トップページ医歯薬看護
1002コメント287KB
歯科技工士☆新時代 第38期 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/07/03(月) 07:36:11.81ID:CgIc626L
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1448687266/
歯科技工士☆新時代 第29期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1453450642/
歯科技工士☆新時代 第30期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1458610042/
歯科技工士☆新時代 第31期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1464503130/
歯科技工士☆新時代 第32期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1468921197/
歯科技工士☆新時代 第33期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1473450080/
歯科技工士☆新時代 第34期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1479728974/
歯科技工士☆新時代 第35期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1484843545/
歯科技工士☆新時代 第36期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1489463803/
歯科技工士☆新時代 第37期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1494251355/
0767名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/01(金) 23:00:30.09ID:???
ラバラックで超音波とか使っても取りきれなかったりするから最終的にはサンブラ打つことに
0768名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/01(金) 23:43:06.58ID:???
>>760
良いのは、希硫酸と超音波ですかね。
何分ぐらいかかります?
タールみたいのが、いっぱい付いてるのが来る。
それを綺麗にしろって言われる。
院内。
0771名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/02(土) 10:06:02.46ID:???
>>768 良いかどうかは知らんが驚くほど速い、15分程度超音波。
黒っぽい染み込みは 無理だったかも? その後中和。
昔何かの本に載っていた、と記憶。けど自己責任でやって。
嫌ならモリタかどこかで同じような薬剤が売ってたはず。もちろん効果はやや弱い。

義歯清掃は患者の責任だよな、何でもかんでも持ち込んでいいものじゃない。
そんな常識めいた事さえ出来ない人がいるのも事実だが
歯科医師も義歯の使用法など患者教育をしっかりやって欲しいもんだね。

手入れをしなさい!じゃなくて口の中が雑菌だらけで、あなたの健康の為にも 良くないです
とかでいいじゃないですか。つーか世の中これだけ抗菌だ防臭だ、って
グッズが溢れてんのに、何でレジン材料系の改良が成されないん?
0772名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/02(土) 10:18:13.35ID:F8Gj+2D4
金の話が出ると必ず見栄っ張りだの借金が数千万あるとか書く人は余程辛い経験をして来たのかな?
0774名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/02(土) 14:07:56.37ID:???
自分が惨めになるから技工士で儲けてる人がいるってのを受け入れたくないんだろ
0777名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/02(土) 21:29:21.11ID:Cw/nlOCi
いいかげんにしろっていわなかった
レントゲンマニアハックSD電波信号
思考相違ありすぎ
レジン追尾禁止
0778名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/02(土) 23:34:42.48ID:ROJYpEp9
義歯修理の時は汚れも取っているよ。
車も車検に出すと室内清掃、洗車してくれるしね。
1級技工士
0779名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/03(日) 00:06:46.57ID:FUfgYo0C
>>826
現状の最悪な技工業に身を置く人たちから見れば、
周りの技工士がいなくなって何か問題があるの?
 
今までの状態は、技工士過剰だから歯科医の買い手市場の原理であり、
多くの売り手市場にいる技工士は、ダンピングでしか仕事を得られない状態だったのが、

市場原理の結果、人がいなくなれば
売り手市場になるのだから、引く手あまたになって良いこと尽くめなんじゃないの?
 
希少価値になって初めてその価値を見直されるなんてのは、どの産業、サービスでもあること。

技工士がいなくなって大変なのは、安い技工所頼みの歯科医院と、そのはずれくじ引いた患者でしょ。

バカなのw
0780名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/03(日) 01:07:31.95ID:tDzQLj7G
うちの地区では数年前に大手との値下げ競争は終わったよ
これからは質で勝負したい
1級技工士
0783名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/03(日) 13:04:02.03ID:PTALdBkE
キャドの再成立が発表されたけど思っていたのより少ない(2%)

エステニアの手盛りの再成立も2%ぐらいだったのでたいして変わらないと言われたらそれまでだが・・・。

キャドの普及率が60%ぐらいなので順調に伸びればパラのFMCにとって変わる日も近いか?
心配なのは手盛りのほうがコストがかからないので厚生省がいつ裏切るか分からないので
危なくて個人事業でのキャドは導入できないところ。大手に外注するのも輸送コストの上昇で
厳しい。
0784名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/03(日) 13:42:11.54ID:kZCOzQfe
>>783
パラの不正請求の方が国としては余程コストが掛かってるのじゃないか?
ブロックで請求するキャド冠の方がトータルで見ると安上がりってどこかで聞いた
0785名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/03(日) 15:42:27.05ID:???
>>784
それね。
パラの出荷額と保ケンの請求額がそうとうアレらしいね。
その点、ブロックで管理出来るCADCAM冠は誤魔化せない。

だから何個削ったか分からないディスクはダメでブロック単位の仕様。
6,7も来年は入るってそこここで聞いてる。
0786名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/03(日) 16:04:20.11ID:???
出荷と請求が合わないってどうやって調べるの?歯科医ってクラウン一個でいちいち何グラムとか請求してないよね?
点数は材料込みだもの。
0788名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/03(日) 17:47:18.40ID:???
あぁそういうことね
周りにそんな奴はいないけど
一発で保険医停止になりそうなリスク負ってやる奴もいるんだね。
0789名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/03(日) 18:22:04.36ID:PTALdBkE
再生率な。
幸い大人の方が多いので妙な揚げ足取りがいなくて良かったです。

ちなみに再成率の中には不適合やコンタクト不足、色違いなども含まれているので
完全に割れてしまったキャド冠は1%ほどだそうな。
0792名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/04(月) 08:53:46.50ID:???
統計は都合よくデータを引き出せるからなあ。
分母が少なければ政府やメーカーの意向をくんだ意見が強くなるし。
0793名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/04(月) 13:15:19.43ID:9ZWLCrOY
29ヶ月で8万本のデータが元で行ったのが大手技工所○○○。
0798名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/04(月) 18:38:10.93ID:???
クリアランスがあって、合着材が4META系で、
咬合の微調整でDrが変な咬頭傾斜を付けなければ、
殆ど割れない。
0799名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/04(月) 20:30:37.99ID:???
4-METAって30年くらい前の接着モノマー?まだ使用されてたっけ?
合着じゃなく接着だと思うけど、大丈夫?
0800名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/04(月) 20:53:42.65ID:???
CADCAMハイブリッドの割れの原因のほとんどはDr.のボンディングが悪いせい

ちゃんとボンディングすれば割れない

これマメな
0802名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/04(月) 21:29:56.54ID:???
ちゃんとボンディングと言ってもラバーダム防湿する先生は見た事がないな。
患者の吐息の水分でも接着力落ちるのにちゃんとボンディングなんかできるのかな?ラボ内でCAD冠に接着実験してみたけど、削ってみると結構簡単に剥がれるぜ
0805名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/04(月) 22:29:47.87ID:oVs8q1kx
なんとかして売りつけたいメーカーがネタ元
0806名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/04(月) 22:33:49.06ID:MT9AP9tW
なんで全歯に適用しないか疑問を持てよ
0808名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/05(火) 06:58:56.84ID:VX4oO3tE
キャド冠の再生率のネタは技工歯会の刊行本の9月号の25〜31ページに載っていた。
0809名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/05(火) 07:24:23.59ID:???
スーパーボンドって結構長い商品だけれども、性能は他の保険接着剤料よりも上?
0811名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/05(火) 10:02:27.60ID:???
4-METAのレジンセメントだな。操作性は悪いし浮きが出やすいと聞く。メタルの接着には強いけど他は…とも聞く。
今はパテント切れて他社も使い出したけどほとんどがMDPモノマーだろ。
0813名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/05(火) 23:15:08.00ID:N8qPmjvB
硬さはエナメル400、レジンブロック250
大臼歯は割れるだろうね
四段技工士
0817名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/06(水) 00:23:16.63ID:7nE4+057
>>815
いくら接着しても、レジンブロックは擦り減る
四段技工士
0818名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/06(水) 00:48:44.60ID:7nE4+057
>>796
うちの場合2000本で再製率0.5%やね

うちは0.3%。
0823名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/06(水) 13:34:50.02ID:lUGgx0gm
これならキャドの破損率は確実に1%以下だな。
それで10年持てばパラ冠に並ぶね。
そうなると前歯も適用になってメタルフリーの時代が来る。

ただしつこいようだが手盛りOKになった時が怖い。
0824名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/06(水) 14:26:38.59ID:ZddmiIxp
単色手盛り5000えんで皆幸せ
0826名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/06(水) 16:16:53.64ID:8DqasfiP
貼り付け模型でコスパや使い勝手の良いのはどこの物でしょう?
私は現在モデルカップのTシリーズを使い始めたのですが皆さんのお勧めってありますか?
0828名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/06(水) 20:11:18.76ID:???
貼り付け模型使ってたけど、ピン立てる方が確実な気がする。
後から適合とかやってる時に外れてこないか?
0829名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/06(水) 20:36:15.60ID:lUGgx0gm
だいちゃん推し!
0831名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/07(木) 07:07:56.36ID:???
じゃあ、格好良くヤマトとかビスマルクとかみたいな貼り付け模型
の商品名なら良いのか?
0834名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/07(木) 13:22:27.47ID:???
じゃあ、コバンザメ。
いかにも、張り付きそうじゃん。
あ、商品ネーミングの使用料は一割で良いよ。
0836名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/07(木) 15:15:34.62ID:???
山尾志桜里がフリンスキーパコリーヌと呼ばれている。 こんな感じでお願いします。
0841名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/08(金) 00:35:35.75ID:???
今でもゲーマー。
貴重な時間を無駄に過ごして、茫然となる。
パチカスよりマシだが。
0842名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/08(金) 06:30:11.68ID:O3s+Nu++
俺はプレモかな
プレモのバンド使えば結構熱湯でも取れんし
調整も外れないから楽だな。
CADCAM専門にシフトした金稼げるかな、、、
最近の保険の仕事舐めきったのしかこないわ
インレーブリッジ、一日5ケースとか死にたい
0843名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/08(金) 06:30:34.61ID:O3s+Nu++
俺はプレモかな
プレモのバンド使えば結構熱湯でも取れんし
調整も外れないから楽だな。
CADCAM専門にシフトした金稼げるかな、、、
最近の保険の仕事舐めきったのしかこないわ
インレーブリッジ、一日5ケースとか死にたい
0844名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/08(金) 10:20:26.70ID:???
俺はプレモかな
プレモのバンド使えば結構熱湯でも取れんし
調整も外れないから楽だな。
CADCAM専門にシフトした金稼げるかな、、、
最近の保険の仕事舐めきったのしかこないわ
インレーブリッジ、一日5ケースとか死にたい
0846名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/08(金) 14:10:46.78ID:YSvz59BY
ユウリタンのブリッジのときバイト噛ませて咬合器つけてるけど、ナンカダイはやめた方かいい?
0848名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/08(金) 15:54:55.54ID:sfRgUf3U
>>847
やっぱりというか当たり前ですよね
一応少し高めで作ったんですが口腔内で全くかんでいなかったでふ。
中間欠損なら大丈夫ぽいですが、ユウリタンでは平均値つかいます。
0849名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/08(金) 18:47:42.27ID:sfRgUf3U
イーマックスクラウンについて教えてください
歯頸部がオレンジ色+黄色系何ですがシェード1に黄色を混ぜたらよいです?
あと切端が透明感ない場合ってなにかしてますか?
0850名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/08(金) 19:29:12.76ID:wvKcJyRK
優太リンに空目
0851名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/08(金) 21:00:26.51ID:???
この中でマウスピース矯正してる方いらっしゃいますでしょうか?
歯を分割する際ゼクリア入れて糸鋸で
歯冠ギリギリまで攻めてデザインナイフで切れ込み入れて歯牙をカットする際接触面積がでかいとなかなか分割できず割れたりしてしまいます
なにかコツはございますでしょうか?
0852名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/08(金) 21:49:45.23ID:UK7X10I3
インレーブリッジ、一日5ケースはさすがにやったこと無いわwww

最大でも3ケースだね。

残り2ケースは自分を騙してやるね。1回3ケース埋没して3時間ぐらい寝て今日初めて仕事を
すると自分に言い聞かせて直ぐにWAX、UPする。
それほど嫌いだね。
0854名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/09(土) 16:27:46.82ID:???
パラ高騰でインレーブリッジ増えたけど、形成ちゃんとしないと壊れたり脱離したりするね。
0855名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/09(土) 19:16:07.47ID:???
パラが高いからってインレーになっちゃう所が、やっぱ歯科って医療じゃねえんだなと思うわ。
うちはインレーブリッジもアドヒージョンブリッジも来たことないけど。
0856名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/09(土) 23:14:57.26ID:HjXZRXYO
>>855
医療だなんて誰も思ってねえよ
歯科は修理屋
0857名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/09(土) 23:26:00.35ID:C2t++EnG
>>856
この手の書き込みって気分悪いんだよね
ドクターを見下ろした所で自分が上がる訳じゃないよ
0858名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/09(土) 23:26:30.22ID:R9qigLFd
Ciで金パラ43000円。過去最高。
大臼歯だと金属+技工で7000円。
保険CADCAM8000円と近いね。
四段技工士
0859名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/09(土) 23:29:51.54ID:HjXZRXYO
>>857
歯科業界全体が底辺なのに誰も見下しようがないわ
修理屋以外のなんなのさ
0860名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/10(日) 00:42:46.98ID:VYBToUi9
金相場がとんでもない事になってるんだけど
これ、過去の技工事情で、経験のないレベルでヤバいんじゃね?
0862名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/10(日) 02:20:26.10ID:???
在庫抱えない限り何の問題もないけど。
金属代、使ったぶんは請求するんだろ?
0863名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/10(日) 09:35:15.57ID:VYBToUi9
>>862
国がこのまま高い金属代を放置するわけないだろ
CAD/CAMに誘導して、保健から現実的な捕綴を外していくんじゃね?
0864名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/10(日) 09:40:06.26ID:???
ハイブリッドクラウンは光重合機があるので作れるけど
ポーセレンファーネスが無いので、MBは作れないのですが
ハイブリッドクラウンってやや多きめに作って、削合して形態、バイトを合わせますが
MBも同じやり方で合わすのでしょうか?
硬さもすごく硬いし、削合とか大変じゃないですか?
ポイントとか専用の使ってるから早い?
0865名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/10(日) 10:05:33.90ID:2LXudnhd
>>864
臼歯を作る前提?
MBなどは収縮を見込んで築盛して形態修正後にも追加築盛してオクルーザルコンタクトをしっかりつける
築盛で詰めるから形態修正はたいして手間はかからないしタービンも溝を綺麗にする位しか使わない
0866名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/10(日) 10:55:51.10ID:???
>>865
ありがとうございます。
多少の追加築盛はするのですね。
大きめに盛って削って作ると思ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況