理学療法、ひいてはリハビリテーションは誰がしても、と言うか
対象者がするもんで、そのお手伝いを誰がしてもいいんだけど、
理学療法士を配置すること、理学療法士がリハすることで
診療/介護報酬が病院に入るからでしょう。
”みなし”もある位だから、その内容は重要ではないんでしょう。
(点数は下がるけど)
最近は結果として、FIMやBI、在宅復帰率が言われてくるけど、
あんなもん数字のマジックでなんとでもなる(笑)
理学療法士がする理学療法の結果を公正に測る尺度って存在するのかな?