X



トップページ医歯薬看護
1002コメント360KB
言語聴覚士になったことを後悔してる人スレ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0313名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 12:46:22.27ID:A+MiX0pC
結婚して養える?
0315名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 19:30:20.71ID:qFLHp2QI
共働きでないと貧困
金目当てならやめとくべき
0316名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 20:25:26.32ID:FWp6oCTe
パワハラ上司とブラック病院はどんどん晒せ
0317名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 20:26:36.10ID:FWp6oCTe
パワハラ上司とブラック病院はどんどん晒せ
ICレコーダー忍ばせて、上司の上役と労基署、ネットに拡散だ
0318名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 20:36:52.61ID:???
>>283
流石にFラン大よりはマシだと思うけど、大学には大学の良さがあるし、いけるんなら大学は行っとくべきだと思うけどね
文系大なんて意味ないってよく言われるけど、そうでもないんじゃないかって、この業界に来てからめちゃくちゃ思う
病院には、とにかく視野が狭くて(物理的じゃなくてね)、考えが固くて、余裕がなくて切迫してて…みたいな職員が異常に多くて疲れる
文系チャラ大卒が半数以上を占めてた前職で働いてた時はあんな奴らおらんかった
キャンパスライフ謳歌しないと、こんなクソみたいな人間になってしまうのか…と
0320名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 21:18:40.80ID:???
>>318
医療従事者にクソみたいなやつ多いのは同意だけど、キャンパスライフと関係あるのかね?
実習3回中大卒バイザー2人だったし、元上司2人も大卒けど、やっぱりクソみたいなやつらだったから
単にクソみたいな業界にはクソみたいな人材が多く集まるってだけのような気もする。
俺を含めて。
0322名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 21:59:09.03ID:???
318は言葉足らずですまんかった
大卒っていうかいわゆるふつーの総合大学の学部卒
俺は大卒後の専門卒だから実際には医療系学部がどうかは知らないが、話聞いた感じだと割と閉鎖的なイメージがある
0323名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/11(木) 22:29:50.35ID:???
320だが上に上げたバイザーと上司すべて医療系学部出身ではないよ。

バイザー@上場企業の一般職(女・私文)、バイザーA元公務員(男・公立理系)、
上司@元医療機器会社営業(男・私文)、上司A元学習塾職員(女・公立文系)、
皆めちゃくちゃ細かくて自分には甘いクソみたいなやつらだったが。

まあ所詮自分の周りの狭い範囲の話だけどさ。
0328名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/12(金) 15:58:05.58ID:cwW/2tpy
ST協会って辞めたらもう入れないんだっけ?
でもあそこに年間1万も払ってるのがもったいなく感じるわ
0329名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/12(金) 17:14:23.43ID:???
大卒との関連性はともかく、病院は人間的に歪んだ奴の割合が何故か多いのは確かだ
そしてそんな歪んだ奴ほど、医療人として人間力ガーとのたまう

前の職場や実習先全部変な奴はいたから多分そういうもんなんだと思う
離職率の高さや看護師関連の話なんか聞いたりしてもそう思う
0330名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/12(金) 20:39:02.06ID:???
リスクを考えながらのリハビリできない
他職種のコミュニケーションも全部難しすぎる
みんなが笑いながら仕事してるのが信じられない
0331名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/12(金) 22:25:31.27ID:???
>>329
同意。
基本まともな人間はなりたがらない底辺業界だからな。
医師と薬剤は除く。

