X



トップページ医歯薬看護
1002コメント296KB

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その83 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0502名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/12(火) 15:52:14.23ID:???
少なくとも今までは医局のプログラムに入らなくても単科で専門医、指定医とれていたのに、医局に何らかの関わり合いをもたなければならない煩わしさよ
0503名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/12(火) 16:22:37.82ID:???
>>502
まあ3Mで終わって入局と無関係なら見学ツアー的なメリットもあるんじゃね?
医局の他の関連病院の話も聞けるし
0508名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/12(火) 19:53:18.35ID:???
お前らヒューマンアナトミーアトラス落とした?
このアプリ凄えなwこれで120円とか
0510名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/12(火) 21:35:09.34ID:???
>>496
おれも潔癖症だから悩んだけど、内科当直・オンコールで夜中に叩き起こされたり、時間外労働当たり前みたいな環境とか
オムツの匂い嗅ぎながら鼠径採血だの尿カテ入れたりするのと比べたらマシかなと思うことにした
0512名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/12(火) 22:01:57.71ID:???
1番かどうかわからんけど、1年半研修した感じだと、統計的に女医が集まるところは綺麗なとこほ、あめんぼみたいだけどな。
糖尿、精神科、放射線画像診断、皮膚、膠原病、眼科、耳鼻科
0513名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/12(火) 22:04:46.25ID:???
皮膚はあまりきれいとは思わんがなあ
開業レベルなら綺麗かもしれんが、大病院は結構やばいのいるし
0514名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/12(火) 22:22:48.68ID:???
それでも内科よりは綺麗な方に入るんじゃないかな。
神経内科も綺麗かな。日本医大みたいな脳卒中ICU扱う神経内科は別としてな
0515名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/12(火) 22:33:13.39ID:fCmhAU5T
躁鬱病だけど精神科医になりたいかな。なれる?
0516名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/12(火) 22:33:36.35ID:???
綺麗さなら東洋医学一択だろ
患者の腕と腹しか触らないし、糞尿垂れ流す寝たきり患者の相手もしなくていい

精神科はたまに糞尿塗りたくる患者がいるから要注意
0518名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/12(火) 22:52:49.32ID:EEX4y54a
>>512
皮膚科は外科とは違った蓮コラ的グロ耐性、精神科も外科とは違った強いメンタルが必要だね。
0521名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/12(火) 23:47:33.03ID:???
>>520
それはもしかして貴院の循環器医がまともな被爆対策をしてないからじゃないの?

