X



トップページ医歯薬看護
764コメント215KB

第30回 管理栄養士国家試験 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/03/20(日) 21:24:51.32ID:Eu0NFZR2
第30回管理栄養士国家試験
試験期日
平成28年3月20日(日)

試験地
北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、岡山県、福岡県及び沖縄県
0556名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/09(月) 21:22:26.70ID:???
再来年から他の医療職みたいに早まるのだと思います
来年の試験からやってほしかった…
3月にやって5月発表ってメリット少なすぎますよ
0558名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/09(月) 22:36:45.59ID:???
実務経験見込み受験も出来なくなるみたいだし
栄養士養成施設組に対する嫌がらせが酷い
最長実務含めて6年って…

明日合格発表か、沢山の人が「サクラサク」と良いね
そして気になる合格率の変動
0565名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 14:12:04.89ID:VHBzB8Dc
実務、見込み合格しました
0566名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 14:12:07.13ID:HbliU60N
14時になったね
でも発表はまだなのかな
0567名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 14:13:35.30ID:JgZiOTB7
14:00過ぎてるじゃん
おせーよ
みんな待ってるんだよ!意地悪するな厚労省
0568名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 14:14:05.74ID:2o+CYodn
まだネット見れない?
早くしてくんないと心臓爆発するぅ
0569名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 14:19:38.82ID:JgZiOTB7
出ねーよ
どーなってんの?
0571名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 14:29:57.11ID:KXBomWko
やっぱり29回より合格率下がったね
0572名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 14:34:31.11ID:bCiiH+Xa
出てこないよー
0574名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 14:39:32.22ID:kaglXGBT
正答って厚労省公式のやつ?どこにあるの?
0575名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 14:41:05.08ID:kaglXGBT
厚労省hpトップの新着情報にあった!ありがとう
0577名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 14:43:03.59ID:KIEqQcUa
きたーーーー
0579名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 14:50:14.97ID:JgZiOTB7
やったぁ〜
咲いたよ
0580名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 14:53:10.78ID:KXBomWko
合格おめでとう\(^^)/
0581名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 14:53:32.00ID:68iwAFF/
合格者速報に受験番号があれば合格ってことですよね?動揺してパニクってます。
0584名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 14:59:25.97ID:bCiiH+Xa
40分も経ってから出すとか…
合格できた!
0585名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 15:05:24.14ID:2o+CYodn
  合格 キターーーーー
 ☆ * .  ☆

  . ∧_∧ ∩ * ☆
* ☆ ( ・∀・)/ .
 . ⊂   ノ* ☆
☆ * (つ ノ .☆
   (ノ   
 
   
0588名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 15:19:53.51ID:HbliU60N
合格してたよ‼ やったねっ!
0589名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 15:26:37.19ID:8xXsoLU9
受かった。ほっとした。公立大学なんだけど、試験対策とか一切なかった。あえていうなら模試が3回あっただけで他は放ったらかし。でも皆本気だから勉強はしてたな。いや対策とかなかったから余計頑張ったのかも。
0590名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 15:30:57.11ID:kvlUwEm4
192発熱なしなのにカンピロバクターなのか
0591名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 15:33:09.59ID:kaglXGBT
それな 192は発熱ありだとカンピロ一択なんだけど うーん
0592名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 15:38:50.10ID:zXmWJ2rx
落ちちゃった(泣)来年リベンジしてやる
0593名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 15:55:41.62ID:ynTrscJL
合格されたみなさんおめでとうございます
私は実務見込みで1点足らず不合格でした
一発合格するつもりで猛勉強したのでとても悔しいですが、気持ちを切り替えて
来年余裕で合格できるようにまた1年頑張ります
0594名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 16:01:44.17ID:5PZ2vgHb
実務見込みで149点やったで!俺天才〜(笑)
0595名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 16:03:30.86ID:HbliU60N
合格通知いつ来るかわかる人いますか〜?
0596名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 16:16:55.45ID:JgZiOTB7
先生が言うには、昨年の合格通知の到着は1週間以内だって
早い人なら3日後に届いたみたいよ
発送は今日じゃないのかな?
0597名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 16:17:07.91ID:HbWK+OsC
受かったよ
ホッとした、でも合格通知書来てないから安心はできないけど
0598名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 16:45:27.69ID:HbliU60N
>>596
情報ありがとう!
0600名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 16:53:58.85ID:l4HGpi1Y
新卒118でおわた(^_^)
医歯薬さん信じてたのに…
ふたつともはずれてるやん…
0602名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 16:57:00.24ID:???
既卒組だけど受かってた
9%って低いね…
私は仕事やめて勉強したけど働きながら受かった人はマジ尊敬
0603名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 16:57:05.93ID:l4HGpi1Y
195と176
不安ではあったけど
RDCと同じだったから大丈夫かなと
いいきかせたけど…
0604名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 17:01:04.48ID:JgZiOTB7
>>598
いえいえ
合格ハガキは圧着ハガキみたいよ。
でも、管理栄養士免許証の交付申請のときに合格通知を提出しなければ
いけないので、合格通知は一生ものではないみたい。
コピーと写真を撮って保存しなくっちゃ
0606名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 18:03:44.86ID:w5CKDQ8z
うちの大学も馬鹿だから40%切ってる
0607名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 18:19:08.81ID:bq9bjt6Q
新卒で咲きました!
仕事の休憩中おそるおそる見ました。
2時前の動悸すごかったです(^^;
0608名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 20:19:15.93ID:i3WOKd+k
ギリギリだと思った人救われましたね。
10の回答なしで、全員正当扱いは1点のボーナス点
60の回答なしも、合格点が1点下がって1点のボーナス点
2点は思ってより取れてるということですね。

ギリギリで受かった既卒の方おめでとうございます。
それでも前回22.8%→9.2%(管理栄養士養成課程26%→5.4%)
に合格率下がったのですから
合格された方はとにかく素晴らしいと思います。

おめでとうございます。
0609名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 20:41:35.64ID:???
合格記念に。
新卒だから受かって当然と思われるだろうけど、4年間が報われて素直に良かった。
0610名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 21:29:23.57ID:2WI6rX9m
合格してました!
本当に良かった♪

既卒栄養士養成校、卒業して10年での一発合格はかなり嬉しい!!!
頑張ってよかったよー!!!
0611名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 21:35:20.41ID:???
>>610
すごい!
相当ガイドラインとかの変更も多いだろうし大変だったでしょうね
おめでとうございますー
0613名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 21:53:56.30ID:???
通知届いたらそこに詳しく書いてあるから、必要な物を用意して、都道府県庁か管轄の保健所に行って、免許を交付してもらうんだと思う
0614名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 22:15:27.89ID:9nbmNVL4
みなさま
お疲れさまでした。
私も無事合格しました。

教えてほしいです。
192の答え、カンピロバクターで正しいのですか?問題は潜伏期間が短いと思うのですが。
0615名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 22:38:29.79ID:???
>>614
私も思った
潜伏期間が短いから、カンピロは真っ先に外したのに…
1点差で落ちた人などは、ちょっと納得できないんじゃないかな
0616名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 23:19:59.33ID:???
何気に自分(短大既卒)の合格発表見たら、同グループでは1000人中93人しか受かってなかった
これが短大既卒者の合格率9.2%に限りなく近いってことは、受験者は受験資格別に分けられてたってことなんだね
恥ずかしながら、今さら理解した
0619名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 23:36:42.28ID:???
192は、表を読み取ったら鶏のピカタに原因菌があるってことがわかる。じゃあ カンピロバクターってことかなー
0620名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/10(火) 23:42:30.21ID:???
私も192間違えてた
ピカタってとこは突き止めたけどやっぱり潜伏期間に惑わされてしまった
0621名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/11(水) 00:03:46.09ID:tiKSDXpu
受かったー!良かったぁー!w
0622名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/11(水) 00:12:06.62ID:???
>>619-620
今さらゴネてもしょうがないとは思いますが
ウェルシュ菌は食肉全般を汚染するって教科書に書いてあるのに〜
潜伏期1日なのでカンピロを落とすのと
鶏肉なのでウェルシュを選ぶのと
どちらが適切かといわれると
ウェルシュを選ぶのもそれほど間違ってはいないと思うんですけどね
まあいいや合格できたから
0623名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/11(水) 00:15:16.87ID:???
私もとりあえず受かってたからいいやー
また来年も勉強する羽目にならなくて本当に嬉しい
0624名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/11(水) 00:38:20.72ID:M4nrQz7I
>>601
私は、まだ見れない…人( ̄ω ̄;)
誰か、現実を見る力をくれ
0626名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/11(水) 01:52:50.00ID:OJ4cafmk
実務見込みで、大学の同期全員合格。
例年80〜95%くらいの合格率で、だれか落ちないか心配だったけど全員合格で安心。

みんな仕事しながらそれぞれがんばれてよかった。
0628
垢版 |
2016/05/11(水) 03:27:05.99ID:mRV7WEQX
初石病院=細谷誠
筑波東病院=鈴木一弥精神科専門医
筑波東病院=横山院長による
虐待と廃人にする医療行為でした。
0629名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/11(水) 08:12:33.42ID:Vz3JyIQs
自己採点119点でオワタと思ってたけど
最終的に122点!

まじでよかったー
4年間の莫大なお金を無駄にしなくて済んだ、、、。

ちなみにうちの大学は合格率95%だったみたい
0631名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/11(水) 16:30:14.14ID:uwUreQdB
みんなおめでとう!やる気でた!がんばる!
0632ひまわり
垢版 |
2016/05/11(水) 17:24:33.68ID:3E9jTQrS
正答が出てたので確認したら121点。
なのに不合格でした( i _ i )
マークミスは気をつけたつもりなんですが、
なにがいけなかったのでしょう
0633名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/11(水) 17:41:34.10ID:R/tlYvyI
>>632
それ2点余裕ありますよね。不合格ということは−3点、なっとくいきませんよね。
私は模試の最初の頃、2つ選べを選んだのに解答用紙に書くときに1つにしたりのミスがありました。
それで、問題用紙に〇をつけるだけでなく数字で解答を書いて後から正答と確認するようになってマークミスが無くなりました。
0634名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/11(水) 17:50:18.83ID:R/tlYvyI
正答が出て採点したら122点でした。合格出来ました☆
この195点から125点ぐらいにかなりたくさんの人が集まっていると
大学教授が話してました。

模試で120点とれればOKとも話してましたが、実際私は最終模試より
国家試験の方が10点以上点数悪かったです。模試で油断は禁物です。
0635名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/11(水) 18:01:20.17ID:lsx1ljPj
192の答えについて、教えてくださったみなさん、ありがとうございましたm(_ _)m

私もウェルシュを選びました。
すっきり納得できない問題だと思います。
機会があれば、母校の先生にも聞いてみますね。またこちらに結果をお知らせします。
0636名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/11(水) 18:54:23.59ID:26r/Wy4n
私は模試の方が30点近く悪かったよ〜。
模試も問題を解く練習に過ぎないね。

192の問題は、1日後だから熱が出なかったってことなのかな?これから発熱するみたいな? あと子供だから発症が早かったとか?
0637名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/11(水) 19:01:50.16ID:???
現在大学院でカンピロバクターなどの食中毒菌の研究してる者だけど、
あの問題はどう考えてもウェルシュ菌。
教授もウェルシュ菌だって言ってました。
0638名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/11(水) 19:56:59.68ID:???
ウェルシュ菌って喫食後数時間で発症するイメージなんだけど、24時間後に発症はありえる?
0639名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/11(水) 21:22:52.75ID:C/aqhf0Q
SNSの合格報告ってどう思う?
私は何とも思わないけど、僻んだり自慢たらしく見える人もいるみたいなんだよね
0640名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/12(木) 06:17:42.61ID:ehrqf5tu
管理栄養士合格した人は職場の人たちに報告した?
合格通知届いてから報告しようと思ってたけどそれだと遅いかな?
0641名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/12(木) 06:25:30.10ID:BO6m4eaI
わたしは新卒の4月から病院勤務で、管理栄養士通る見込みで採用してもらった。国試落ちてたらクビ。病院収入の関係があるから。
そんな訳で、発表後すぐ報告したよ。それに、ハガキが届いたら出来るだけ早く申請に行くように念を押された。
0642名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/12(木) 07:25:45.40ID:ehrqf5tu
>>641ありがとう。
私も一応病院だけど、落ちても栄養士としてそのまま採用してくれるからそんなすぐに報告しなくても大丈夫かと思ってた。
通知今日辺りに届くかと思ってたけど、ここ見てるともっとかかりそうだし先に職場に報告するわ
0643名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/12(木) 11:43:23.68ID:H6x90zRf
ウェルシュだったら・・・と考えましたが
原因食品がシチューなど煮込み料理であれば菌が集中しませんか?
煮込み料理(鮭とじゃがいものクリーム煮)が出たのは腹痛がでた当日のお昼頃ですが
ウェルシュ菌の潜伏期間は12時間です。どう考えてもその日のお昼の腹痛には間に合いませんよね。
原因食品が鶏肉ときのこのピカタであるなら潜伏期間2日により3日後のお昼の腹痛に十分間に合います。
よってカンピロバクターが正解だと思います。
0644ケロケロ
垢版 |
2016/05/12(木) 16:32:37.98ID:Dz8f0uf9
適切なのはウエルシュ菌 次に病原大腸菌に決まっているでしょ。
何といっても、潜伏期の短さから考えて
腸内で腐敗するウエルシュ菌であるし、
 病原大腸菌の種類(潜伏期に影響)も記載されていないし、
症状が腹痛、下痢であり、十数人の患者がいるのに
1人も発熱がみられないとはカンピロと考えにくい。
カンピロならば、食品における菌数の少なさと感染型食中毒であること
から、1日での発症が(1,2人ではなく)十数人以上起こることもまれで、
考えられない。
ピカタに使用した鳥肉を根拠としているのであろうが、
腸炎ビブリオを除き、他の菌も汚染していて不思議はない。
すなわち、マスターテーブルから鶏肉を根拠に
カンピロバクターをもっとも適切な答えとするのは、
出題者を含め、厚労省もナンセンスである。
こんな答えを正解としていたら、管理試験や資格が疑われる。
0645名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/12(木) 17:02:12.20ID:H6x90zRf
厚生労働省の見解を待ってみるしかなさそうですね。
国家試験はもう終わってしまったのですから。
0646名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/12(木) 17:55:42.53ID:j/li5OsR
合格証書のハガキ到着しました!ちなみに、東京からです。
0647名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/12(木) 17:58:14.42ID:ni2561XI
兵庫も今日届いた。
今週には届かないと思って申請のための有給来週にとったわ。
0648名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/12(木) 21:29:55.70ID:wQgDl+2Q
私も届いたよ〜合格通知みてニヤニヤしてます。明日、早速都庁に行ってくるよ。 舛添さんに会えるかな(笑)
0649名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/13(金) 12:35:11.94ID:???
申請してきた
でも交付までに2〜3カ月も掛かるって言われたから、慌てて合格通知のコピーをとったよ
0650名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/13(金) 15:07:16.01ID:nrDlSTwf
新潟だけど まだ合格通知書が届かない
不安だな(´;ω;`)
0652名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/14(土) 18:20:23.29ID:???
みなさん同様、去年までとあまりに傾向が違って会場ではかなり苦戦しました。それまでの学習と頭の使いすぎで終了時間後には本当に倒れるかと思いました。
過去問やってるだけの連中は落としますからと言わんばかりに高い語彙レベル、思考力が問われた試験だったと思います。
今後もおそらくこれぐらいの難易度を継続していくのでしょう。頭でっかちでなく、医療現場で柔軟に対応できるだけでの知識量、対応力を持つ人材をふるい分けていくという国の非常なまでの覚悟がうかがえます。
学校や資格学校も小手先でなく本格的な対応が求められるでしょう。独学ならそもそもの地頭の良さがないと苦しいのは間違いないです。
働きながらの勉強でしたら1年以上の継続的な努力が必須でしょう。
一方で出題者はもう少し冷静に問題を作成した方が良いと思われます。如何様にもとれるような問いがあまりに多すぎる印象でした。こういうのは試験というものの性質とは相反するかと。
合格した人は自分をほめてあげてください。そうでない人はしばしの休息の後またチャレンジすることを願います。
自分も含め皆さんお疲れ様でした。
0653名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/15(日) 08:53:08.16ID:ElLk3ad6
地頭が良くないから受からない
0655名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/15(日) 14:30:08.64ID:???
ネットにのってる問題を解いてみたところ、午前の部が55点、午後の部が75点でした。
午前の方は少しクセのある問題が多すぎたような気がします。
応用問題は基本的な知識やグラフや表を読み解き思考する力が問われます。本番で焦らなければ・・・といった感じでしょうか。
電卓の使用は許可できないものですかねえ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況