X



トップページ医歯薬看護
1002コメント295KB

低迷する医学部医学科の偏差値★43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/08(日) 12:06:22.87ID:???
不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

医学部の将来予想

入試・・・医療制度改革や医師飽和の不安により易化
進級・・・学力低下のため締付けが強まる
国試・・・医師免許が国外で取得可能に
卒後・・・規制緩和に伴い競争激化

祝!宮城県と栃木県に医学部新設が決定
祝!ハンガリー国立医卒業生 医師免許取得
祝!将来AIに職を奪われると考える医者が増加中

低迷する医学部医学科の偏差値★42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1500304759/
0102名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/28(土) 01:00:44.26ID:???
>>100
さすがに本心からエリートとは思ってないでしょ
まともな進学校なら自分よりずっと優秀な人が東大、京大、旧帝医に進学するから
でも同じ能力の非医の人と比較すると、エリートに見られたい願望は遥かに強いと思う
0103名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/28(土) 16:58:43.54ID:???
電通もエリート意識鼻につくけど、エリートだと思い込んでないと激務に耐えられないんでしょ
旧帝と違って地方駅弁は進級も厳しいから
0106名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/28(土) 20:20:13.17ID:???
別に医者はオワコンではない
待遇は一般的なサラリーマン程度になるらしいが、これがオワコンなら一般的な仕事は全部オワコン
0107名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/28(土) 21:13:56.62ID:???
>>106
ほんとにそうならお前も粘着せんだろw
歯医者みたいに誰も相手にしないよ。
薬剤師とか偏差値低いけど叩かれもしないだろ。
0110名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/29(日) 00:33:51.90ID:???
>>28
医大不要論

専門学校で十分
そもそも日本の医学研究なんか、全理系で最低レベルだから
我が国トップジャーナルたるcancer scienceなんかIF3とかの体たらく

研究医を目指す奴以外は全部医専に任せて、そのかわり四年で卒業でいいじゃないか
0111名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/29(日) 05:06:15.91ID:???
>>106
これ
これまでが良すぎたからオワコンに見えるだけ
しかも今のそこそこの待遇もあと十数年はもつ
0112名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/29(日) 20:31:34.39ID:???
>>111
中高年は逃げ切ったかもだが
高校生は医学部入るの不安なんじゃないか?
さすがに今の医療制度が続くのは10年、20年が限界でしょ
30歳、40歳で医者が競争原理に晒されたら地獄
0113名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/29(日) 23:04:25.84ID:???
>>112
まずやるべきは、歯科同様の混合診療解禁でしょ?
良い医療を受けたいなら、金出せって話だね
0114名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/29(日) 23:09:40.64ID:???
治療しても五年生存できない患者に何百万も使うっていう医療がもう限界に来ている
0115名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/29(日) 23:23:16.95ID:???
クローズアップ現代で今後十数年で9割の人間がAIにより
職を失うってやってたな。
職を失わないだけましだと思うぞ。
んでベーシックインカム導入を検討してるんだと
AIにより企業はかなり人員削減だとさ
0117名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/29(日) 23:35:03.71ID:???
竹中平蔵はベーシックインカムを導入して解雇規制も緩和すべきと言ってるね。
0118名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/29(日) 23:49:45.60ID:???
>>115
医療に関しては看護師や医者みたいな現場の人たちじゃなくてGoogleやnvidiaみたいな巨大IT企業が最大の影響力を持つようになる
当然金の流れも変わる
0119名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/29(日) 23:55:42.10ID:???
>>115
社会保障費も抑制しなきゃダメだから、
AI入れて大量の医者を首切らないと医療崩壊を起こすからね