基本馬鹿ばかりだから理路整然と話すやつより、声の大きいキチガイの方が強い。
0332名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 00:03:03.90ID:???
>>328
あんなの入らなくていいよ。
何かあっても職域を守ってくれないし、むしろ平気な顔して「最近の若いSTは〜」なんて他職種の会合の前で茶化してる老害に、それでもお布施したいドMなら何もいわんけどね。
0333名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 03:49:42.42ID:???
職域うんぬんの前に現在の診療報酬の精度がおかしいからなぁ。
誤嚥性肺炎=嚥下障害が明らかなのにSTがとれる摂食嚥下療法では嚥下検査を経ないと算定取れない。
一方で、STが取れない呼吸器リハであれば肺炎の診断がつくだけで算定がとれてしまう。
嚥下も発声発語も呼吸運動と密接に関わっているのにSTが算定取れないのは頭おかしいとしか思えない。
0334名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 10:15:26.76ID:???
養成校のカリキュラムに呼吸器ないしな。
栄養学もないし、最大の業務が摂食嚥下なのにめちゃくちゃ。
失語や小児、聴覚が主業務だった時代に比べ、業務内容が劇的に変わってるんだから
さっさとカリキュラム変えるように動けよ>協会の偉い人。
0335名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 10:17:39.11ID:osHOb5XV
呼吸関連の単位や認定資格は取れるようにして欲しいよな。
0336名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 10:37:37.26ID:4Vp88C/8
        / ̄ ̄ ̄\
       / \   / \     
     /  <●>  <●>  \
      |    (__人__)     |      カス 
     \     `ー'´   /
     ( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄)
   (⌒( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ .)⌒)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ .) ̄.)
0337名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 12:09:31.99ID:???
>>334
>>335
同感。
一回目国家試験世代だけど、当時と今とでは違うんだからさ。
その頃なんて「嚥下?そんなのSTがやることじゃないよ」「嚥下に手を出すSTなんてSTじゃないし」なんて鼻で笑われてた時代だったけど。
そんなんだから他の職種に摂食機能療法が奪われちゃったんだよ。
いまや嚥下がメイン(嚥下メインにしないとSTはマジで生き残れない)なんだからカリキュラム見直せよ、と思う。
0338名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:13.07ID:???
ただ、その一方で嚥下がSTの職域なのか?てことには疑問がある。
その当時は嚥下メインだなんてST内でバカにされたこともあったし見向きもされなかった。
そんな中で歯科や小児だと支援学校の教師らが動いてたな。
その頃から一緒にやってきたけど、それで今になってSTの職域がー、歯科が嚥下に進出してるー、てのは腑に落ちない。
今の中途半端なSTの立ち位置は、なるべくしてなったと思っている。
「嚥下に手を出すなんてやることないのね」なんて言っていた○○先生、今の現状どー思うのか聞いてみたい。
0339名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 13:55:25.39ID:X3Z5kWF9
リハビリ職に興味ありますが、理学療法士はノリが体育会系なんですか?それなら言語聴覚士目指したいです。仕事内容的にもこっちの方が興味あります
0340名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 15:06:31.39ID:???
個人的にはPTのほうが絶対過ごしやすいと思うけどね。男性なら特に。
PTは基本人数が多いので職場のノリに馴染めない人もグループを作れてるし多様性認めてる。
STは基本人数が少ないから馴染めないと目立って孤立するし迫害されやすい。
0341名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 16:39:44.28ID:???
ST男でPT・OT男と仲良いけど、同じST男がいないと本当の意味で仕事の相談をする相手がいない。
だからSTの同級生とかと未だに会ってる。
0342名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/13(土) 23:04:07.80ID:???
>>340
割りきっていればPT同士ほど心地よいものはないと思うよ。
人数もいれば派閥もできるし。
ただ隣の家の芝生は青く見えるで、職場によるけど良く見えるだけかもしれないけど。

STは、まさにその通りで人数少ないし陰気な奴が多すぎる傾向はあるだろう。比較的、学歴あったり勉強家やひとり思案にふける人が多いからそうなっちゃうんだと思う。統一した主義や見解もないから余計に目立つ。

>>341
別々で利害ないSTだといいけど、同じ職場だと色々と面倒になってくるよ。理由は上に書いて通り。
二枚舌で常に腹に何か据えてるのが多いから、相談したり愚痴っても何言われるかわからないよ。
自分は基本的に同じ職場のSTは信用してなかった。変な噂立てられたりアドバイス通りにしてみたら、後で「何でそんなことを」みたいに裏切られたり。
一応、表向き相談はしていたけど常に腹の探りあいだった。
こんなんじゃ完全にメンタルやられるだろ。
0343名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/14(日) 00:49:07.07ID:???
>>339
STは訓練効果が分かってないし、これといった手技も確立してないから、自分で考えて行動できないと大変だよ。
嚥下も職域が他職種とかぶるし、単独でできることも少ないから、連携というか上手く立ち回る事が必要だし。

