X



トップページ医歯薬看護
257コメント148KB

大阪市立大学、神戸大学、京都府立医科大学 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/03(土) 19:34:25.08ID:XO1Q747X
スレ違とか言われると思いますが実際の学生の方や先生に聞きたいです
現在現役生でこの3校を考えています
将来はUSMLE取得も考えておりますが、23年問題の関係でどの大学を選ぶべきかや、どの大学がどの科に強いかなど教えていただけたら幸いです
0249名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/04/20(木) 02:50:48.57ID:MbG+CFwZ
卍 立・自・公・共【 オール野合!】卍

3番:既得権益 =旧態商工会議・市役所
《キョウサンそうかリッケン》

VS

1番:世直革新 =無党派・真保守・学生
《いしんゼンシンにほんじん》

# 無投票3期市長、お疲れ様でした❗🙇‍♂
0251名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/04/22(土) 09:09:22.46ID:???
卍 当日票で勝負が決まる!卍

https://pbs.twimg.com/media/FXXd5KUaUAEe8iE?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Df-RRlPUwAEvrta?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FJv55OuacAACnMP?format=jpg

# ハマタ剛氏に花道を❗
https://www.sankei.com/resizer/zGGhf3ih6CRzbli-7OVGHiTBiUI=/1200x0/filters:focal(1443x854:1453x864):quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/3GC5YIZO4FJBXHB6OIIZTYFCCA.jpg

# 辻下キヨミに現実を❗❗
https://pbs.twimg.com/media/FC2fXJ-akAA4RFW?format=jpg
0254名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/08/08(火) 00:36:17.19ID:Wd3bleiz
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0255名無しさん@おだいじに
垢版 |
2024/02/18(日) 07:24:24.51ID:lX4hU9id
過疎って
0256名無しさん@おだいじに
垢版 |
2024/04/23(火) 06:18:30.31ID:ggj/Mx5M
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w
レスを投稿する