厚労省もAI医療に本腰を入れ出したし、ビッグデータが有る領域からどんどん省力化が進むだろうね
0123名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/30(月) 09:00:34.72ID:???
>>121
今はAI開発の給料が高いからね
30歳前の最低年収が1500万円以上だから、優秀な人材はどんどん医療業界から、
情報科学に奪われてるね
0124名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/30(月) 09:43:50.84ID:???
>>123
言うてそういう開発の第一線で働く東大京大の上位学部理系より
下位駅弁医や私立医の方が簡単だからね。
0127名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/30(月) 12:04:59.04ID:???
>>125
どっちかっていうとマシな部類だと思うよ
例えば医者が死亡診断書を書かないと死んだことにならないし法律的に絶対必要
ただし診断や治療方針の決定はAIが大得意で既に人間を超えつつあるので給料低下は避けられないね
結論は無くなる事は100%無いのでマシ
0131名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/30(月) 15:55:42.76ID:???
逆に旧帝医レベルに行けるなら東大に行った方がいいと思う
親が医者じゃないならね
0132名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/30(月) 19:58:45.87ID:???
阪大非医レベルなら地域枠で駅弁医行った方がいいだろうな
今のところ、平均年収では大差勝ちやろ
阪大非医に行っても薄給で有名な神戸製鋼とかやからな
0133名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/30(月) 20:03:10.00ID:???
勤務医なんて少し給料の高い公務員みたいなもんだろ。
大ハズレも大アタリもない堅実な仕事だよ。
0134名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/30(月) 22:15:29.68ID:???
>>132
今のところはな
これから怪しいから無責任な事は言わないように
ついでに言うと年収もある程度あれば重要な要素ではない
これからの医者は爺さん婆さんの相手をするだけだがでかい会社なら世界を舞台に働ける
価値観は色々ある
0136名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/30(月) 22:27:19.96ID:???
>>132
阪大医学部なんて、東大医学部・鉄門倶楽部と並ぶ捏造研究の西の本場だから無価値だよ

価値の無い捏造・ゴミ屑研究しか出来ない大阪大学医学部なんか大学病院ごと更地にして産廃処理場かパチンコ屋にした方が非医学部から構成される阪大本体も喜ぶだろ?
タックスペイヤーだって年間100億円に登る科研費が阪大医学部が悉く繰り返す無駄研究とディオパン事件みたいな業者からのキックバックで足繁く通う教授達のソープランド代に浪費されるよりは、余程マシ。

マジで。
0137名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/30(月) 22:27:38.55ID:???
十八歳の入学時点である程度の地位と給料が確約されるってだけだからな
公務員と同じ安定を求める奴がなる退屈でつまらない職業ってこった
0138名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/30(月) 22:32:28.33ID:???
>>134
いや、医者になって世界で働けばいいだろ
日本の医学部を出れば結構な国で国家試験免除か受験資格ありだぞ
0139名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/30(月) 22:33:30.25ID:???
>>134
地味にそれダメージあるからやめて。
ジジババに捧げる人生になるのは勘弁してほしい。
かといって小児科はオワコンだし。
最近進路を間違えた気がしてるよ。
0141名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/30(月) 22:42:35.50ID:???
>>139
黙って海外いけ
日本でも韓国人中国人の医師は激増してるし彼らのハングリー精神を見習うべき
0142名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/30(月) 22:45:43.99ID:???
そお言えば大阪大学医学部のS村教授はなんで停職14日で済んだのかな?
最近も東大でねつ造研究が発覚して教授が懲戒免職食らった気がするけど、東大と阪大の差と言うか、この温情措置は何故なのだろう?
これとは別に、博士課程の複数の学生から1人100万円を巻き上げて、大学にも副収入を申告せず、もちろん脱税したんだよね?

