X



トップページ医歯薬看護
1002コメント345KB

薬剤師1年目 辞めたい人の集い [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0641名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/02(日) 17:35:35.04ID:???
楽天がそのうち薬のネット販売するんだろ

そしたら薬剤師一人いたら一人で一日50000人くらいオッケーっていうだけになるのか
店舗に薬剤師いらないからドラッグストアも薬剤師いらんくなるんだろうな
薬剤師過剰で、病院並の給料が今後の平均になるだろうな年収300万
弁護士も歯科医師も喰えなくて大変だしさ
0643名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/02(日) 20:00:52.82ID:???
楽天がそのうち薬のネット販売するんだろ

そしたら薬剤師一人いたら一人で一日50000人くらいオッケーっていうだけになるのか
店舗に薬剤師いらないからドラッグストアも薬剤師いらんくなるんだろうな
薬剤師過剰で、病院並の給料が今後の平均になるだろうな年収300万
弁護士も歯科医師も喰えなくて大変だしさ
0645名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/02(日) 20:53:20.26ID:p5SUduTk
>>633
そこに名前書いてあるドラッグではないけど調剤なら一年目は流石に無いよ
薬局長の研修受けなきゃだし

ただ面が多いから地元のシガラミみたいなのとか地元の有力者のじいさんばあさんのご機嫌損ねないようにとか大変

あとは白衣着てると何でも知ってるように思われて洗剤の中身とか聞かれたりするしデリケートな部分の湿疹とか相談も薬剤師呼ばれたりする


基本知識的な面はある程度自分で勉強しないと人数少ない薬局が多いから上も新人にはかまえないしどんどん発注とかレセプトとか仕事振られるから色々一人で自立できないと厳しい
0646名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/02(日) 20:57:43.73ID:???
>>633
ドラッグならランキング上の方がいいよ

ただお盆年末土日も調剤やってるドラッグ多いから休み少なくなる

休みだけで言うならドラッグとは違うがOTCもあるならイオンの方が休みは多い

ガチガチのドラッグ希望なら業界ランキング上を選んだ方がいい
0647名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/02(日) 22:19:20.92ID:???
楽天がそのうち薬のネット販売するんだろ

そしたら薬剤師一人いたら一人で一日50000人くらいオッケーっていうだけになるのか
店舗に薬剤師いらないからドラッグストアも薬剤師いらんくなるんだろうな
薬剤師過剰で、病院並の給料が今後の平均になるだろうな年収300万
弁護士も歯科医師も喰えなくて大変だしさ
0648名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/04(火) 01:27:11.76ID:h0EaSfqi
なんか別に会社はブラックでもないし給与もちゃんともらってるが最近なんか空虚なんだよな

薬局の管理系の仕事もある程度振られるようになってきたけど創造性を感じないというか先が見えない気がして

なんか夢とか創造性ある仕事ではないよな…薬剤師って
0649名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/04(火) 02:04:09.59ID:lpuIZ7hM
ドラッグストアの薬剤師さんが好きな子持ち主婦です。
今年6月に初めて会って一目惚れして以来、薬をもらいに行ったり日用品を買いに行ったりと、足繁くそのお店に通ってしまいますが、例えば行った病院の近くに別の薬局があるのにそこには行かず、そのドラッグストアの薬局にばかり行くと訝しがられたりするものですか?
子どもの薬をもらいに行くこと2回、自分のが2回なんですが、怪しくはないですかね?
自分は既婚者ですし、相手は10ぐらい年下のイケメンさんなので、想いを伝えるなんてできませんが、せめて気持ち悪く思われないようにと思ってるのですが…。
スレ違いで申し訳ないですが、教えて頂ければ幸いです。
0650名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/04(火) 02:37:57.19ID:uHxMnIAx
>>649
バレバレだし気持ち悪いオバサンだな
しかないと思うぞ
0651名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/04(火) 04:04:35.24ID:???
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
0655名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/04(火) 17:39:57.82ID:???
女の人ってさ、20代くらいまではクシャミするとき、くしゅんて感じじゃん。
それが年行ってくると、ひっくしゅ!みたいになるのは何でなん?
0657名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/04(火) 20:59:42.76ID:5jldEcBD
年収500だと手取り400で月手取り30だろ
0659名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/04(火) 23:21:10.28ID:5jldEcBD
薬剤師の平均年収は約500
500の手取りは400前後
400だと月手取り30だ
0662名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/05(水) 15:34:43.56ID:???
薬剤師じゃない奴の書き込みはいつも年収の話ばかり
そうレスすることでコンプレックスを解消している
0663名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/05(水) 16:21:33.41ID:???
もう遠くない?薬剤師過剰時代がやってくる?

最近では今後の予測として薬剤師の数が過剰になるのでは?と言われていますね。

ここでは薬剤師が過剰になる事でどういった事が起こるのかについて詳しく説明していきます。

http://yakuzaishi-dodesyo.com/2016/09/01/kajou/
0664名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/06(木) 01:29:44.58ID:fNAKx3wq
しっかしこんな毎日クレーム多いとは思わなかったわ…

一日に一人は怒鳴ってる…
自分が担当でなくても震える

向いてないのか?
0665名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/06(木) 01:33:18.61ID:mwxnIOQW
薬剤師なんて介護士と変わらんだろう
両者の違いは親に金があるかないか
俺も手元に8000〜9000万あったら介護士やってたと思うわ
0672名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/06(木) 16:49:29.41ID:???
労咳、生保護、公費の基地
社会の三大お荷物
おまけに暇でアホだからやたら絡んでくる
0673名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/06(木) 20:13:28.08ID:???
これからどんどん増えるぞ〜
薬剤師は公務員並みに誤解されてるから叩く対象になってる
人生絶望した奴が無双事件起こす日も近い
0674名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/06(木) 20:15:31.67ID:mwxnIOQW
年寄を大切にする必要なんかないよって言い出したのが団塊世代
その団塊世代が薬局でクレーム入れたり患者の人権云々言いだしている
0675名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/06(木) 23:53:11.61ID:???
>>672
一番めんどくさいのは労骸だな
すぐ怒鳴り散らす

なまぽは話がややこしくなるような

公費はやたら病気に詳しいから知識ないとめんどくさい
0676名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/09(日) 08:29:08.99ID:???
>>648
貴方の存在(薬剤師)が社会貢献そのものなんですよ
それを意識するようにすれば、何らかやりたいことが見つかると思いますよ
0678名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/09(日) 17:45:49.61ID:???
日本もアメリカみたいに説明書渡して説明責任を果たしたことにすればいいのに
薬剤師はいちいち説明しなくていいし患者側も確認が楽
お互い時間も節約できる
0680名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/10(月) 00:09:49.30ID:???
>>679
鑑査と新規服薬指導は必須で、介入権限をもうちょいもたせれるといいとは思うぜ。諸外国だと多剤処方のコンサルしてるしな
0681名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/10(月) 00:23:09.52ID:???
その手のが無理だから薬剤師にフィジカルアセスメントやらせようとか、専門薬剤師作って自己満したり足掻いてんじゃん
欧米風には無理だよ風土も考え方も違うから
0682名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/10(月) 13:55:57.54ID:???
普通に箱でうればいいんだよ
処方権をよこせばオッケー
風邪ぐらいでいしゃにいってんじゃねぇぞ
0683名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/10(月) 13:58:06.60ID:???
予防検診の権限も検査技師とか放射線技師にまるなげすればおっけー
医者は手術だけしてればおっけー

その結果、国民が死んでもベツニイイダロ
命に過敏過剰過保護すぎなんだよ
アメリカみたいに貧乏人は死ねが資本主義の効率性だろう
社会主義みたいなことやってるから医療費たいへんやねん
0686名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/11(火) 18:23:13.15ID:???
>>684
俺も辞めるよ!
半年がまんした自分を褒めてやりたい

精神科の処方箋こないとか言ってたのに八割は精神科で詐欺なところだった
0687名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/11(火) 19:23:46.37ID:???
そりゃ精神科が8割だよ、何て言ったら薬剤師来ないだろうし。
その分給料良けりゃいいけど、そんな事もなかったりしたらアレだよな。
0688納富
垢版 |
2016/10/11(火) 23:02:24.13ID:???
KABA.ちゃんの性転換したアソコ見たいなら性転換した時給5000円のオネェ薬剤師、藤原くんに見せてもらおう

https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTHpEVPxm8ueM_E6g2feZ_Cu9-8glfKeFrzBQOX98aYeXcWU6Q8r2nLC8dj
https://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTS-3pP_yEiIuX0OSalDoC_rXMti3p2YWHaCQKAntEpwt46pIykkg
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSM_BUlCO8uZjZgLJLyK3o1MKTEn_BtSOPPHou6jQKkWWW6fb5yUQ
0690名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/12(水) 06:45:17.83ID:???
>>687
ところがそんなに給料も良くない
>>689
このまま続けてると俺が精神を病みそう
勇気とか建て前とかどうでもいい
0691名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/12(水) 11:25:55.31ID:???
私も精神科の門前でしかも、日本人じゃない医師だったので
ソッコー逃げたわw

紹介会社もそのへんは全く触れないしもうすこしでだまされるとこだったw
0692名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/12(水) 22:31:28.21ID:UBxBfRAz
俺も辞めるわ
地域最悪すぎ

朝から薬局来て悪態つきながら酒飲むとかやってられん
0693名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/12(水) 22:38:40.02ID:UxWpwVYo
薬剤師は非正規の方がいいだろ
0694名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/13(木) 07:25:09.48ID:???
雇われでルーチンなら400万〜550万くらいでしょ。
関西の都会だけど700万とか聞いたことない。
よほど、経営者に信頼されてるか、自分で処方箋沢山集めてこれるならありえるが。
そもそも、そんな奴が雇われで働いてるわけないよ。
まあ、頭の悪い男とかパートの女とかが多いわな。
0695名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/13(木) 07:29:08.01ID:???
雇われでルーチンなら400万〜550万くらいでしょ。
関西の都会だけど700万とか聞いたことない。
よほど、経営者に信頼されてるか、自分で処方箋沢山集めてこれるならありえるが。
そもそも、そんな奴が雇われで働いてるわけないよ。
まあ、頭の悪い男とかパートの女とかが多いわな。
0696名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/13(木) 08:19:44.66ID:???
雇われでルーチンなら400万〜550万くらいでしょ。
関西の都会だけど700万とか聞いたことない。
よほど、経営者に信頼されてるか、自分で処方箋沢山集めてこれるならありえるが。
そもそも、そんな奴が雇われで働いてるわけないよ。
まあ、頭の悪い男とかパートの女とかが多いわな。
0697名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/13(木) 09:00:13.53ID:R1hj46a2
薬剤師は非正規の方がいい
0698名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/13(木) 15:42:09.21ID:???
>>210
薬剤師奴隷化一直線。
給料も頭打ち。
となればあとは薬剤師レベルとモラル低下、介護職並人材しか来ない職種になるんじゃね?
その前に薬学部閉鎖薬科大倒産かな。
薬学部単科大が危機感で医学部ねじ込んだり看護科とか併設したりしてない?

医療職介護職看護職はそこそこの待遇にしないと老人その他にしわ寄せが行くだけだけど。
国は弱者は死ねば良いと思ってるのがはっきりした。
0699名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/13(木) 15:47:13.67ID:???
>>210
薬剤師奴隷化一直線。
給料も頭打ち。
となればあとは薬剤師レベルとモラル低下、介護職並人材しか来ない職種になるんじゃね?
その前に薬学部閉鎖薬科大倒産かな。
薬学部単科大が危機感で医学部ねじ込んだり看護科とか併設したりしてない?

医療職介護職看護職はそこそこの待遇にしないと老人その他にしわ寄せが行くだけだけど。
国は弱者は死ねば良いと思ってるのがはっきりした。
0701名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/13(木) 18:37:42.84ID:???
雇われでルーチンなら400万〜550万くらいでしょ。
関西の都会だけど700万とか聞いたことない。
よほど、経営者に信頼されてるか、自分で処方箋沢山集めてこれるならありえるが。
そもそも、そんな奴が雇われで働いてるわけないよ。
まあ、頭の悪い男とかパートの女とかが多いわな。
0702名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/13(木) 18:38:48.59ID:???
>>210
薬剤師奴隷化一直線。
給料も頭打ち。
となればあとは薬剤師レベルとモラル低下、介護職並人材しか来ない職種になるんじゃね?
その前に薬学部閉鎖薬科大倒産かな。
薬学部単科大が危機感で医学部ねじ込んだり看護科とか併設したりしてない?

医療職介護職看護職はそこそこの待遇にしないと老人その他にしわ寄せが行くだけだけど。
国は弱者は死ねば良いと思ってるのがはっきりした。
0703名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/13(木) 18:39:05.41ID:???
雇われでルーチンなら400万〜550万くらいでしょ。
関西の都会だけど700万とか聞いたことない。
よほど、経営者に信頼されてるか、自分で処方箋沢山集めてこれるならありえるが。
そもそも、そんな奴が雇われで働いてるわけないよ。
まあ、頭の悪い男とかパートの女とかが多いわな。
0704名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/13(木) 22:42:26.47ID:fIcFtxDf
自立薬ってやっぱお嬢様多い?
0705名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/16(日) 12:18:51.34ID:???
週一しか丸一日の休みないのに、今日もまた勉強会とか止めてくれ〜

薬局長が行くから休めないし本当面倒だわ
平日の勉強会も薬局長が仕事あるからって興味ない内容も代わりに行ってほしいみたいに言われるし本当面倒

行きたくないなら行かなくてもいいよっていうけど、新卒1年目が薬局長に逆らえるわけないじゃん本当察してくれや
0706名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/16(日) 12:38:40.01ID:r3kc7JiC
平均年収540
0708名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/16(日) 13:59:07.38ID:???
仕事内容や就職のしやすさ、安定性含めると勝ち
なるためのコストや労力を考えたらどうかな
0713名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/16(日) 18:09:37.59ID:???
金が高いところとかは、最初の3か月は月50万とか後は、相談とかそういうところが多い。
で、月38万くらいまで下がる。
まあ、景気のいいことなどほとんどない。
450万〜550万の間にほぼ、零細は収まる。
中小や東一企業とかは、さらに低い。350万〜500万程度
6年もかけてなるようなものではないな。

病院はさらに悲惨、それもそのはず、不採算部門だから。
だから、まだ調剤のほうがまし、と言いたかったが、かかりつけ制度ができて
殆どの調剤薬局は、大減収。しかし、次の改定は、さらに厳しくしてくるので
処方箋1枚当たり1000円程度の単価となるだろう。
6年制の学生は、毎年1万2000人も出てくるから過剰は避けられないだろう。
そのうち年収300万〜350万ほどとなるだろう。
2025年には、調剤薬局は半分となると塩崎は言っているから就職もほとんどなくなるであろう。
0714名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/16(日) 21:00:43.84ID:???
>>705
勉強会うざいよな
前に管理薬剤師は自分はめんどくさがって行ってなかったくせに
こっちに行くようにいってきたからブチ切れしたわ

もともと性格最悪の管理薬剤師で、いやがらせ以外のなにものでもなかったからな
0715名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/19(水) 10:06:07.21ID:???
>>713
旨い汁吸った世代が勝ち逃げして後追いの連中はコスパ最悪の安定職に就くわけだ
奨学金とか借りてる奴悲惨だよ
0716名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/20(木) 09:52:42.61ID:nkaTllla
薬剤師は非正規の方がやり易いよ
0717名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/22(土) 16:40:46.61ID:ljHHxdBV
正社員で年収500万よりもパートで時給2500円の方がマジオススメ
そもそも薬局だとボーナスないのが普通だしね
退職金も12ヶ月貰えないし
0718名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/23(日) 03:32:39.99ID:jZokpJsd
なんで国立薬の人って普通の人いないんだろうか
一見静かにしてるが腹の内は相当ひどいようだ
0721名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/23(日) 12:04:57.38ID:???
>>718
だって国立薬は難関でプライドも高くなるだろ
それが免許取ったらFランも底辺私立も同じ薬剤師で同じ身分
知能レベル違うと馬鹿と接するのも疲れるよ
0722名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/23(日) 22:40:23.60ID:oQclaApg
>>717
時給2500円でフルタイムなら年収500超えられるかもな
0724ゆーこ
垢版 |
2016/10/24(月) 03:05:11.00ID:???
オカマ薬剤師の藤原くん、年収は下がる一方だねw
0725名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/24(月) 18:12:08.59ID:ET3qoIo/
>>723
それマジか?
0727名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/10/31(月) 13:51:15.88ID:???
>>718
わざわざコスパ悪い道選ぶキチガイだからね
あと貧乏家庭出身者は大抵性格ひねくれてるよ
何も楽しいことない人生なんだろうね
0728名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/11/01(火) 14:19:12.20ID:???
家が貧乏ってだけで何倍も苦労させられて結果変わらないんだから捻くれもするわw
0731名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/11/06(日) 19:03:47.53ID:fRVnOQ0F
ただ辞めたい気持ちしかない。
サビ残当たり前。
責任ばっかり押し付けてなんもしない。
このままだとロクな人生にならん。
0735名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/11/12(土) 11:16:50.25ID:???
そりゃあやめたほうがいいわ
せっかく資格あるんだし転々としたっていいんじゃない
0736名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/11/12(土) 20:06:35.81ID:Miz+2YOu
月手取り32万×12だと独身の場合は少し余裕のある生活ができるが結婚して子供がいる場合の生活については余裕が少し無くなる
https://careerpark.jp/66448
0740名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/11/13(日) 11:04:51.24ID:???
さっそく病院やめて調剤薬局に転職。
クソな施設はさっさと辞めるべきだと実感
0741名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/11/14(月) 11:50:29.11ID:???
地方手当貰っても32には届かない…
俺は30くらいだ
来年は住民税でもうちょい減る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況