484の者です
質問しっぱなしになってしまってすみませんでした
自分の知識不足が憎いです
自分の境遇を言うと、学生ではなく一応資格は持っている1年目のOTです
精神科なので本当にわからないことだらけです

拘縮と書きましたが、とにかく手指の可動域制限がひどくて
自動運動不可のため他動ROMをしているんですが
何もわからずにただ適当に動かしているとしか自分で思えず、患者さんに申し訳なくて。

主治医に聞いても可動域制限は不動によるものとしかわからない(精神科医だからでしょうか)
患者さんの手に触れると皮膚が突っ張るような感じがあり、感覚も脱失に近い
手関節から中枢にかけては可動域も感覚も正常なのです
ちなみに両手とも同じ状態です

知りたいことは、484に書いたことが全てです。
可動域制限の要因が筋なのか関節組織なのか骨なのか、
あるいは他の何らかなのかってのは
どうやったらわかるんですか?