腹部より胸部の方が術者が遠くなるし、
TACEよりもPCIの方が時間も短いので
循環器の方が被爆を防ごうと思えば防げそうだけど。。
科の人数も多いし。
0524名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/13(水) 00:26:42.03ID:???
読影病理はAIの進化でオワコン
精神はグロキチと飽和とベッド数削減でオワコン
超高齢化社会を迎えて、リハ一強時代は間近
0526名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/13(水) 00:58:09.25ID:???
放射線診断を大学で回ったけどなんだかんだ言って
夜間呼び出しだったり術中急変したり
上の先生の指導が絶対だったり
外科系、体育会系の要素があるからなぁ
そういうの苦手な奴が行く所ではないという印象
0527名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/13(水) 01:15:30.88ID:QlZHVEqu
>>39
医者ってたとえ内科系でもAIに取って代わられるリスクが低い職業だぞ。ソースは野村総合研究所の報告書。
0530名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/13(水) 06:41:18.20ID:???
小児はそうかもしれんが、産婦人科は桁違いに儲かるからなぁ特に不妊
リハビリはなんだかんだで専門性ないに等しいからな、専門医の診察で点数あがる仕組みもないしね
0533名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/13(水) 11:48:15.69ID:???
>>517
それはよくあること。精神科だと暴力的な患者は女医が受け持ちしないとか、医局だと市中から大学に戻らされるのも男。
0537名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/13(水) 13:32:25.97ID:???
回復期リハビリと老健は底辺。
今は高齢の医師が多いが、若齢の医師が混じり始めた。
そのうち若齢の医師は例外なくクズ。見掛けたら唾をかけてやれ。
高齢の医師には大手医療機関を退職した何でも出来るセンセと鳴かず飛ばずのまま何にも出来ないセンセとが両方いる。
若齢の医師には鳴かず飛ばず、何にも出来ないどころか、何もしたくないセンセしかいない。
0538名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/13(水) 13:33:35.98ID:???
回復期リハビリと老健は底辺。
現状では高齢の医師が多いが、最近は若齢の医師が混じり始めた。
そのうち若齢の医師は例外なくクズ。リハビリテーション医学会専門医持っててもクズ。
高齢の医師には大手医療機関を退職した何でも出来るセンセと鳴かず飛ばずのまま何にも出来ないセンセとが両方いる。
若齢の医師には鳴かず飛ばず、何にも出来ないどころか、何もしたくないセンセしかいない。
0539名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/13(水) 13:34:23.91ID:???
回復期リハビリと老健は底辺。
高齢の医師が多いが、最近は若齢の医師が目立ち始めた。
そのうち若齢の医師は例外なくクズ。リハビリテーション医学会専門医持っててもクズ。見掛けたら唾をかけよう。
高齢の医師には大手医療機関を退職した何でも出来るセンセと鳴かず飛ばずのまま何にも出来ないセンセとが両方いる。
若齢の医師には鳴かず飛ばず、何にも出来ないどころか、何もしたくないセンセしかいない。
0544名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/13(水) 19:07:35.99ID:i7UagewG
放科(診断)のQOLってどう?
0545名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/13(水) 19:11:31.94ID:???
どれくらいIVRがあるのか、1日の読影枚数はどれくらいあるのか?でかなり変わる
0549名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 00:30:42.61ID:L0pkAm0e
>>534
子供が減ったとて産婦人科医、小児科医はインフラなので日本全国いない地域はありえない。赤字でも高額の報酬で引っ張ってくるよ
0550名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 00:44:18.93ID:???
>>549
科として収支が見込めなければ、基幹病院以外は撤退するだけですよ
病院は利益のためにやってんだ、国のインフラ整備する為にやってるんじゃない
0551名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 12:11:09.84ID:???
>>550
あの、、、だから同じ話するけど、産婦小児は他の科より利益度外しのインフラ面が強いって話が理解できないのかな
0553名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 15:38:03.37ID:???
医療界じゃそんなことないで
現状は単に医者がおらんから撤退しとるだけや
引く手数多やし、小児科や産科志望の研修医はもろ手をあげてその道を頑張れと勧められるのが実情や
0554名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 15:40:32.73ID:???
てか科としての収支見込めないのは一般外科とか循環器内科とか腫瘍内科とか病理とか必須の科ばかりやぞ
むしろ精神科、内視鏡科、リハビリ科みたいなQOL科の方が収支はええで
0555名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 15:51:38.86ID:???
小児は患者減れば医師数も減らされるだろ
患者右肩上がりで増えてる科が将来も安心
0557名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 16:16:35.75ID:???
マジレスすると循環器や消化器は点数取れて金にはなる。だけど施設維持費っていう概念があって、循環器や消化器はカテーテルや造影機器など常に一定の人数で使用し続けないとメンテナンス代が払えないんだよ。
消化器や循環器が専門のセンターおくのは集中的に利用してメンテナンス費用赤字にしないようにする目的が大きい。
マジレスごめんなちゃい
0558名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 16:41:07.54ID:???
>>557
施設維持費の観点から考えると心臓外科なんかコスパ最悪だろうな
人工心肺の時めっちゃ人件費もかかるし
コスパいいのは同じ機械を複数の手術に使える麻酔科とか?
0559名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 17:27:33.36ID:???
>>558
その通り。しんげやのうげは国内ではそこまで症例多くないうえに施設が散発してて術者も多くて非常に経営的に悪い。
総合病院って一見良さそうだけど逆に1つ1つの科の密度が専門病院より圧倒的に劣る。麻酔科はいいと思う。でも1日オペ室はつらい。
呼吸器内科はコスパいいと思う。新しい薬剤やケモで点数稼げる。ただ俺には面白みよりも看取り屋の側面がとても強く映りました。
0564名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 17:48:54.15ID:???
金がいいだけじゃあ美容の方がマシ。
おそらくその2倍は手取りでもらえるんゆじゃあないか
大事なのは爺医になっても維持できるか、経営にまわるなら問題ないが…
リハは爺医になっても続けられるんよなぁ
0565名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 18:38:58.62ID:???
眼科は1日に大量にオペ出来る
入院も短期間でサイクル
外来も検査多くていっぱいボレる

理想的だろ
0566名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 19:26:59.17ID:???
眼科は患者満足度が高いのがいいよね
肺癌なんて手術しても機能が良くなるとは限らないし
0567名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 21:53:16.53ID:???
眼科医だけど眼科は剥離のキンオペのせいでプライベートがかなり減量される
女と約束が取れない
あと外来は追加検査がクソめんどい
賛同にいちいち時間がかかる
しかも殆どの病院では慢性的にORTが不足しているのでさらに遅い
0568名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 21:57:51.43ID:???
医師数と需要から考えて、今特に不足してるのは
呼吸器内科、外科、リハあたりか
0570名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 22:16:36.00ID:???
学生の時は内科勉強してて面白いと思っても、
実際回ってみるボロボロのお年寄りを生き長らえさせて施設や療養型に送ってばっかでなんだかなあって思った。
しかも拘束時間がダラダラ長いし。
学問の面白さと現場の面白さって違うね
0571名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 22:20:22.27ID:???
>>564
リハなんていつからでも転科できるじゃないか。
それこそジジイなりかけから始めても務まると思うぞ
0572名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 22:22:03.39ID:???
>>570
めっちゃわかる
呼吸器の生理学とか好きで呼吸器内科考えてたんだけど患者治らないし看取りばっかで病棟暗いし高齢者ばっかでやりがいなくてつまらなくてマイナーにしようと思ってるわ
0573名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 22:29:41.68ID:???
>>557
カテやアンギオ点数高くてもそういう施設のある大病院勤めである限り給料は他の科と変わらないじゃん。
他のハイポ科やコメの給料の分を稼いでやってるだけだろ。
むしろ眼科や精神科救急みたいに点数高くて単科でやれる方が自分達の実入りになる。
0574名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 22:48:08.79ID:???
>>570
死にかけの高齢者を数日数ヶ月延命するのに何百万何千万円使ってると思うとアホらしくなってくる
こんなのに税金使っておいて子供の給食費や研究者の給料出さないなんて狂ってる
0575名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 22:59:43.17ID:???
>>574
「高齢者のせいで日本が傾く」みたいなこと2chでもよく言われてるけど、
病棟の認知症の人や心不全末期や透析とかにかかってる保険点数を計算してみるとあながちウソじゃないって思うわ
0579名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 00:02:05.45ID:???
>>572
でも内科の良いところは潰しが利いて仕事がある事なんだよな。
在宅や健診、老健、当直などのバイトがしやすい。
リハや精神、総合診療に転科しようとしても内科の知識あれば役に立つし。
マイナーだとその科の仕事しかできんやろ。
0580名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 00:08:23.56ID:???
立ち位置としては微妙だが反比例な幅広く金が稼げる総合内科ってだめかな?
施設によっては内視鏡の上部下部までは身につけさせてくれるところあるけど…需要はあるよね?
0581名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 00:12:55.73ID:???
>>579
整形+リハから手術引退してリハに絞るとかなら分かるんだが
内科→精神科なんて後期研修からやり直しだろ
転科に夢持ちすぎじゃね
0582名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 00:31:47.27ID:???
精神科は指定医取らないと何もできないよ。内科やって精神科行っても内科の経験生きるほど内科っぽいことやらないよ
0583名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 00:32:38.47ID:???
>>581
転科前の年数も経験にある程度含めて給料出してくれる施設あるで、単科病院だと内科管理もある程度せなあかんし。
専門の勉強内容は一からやろうけど精神科なんか50歳すぎから始める奴もおんねんから大丈夫や。
逆に精神から他の科に移るのは厳しいな。
プシの相手しているうちに自分がおかしくなって逃げ出そうとしても逃げ場はないで。
0584名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 00:46:48.33ID:???
精神科で内科の経験など研修医あがった程度で事足りる。
内科は内科で沸くように人いるからなぁ、年取って老健いこうとしてもおいしいとこは医局が管理してて残った稗しか拾えないという
0585名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 00:48:37.12ID:???
まあいくら老健って言っても気切管理、CV管理、簡単な全身管理、褥瘡管理位は自力で出来ないと雇ってくれる所ないけどね
内科の中で唯一糖尿病内科は厳しいと思う
他の内科だったら上の事で困るなんてありえないだろうけどね

あとは健診は内科に限らずどの科でも求人あるからね 病理でも出来る
0586名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 00:53:51.55ID:???
だとすると総合内科とか一般内科で三年研修して資格取ると後々かなり強いかね
0587名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 00:59:21.25ID:???
気切とかハイパーなとこの研修医なら問題なくできるだろ
総診またはリハの専門医とるのが長い目でみて吉、大勝はできないがコンスタントに小金稼げるイメージ
0590名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 02:38:18.68ID:???
>>584
事足りるというか精神科て適当な内科管理してても文句言われないだけじゃね。
なんかおかしい症状あったらまず精神薬増やして鎮静させるところから始まるもの。
散々クスリ弄ってどうにもならなくなったら身体疾患を考えるって言う、
他の科と逆のアプローチするしw
0591名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 11:55:32.26ID:wmK+yNVG
>>550
君理解力なさすぎやろ
0592リハビリテーション専門医+プライマリケア指導医
垢版 |
2017/09/15(金) 12:06:32.78ID:???
>>587
>総診またはリハの専門医とるのが長い目でみて吉、

一つしか無い後期研修のカードをリハビリテーションまたはプライマリに費やすのは大反対。
本当にリハビリテーションやプライマリに興味があるのなら総合内科専門医を取得せよ。
我々の頃には非常に取りにくかったが、新制度の下では同じ名前の専門医を簡単に取れるんだし。
リハビリテーション、プライマリにはいつでも転身できる(2040年以降急激に需要がシュリンクするが)。
学会もそれが分かっているから途中参入のルートを絶対に残す。
0593名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 12:11:28.52ID:???
>>588
結論から言えば、医局に情報は入るし、ゆえに待遇のいい施設は医局からの派遣で占められる。
老健が単独で社会福祉法人をなすことは珍しく、病院を頂点とした医療法人の一施設であることが多いため。
0594名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 12:14:33.98ID:???
>>589
自分は元病理医だったが、病理医の多くは裏で電カル(不正?)アクセスしてるので、完璧に読める。
検体や組織だけで最終診断するほど甘くないんだ。
全臨床情報を駆使するのがDoctor of doctors。
0595名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 13:33:42.97ID:BKe3IxXj
>>590
いや、精神科でもなにかあったら身体疾患から鑑別していくぞ
なにかあったらすぐ鎮静てお前ちゃんと精神科ローテートしたのか?
0599名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 19:31:01.80ID:???
身体疾患による精神症状の対応と治療ってのが最近の精神科の流行りじゃないの?
国試でも問題になってたし
0601名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 20:11:24.19ID:???
>>594
元・病理医って言うのが気になりました
フラジャイルの岸先生とは逆ですね
今は何をされてるのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況