PTは地域によっては就職が大変かも。
自分のところに採用試験受けに来た新卒は全員落ちたし。
0345名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/14(日) 09:47:44.88ID:???
リハビリの仕事は必要だと思うけど、もう人数的には充足している。
昨今の景気上昇による若者の就職状況みると他の一般職の方がコストパフォーマンスが良いだろう。

俺は今年40歳になるけど、俺の若い頃は不況による就職難で、たまたまリハビリは就職が良いのでなったけど、
これからの若者にはお薦めしない。

リハビリも飽和に近いし、もっと生産的でやりがいのある仕事に就いてもらいたい。
今、俺が18歳だったら、この仕事は絶対にやらない。
0346名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/14(日) 12:38:54.68ID:???
他職種協同とかスタッフ間のコミュニケーションが一番求められないような職場はどこだ?どこでも必要なのは前提だが
0347名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/14(日) 12:51:18.91ID:???
>>346
維持期、特に療養病棟が比較的少ないかなあ。
聴覚に特化した所とか音声障害の大学の研究室とか特殊な所は知らん。
0348名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/14(日) 13:28:12.94ID:???
>>346
デイサービスや維持期など日々の業務内容の変化が少ないところだろうね。
特に言語系のデイサービスだと施設の責任者ポジションになることが多いから
割と自分の好きなように動けるし、職場をコントロールできるメリットがある。
0350名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/19(金) 18:44:21.12ID:???
うちの病院は唾液誤嚥の可能性ある人はギャッジ16度以上にすることが決まってる
これ何か意味あるのかな
覚醒良くする効果しか思いつかない
0352名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/20(土) 08:25:08.86ID:I/JatV7g
協会なんて入る必要ないよ
無駄だよね
0353名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/20(土) 11:14:05.14ID:MJu6xBIn
>>342
陰気、ひとり思案、二枚舌…
やっぱりSTってそういう存在感なんだなと思った。
0355名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/21(日) 08:54:30.05ID:???
逮捕の元同僚、事件後に病院辞める 札幌の女性殺害

札幌市西区のマンションで2016年11月、住人の作業療法士、木村安由光さん
=当時(23)=が殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された職業不詳、熊倉昭洋
容疑者(43)が事件後、理学療法士として働いていた発寒中央病院(札幌市西区)
を辞めていたことが17日、捜査関係者への取材で分かった。熊倉容疑者は同病院で
木村さんの同僚だった。
https://search.yahoo.co.jp/amp/www.sankei.com/affairs/amp/180117/afr1801170043-a.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEYAQ%253D%253D
0356名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/21(日) 17:10:01.37ID:sxpnsyjA
STって自己中な人多くない?
ST教師にボランティアしないかって言われて、そういうとこ紹介してくれるかと思って、じゃあ後で行きますね、って言って、
行ったら
全然紹介してくれなくて、
ボランティア紹介してくれるんじゃないですか?って聞いたら、
いや俺知らんし、自分でやってよって言われた。
という経験
0358名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/21(日) 22:30:09.29ID:???
病棟とのコミュニケーションが取れず同期ともうまくやれず何一つ上手くやれません。同期をみてると馴染んでて落ち込む一方です。
転職しても変わらないんだろうな、ST難しいですね、、
0362名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/22(月) 02:49:10.24ID:???
先輩とかみてると本当真面目にリハビリしてると思う。
でも律儀に口の体操してたり、
個室でふるさと歌ってたり
個室で一対一で風船バレーをしているのをみると

心の中でバカにしてしまう自分

でも自分はもっとできていないし
どうせ困難やっても意味ないよって思っていて
家族にも患者さまにも申し訳ない

こんな考えだからもう無理だわ


やめます
0366名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/23(火) 23:03:36.65ID:???
3週間ずっとリハビリ入り続けてゼリー食も数口がやっとだった人が
歯科依頼で入れ歯作ったらその週のうちに軟菜まで食えるようになって翌週退院していった。
良くなったのは嬉しかったけどすごい空しかった。
0367名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 04:17:22.44ID:KN1B+Rks
発達障害児の支援にかかわりたいです。

