X



トップページ医歯薬看護
1002コメント259KB

【ST】第19回言語聴覚士国家試験 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/05/28(日) 22:39:59.16ID:gMWdF8vm
新人歓迎会とか皆さんありました?
365日リハの総合病院勤務なんだがど平日にある
poとほとんど関わりないから憂鬱だわ
0103名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/05/28(日) 22:53:17.64ID:???
新人歓迎会、病院全体、部署全体、病棟のと大きいのだけで3回もあるよ。病院って体育会系多いから飲み会好きだよね、最悪だわ。
0104新豊田市駅
垢版 |
2017/05/29(月) 03:32:59.21ID:RqamgB/y
あーあーちょっとーあなた居なかったらとか看板とか盆栽とかから解らなくしたり18歳の頃の症状にとかやっとって安城と刈谷で電車で死亡事故があったー!オウム皇籍たち意味解らん!スラムダンク!

安部マリーオ!
0106名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/05/29(月) 20:36:03.17ID:s+ame9P2
はよ飲み会終われや
歓迎なんてしていらんわ
電車あるうち帰らせろ
安月給でタクシーなんて冗談じゃねー
0108名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/05/30(火) 00:28:26.03ID:???
嚥下リハについては摂食嚥下認定看護師を間近でみてると、
ST増やすよりそっち増やしたほうが絶対良いよなって思えてくる。。

気管吸引含めた医療行為できる、昼食以外もみれる、就寝前の口腔ケアができる
ST学校での嚥下科目修業時間=9単位(90時間)<<摂食嚥下認定ナース嚥下科目修業時間(285時間)
呼吸療法が受講可能(STは受講不可)

臨床2か月目だけど、このままST続けるか来年看護師目指しなおすか真剣に考えてる。
0109名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/05/30(火) 08:53:18.95ID:???
そう。
STは嚥下科目単位少ないし栄養科目も無く呼吸もできない。そもそも科目としてない。
嚥下は実習でやらせないでくれ!と言われる学校もあるしさ。
0110名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/05/30(火) 12:49:17.39ID:YudvR7sy
くっそおもんない、高い学費払って給料も馬鹿にしとる
0112名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/05/30(火) 18:34:10.27ID:???
まあ特に急性期は摂食嚥下認定看護師の方がいいと思うよ。

でも実際STに取って代わるほど増やせるなら、そもそも慢性的な看護不足なんておきねてねーし。
0113名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/05/30(火) 21:14:35.46ID:???
>>108さんへ

俺もSTなった当初は経管もいじくれるNrsに対してある種の畏敬を持ってた。

2年目まではSTやめてNrsに本気でなろうとしてた。

でも5年経てば、気持ち変わるよ。
看護師は嚥下の事なんて、本当は分かってない。

一般医療知識だって認定Nrsは5年目以上でしょ?
あなただって臨床5年も経てば、Nrsがやってる事なんて手に取るように分かるようになる。
気切の吸引なんてSTでもやれる。俺も毎日やってる。

俺が言いたいのは、臨床2か月目のSTなんて、STの事だって知らないだろって事。
STを極めてからモノを言ってほしい。
その時には、認定Nrsがそれほどでもない事をあなた自身が証明できるようになるよ。
0114名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/05/30(火) 22:01:02.77ID:???
>>113
じゃSTは専門か?と聞かれたら正直どーかと思うよ。
嚥下なんて勉強してる人は自分でしてるし場数踏んでるけど、そーでないSTなんて沢山いるよ。
地方の士会がやってる嚥下の勉強会なんて冗談だろと思いたくなるくらい時代遅れでレベル低いの平気でやってるからね。
元々嚥下の知識は広く浅いでいいんだよ。嚥下の専門ていっても権限ないしSTだけで周りは動かせない。
そもそも嚥下の座学が少ないし国家試験でも軽視されてる現状なら仕方ないね。
0115名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/05/30(火) 22:17:03.60ID:???
読み返したら何が言いたいのかわらないね。

つまりは嚥下なんて認定看護師程度の知識でいいんだよ。
もし専門的にやりたいならSTじゃ無理。できないことが多すぎる。
0117名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/05/31(水) 08:59:15.14ID:???
以前、STは吸引していたけど新しくきたPTのボスが禁止令出しやがった。
なんでもSTがやるとPTOTもやらないといけなくなるから、だと。
PTOTでも吸引してる人はするし、しない(やりたくない・できない)人はしない感じだった。
PTOTと足並み揃えていたら仕事にならない。
今までやってきたものとしては理解できない。
0120名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/02(金) 20:41:34.81ID:rf52fA/m
週刊新潮 2017年6月8日号
言語聴覚士ってある。
0121名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/02(金) 23:03:53.50ID:???
ナース、殆どが性格キツすぎる。
悪口言い放題だし怖い。人間関係うまくやれないよ。
0122名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/02(金) 23:48:41.88ID:???
人間関係なんて上手くいかなくて大丈夫だよ
他人の顔色を伺ってるとロクな事はない
仕事さえ出来れば乗り切れる
0125名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/03(土) 18:14:05.68ID:???
まだ読んでないけど

病院選びのポイントは「言語聴覚士」

↑こっちの方がむしろ嫌だな〜
ただでさえどんな悪い患者さんでも食べることが出来るようになる魔法使いのように期待してくる家族が多くなってるのに。
これ以上期待値上げられても。。。
0127名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/03(土) 22:55:06.24ID:???
>>124
ちゃんとしたの貼っとこうね


▼ロースクールバブル崩壊!次に狙うはこの資格だ!!
▼医療界の“超”エリート集団「言語聴覚士」とは!?
▼偏差値60からでも言語聴覚士になれる裏ワザ
▼あなたの年収低すぎる…言語聴覚士になって高額所得者になろう
▼東大卒が語る「私が言語聴覚士になった理由(ワケ)」
▼潜入!!言語聴覚士だらけのお見合いパーティー
0129名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/04(日) 08:29:30.61ID:???
>>128
面白かったのは新人STの覆面座談会とレイザーラモンRGのSTあるあるネタくらい。
あとは石原慎太郎と協会長との対談は興味深かった。
現役STの袋とじグラビアは顔がいまいち。
0131名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/05(月) 10:17:38.01ID:NODpY1Rq
>>61
多分大卒2年課程卒なんだろけど、やっぱり大卒で一回社会に出てたらこういう考え方になってしまうんだろうなぁ。真実が見え過ぎるみたいな。
0132名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/06(火) 21:58:28.86ID:???
専門家名乗ってる割になんら高度なことしてるわけじゃないからね。
医療職ぶったところで内容は自宅で出来るようなことしかしてないわけだし。
0134名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/07(水) 15:06:43.40ID:/VE9ri0V
暴言吐く患者腹立つな
効果あるのか分からんことやるのもやりがいないね
0136名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/07(水) 19:43:13.05ID:FGGF7Q0e
新人症例発表の対象なってるから続けてる感じです
文句言う奴多いっすわ
言葉遣いとか気付けてるんですが
0139名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/07(水) 21:56:22.66ID:???
>>137
いやいや
そこまでされるならやらなくていいだろ。協力ないんだろ?
それとも単位稼ぐために無理矢理やらなきゃいけない方針なのか?
0140名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/07(水) 23:06:03.97ID:???
むしろ協力なくて拒否あるからリハやめます、なんて通用するとこないでしょうに
0141名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/08(木) 00:18:06.23ID:+gD730gP
そもそも言語訓練やりたい患者さんなんてあんまりいないよね。
0143名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/09(金) 22:13:47.79ID:???
みんな2ヶ月経ったけどどう?
私は既に適応障害みたいになってる。STになった実感もない。
0144名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/10(土) 01:10:56.63ID:ZDNWEZUH
新卒と話したい。
適応障害かぁ。毎日きついわ。STとして、っていうか、病院自体のシステムがクセありすぎてついてけない。21時まで残業してるときある。辛い。
とくにナースとのやりとりがきつい。下手に出るのめんどい
0145名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/10(土) 08:50:27.07ID:???
その場で対応してくことが多過ぎてやってけない。
実習ときのベテランバイザーなんて、介護士とか看護師とか来てくれ言われてその場で評価して対応してたけどよくできるなと思う。
そんときは何も思わなかったけど仕事はじめてわかった。知識とかじゃなくて立ち振舞いを学ぶべきだった。
改めて実習うけたい。
0146名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/10(土) 08:54:31.91ID:???
実習で何を学ぶべきかて立ち振舞いだと思う。
いくつか実習行ったけど仕事をはじめて残ってるのて立ち振舞いの上手い先生のことだけ。
もっと見ておけばよかったと後悔。
そーゆーの上手い先生に実習でつけたら運が良いとおもうよ。
0149名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/10(土) 21:23:46.57ID:???
私ももう一回学生に戻って最初から勉強したいし実習したい。
その場その場の対応なんて難しすぎて本当に無理。
おまけに人間関係もきつい。看護師とうまくやれなさすぎるしこれからも自信ない。
0150名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/10(土) 21:45:37.34ID:ZDNWEZUH
え?実習もう一回したいの?嫌だわ
0152名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/10(土) 23:13:33.03ID:ZDNWEZUH
実習生とか新人にとっては邪魔でしかないんだけど
0153名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/10(土) 23:13:33.27ID:mkOJm2Vk
基本的に嚥下も筋活動だから
嚥下よくしたいなら、
PTよりのSTになるしかない。
0155名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/11(日) 01:02:02.91ID:???
嚥下は他職種が忙しいし医療行為にもあたらないからヒマだと思われてる
ST(リハビリ)に回ってきてるだけ

本来なら朝昼夜の食事をみられる看護師が主導してやったほうが良いし、
食形態変更にしても実際に作ってる栄養科が評価して実施したほうが効率的
0156名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/11(日) 08:28:30.55ID:???
何の権限もないからねえ>ST
でも最近テレビか雑誌か何かの影響か知らんけど、STの事過大評価してる患者が増えてきた気がする。
どんな悪い患者でも食べるように出来るとか勘違いも甚だしいが。
0158名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/11(日) 09:21:36.50ID:???
155さんへ

だからこそ嚥下評価というど真ん中にいるのだから、
看護師や管理栄養士を相手に調整役でしきればいいのよ。
仕事ってのは、誰がやってもいいの。
だからこそ、どんだけでしゃばれるかは結構大事。

関係職種に対して配慮もしてあげれば、皆から重宝されますぞ。
0159名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/11(日) 09:24:40.35ID:???
その人がいなくなったら仕事回らなくなるってのは医者だけ

それ以外の職種は、誰か他の職で代えきく存在
つかそれでいいの。そうじゃないと病院回らないから
0161名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/11(日) 09:54:45.74ID:???
>>158
そう。
嚥下はあくまでコーディネーター。
どのみち権限ないわけだからできることなんて限られてるだろ。
だからこそ知識とか訓練手技?よりも立ち振舞いが大事。
食止めなんて看護師が医者に言うよりもうまく存在感示せてるSTのほうが説得力あるだろうし。
ただこれは院内での立ち位置だとか口が上手い下手や毅然とした判断力とか個々のSTのキャラクターにもよるから難しいと思うな。
0162名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/11(日) 22:59:22.97ID:oaNhdDRA
僕は人間じゃないんです
0164名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/12(月) 20:59:46.31ID:???
認定看護師、看護師、管理栄養士、歯科医、歯科衛生士
今後この人たちが嚥下にどれくらい乗り出してくるかでSTの明暗が決まると思う。

特に認定看護師は新しい認定資格&5年の経験が必要なおかげでまだ全然いないから良いけど、
これから規制緩和して数増やしますよって方針になったら急性期STは真剣にヤバイと思う。
0165名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/12(月) 21:38:17.47ID:vGMQ9qt8
どーでもいいわ勝手にあせっとけバーカ
0166名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/12(月) 22:46:18.44ID:???
>>164
歯科は完全に嚥下に活路みいだしてるからね。
とある大きな病院では嚥下からSTを追い出したて聞いたことある。
0167名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/12(月) 22:56:00.90ID:???
本当にそう?
俺は歯科医師さんとも認定看護師さんとも一緒に嚥下の仕事をしてるよ。
首都圏の3次救急病院だよ。
管理栄養士さんも協力的だし、一緒に回診とかもしてるよ。

要(かなめ)の嚥下評価はSTの独擅場で尊重してくれるし、
皆で協力し合って楽しく毎日嚥下頑張ってるよ。

ここで愚痴ってる連中は職場でこけっちゃってるのでは?
0168名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/12(月) 23:00:20.22ID:???
歯科医師が嚥下やってるケースって殆どが退院した後、
STの在宅訪問が受けられなくて、仕方なく近所の歯科医師施設とかに泣きついてるパターンだと思う。

STの訪問が増えればいいんだろうが、成り手がいないもんな。
ちなみに仕方ないから、俺は病院の外来で嚥下を承っておりまする。

本当は在宅訪問にしてもらいたい。
0169名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/12(月) 23:01:14.48ID:???
病院施設協会ですら今や歯科が嚥下やりまっせ!アピールしてるよ。
嚥下の研修も歯科対象でやってる。
カリキュラムでも歯科のほうがしっかりしてる。
それだけでなく言語も歯科が出てきてるし発達領域では公認心理師が国家資格なって、一歳半茶三歳健診にはOT必置の動き。
完全にSTは除け者ですな。
職域荒らされてるのに指を加えてみてるだけの協会。
嚥下リハのジャーナルには関係する職種にPTOTその他の職種と片付けられ、藤島一朗の本にはVE撮ってる写真のキャプションに、その様子を見守るSTという言葉が1度しか登場しない。

これはダメかもしれんね。
0171名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/12(月) 23:19:21.11ID:???
「パイは限られてる」なんて十数年以上前から言われてて。ちょうどその頃PTのスローガンが“闘うPT”だったか政治闘争を打ち上げたんだよ。当時かなり話題になったよ。
それから虎視眈々と力をつけて今や国会議員まで輩出してるのにさ。
今までみたいな互助会精神て今後どこまで続くのかねぇ?
あと嚥下ジャーナルは仕方ないと思うな。だってSTの投稿少ないんだからさ。
0172名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/12(月) 23:22:21.03ID:???
誰がやるって話じゃなくて、関係職種が集まって、
皆でお互いの長所を活かして患者に当たるってのが診療でしょう。

ここで延々と愚痴ってる連中は、
その努力を怠ってるんじゃないでしょうか?

もしくは独りよがりのオナニープレーになっちゃてるんじゃない?
皆も幸せにしてあげなきゃ、女も仲間も付いてこないと思うなぁ。
0174名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/12(月) 23:30:14.23ID:???
職域拡げるてのは仕事の可能性拡げることでもあるよね。
他の職種はうまいことやってるなーと思ってる。
そんときに有効なのは力関係だよ。
その力関係てのは法的でもあり政治に対する影響でもある。
0177名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/13(火) 07:36:04.13ID:???
リハ職で治療なんてできるわけない
金稼ぐだけ
勉強なんて全くしてねぇよ
いい加減がちょうどいい
0179名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/13(火) 08:48:35.43ID:???
勉強って皆どのくらいしてるの?
毎日余裕なくて全然できてない。

拒否的な患者をやる気にさせる声掛けができなくて落ち込む。実習では見なかったけど、色んな理由で拒否がある人がかなり多い。対応できてない。
0180名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/13(火) 08:50:32.28ID:???
STは組織が弱いから仕方ない。
個々のレベルも士気も高いと自分は思ってる。でも協会の幹部が他職種の会合で若手や身内批判して笑いをとってるのはダメだろ。
足の引っ張りあいは醜い。
0181名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/13(火) 08:55:59.41ID:???
>>179
思い付く限りのことはやってるだろうけど、それって勉強してどーにかなるものでもないでしょ。

>>177
自分はお金稼ぐために勉強してる。
勉強して守備範囲を拡げたら色々と理由つけできるし批判的な意見も黙らせるかとできる。
なによりも院内での発言力は増すからさ。
決して効果うんぬんではない。すべては保身のための勉強だ。
0183名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/14(水) 23:44:14.80ID:???
言語聴覚士になったのに、失語症の患者のリハビリしたことないやばいでしょ、ちなみに、2年目。どこにいるんだよ、失語症の人
0184名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/15(木) 00:30:09.78ID:35EAuJsC
え?なにそれ?なんの病院?
嚥下ばっか見てるってこと?
0187名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/15(木) 13:19:56.92ID:35EAuJsC
くそだる
0190名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/15(木) 21:11:53.18ID:???
中核市規模の地方住みだけど、STいないところ結構あるよ。
いないのは2〜3割くらいかなあ。
0194名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/16(金) 11:46:05.49ID:2brQ19yu
一年目の夏はない。
0197名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/16(金) 17:16:34.98ID:???
あたしのところは、年間8ヶ月しか出ないからやめたい。年間2回だから、6月は、たったの4ヶ月だし。嚥下嚥下って妄想辛過ぎ
0198名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/16(金) 18:43:06.52ID:2brQ19yu
>>197
なにこいつ?
0201名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/06/16(金) 20:19:51.03ID:???
あたしの基本給26万って安過ぎでしょ
残業代もあんまりつかないし、先月なんとか5万つけたけど、少な過ぎ
昇給も年に7000円だし、いつまでたっても底辺のまま。もう本当にこっちが病みそう、嚥下、ゼリー嚥下、ゼリーってなんなの?
まじ生活できない、早く金持ち男子と結婚してやめてー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況