X



トップページ医歯薬看護
267コメント190KB

男で公立の看護学校を本気で目指すスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/04/25(月) 22:47:51.90ID:zGxah7Ew
【(105回看護師国家試験講評】106回看護師国家試験に向けて(105回看護師国家試験講評)
http://ameblo.jp/kango-kouryaku/entry-12151034579.html
http://ameblo.jp/kango-kouryaku/entry-12151034579.html

105回看護師国家試験受験生の方、お疲れ様でした。

第105回看護師国家試験を分析したところ、間違いなく過去10年の中では最も難易度の高い問題だったと思います。

103回とは比べ物になりません。
103回の一般状況で210点、103回追試では220点を取れるような方でも105回では170-180点台という報告もありました。したがって、模試などで高得点を取れるような方でも、平均的な受験生と大差ないほど、上下の差があまり出なかったことでしょう。

104回と比べても五肢択一・択二の変更点がありました。

■104回看護師国家試験 ■105回看護師国家試験
五肢択一・五肢択二問題:35問 五肢択一・五肢択二問題:64問(前年比:83%↑)

■五肢択二問題:20問 五肢択二問題:24問(前年比:20%↑)


また、腹部の画像診断など、看護というより医師レベルの問題もみられました。


各予備校の回答速報ですが、105回看護師国家試験に関しては
ナース専科の解答があまりにもひどい状況であり、数多くの解答が間違いだらけで最も信用すべきでない業者となりました。
0005名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/04/30(土) 22:51:19.94ID:???
国公立の大学なら
住民税非課税なら学費免除になる
結果、公立の専門学校より
学費は安くなる
専門学校は学費免除が無い
奨学金は所詮借金
0007名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/01(日) 09:21:49.64ID:???
東海医療技術短期大学ってどうなんだろうね
一般入試は面接なしみたいだけど
それでも男だと落とされるのかな?
0010名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/01(日) 16:23:33.48ID:???
【首都圏】看護専門学校・超優良学校ランキング
http://ameblo.jp/kango-kouryaku/entry-12155836306.html

首都圏の全ての看護専門学校の中で、最も優良な看護学校を下記の視点から
首都圏1−3位の最良の優良学校(優良学校中の優良学校)をランキングしました。

・国家試験合格率(最低基準:過去3年以上100%)
⇒厳正に選出しました。当該年度が100%であっても、既卒者が2名以上や出願者数に比べて受験者数が2名以上少ない学校は当該年度は除外
・留年・退学者数が5%未満(入学者の95%以上が卒業、ただし同数が望ましい)
・その他:学生の質(女子ばかりに偏っていない、看護師国家試験全国模試にて学校別ランキングにて全国上位の学校など)

首都圏1位:千葉県立野田看護専門学校 第一看護学科
⇒看護師国家試験全国模試にて千葉県1位(学校別ランキング)

首都圏2位:千葉県立野田看護専門学校 第二看護学科

首都圏3位:JR高等看護学院


以下

昭和の森看護専門学校
藤沢市立看護専門学校 など
0011名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/02(月) 10:39:27.96ID:???
>>9
マジか
サイトでは男17名女240名在籍中(2010年)で例年5%〜10%が男とあるが、
男子枠の制限があるのかな
つか公立スレなのにスレチですまぬ
0012名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/02(月) 21:08:05.71ID:???
>>11
あくまで噂だよ
面接なしのセンター試験結果のみの
別の学校行ったけど
男子は10%しかいなかった
男子枠は無いのは教授に確認した
男子学生が多いのは低偏差値の
専門学校に多いのかも
0013名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/03(火) 00:33:01.29ID:???
>>7
情弱すぎる
2012-2013年の看護攻略のサイトの実際に受験した人のリアルなコメントがあるのに
0014名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/03(火) 00:34:46.67ID:???
2014年という比較的新しいコメントも発見

1. 東海大学医療技術短期大学の学士入試結果
16人受け合格者は4人で例年より倍増しています。
非公式の情報ですが、男性は4人受験し1人合格したと聞きました。その場合、性別間の倍率に大差はありません。
過去の例を見ると男女差別はないようなので、20代の男性にはおすすめできるかと思います。
通りすがり 2014-01-19 01:51:52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況