X



トップページ医歯薬看護
813コメント227KB

私立医大進級難易度ランキング [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/04(土) 11:35:43.58ID:SE2874gF
進級が厳しい私立医大を語るスレ
0179名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 20:06:14.54ID:???
>>177
友達が私大行ってる
あとネットにも転がってるから見たことあるよ
友達曰く学生が勉強しないんだそうだ
0180名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 20:06:20.06ID:???
2年の基礎科目の平均が30点てのが3つくらいある大学なんだけど、そんなやる意味あるかと思ってしまう
0181名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 20:08:26.71ID:???
>>179わいの大学、みんなクソ勉強しても下から何人落ちるシステムだから絶対不合格者出るシステムなんやが。
流石に6年で全く勉強しないってやつは信じられんなあ。四年でも二年でも削られるからそんなやつ居なくなる
0184名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 20:10:58.11ID:???
脳の容量が少ない人が多いから仕方ないよ
こんな言い方したくないけど勉強しても身に付けられない人はいる
それは学童期に既に形成された素質
0186名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 20:13:04.91ID:???
九大の国試落ちたやつは、やってないだけだからって言い訳してるらしいぞ
後、東大はUSMLEの勉強ガーて言うらしい
0187名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 20:13:52.53ID:???
医師国家試験なんてセンター85%程度の勉強で受かるんだから東大や九大の人は本当やってないんだろ
0188名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 20:14:33.60ID:???
>>184某有名高校から来てるのに留年しまくってる奴と無名高校から来てストレートの奴がいるんだけど、質なら前者?
01911
垢版 |
2017/02/18(土) 20:20:17.65ID:???
>>188
俺前者で留年しまくり
0192名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 20:22:03.13ID:???
この程度の勉強で受かると思ってやらなかったってことは、見極め不足ですからねー
01961
垢版 |
2017/02/18(土) 20:25:55.49ID:???
>>190
よくお分かりで。留年するやつで本当に勉強してないやつは五人くらいしかいない。
効率悪いから勉強量が足りない、知識が足りてないってのが正解でやってないは言い訳。
と留年のベテランが物申す
0197名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 20:26:42.11ID:???
>>195
自己責任だね。適正考えずに医学部入ったのも。ただ発達障害持ってる人は人より勉強しても全然頭に入りづらいからなどうしても。
0200名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 20:42:40.47ID:???
>>197
違うぞ 頭に入りにくいというより持続性や実行力が人より劣るだけ 机の前にいてもちゃんと集中している時間はかなり少ない

ソースは俺 別に「本気出せば出来る!」とか言いたい訳じゃない
0202名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 20:54:31.76ID:???
>>200
持続性はあるんだけどな。。
おれの場合記憶力が弱い。。。
本気出せばできるは俺も思わないな
0204名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 21:02:40.85ID:???
しつこく繰り返すことやろうな。
俺の場合一周するのに時間かかるから無理なんやけど
02051
垢版 |
2017/02/18(土) 21:07:03.40ID:???
俺の場合みんなより圧倒的に早くやって過去問も解いてないと間に合わない。再試験かかったらメンタル終わる。。、
0206名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 21:12:57.56ID:???
一応試験日の結構前から取り掛かるんだけど2chやら動画みたりで全然身に入らない 前日の0時過ぎるとやっと危機感から集中出来るようになる
何度この集中力が普段から出せればと思ったことか もうとっくに諦めてるけど
毎年進級ギリギリだわ
0210名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 21:18:14.94ID:???
分かってんだけどねえ でももう治らんと思うわ 金出してくれてる親に感謝してるし申し訳ないとも思うんだけど
そもそも治ってたら国立受かってるわなあ
0211名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 21:19:39.78ID:???
私立は進級厳しいからせめて卒業しろ。その後はどこの学校出ても自分次第だから国家試験の勉強頑張って医者になれ。
兎に角私立はなんとしても卒業しろ。
0213名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 21:24:31.86ID:???
机に向かったらずっと集中出来る人凄いわ 小説読む時ぐらいしか集中力続かへん
0216名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 21:41:10.96ID:UCcfT6F7
http://komyusyoulife.com/adhd-66/
うまく説明できないけどADHDで普段集中力ない人が、めっちゃ集中して三日かかることも1日で終わらせたりできること
0217名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 21:47:29.78ID:???
>>216
うわ… ドンピシャだわ
気に入った小説はどんなに厚かろうと読みきるまで止まれん

特に勉強に関しては医学部入ってからひどくなったわ
テストの前日は徹夜してめっちゃ詰め込めるけど、それ以降は全くやる気起きなくてダラダラしとる
02181
垢版 |
2017/02/18(土) 21:49:24.41ID:???
>>217
ADHDの仲間やな笑 前日徹夜で詰め込めてテスト通るんやったらすごいやん! 留年経験はなし?
0219名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 21:49:43.57ID:+UAAMoPN
お前らってどうせ医者の子供なんだろ
私立6年で3000万円ってサラリーマン家庭じゃ無理
しかも私立って時点で頭悪いって思われるじゃん
だから国試受かったら国立大学博士課程にロンダするんだろうな
02221
垢版 |
2017/02/18(土) 21:55:13.00ID:???
>>221
すごいな。てことは同い年だな。
前日までに覚えるべき過去問の答え作ったりしてんの? 過去問から変えられてもなんとかテストの点数はギリギリ取れる感じ?
02231
垢版 |
2017/02/18(土) 21:55:54.41ID:???
>>219
私立医大行く時点で頭悪いと思われるのは覚悟。 みんな金が欲しいし、テストはこりごりだからロンダするやつは少数
0224名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 22:00:47.98ID:???
>>222
過去問一周(答えと問題両方載ってるやつ)とプリント一週を随分前からダラダラやって、試験前日に頑張ってもう二セットぐらいやる

プリント二周目終わった時点で意外と頭に入ってる(この時点で本番4時間前ぐらいになってるが)んで、残りの時間で覚えにくいとこは書き出したりして覚える
02251
垢版 |
2017/02/18(土) 22:04:24.24ID:???
>>224
なるほど。答えは賢い人が作ったやつコピーする感じかな? プリント一周ってのは、答えみて過去問出てるところ読んで、解けるかどうか確認?
参考になるほんま助かる!
0226名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 22:10:03.90ID:???
いや取り敢えずプリント一枚一枚の内容を理解するつもりで読んでる 二回さっと読んで分からなかったらスルー

でも過去問見ながら授業聞いてるんで既に大事なとこに大体チェックはついてる 勿論授業中先生が大事つったところもチェックつけてるけど
02271
垢版 |
2017/02/18(土) 22:13:15.52ID:???
>>226
過去問見ながら授業聞くのはいいな。 かさばるけど三年分くらいしか見てチェックするんかな。
仲間と思ったけど普通にスペックたかそうだ。すごいわ。。。
0228名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 22:19:27.20ID:???
そうそう 出来ればプリントに何年の過去問の何問目の問題!とか書き込んだりするけど結構めんどかったし意味もそんなに無かったな

てか来年5年なら授業ないだろうし聞いても意味ないんじゃ…

スペックは最底辺だぞ しかも怠け者なの自覚してるから色々準備してるだけ 
授業中は先生が大事ととか試験出すぞという言葉以外は全く聞かずスマホポチポチしてるし、授業中にプリントの内容理解出来てないし
02291
垢版 |
2017/02/18(土) 22:25:02.90ID:???
>>228
それが、同い年だけど、今三年、来年四年に上がれるか危ういんすよ。 どちらにせよ、来年授業うけなきゃいけないから、参考になりました!
02301
垢版 |
2017/02/18(土) 22:27:27.35ID:???
>>228
いや俺からしたら進級しててちゃんと勉強して準備したら成績おさめてるのは高スペックだよ!

俺も昔は授業中に過去問解いたり過去問切り貼りしてたけど、結局プリン汚くなっただけで後から見返してもわからないノートになったな。。。 普通に今教わったようにチェック作るだけにして後から見返すってやってみよ。ありがとう。
0231名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 22:34:19.49ID:???
>>229
あー同い年ってそういうことか
>>230
プリントで理解出来ない時はstepとかびょうみえ見てるのであしからず
理解すれば結構覚えられるもんだよ とはいえ深入りするとヤバイから「そういうもんか」って割り切って覚えて次に進むのが大事 

とにかく一周やって全体像掴むのが重要 二周目で理解出来ることってかなり多いから
02321
垢版 |
2017/02/18(土) 22:36:55.44ID:???
>>231
俺の場合はSTEPびょうみえ何周も読んだりしてて分かったつもりなってたかな。あと深入りばっかして全然進んでない。。。

231さんは、見切りつけるのうまそうやね!
0233名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 22:40:30.05ID:???
深入りしすぎは真面目な留年生あるあるだな。
出ない所ばっかり深めて行ってしまう。
02341
垢版 |
2017/02/18(土) 22:41:56.39ID:???
>>233
それ。出るところやったとしても一問あたりの時間かけすぎなんだよな。。。

だから、もう答え入手して、今答え丸覚えしてでたところプリント一瞬だけ読むって切り替えてる。。
病見え読んだりガイドラインで調べたりするより、授業プリントぱっと見てわからんの飛ばすほうが効率いいもんな
0235名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 22:42:09.78ID:???
いや俺が見切りつけるの超下手だったから念を押してるだけだよ… 理解出来ないと不安だけど、二回目読めばまあ分かるやろ!って感じでどんどん進めるのが本当に大事