発語や乞音にかんする療育の専門家は
この資格であっていますか。
難聴も専門になりますか。

ほかにどんなことがしてあげられますか。
漢字が覚えられないとか
学習障害については
この資格では対応してあげられませんか。

どなたか教えてください。
0368名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 05:53:08.04ID:???
>>367
その認識で間違いではありませんが、発達支援センターに見学に行くといいですよ。
将来発達の支援に関わりたいと伝えれば見学は可能なところが多いはずです。
発達支援に関わる職種は様々います。実際に自分の目で見て確めるのをおすすめします。

また求人も検索してみてください。求人はかなり少なく給料も激安なはずです。求人数や相場を知らないと納得出来ずに、やや給料がまともな発達と関係の薄い職場に就職して死にかけている知り合いが何人もいます。
0369名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 06:04:14.01ID:???
>>367
また機能向上に関する訓練はありません。
もしくは客観的に機能を向上させたと認められる訓練は現在存在しません。
その中で生きた支援をしている人もいます。そういった人の見学が出来たらとても参考になると思いますよ。
0370名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 08:23:54.38ID:LGCnB7Kn
>>362
辞めるんじゃなくて休めばEさ。
0371名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 09:21:08.77ID:???
>>369
そう。
でも病院で言語訓練してるSTの中には自閉の高等部の子にウーアーウーアー言わせて何年もアンパンマンの同じパズルばかりやらせ続けててる奴がいるのも現実。そんなのが“小児専門です!”なんてアピールしてんだから噴飯ものだ。

小児のSTはスキルにばらつきが多すぎる。
そして支援センターや、子供保護者、保育士らと一緒に汗をかいている本来の支援の姿である児デイなんかのSTは驚くほど給料も地位も低い。
0372名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 09:24:32.23ID:???
>>367
小児やりたいなら支援センターや児デイでフィールドワークを重視してるSTさんを見つけて見学したほうがいいよ。
病院STのやる小児なんて、あんなの見るもんじゃない。
0373名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 11:37:57.91ID:???
若林先生がはっきりとST批判してるね。
PTは栄養リハに関心ある人が多いけど、ある職種(文脈からしてST)は無関心だって。さらに食べさせないことにSTが加担してる、とも。
そりゃ嚥下やるのにカリキュラムの中に栄養学もなく運動学もたいしてやらないんだからそりゃそーだろ。
0374名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 11:43:03.37ID:???
藤島一郎はSTに期待してない(ていうか存在してない)、若林秀隆はSTはむしろ食べさせないことに加担してる、とは。
これはもうダメかもしれんね‥。
0376名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 13:01:34.86ID:???
>>367
あってやすよ
ただ少子高齢化人口減少で益々需要が少なくなるでしょうな
給料も相場調べておいた方がええですよ
全てとは云わんが、小児は成人に比べて基本的に安い
ただ、そういう理由もあって小児や聴覚にスキルある人も少ないんじゃねえかなあ
だから、スキル身につければ希少価値あるかもね
とりあえず見学ですな
別にSTだけじゃなく、障害福祉制度なり看護なりいろんなアプローチあるだろうし
0378名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 18:33:16.21ID:2W5Jzqi2
治らないよ
そんな仕事は詐欺と同じ
0379名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 22:18:21.51ID:???
失語もだけど構音訓練とか高次脳訓練とか、こんな子供だましみたいなこと…って冷静に考えたらすごい。
海外のSTとかがみたら酷いと思われそう
0380名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/24(水) 22:24:00.24ID:???
海外のSTも似たようなもんだろ。
つーか、治らないのに高い金とって集中吃音訓練とかもっと酷いことやってるじゃん。
0381名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 06:50:57.99ID:kfZoH1gN
367です。
治らないんですか!!
「こうすると改善する」と分かってることを
してるんじゃないんですか。。
「こうするとよさそう」ってことを
悩みながらやってるだけなんですか。。

衝撃です。。
学習障害の子どもたちにも
言語聴覚士としてのちしきをいかして
役にたちたいと思って志望していました。。。
0382名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 06:52:31.01ID:kfZoH1gN
教育学部に
特別支援のほうがいいのでしょうか。。
わからなくなってきました。
0383名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 09:21:32.60ID:???
ST の知識があれば失語も学習障害も特性を理解しやすいし、アプローチのネタは増えると思う。しかし、それはあくまで支援という大局においてで、一対一の個別の訓練療法でどうこうなるものではないと思う。

