X



トップページ医歯薬看護
1002コメント295KB

低迷する医学部医学科の偏差値★43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/08(日) 12:06:22.87ID:???
不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

医学部の将来予想

入試・・・医療制度改革や医師飽和の不安により易化
進級・・・学力低下のため締付けが強まる
国試・・・医師免許が国外で取得可能に
卒後・・・規制緩和に伴い競争激化

祝!宮城県と栃木県に医学部新設が決定
祝!ハンガリー国立医卒業生 医師免許取得
祝!将来AIに職を奪われると考える医者が増加中

低迷する医学部医学科の偏差値★42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1500304759/
0800名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 01:42:10.75ID:???
難易度
最底辺国公立医学部を100とする
税理士30
司法書士35
会計士50
新司法試験75
まあこんなもん

因みに旧六医150
旧帝医200
0802名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 02:19:48.40ID:???
>>800
それは無い
なぜなら僻地国医の地域枠は
センター70%以下でも受かってるから

司法書士はガチ枠しかない
0804名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 05:53:05.84ID:???
>>803
旧六で簡単なのは長崎と新潟な
千葉>岡山>金沢>熊本>長崎>新潟
長崎、新潟でも125はあるわ
千葉は170、岡山160、金沢、熊本で150
均して旧六医は150
0805名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 05:55:26.24ID:???
旧帝医>都市医=旧六医>司法試験予備試験>その他国公立医>>会計士試験=新司法試験
0806名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 06:29:08.67ID:???
くだらん
千葉岡山以外似たようもんだろ
千葉岡山=優秀な医学部
他=バカにはされないレベルの医学部
田舎医は一般か推薦かの違いしかない
0809名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 06:56:27.06ID:???
でもまあ国公立医学部はどこも難しいよ
秋田、島根、香川あたりの学生でも会計士試験受けさせたら殆ど全員が2年で受かるよ
0811名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 07:33:52.55ID:???
制度設立当初の札幌医大推薦だって道内の高校限定だったけど、
センターはみんな9割近いし入学後も優秀だったぞ
相対評価の時代に地方ローカルとはいえ進学校で評定平均4.7とかけっこう難しいからな
0812名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 07:39:20.22ID:???
>>809
受かるわけないw
決して煽りではない
ここ見てる医学部の人は洒落で行政書士を受けてみたらいい
教養の勉強にもなるしな
行政書士は法律会計の資格の中では入門となる簡単な資格

余暇時間使って3ヶ月で受かったら数年で会計士試験受かる可能性が出てくる
0814名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 07:45:15.20ID:???
現実は1年かけても行政書士すら受からず泣くことになる
そして世間が駅弁医を舐めてることに納得する
0817名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 07:50:52.05ID:???
>>805
適当すぎ
多くの東大理三、東大医学部、東大卒医師が
司法試験予備試験を受験しているがほとんどが敗退
たまに合格者が出るとニュースになるレベル
0818名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 07:51:13.85ID:???
やっぱりそうやね
私文からの再受験ってかなり多いよ
ほとんど受からんけど
バカにしてる地方医で上位合格でねじ伏せるか
上位の医学部ならハンデなしで受験できるだろ
受からん時点で能力不足
0820名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 07:52:43.32ID:???
>>817
あのさぁ
まともな人間は医学部の勉強が忙しいしチヤホヤされてて
そんなくだらん勉強なんかしねーよ
0825名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 08:01:57.07ID:???
東大医学部で司法試験目指す人はみんな”普通の医者になりたくないから”って言うよな
0828名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 08:19:48.72ID:???
上位国医の定期試験の方がそこらへんの難関国家資格より難しい
基礎の生化学、解剖学、生理学の3教科で要求されるボリュームと難しさを一回知るといいよ
医師国家試験が簡単だから勘違いしがちだけど上位医の定期試験は難しいんだよ
0829名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 08:21:13.29ID:???
大学入試、司法行政系資格試験、ついでに医師国家試験は性質が違いすぎて合否に高い相関はないと思うわ
0830名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 08:21:37.62ID:???
旧帝旧六の定期試験>司法試験だな
予備試験は流石に少し難しいがそれでも専念できる環境なら旧帝旧六生なら余裕合格
0834名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 08:26:58.29ID:???
しつこく駅弁叩きしてるのは
底辺医が高齢傷あり再受験を面接点
調整でギリギリ受からないように
してるからだろ
面接落ちもすごく増えてるしな
差別のない難しい医学部には届かない
医学部に限らず今は推薦ばかりで一般の
定員を絞ってるから結構厳しいよ
0837名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 08:39:07.19ID:???
旧帝医>旧六医=都市医=予備試験>その他国公立>司法試験>その他有象無象の国家資格
0838名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 09:28:34.74ID:???
>>837
それは間違い。

AI(人工知能)>手技ロボ>茄子>
旧帝医>旧六医=都市医=予備試験>その他国公立>司法試験、その他有象無象の国家資格
0839名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 09:50:05.39ID:???
千葉70.4>岡山70.4>新潟69.6>金沢69.0>長崎68.2>熊本67.8
で確定してる
参考は2016河合合格者平均偏差値
千葉岡山の2強は絶対、九州勢は最近2弱に収まっていて駿台、ベネッセなど様々な指標で熊本が下になってる(生物の影響かと)新潟金沢はほぼ互角だが関東勢がセンター後に志望変えて受ける分最終的な合格者平均偏差値は新潟が高い
0844名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 16:39:53.68ID:???
超難関試験で検索すると駅弁医など間違ってもでてこない
司法書士のがむずいよ
0846名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 16:45:43.41ID:???
難易度
最底辺国公立医学部を100とする
税理士30
司法書士35
会計士50
新司法試験75
まあこんなもん

因みに旧六医150
旧帝医200
0849名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 17:29:48.23ID:???
あんな寒い田舎の北陸の金沢、新潟がこんなに偏差値高いのには驚いたけど旧六医大だからなんだね
0853名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 18:21:53.64ID:???
>>851
合格者平均なんだから高学力が落とされて低学力が受かるとしたら偏差値は下がるやん
ホント頭悪いな
0856名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 18:43:03.30ID:???
>>846
おおッ!捏造研究不正指数か?

最底辺国公立医学部を100
因みに旧六医150
旧帝医200
インチキ研究の西の代表・飯台なら250は堅いな

もちろん鐡門倶楽部の高血圧・糖尿病の嘘捏造インチキ不正指数は500だなぁw
0857名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 19:06:56.00ID:???
一般にAOや推薦のほうが圧倒的に留年や退学が多いらしいし


https://dot.asahi.com/dot/2017121200026.html?page=1

ある国立大の教授が語る。

「成績がいいという理由だけで医学部に進むと、医学の勉強に興味を持てず、留年することが


あります。


1回の短い面接試験だけでは、そのような受験生を見抜くのは難しい」

 近年、医学部入試の面接時間を長くしたり、回数を増やしたりと、

面接重視の動きが強まっているのは、留年の多さも関係しているようだ。
0861名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 20:54:28.62ID:???
                /
               / |
.              /::::::ヽ
               /::::::::::::::\
          ___/       \
        < i__〉 /  ,ニニニ、、 |:\ お前が駅弁を馬鹿にする時、駅弁もまたお前を馬鹿にしている
       <_i_,_〕| (  ◎  )'  ̄| __
      <_t_,_〕  : 、 ' ̄ ̄"  /〈__i_>
.      <_t_〕  l      ./: 〔,_i_>
        |  .、,,_ _,,i、     \〔,_t_>
        ヽ  `"        〔,_t_>
         \ニニニ=‐      /
           \,,,,,,,,、    /
            \ .......... /
              \:::::/
               |/
               /
0862名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/17(日) 20:57:21.56ID:???
そうかな?
いくら本郷の街中であっても
捏造研究しか出来ないインチキ教授の偽授業を6年間も受けるくらいなら、
海外に出て行って医者として成功する方が余程素晴らしいだろ?
0871名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/18(月) 01:34:43.16ID:???
北大医69.2って旧六レベルやね
金沢、新潟と互角
北大に行った方がお得感あるね
0873名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/18(月) 01:41:55.51ID:???
千葉70.4>岡山70.4>新潟69.6>北大69.2>金沢69.0>長崎68.2>熊本67.8

阪大理生命理学61.1
阪大工電情64.3
東工大1類65.0
京大地球工67.4

非医は京大でも歯が立たず
0882名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/18(月) 02:00:36.55ID:???
>>868
北大と九大の後期は東大理一理二僅差落ちとか普通にいるからな
河合の偏差値だったら70近い人材も豊富
問題との相性次第では地帝医も受かってたんじゃねえか
0884名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/18(月) 03:20:06.44ID:???
秋田医=東工底辺学科か
秋田は河合模試すら受けてない推薦入学者下位層を除外して互角
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況