月で辞めて転職した。給料安くても環境合わないと地獄だよ〜
0979名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 07:46:58.18ID:???
医療法人は昇給がほとんどないからな
2000円とか酷いものだよ
公務員や準ずる待遇だと、6000〜1万は定期昇給する
検査技師だと倍率が高いの狭き門だが
0981名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 08:04:59.36ID:/1Kwqmqf
>>968
というか受かった人は顔が良かったのでは?
0982名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 08:08:08.43ID:???
枠狭いけど地方公務員で入れればまぁまぁ安定するよ
等級は技師枠でまとめられて薬剤師も検査技師も給料変わらない
ただ安定より給料求めるなら大企業じゃないと上限は負けるね
できる人は公務員なってもその後企業行っちゃうし
地方公務員30代でも年収600は行けるけど将来的に1000は狙えない
退職金はその分あるけど
0983名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 08:38:06.29ID:???
国立だけど公務員や準ずる待遇の病院は人気だよ
学内でも成績やコミュ力、ルックスなど秀でるものがある人しか受かってない
あとは僻地でも拘らずに、全国から求人を探してる人
0987名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 11:00:55.58ID:hggenJGp
検査技師でその人の技量とかにもよるけど稼ぎたいならどこに就職するのが正解なの?
0988名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 11:01:40.36ID:hggenJGp
>>987
検査技師が稼げる職業ではないと思うけどその中でもってことで。
0989名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 11:10:35.53ID:6qBokAVP
東京公務員枠は若干名に対し150人くらい受けに来てたからその時点で終わったと思ったw
大学病院は人数少なかったけど学校名とコネが大きいから受かる人はすぐ受かる
化学系会社は他学部多くて緊張したけど自分的にはここが一番良かったかなと思ってる
0991名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 12:33:40.61ID:/1Kwqmqf
そもそもコメディカルを目指す人は、給料はぼちぼちでいいから安定とマッタリを求める人が多いでしょ。
0992名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 12:34:50.60ID:/1Kwqmqf
>>968
あなたみたいな馬鹿では受からないと思いますよ。
0993名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 12:42:28.30ID:X8jjsqgB
>>990
治験で働いてる先輩居るんだけど、その人含め周りも英語できて頭も良い人ばかりらしい。
その人たちと比べた時に臨検じゃ通用しない気がするんだよな、、
まあ治験は治験でもピンキリなのかな
0994名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 19:03:37.90ID:???
学生の時に検査技師は余ってて需要ないって聞いてたけど働いてから学校の同期に連絡とったら大手の検査センターとか大病院でも人手足りないところばっかで草生えたわ
売り手市場ってのもあるだろうけどね
0995名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 20:04:31.65ID:???
人手が足りないのと、労働市場の中で
需要があるかの区別がつかないないとは
まだまだ子供だな

日本の医療は社会主義的制度に一部
に集中させた特権制度がくっついて
る仕組みなので、末端の技師が人手
不足だろうが給与も上がらなければ
求人も増えない
0996名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 20:35:14.60ID:dlo7LpHr
>>994
人手が足らない

募集してもこない
じゃなくて純粋に仕事が多いんだろ
そんなことに草生やしてる暇あるなら
ちゃんと社会のお勉強した方がいいぞ
0997名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 21:06:15.13ID:???
人手が足りながいが大学病院は人員枠があって
人手を増やせない
むしろ定員削減がかかってるぐらい

もし増やせるとしたら非常勤
非常勤も労働契約法の絡みで再契約ができない
ケースも
その辺は、労働組合が強いところはそれなりに
頑張ってはいるが、そうじゃないところは
2回目の契約更新はない

非常勤が増えることで業界全体の初任給や待遇が
下がるという悪循環が理解できないとは
いやはや
0998名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 21:10:25.24ID:M7Rp+gop
大手検査センターのSRL、LSIとかって仕事量かなり多いの?
0999名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 21:13:26.65ID:ml1ialxk
検査センターか病院。
どっちもどっちだけどなんで病院をみんなは選ぶのだろうか。
なんか理由あるのかな
1000名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/02/24(土) 21:15:36.48ID:Q6g72RA+
65回に向けてがんばろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 1時間 46分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況