学習障害だと宇野彰先生が思い付くけど、宇野先生の本読んだら、 ST の知識があれば読み解きやすいし理論も理解しやすい。
でも、やはり生活・学業・就労支援なんだよね。 ST であり学者でもある宇野先生自身、 NPO を立ち上げてフィールドワークを重視しているのはそのためだと思う。

ST だからどーとかでなく、支援するうえで ST の知識と専門職としての免許があるから、まぁ発言力がややある、てだけじゃないの。

医療だと免許がないとお金とれないてだけ。そもそも、決められた時間に統制された室内で一対一の個別訓練で効果なんて期待しちゃだめ。
0384名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 10:18:16.13ID:???
>>381
発達障害はSTに限らず、こうすれば治癒する改善する
そういうもんでもないと思う
疾患と異なり個人によって様々だろうし更に性格や個性も加わるわけで
STに限らず過度に期待し過ぎない方がいいようにも思う
勿論、どんな知識でもあった方が損しないがね
0385名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 10:54:08.68ID:???
発達に興味あって多少勉強してたら治る治らないなんて表現しないとおもうけど
だから>>381は釣りでしょ
0387名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 12:09:42.58ID:kfZoH1gN
そうです!
まさにこういう支援がしたいんです!
言語聴覚士の学校にいったら
こういうことをたくさん習いますか?
それとも
このかたが
独自にやってみてるだけですか?
(読めるとこだけみたら、よく支援の本に書いてあることですけど)
0388名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 12:40:05.38ID:???
>>387
基礎的なことしかやらない。扱う領域は幅広いし指導教官により得て不得手あるだろうし。
特に専門は教科書読むだけなんて聞くよ。
あとは免許とってから各々の仕事にあうように勉強してくしかないね。大学だと院とか行けばいいだろうけどまともなとこあんまし聞かない。
それこそ学習障害をみたい!!と言うなら行ける頭があるなら宇野先生がいる筑波大学で師事すればいいし。
0389名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 13:23:51.56ID:???
>>387
こういうことって、どういうことだよ
こんな手紙を書けば保護者の心をつかめます、では書き出しをこう書いてみましょう、とか?
頭いてーわ
0390名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 13:40:11.85ID:kfZoH1gN
こういうことって。。。

困りごとを聞いて
専門的にアセスメントして
こういう理由でしんどいのかも?
こうすると楽になるかも?
って仮説をたてて
よりよい方法を一緒にさがしていくことです。

その過程や結果を
きちんとフィードバックすることもです。
0391名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 13:42:25.98ID:kfZoH1gN
>>388
そうなんですね。。
やりたいことはきまってるので
たしかに指導教官がいるかとか
みたほうがいいですね。
ありがとうございます。
教育学部も視野にいれてみます。
0392名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 13:47:36.07ID:???
>>390
まあ>>388が仰られるとおり、授業でいろいろ突っ込んでやる学校は少ないと思うよ
貴方の理想は推し測りかねるが、そういう学校はないと言っていいかもね

理由
専門分野も幅広い、だから各授業に割ける時間も限られる
それ以前に基礎医学等の基礎的な分野もそれなりにたくさん
つまり、やっぱり各授業に割ける割合に限界があるのですよ
0393名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 13:54:00.34ID:???
貴方が若いのなら個人的にSTはお薦めしない
アプローチ方法はいくらでもある
極端な話、貴方が起業して貴方が理想とする団体を立ち上げるのも1つの手段
IT業界だってソフトウェアで支援する方法があるかもしれない
STに拘らずにいろいろ模索してみるといいよ
0394名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 14:32:16.50ID:???
>>391
指導教官で選んだ方がいいよ。
専門学校は論外。
でもST養成過程のある大学でもコレといった有名な先生いないし。結局、教育や心理系なんだろうね。
それで思い付くのはやっぱり筑波大学かな。
0395394
垢版 |
2018/01/25(木) 14:38:37.07ID:???
STはあくまで資格取得がメインの養成(残念ながら大学ですらそう)だから、やりたいことあるなら教育学部とかのほうがいいよ。
0397名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 21:40:22.85ID:???
>>394
宮城教育大にも有名な先生いるって聞いたこと有る
まだおられるかどうか知らないけど
障害児教育の専門課程ある教育大ならどこでもやってるとは思う
0398名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 21:42:11.30ID:???
夢はかなわないから夢