それにいちいち分からないとこで止まってるといつまで立っても終わりが見えないし、覚えることも無限に感じちゃって辛いんだよね 
02361
垢版 |
2017/02/18(土) 22:44:17.88ID:???
>>235
損切り大切だね。二周目は読むだけ?
あと過去問解くときってオレンジペンで書いたりして、白紙でも確認できるようにしてる??
0237名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/18(土) 22:51:44.23ID:???
>>236
二周目はよりしっかり理解するために読む感じ 特に一周目で理解出来なかったとこでしかも過去問出てる!みたいなのは参考書見ながらプリントに情報つけ足したりする 三周目で知識の定着と取りこぼしないかチェック、その分野の全体像を意識する、とか

過去問一周目は解かない とにかく読み進める
二周目は答えの部分手で隠して解く
俺の場合は過去問印刷しないでPC上で見るだけ 情報追加したり解いた問題にチェックつけたりはするけど
0240名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/19(日) 00:35:52.91ID:???
6年までボーダースレスレで全部本試験通したけど、6年で急に合格基準変わって留年したわいもいるから、気をつけて、、
0242名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/19(日) 01:14:58.57ID:???
無駄にはならないんじゃないか?
まあ5年とは差がついてると思って油断してると来年もやらかすかも知れんが
0243名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/19(日) 03:35:07.99ID:x5Xyx8Fm
>>237
ありがとう!1日前に勉強めっちゃしてたって聞いたから、徹夜だけかと思ったらかなり準備してて役に立ったよ! 今はもう直前だけど来年以降やってみる!
0244名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/19(日) 03:35:54.31ID:???
無駄じゃないだろうし、6年まで上がれたのはすごいと思う。単に国家試験の勉強と卒業試験の勉強違うから合わせれなかっただけで。
0245名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/19(日) 04:07:09.81ID:Pb125Kpo
ここの奴らって現役で地方国立工学部すら受からなさそう
コネと金で大学に入れてもらったんだろう
0247名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/19(日) 08:34:01.89ID:???
>>240
俺もいつも再試かからない程度な点数しかとってないからやばそうだわ
過去問一通りやってある程度完成させれば60点台はいくんだが(難易度によってはかなり危うい場合あり)それ以上の点数はレジュメとかをマメにやらないと無理だからな
しかもそのマメにやるのは得点になかなか反映されないからいつも過去問ばっかになってしまう
0248名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/19(日) 09:50:27.72ID:???
>>245
多浪で私立の人は多くは国立諦め組だよ。
浪人したらとても成績が上がるって考えは成績の悪い
人間にありがちな考え。
0249名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/19(日) 10:57:05.31ID:???
まあ勉強の仕方はそれぞれだからね
自分に合ったやり方があれば他人に批判されようがそれをやればいいと思う
0250名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/19(日) 11:18:05.75ID:???
>>245
現役の時は校内順位80/300で120位ぐらいまでの奴は東北大受かってたよ 
俺は地元の国立医学部落ちて浪人→底辺私立医だけど
0251名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/19(日) 12:47:01.81ID:???
岩手医大 14
自治医
獨協 5
埼玉 18
杏林 27
慶應 
順天堂 1
昭和 0
帝京
東京医 0
慈恵
女子医
東邦 6
日大 3
日医 1
北里 13
東海
聖マ
金沢
愛知医 30?
藤田  18
関西医 12
大阪医 2
関西医
近畿 21
兵庫医
川崎医 26
久留米 15
福岡
産業医
0257名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/19(日) 16:26:03.37ID:???
帝京の2年が半分留年とか聞いたけどそんなに落としたら教室に入りきらないだろ
0266名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/19(日) 21:44:56.77ID:???
>>264
108回で75%という数値をたたき出したからだろう
去年は24人落として100%にしてしまったが
それを落としすぎと反省せずに成功体験にしてしまったのかも
0267名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/19(日) 21:51:35.30ID:???
国試合格率なんか大学の評価として全く意味ないんだからやめればいいのに 出すならストレート合格率も出せ
そうしないと教育の質なんか上がるわけないだろ

てか座学授業なんか辞めちまえよ どうせ五六年でどこも予備校に頼るんだから一年から予備校の授業やれ
0268名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/19(日) 21:57:21.72ID:???
ストレート合格率なら自治医がダントツかな?
自治医を純粋な私立と捉えて良いのかビミョーだけども
0271名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/19(日) 23:40:57.40ID:???
大学は学費下げても留年増やしまくってそこからマイナス分を回収してるんやろ
0272名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/20(月) 05:17:00.93ID:???
>>266
その真似をしても去年100%を達成できなかったので今年は更にマシマシで卒留27出したのが狂林ですwww
医学部長はうわ言のように新卒合格率100%と繰り返してる。もはや帝京以下のクソ大学。
0276名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/02/20(月) 16:26:46.94ID:???
岩手医大 14
自治医
獨協 5
埼玉 18
杏林 27
慶應 
順天堂 1
昭和 0
帝京
東京医 0
慈恵
女子医
東邦 6
日大 3
日医 1
北里 13
東海
聖マ
金沢
愛知医 27
藤田  18
関西医 12
大阪医 2
関西医
近畿 21
兵庫医
川崎医 26
久留米 15
福岡 4
産業医
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況