X



トップページ医歯薬看護
171コメント82KB
私立歯科大学留年放校スレ [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/02(火) 21:57:06.03ID:/y4Ri6Jq
一時は定員割れによる入学者の減少に悩んでいた私立歯科大学

定員が満たされるようになったらこんどは卒業者を減らし始めた

留年放校者の激増で廃人敗者が大量生産されている

人数情報等何でもいいからどんどん語れ
0003名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/03(水) 10:26:08.58ID:s6OokUYM
岩手医は6年生だけで5人放校
8〜12年も学校に金払ってポイ
0006名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/03(水) 15:19:38.60ID:nRtxNAzG
このような状態だと自主退学した学生を復学させたりするのでは?
0007名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/03(水) 21:48:06.55ID:???
旭放校者→まっぱ再入学
まっぱ放校者→旭再入学
というパターンは有名だったが

今年は愛額除籍者→まっぱ再入学
という、新パターンを聞いたぞ。
0009名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/04(木) 10:52:16.08ID:8Uxwgvii
大学やめた人が復学は?
0010名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/05(金) 08:42:52.28ID:???
カネさえあればまたどこかには必ず入れる

これが医学部との決定的な違いだよw
0011名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/05(金) 08:55:38.36ID:???
>>9
放校者対象の編入試験というのがある
らしいけど、同じ大学だと合格したという
話はあまり聞かないね。
たいてい別な大学に入ってる。
0012名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/05(金) 10:25:57.75ID:r/o8zKJn
復学だよ
0013名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/05(金) 10:36:14.19ID:OLCVGxs0
放校は戻れないが退学者は出来るの?
0014名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/05(金) 15:40:57.90ID:???
復学しても国家試験合格はとても無理だよ

歯科大学にケツの毛までムシられるだけだ
0015名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/05(金) 15:53:16.23ID:???
歯科大なんて戻る価値ないよ。もっといい偏差値のところにいくべき。
今や腐ったやつのたまり場だからな。
0016名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/05(金) 18:20:44.90ID:???
大昔は
御三家卒も普通にいたんだけどな
県のトップ高卒とかもね

今は、商業、工業、農業卒ばっかりなんだろ
0017名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/05(金) 19:22:47.84ID:???
教える側もレベルが低い

そんな教員が国試問題作るから
国試に変な問題出て削除になるのも
例年みられることだ
0018名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/05(金) 21:32:54.46ID:???
国は卒で、同級生が学部長やってるが、、
そいつバカでサイコパス。。
それが死科界の実態
0019名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/06(土) 06:07:30.60ID:???
>10
提供医学部ループを知らない?
入学→同学年二度留年して退学→2年次再入学(*)→同学年二度留年して退学→(*)

二度目のループから抜け出して国試うかったひとがいるそうだ
ちなみに、2年次薬学部編入ルートもあるらしい
0020名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/06(土) 08:22:10.87ID:QOkpvkdc
平成26年2月13日判決言渡
平成25年(ネ)第5999号 損害賠償請求控訴事件
東京高等裁判所にて以下のように判決が出ました
1.被告(神奈川歯科大学)は、原告(学生)に対し、1440万円および、これに対する平成25年11月26日
から支払い済みまで年5分の割合による金員を支払え
2.被告8神奈川歯科大学)の控訴を棄却する
以上のように判決されたので、学生側の全面勝利です
3. 学問名無しさん
2014年12月30日 01:26
平成26年(オ)第943号
平成26年(受)第1199号
裁判所 最高裁判所第一小法廷
裁判官 池上政幸
      櫻井龍子
      金築誠志
      白木 勇
      山浦善樹
原判決の表示  東京高等裁判所平成25年(ネ)第5999号
裁判官全員一致の意見で、次の通り決定。
第1 主文
 1 本件上告を棄却する
 2 本件を上告審として受理しない
 3 上告費用及び申立費用は上告人兼申立人の負担とする
第2 理由 省略
上告人兼申立人  学校法人神奈川歯科大学
同代表者理事長  鹿島勇
同訴訟代理人弁護士 中村民夫
高橋理のでっちあげで退学処分になった学生が起こした裁判の決着は上記のとおり、最高裁にて学生側の全面勝利で決着しました。
0022名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/14(日) 01:49:52.40ID:Sh2E20RD
中日新聞 2015年11月6日 夕刊 一面
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015110602000270.html
不正調査費、研究費上回る 理研、高級家具購入も

STAP細胞論文の不正問題で揺れた理化学研究所について、会計検査院は不当な入札で業者を指定して高級家具を購入したり、
契約担当部署に無断で研究試料を購入したりといった不適切な会計を指摘した。
STAP細胞については、研究費は約五千三百二十万円で、不正に関する調査費が九千百七十万円掛かり、計約一億四千万円だったとした。


 検査院によると、理研は二〇一一年三月、神戸市の研究施設の応接セットなどに使うイタリアブランドのいすやテーブル数十点を計九百五十四万円で購入。入札を募りながら、
実際には「座面と背もたれに計二百八十八個の穴があること」と指定し、ミリ単位で大きさを定めるなど、そのブランド以外を排除していた。
0024医歯薬学総合研究科
垢版 |
2016/02/24(水) 23:51:01.81ID:???
日大本校を放校になって、松戸に再入学する人
日歯本校を放校になって、新潟に再入学する人

こういうのはいますか?
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/25(木) 00:25:42.69ID:???
>>23
よく知らないけど
放校→一応大学には在籍していたという
記録残る→他大学では編入生扱い
除籍→大学にいた記録すら発行してもらえない
→全く高卒扱い

だと思う。
0027名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/03/12(土) 20:50:42.58ID:???
岐阜県の朝日大学歯学部が定期試験70点合格で、再試験で80点取らないと留年させようと教授陣の反対を押し切り理事長、学長が今年の4月から行うらしいです… ストレートで国家試験に合格出来る確率から学費の安さより選んだ方が良いと思います。

↑Twitterから
留年放校増え爽
0029名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/03/15(火) 01:49:41.18ID:???
>>6 自主退学の場合は復学できるのは普通では?私の卒業した大学では自主退学の場合は退学してから4年以内なら無条件に復学が認められ、それ以上なら審査で認められれば復学できた。
0031名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/03/15(火) 11:03:04.47ID:???
ん〜。
泣き寝入りしなかったのはすごいが、世の中いろんなことがあるんだね。
0032名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/03/18(金) 09:30:01.17ID:???
旭・冥界グループの理事長は代替わりして三代目、一応歯学部卒なので少しはマシになるかと期待したが
(先代は商学部卒w)腐っているのはかわりないようだな。
0033名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/03/18(金) 11:48:28.42ID:???
進級できそうもないレベルのアホを入れといて
アホだから進級させないということだよな

定員割れても偏差値30は入試不合格にするくらいやれよ
0034名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/03/18(金) 21:11:22.76ID:ucOVA2Vd
【速報】第109回歯科医師国家試験合格発表・合格率・学校別合格率
http://goo.gl/7j0ctI
0036名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/03/21(月) 16:54:44.17ID:???
109回歯科酷使出願者ベースの私立歯酷使合格率
ワースト順%
1.鶴見 26.9
2. 奥羽 29.6
3. 明海 30.3
4. 北医療 30.9
5.岩手 31.3
6. 朝日 34.8
7.松本 37.0
8.福歯 38.0
9.松戸 39.4
10.神歯 43.3
11.大歯 53.8
12.日新 59.3
13.愛学 59.4
14.日歯 62.3
15.日大 65.4
16.昭和 77.0
17. 東歯 81.6

↑出願者ベースで去年よりも
下がってる。
こりゃあ、ストレート酷使合格率は
10%台が続出じゃん。
0038名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/03/21(月) 23:37:17.04ID:???
>>37
値下げ&奨学生がきいたんだろ
明快は値下げ効果が薄れたというより留年商法アクセル全開ってことじゃね?
0040名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/03/25(金) 00:26:42.92ID:???
108回より109回の方が、出願者ベースでの酷使合格率が下がった大学%

1.松戸 −16.6
2.福歯 −14.0
3.北医療 −10.7
4.鶴見 −9.7
5.朝日 −6.3
6.明海 −6.2
7.愛学 −4.2
8.岩手 −4.8

↑これらの大学は109回ストレート
酷使合格率の低下が予想される。
要はメッキがはがれ、凋落の著しい
大学ってことよ。
子供を私立歯に行かせてる親は
覚悟しな。
0044名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/14(火) 01:13:58.42ID:???
国公私立歯学部定員2435人+編入生で
約2500人
これに酷使浪人1130人を加えると
約3630人

こいつらが
今年の酷使合格定員1973人の枠を争う。
結果3630−1973=1657人が廃人となる。
廃人率 1657÷3630=0.456
45.6%
よって、歯学部入学者のうち歯医者になれる確率約54%な。
つまり、歯学部入学者の約2人に1人が廃人樹海行き。
もちろん、これから酷使合格定員が減れば、廃人率は
さらに増加する。
また底辺私立ほど100%に近づくのは
明らかである。
0045名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/16(木) 17:52:14.03ID:DWX8We9s
日本歯科東京2年次2年連続留年で放校。
翌年神奈川歯科入学ストレート卒、国試合格。
15年前の友人の経歴。
現在、分院2。年収2000万超。
0046名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/16(木) 19:40:13.61ID:3J9KPnfp
同じ学年三回留年じゃないと放校にはならないはず
0047名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/16(木) 19:40:53.49ID:3J9KPnfp
1年生も2回してたのかな?
0050名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/17(金) 23:22:26.40ID:???
↑どこの工作員か
知らんが

いまの6年時に私大は地獄模様。
度重なる卒業試験に追い詰められる学生。不透明な評価。高い学費だがもう引き返せない、、
0051名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/07/08(金) 00:56:52.22ID:???
国家試験の要項が再来年から変わるに伴い合格率は60%から50%へ、すなわち現状の2000人から1500人に合格者は減るのが大方の見方。さらに必修問題は80に増え領域もなくなりかつ禁忌もなくなる模様。

合格率は70→60→50?と改定ごとに減少しているので、今後CBT、卒業試験、私立ならば総合試験の引き締めに走るのは想像できる。それだけ養分が増えるよね。

一方で入学定員は減らず、国試浪人は増加の一途をたどっている。予○校は満員御免!これほどおいしいニッチな産業もないでしょう。

こんなハイリスクローリターンな状態で入るのはあまりにリスキー。仮に高学年になっても潰しがきかない。あえて地獄の門を自分から開く必要が果たしてあるのだろうか。
0053名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/07/29(金) 04:59:12.01ID:???
今後、この順位だけを出していい事にしないと、留年や国試なし卒業など、今や訳わかんなくなっている

109回ストレート酷使合格率%

1.鶴見 13.2
2.松戸 24.7
3.朝日 26.4
4.岩手 28.6
5.北医 29.2
6.明海 30.5
7.神歯 32.9
8.奥羽 34.4
9.福歯 34.6
10.日新 39.7
11. 大歯 39.8
12. 日歯 47.7
13. 松本 48.6
14. 日大 53.9
15. 愛学 57.8
16. 昭和 63.1
17. 東歯 74.2
0054名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/07/29(金) 22:40:12.95ID:???
文科省HPより、私立新卒合格者数

106回 1315人
107回 1084人
108回 952人
109回 907人

年々減っているぞ。
もちろん、これはストレート合格者数ではな
い。
ストレートの人数は更に少ない。

後は浪人でということになるが、
浪人生も109回、私立歯科は441人合格のみ。
合格率 46.4%
なかなか受からない。

工作員もそろそろ首吊りだな。
0055名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/09/11(日) 22:34:37.54ID:???
♯各私立歯科大ストレート合格率(3年分:平成28年、27年、26年)の平均を元にしたデータ
S: 東京歯科大(72.1%)
-----------------<ストレート合格率70%の壁>--------------------
A+:昭和大(62.7%)
-----------------<ストレート合格率60%の壁>--------------------
A:日大(55.0%)、日本歯科大(52.6%)、愛知学院(56.0%)
-----------------<ストレート合格率50%の壁>--------------------
B:大坂歯科(45.8%)、福岡歯科(44.8%)
-----------------<ストレート合格率40%の壁>--------------------
C:医療大(35.4%)、岩手医大(32.8%)、奥羽(32.1%)、明海大(37.3%)、日大松戸(36.0%)
 松本歯科(30.2%)、日本歯科新潟(36.9%)、神奈川歯科(30.7%)、朝日(30.1%)
-----------------<ストレート合格率30%の壁…>--------------------
D:鶴見(24.2%)
-----------------<ストレート合格率20%の壁…>--------------------
E:該当なし

♯6年次の留年・休学者を経験したものの割合3年分(H28, 27, 26)平均を元にしたデータ
S: 私大で該当なし
-----------------<留年・休学経験者10%の壁>--------------------
A: *日大(19.7%)
-----------------<留年・休学経験者20%の壁>--------------------
B: 東京歯科(23.6%) 昭和(25.1%) 日本歯科(27.8%)愛知学院(28.6%)
-----------------<留年・休学経験者30%の壁>--------------------
C: 福岡歯科(30.4%)
-----------------<留年・休学経験者40%の壁>--------------------
明海(44.9%) 日大松戸(48.5%) 大阪歯科(40.6%)
-----------------<留年・休学経験者50%の壁>--------------------
岩手医大(57.7%) 奥羽(59.6%) 松本(58.5%) 朝日(51.6%)
-----------------<留年・休学経験者60%の壁>--------------------
医療大(62.4%) 日本歯科新潟(62.6%) 神奈川歯科大(64.0%) 鶴見(61.9%)
*H28 27.9%, H27 23.1%, H26 8.2%とH27より有意に上昇している
ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/07/22/1324090_5.pdf
0056名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/09/11(日) 22:38:45.20ID:???
私立歯科酷使出願者数−受験者数

107回 411人
108回 518人
109回 556人

110回は何人屠殺するんだよ?

で、私立歯科新卒酷使合格率 68.1%とか
でてるけど
私立新卒酷使合格者数÷酷使出願者数だと

109回は
907÷1889×100=48.0%
半分以上屠殺、虐殺だぞ!

つまり、やっぱり半分以上は
廃人になるんだ。

あと、新卒のうち、271人は一留以上してるんだが、こいつらの合格率は分母を酷使受験者数にしても、
271÷1331×100=20.4%

これは、109回私立歯酷使浪人合格率の46.4%
の半分以下!
某ブログによる、留年は酷使浪人よりも
はるかにクリティカルというのは
当たっているんだ。
0057名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/09/16(金) 17:32:30.67ID:???
酷使回数 総合格者数 私立歯合格者数 私立歯科占有率の順に記す

102回 2383人 1669人 70.8%
103回 2408人 1692人 70.2%
104回 2400人 1712人 71.3%
105回 2364人 1699人 71.8%
106回 2366人 1692人 71.5%
107回 2025人 1419人 70.0%
108回 2003人 1407人 70.2%
109回 1973人 1348人 68.3%


今回初めて私立歯占有率7割切ったな。
悪は滅びつつあるのか?
あと、最近一番合格者が多かった103回−今回の109回では、
総合格者数 2408−1973=435人の減少に対して、
私立歯合格者数 1692−1348=344人も減少した。
344÷455×100=75.6%
なんと酷使合格者減少幅の4分の3以上が、
私立歯科で占められていることに
大注目!
0058名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/11/02(水) 10:49:48.62ID:tsHLEt3h
>>1

松本歯科大学の現在の理事長やばい!!!
以前の理事長はよかったけど、今の理事長はクズ、人間のクズ!

今流行りの不倫している
しかも、生徒の母親と…
まだ続きあるけど聞きたい人いますか?
0059名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/11/02(水) 11:57:08.20ID:dKjONpqI
≻>58 wktk
0060名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/11/13(日) 22:53:44.94ID:???
109回酷使現役浪人生合わせた私立歯科
合格者数÷出願者数ワースト順%

1.奥羽 26.4
2.鶴見 29.1
3.松本 30.7
4.北医療32.2
5.岩手 34.3
6.明海 35.2
7.朝日 35.4
8.福歯 41.4
9.松戸 42.4
10.神歯47.4
11.日新53.2
12.大歯57.5
13..愛学61.0
14.日大63.5
15.日歯63.8
16.昭和72.3
17.東歯80.6

私立平均 47.0%
現役浪人生合計しても、私立合格確率%は半分以下だ。なお、この中には酷使出願までの、屠殺者数は
全く含まれていないぞ。
0061リサ
垢版 |
2016/11/17(木) 12:34:46.31ID:ZqRB+qV5
神奈川歯科大学三年の「米村ゆうた(21歳)」を知ってる人は拡散して!!
私は「リサ」と言います。
「米村ゆうた」からの犠牲者を出さない為に書いてます。
あいつは夜通し女遊びをし、試験の時もカンニングをしています。
5人の女とやりまくり1人の女が飽きたら「エクスペリメント」と言う名の「ゴミ箱lineグルチャ」に入れられます。
その中には14歳の子もいます。
取っ替え引っ替え女の子と遊び、大学では私や女の子とのライン内容を友人や教室内の人に言いふらし、
自慢をしつつその女の事をバカにします。

そいつは自分1人で行動出来ない為、mixiやアメブロ等のMSNから先に「昇平26歳(mixi名前:ミッキー)」と言う男が女の子に
声をかけ、時を見て米村ゆうたにLINEをを変わります。
そう言う事を男2人でして、女をバカにしています。

父親が医者の為か歯学部生は医学部・法学部よりも頭脳明晰と思っている。
一人っ子で親からお金を貰っては女遊びに使用。
奴の親は神奈川県で歯医者をやっている。ググればすぐに出てきます。

これ以上馬鹿な男に引っかかる子を出したくありません。
拡散お願いしますm(__)m 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a3781ace2e9924b3cc1824cf6f803ee4)
0062名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/11/17(木) 13:45:56.33ID:/3KbX9VS
>>53 松歯が上から5番目と異様に高いのは特待生制度のおかげなの?
0063名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/11/25(金) 10:44:09.56ID:2s28h+K4
>>58
ぜひ聞かせて下さい!
0065名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/11/29(火) 00:08:11.89ID:???
2016現時点でのまとめ
6年 留年 休学 母集団など


岩 留年35 退学放校7 母集団80?

冥界 10出願前
ぽん松
ぽん 前期留年5 出願前休学10 母集団139
投資
昭和
ニッシ
ニッシ新




大阪 10月留年22 母集団156

福岡

そろそろ卒業判定の時期
噂によると前期、出願前に休学をさせている大学もなくはないとか

ご協力お願いします
0067名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/11/30(水) 03:06:06.54ID:???
とある御三家歯科大の物語。101回から106回までは合格率70-90%を安定して維持していた、私大にしては珍しく自由かつ文武両道な校風で
卒業試験(歯科学統合演習と学内では言う)は年3回、卒留は0~3人程度でウリは高いストレート国試合格率で私立なら東京歯科よりも上な時も多々あった。
また学習は国立大学同様学生個人の裁量に任せてあった。
ところが、107回にとんでもない合格率を叩き出し体制が変わる、これを機に状況は一変した。なにをしたかというと

@ 年3回の卒試を前期5回、後期4回に増やした、ボーダーも67%になりました
A 授業でがんじがらめにし朝から夕までみっちり国試対策、さらに補講を増やし授業が終わるのは夜もザラ
B 卒業試験のボーダーを60%から67%に上げ、それに伴いCBTも60%→65%→67%→70%とボーダーが上昇
C 某大学を真似たのか総合試験を各学年に導入した、所謂、付け焼き刃の対策ですね。
では、学生はどうなるかといいますと
<歯科学統合演習6a(前期)が所定の得点率に満たない場合は>
A 休学をするか
B 後期より始まる統合演習6bの1回目、2回目で67%以上を取ることにより判定保留は解除となり引き続き授業を受けれる

これらいずれかに同意しますという書類を書きA、Bの書類を渡され保護者と相談の上で8月3日までに提出してくださいという内容でした。
その後D社の先生が来てA休学を希望する場合その期間予備校のコースに特別プライスで190万のところ80万で特別に用意しましたので考えてみてくださいと言われパンフレットを渡されました。休学中勉強の場が必要ですから。
ちなみにA社だと200万ぐらい?とも言ってたかな。ちなみに昨年度はBに進んだ学生17名はすべて判定保留は解除とならず留年しました。学費は返納されない。しかし、後日の授業で匿名?で保護者よりクレームがあったのでその予備校のプランはなくなったとのこと。大学が教育を放棄しています。
また、定期試験で60点未満のものは前期留年という扱いにな強制休学となります。

ではその結果どうなったか某社の模擬試験の順位は108回では平均して10台前半の順位、109回では24位、110回では28位と学生の質は対して変わらないのにもかかわらず
全国成績は下降の一途を辿っており、先日の今年度の合格予想では母集団139名中、前期留年(5名)、出願前休学(10名)を抜いた124名の合格率は40〜50%とのこと。

個人的な解釈にすぎないが上記の@〜Cを施したにも関わらず下降の一途を辿っている分析をする。
@ 国家試験と卒業試験は明らかに別物というのが大半の学生の認識、卒業試験に日々追われまともな国試対策ができていない。

厳しくしたら、むしろ6年の成績は低下したというなんとも皮肉な現象。
今年度も前期留年5名、出願前休学10名でドーピングをしたがそれでもなお低い合格率が予想されるので最後の卒業試験でさらにドーピングをしないと悲惨な結果になると予想される。
学生は捨て石ぐらいにしか思われていません。合格率をなんとかよく見せるためにはなりふり構っていないのが現状。

こういう現状もある事を受験生とかは見ておいた方がいいと思います。
0068名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/12/01(木) 10:30:05.66ID:???
うちの近所の土建屋の斜長、けっこう商売繁盛してんだけど
子供3人とも旧帝医学科にいれたから老後は廃業するんだと。

 すべての資産を開業費用にぶちこむとみた。
たぶん成功するだろうな。

 むかしの土建屋社長は子供を松本歯科に入れて駅前一等地で開業させて
つうのがあったんだが最近聞かない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況