っていうか発達障害に興味持ってる時点で動機が微妙な気がする
0402名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 22:57:28.39ID:???
>>386みたいな手紙を保護者に渡すにしても【言語聴覚士】の肩書のある署名があるかないかによって大きく違ってくるのは確かなんだよね。
そりゃ全く同じ内容ならヘルパーや保育士の肩書よりも言語聴覚士て入ってる方が説得力あると思うけど。
0403名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 23:04:00.25ID:???
長年、発達にたずさわりティーチのトレーナーの認定もとってるようなベテラン保育士よりも、
学校出たてのぺーぺーでもSTの免許もってる奴の署名のほうが知らない人からしたら根拠ありそうで説得力ある?
どうだろうか??
0404名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 23:13:33.48ID:???
自分は児デイにいた頃、ふだんは保育士やヘルパーや保護者らと資格や免許を意識せずに一緒に汗を流していたけど、
相談業務や支援学校の教員らと会うなど必要に応じて【言語聴覚士】の肩書は大きな武器になっていたし使い分けていた。そして周りの職員からも相談員からもそうしたの求められていた。

特に、脈絡はないけどふと思い出して書き込みしただけです。
0405名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 23:28:07.60ID:???
病院STやってたら気がつかないけど、発達とか子供のフィールドワークやってるとSTは一目おかれるよ。だから福祉で小児やってるSTさんや児デイでやってるSTさんは良い意味で言語聴覚士という免許に責任もありプライドもってる人多いとおもう。
だから>>391さんはもし言語聴覚士という道を選んだなら、(私を含めて)ここで腐ってるつまらないSTみたいにならずに、うまく言語聴覚士という免許肩書を利用して支援にいかしてほしいな。
0406名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/25(木) 23:33:03.88ID:???
401から405まで書き込みました。
思い付いたままなので読みにくい矛盾してるとこもあるかもしれないけど。
0407名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/26(金) 02:26:18.12ID:???
1つ言えるのはSTなんて止めとけ。やることに効果はないから。専門家の意見なんて一番根拠がない。エビデンスの上でもそうなってるでしょ。
それよりも実際的な支援が一番大事だからそれが出来る仕事に就いた方がいい。
視野は広く持った方がいいと思う。
0408名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/26(金) 04:06:28.29ID:???
教育だ支援だのやってる私にいつまで酔えるのか見物。
効果もたらさない仕事でもいいと思えるならやってみたら?って感じ。
現実、支援のふりで終わって矛盾含め受け入れるならいいが、夢見る夢子さんみたいに見えてなんか辞めとけって思わず言いたくなる。
0409名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/26(金) 04:28:21.09ID:???
まだ2年目だけどマジで脱出したい…が既に30代
一応マーチレベルの大学は出てるがST以外は契約社員とバイトの職歴しかない、資産もないから
こりゃもうせどりとかアフィとかして生きていくしかないんかなーと思ってるよ
0410名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/01/26(金) 09:07:39.71ID:???
>>407
病院STはやめといたほうがいいね。病院で療育・支援なんてできないし、個別リハなんて意味ないよ。むしろマイナスになることだってある。
STの免許もってトータルな支援が理想だけど、それなら養成校でのモチベーション保つの大変そう。

実習とかも興味ないとこ回されたら苦痛でしかないね。
実習も病院ばかりだからつまんない。病院以外のとこで働いてるSTさんもいるんだから、そんなとこを見てまわったら印象変わるかもしれないのに、とは思う。

同期でも子供やりたい!て学生ときからボランティアやバイトで児童施設とかに行ってた人もいたけど‥。
こうして結局つまんないSTにみんななっちゃうんだ。
福祉だと病院に比べて給料は少ないしさ。

それならSTにこだわる必要はないと思うな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています