X



琉球大学に歯学部・薬学部を [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001医歯薬学総合研究科
垢版 |
2016/08/14(日) 07:46:16.57ID:aOGOBa8u
歯学部・薬学部は全国的には飽和状態ですが、沖縄県にはありません。
沖縄県の自立には歯学部・薬学部が必要と思われます。
新たに作るか、既存の歯学部・薬学部を国立大学法人琉球大学に合併させることが考えられます。
歯学部は国公立なら公立単科大の九州歯科大学がありますが、移転には応じてくれそうもありません。
薬学部は国公立なら公立単科大の岐阜薬科大学があるし、熊本大学薬学部もありますが、移転は難しそうです。
そこで私大なら、日大松戸・日歯新潟なら大学のお荷物なので救済してもらいたいかもしれません。
薬学部は、沖縄県に附属高等学校・中学校がある昭和薬科大学なら沖縄県移転は歓迎かもしれません。
皆さんのご意見をお聞かせください。
0003名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/08/15(月) 19:26:50.49ID:UPwDol6l
割と沖縄は移住したい薬剤師多いって話だけどな

居ないのは離島
0004名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/08/16(火) 17:59:27.09ID:???
しかし基本沖縄出身の奴はまた戻っていくイメージあるけどな
俺も薬科の頃の友達は全員沖縄に帰っていったからな
0009名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/05/22(月) 09:54:01.92ID:udNJS6Hn
沖縄国際人権法研究会は21日、沖縄での人権侵害を国連に訴えた報告書についてシンポジウムを開いた。

国連による日本の人権状況の審査に合わせたもの。
基地の存否を決める政府と沖縄の協議機関設置など具体的な勧告案を示し、沖縄への注目を要請したと説明した。

日本は11月、国連加盟国が互いに実施する「普遍的定期審査(UPR)」の対象となる。
報告書は研究会が他の非政府機関(NGO)と共同で提出しており、加盟国による議論の参考にされる。

「沖縄の声を国連に」と題したシンポは、那覇市の沖縄大で開かれ、約60人が参加した。
共同代表で琉球大教授の星野英一氏は「知事が国連で声明を発表したが、国際世論を通じて政府を動かすには継続的な取り組みが必要だ」と述べた。

同じく共同代表で琉球大教授の島袋純氏は「日本の人権状況はあまりにひどく、人権条約や国連から脱退させられかねない。(1933年の)国際連盟脱退のように、国際立憲主義から脱落しないか心配している」と深刻な懸念を表明した。

報告書は表現の自由、女性・子どもの権利、自己決定権、環境権の四つの分野に分けて提出。沖縄の人々が「先住の人民」であると認めることや基地から派生する性暴力の実態調査、環境調査のための基地内立ち入り実現も要望した。
研究会メンバーの阿部藹(あい)氏、親川裕子氏、桜井国俊氏も登壇し、要望した内容を説明した。

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/98516
http://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/8/c/-/img_8c62e1e1a90525163c774708562d0d1d41717.jpg


この大学はアカの巣窟なのか?
0010名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:43.40ID:nT/nunOx
琉球大学病院には歯科口腔外科があって研修医も医局も教授もいるんだよ。
歯学部なんていらん。
加計獣医で問題になってるのもそこでしょ。よその大学でて卒業生は全国に散っていく。
新設はいらない。飽和している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況