X



後期研修で「選んではならない科」を論じるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001S208 NBR CHALLENGE PACKAGE当選祈願
垢版 |
2017/11/11(土) 14:03:32.21ID:qXlQpl2w
はじめまして。
他学部からの再受験、医学部卒業後の転科経験のある学位なし、専門医指導医ありの15年目医師です。
専門医制度の改悪にあたって、医学生、初期研修医の皆様と論じたいことがあってこのスレッドを立てました。
よろしくお願いいたします。
この議題についていくつか書きためたものがありますが稚拙なため、推敲の上おいおいアップしていこうと思います。
0002S208 NBR CHALLENGE PACKAGE当選祈願
垢版 |
2017/11/11(土) 14:25:16.96ID:qXlQpl2w
先に後期研修で選んじゃダメな科3つ書いておきます。
理由は後で。

1は後期研修で選ぶのはダメだけど、専門極めた後で転科するのならよいと思います。
とはいえ需要において「カタストロフィー」が起こる可能性があり、現在、既に15年目程度の先生を境に転科するメリットが薄れる可能性があります。

1 リハ
2 総合
3 病理
0003名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/11(土) 14:31:33.84ID:xuKM4O05
>>2
理由書かなきゃただのネガキャン。
こういうのって学会に訴えられるんじゃね?
ペンネームも気持ち悪いし是非交通事故で死んで下さい。
0004名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/11(土) 14:53:35.23ID:???
リハ今後も需要多いしいいだろ、リハ専門医とか2000人くらいしかいないし、専門医とったら即リハ部長当直なし週休2日年収2000万コースだと思うが?
0005名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/11(土) 16:01:08.12ID:???
後期でリハ選んだら神内や整形からの転科組に絶対に叶わないから駄目だろ
総診も盛り上げて梯子外すいつものやり方の臭いがプンプンする
病理医は数が少ないからAIが発展しても各病院に病理医1人+AIって形で大丈夫だと思うが
0007S208 NBR CHALLENGE PACKAGE当選祈願
垢版 |
2017/11/11(土) 17:13:14.32ID:qXlQpl2w
>>4
>リハ今後も需要多いしいいだろ、リハ専門医とか2000人くらいしかいないし、
>専門医とったら即リハ部長当直なし週休2日年収2000万コースだと思うが?
まるで今の私自身のことですね。
現在日直中にこれを書いてるので週休2日日当直なしというわけにはいきませんが。
今はともかく20代の先生が私の年齢になる20年後にはとても無理だと思います。

>>5
>後期でリハ選んだら神内や整形からの転科組に絶対に叶わないから駄目だろ
これはガチでマジですよ(苦笑)
将来リハビリテーション科医になる積もりであれば、整形外科、脳外科または神経内科を専攻することをお勧めします。
リハビリテーション医学の領域はあまりにも広範なので全てを一人でカバー出来ると考えないで下さい。
足場となる専門分野を作っておいた方が絶対にいいと思います。

>総診も盛り上げて梯子外すいつものやり方の臭いがプンプンする
憧れ(?)の総合内科専門医の先生でさえ「何でも内科は何でもない科」と自虐されていました。
総合診療科はさらに境界が不明瞭になるのでなおさらです。救急科にも同様のことは言えます。
いわゆるドクターGの中には救急科以外では専門領域を極めた結果総合診療のスキルも上げたという先生方も多いです。
(それがリハビリでは話にならないと考えているので、2019年の日本プライマリケア連合学会指導医更新はしません。)
以前は親族から黒字クリニックを継承して今後も勝ち続けていける自信がある先生に限っては総合診療科もいいと思っていましたが、今後の社会事情を考えるとあと30年、否、15年でも勝ち続けることは難しいと思います。
「これだけは譲れないという濃い領域」を作っておいた方がいいと思います。
0008名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/11(土) 17:17:57.04ID:qXlQpl2w
追伸

>「これだけは譲れないという濃い領域」を作っておいた方がいいと思います。

「濃い領域」というのは専門領域のことです。
総合診療科医を目指すのであれば、総合内科専門医を取得し、臓器ごとのサブスペシャリティを1つ以上持つのがいいと思います。
専門外、特に外傷については、画像さえ読んで専門家に紹介すれば、専門外の処置や手術をする必要がないので、内科を軸足にするのがよいと思います。
0009名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/11(土) 17:23:53.17ID:qXlQpl2w
>ペンネームも気持ち悪いし是非交通事故で死んで下さい。

少なくともペンネームの意味を理解しているようですね。
輸入車に乗るほど儲けてないので国産しか考えられません。
自家用車は年収(いや、所得かも?)の3割までにしなさいと言われました。
年収の3割だったらちょうど600万(もし所得の3割ならわずか400万)です。
ちなみに今乗ってるのはフォレスターSTIバージョン10年落ちです。
研修医から新車の輸入車乗り回せる私大卒の先生方が羨ましいですね。
0010名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/11(土) 17:29:47.85ID:???
まあ、病理は内容のある仕事があるから自分自身を守れると思う。
リハは責任の所在が別にリハ医ではなくてもいいんじゃねーのって感じで、内容的にも形式的指示出しに寄りすぎて実態が伴っていないのでちょっと危ない気がする。
ただ、リハ医は不足しすぎていて空きポストはそう簡単には埋まらない。
0012名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/11(土) 20:08:50.82ID:???
ちなみに車が悪いんじゃなくて、基本的に2ちゃんねるでは長ったらしい名前を名乗ると気持ち悪がられる
0013名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/11(土) 20:47:21.44ID:av5kkQNb
ん?>>1が誰だかわかっちゃったんですけど…

>他学部からの再受験、医学部卒業後の転科経験のある学位なし、専門医指導医ありの15年目医師です。
>ちなみに今乗ってるのはフォレスターSTIバージョン10年落ちです。

東京大学医学部出身で東大内科、東大病理、藤田学園のリハビリ科と渡り歩いてる人ですよね?
まだそんな古い車乗ってたんすか?
0014名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/11(土) 20:48:51.78ID:av5kkQNb
というか、またスバル買うんですか?好きですね…
0015名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/11(土) 20:57:16.35ID:av5kkQNb
ところでもう司法試験はあきらめたんですか?
0018名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/11(土) 22:20:25.15ID:???
総診は在り方が定まってないのに盛り上がってるのが怖い
病院でも取り敢えず置いてみました感のするところも多いし
0020名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/11(土) 23:24:50.10ID:???
>>16
専門がある何でも屋と専門がない何でも屋は違うぞ
専門があると、それが何であれ他の先生からも一目置かれるし
0022名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/12(日) 00:02:44.53ID:???
総診がドクターG、外来振り分け係、家庭医のどれを目指してるのか分からない
ドクターGみたいな働格好いい働き方が出来るのは僅かだと思うし
家庭医は既存の開業医と争いそうだし給料も安く抑えられそう
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/12(日) 09:45:03.86ID:???
糖内より役に立つとしても、糖尿病の専門医とってから総診に転向した人にはやっぱり劣るでしょ
最初から総診行くぐらいなら何らかのスペシャリティ身につけてからで遅くないと思うが‥
0026名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/12(日) 09:54:02.11ID:???
餅は餅屋の時代にソウシン行くやつはマゾにしか思えない
まぁそういう役回りも必要なんだけどさ
0027名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/12(日) 13:18:12.30ID:Qu0IkfS+
総合診療科は今後超絶不人気科に転落する予感大。
後期研修でまともな指導を受けられる可能性は他の基本領域よりかなり低いからだ。
このままじゃいわゆる「被害者の会」が結成されるんじゃないかな?

他の基本領域では既に厳しい基準で専門医、指導医を選び出していてその人達が指導をしているが総合診療科にはまだ指導医の卵である専門医がほとんどいない。
家庭医療専門医というのが基本領域指定以前から存在していてそれが現在いる専門医ということになるがその数はまだ約500人でしばしば最下位扱いされるリハビリ約2000人よりさらに少ない。
実践している人がいくら多くてもその大半が専門医、指導医への道を経験していないいうのは問題じゃないか?と。

>>7
>(それがリハビリでは話にならないと考えているので、2019年の日本プライマリケア連合学会指導医更新はしません。)

これが一つの手掛かり。
リハビリテーション科の先生が、全く別の基本領域であるプライマリケアの指導医を持っているのは何故か?
この先生が東大卒の優秀な先生で、どの領域でも専門医、指導医を試験一発で取ってしまうとしても、その領域での専門医としての臨床経験や論文、学会発表などの要件がなければ指導医試験には出願できないはず。
これらを潜脱する方法で指導医の称号を量産しているのではないかと疑って調べてみたらやっぱり認定医→指導医という凄いバイパスルートがあった。
それも認定医試験+指導医講習で最短1日で指導医資格させていた。
そのインスタント指導医が指導するというのは如何にも恐ろしい。
0028名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/12(日) 14:58:24.13ID:???
この議論には全くもって市場の視点がないよね。救急も総合診療も医者の間でのヒエラルキーでは微妙に見られがちだけど国民からのニーズはしっかりあるでしょ。特にER型の救急は自明。

総合診療はセッティングによるけどちょっと都心部外れたら確実にニーズはある。都心でもあんた、全ての専門家がいる病院もなってどれぐらいあるとおもってんの?って話だしね。

まぁ総合診療はピンキリが激しいというのは同意。権力争いに破れた内分泌やらの先生が流れて立ち上げてる大学とかもあるし

あとは総合診療の役割としてdoctorGは正直
間違ったイメージを広げてると思う
0029名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/12(日) 16:11:23.08ID:???
ドクターGは救急医であって国が想定してるような総合診療医、つまるところのプライマリ医ではないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況