阪大医学部は真っ黒。
研究はねつ造だらけ。
0144名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/30(月) 23:10:50.13ID:???
札幌医大の地域枠は有名無実でどうにでもなる一番ゆるいやつだろ
特別推薦はシラネ
0145名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/30(月) 23:31:14.98ID:???
アメリカとか臨床医は外国から来た出稼ぎ医者が多いから日本もそうなるんだろうな
つまりだよ、医者はオワコンってこった
0150名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/31(火) 10:43:41.79ID:???
>>148
それでも一般入試は最底辺でもセンター85〜6はとれてるだろ。
それ以下は旭川とか弘前ぐらいやろ。
後は傾斜配点で国語がやたら高かったりさ。
それで十分では?
阪大や東工の得点率見てみろ。
0152名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/31(火) 23:19:28.73ID:???
採点は受験者名を隠して盲検でやってるし、面接点も基本的に80点で固定。
合否判定は事務が点数順に並べた素案をまとめて一部の教授で構成される委員会で正式決定。

手心が入るとしたら委員会だけど、議事録が残るので露骨なえこひいきはできない。

したがって県内優遇は妄想。
0154名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/31(火) 23:41:20.01ID:???
>>152
今の札医は違う
道外は19人
面接点が開示されないけど大体の面接点がわかるけど
結構バラついてる
0157名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/31(火) 23:53:16.98ID:???
やっぱり医学部激易化だな
昔のイメージ持ってる人と話が噛み合わないことも多い
0158名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/31(火) 23:56:44.36ID:???
あれだけ面接点で下駄履かせてる旭川も北大も
一般入試は道外だらけなのに札医だけほとんど受からん訳ないだろ。
医療枠ができる前は道外の方が多かったのに急激に減ってるんだから。
0159名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/10/31(火) 23:57:33.14ID:???
>>157
まあ俺の世代だと東大はわからないけど京大はまず受かるって感覚はもってる
下の世代だと京大無理だから駅弁医きましたwって感じだな
0163名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/01(水) 00:14:48.98ID:???
札医はきっちり医療枠後は道外20人しかとってないです。
去年は1人辞退で19人です。
0173名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/02(木) 08:47:00.96ID:???
>>155
それ糞医の中で比較的マシなの選んでるだろw
医学部はセンター利用入試みたいなもんなのでセンター高くなるのは当然だし
0176名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/03(金) 00:21:46.70ID:???
>>175
今のセンターは昔のクソ簡単な時代と違い9割近くとるのはそれなりに大変。
受けた事すらない人間に言ってもあれだけどな。
0177名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/03(金) 12:10:23.22ID:???
私大文系専願の奴らがセンター受けるようになった頃から
平均点が下がったとかってないの?
0178名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/03(金) 13:32:12.53ID:???
>>177
私文で低レベルの奴は英語国語社会しか受けない。
それに昔と違ってセンター基礎と発展って分かれてる。
0179名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/03(金) 13:34:53.77ID:???
二次理科ない大学も結局発展までやらないといけないし
昔より現社や倫理だけで受けられる大学も減ってる。
0180名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/03(金) 13:43:36.30ID:???
昔の信州とか理科1だけ二次倫理
二次センターレベルの数学だけとかかなりおいしかったな。
0185名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/03(金) 21:51:40.30ID:???
1990年前後は駅弁医は二次試験が一教科や二教科で偏差値が阪大工レベル
二次試験が三教科四科目の阪大工の方が難しかった
0186名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/03(金) 22:35:12.83ID:???
>>185
医学部バブル時代底辺医が理一レベルってのが大嘘
今より簡単なセンターで得点率が低いし二次ほとんどなしの医学部が多数
0193名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/03(金) 23:31:36.22ID:???
真ん中ぐらいの医学部と京大物理工が合格者平均同じだな。
物理工58京理63
なのにボーダー偏差値は同じ64
0198名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/04(土) 10:56:00.30ID:???
東大って正直医学分野じゃ実績なんてないだろ?森鴎外の事を行ってるならお門違いだぞ?
0199名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/04(土) 12:50:40.51ID:???
昔は理科が基礎だけだったんでしょ。
それで二次に理科もないし社会も倫理だけで受けられたって凄く簡単だったんだね。
0201名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/11/04(土) 12:55:20.21ID:???
大学行って試験問題出してた教授とか知るようになると色々現実を知るようになる
こんなのに血眼になって勉強してたのかとか果たして受験勉強に意味があるのかとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています