X



トップページ医歯薬看護
775コメント300KB

理学療法雑談スレ [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/19(土) 21:11:59.71ID:t+4ER+0J
乱立された養成校
歪な年齢構成の職場
証明されにくい治療効果

こんな業界だけど
楽しくやろうぜ理学療法
理学療法がどーにもならないことなんて誰でも知っている
自分が悪いのか周りが悪いのか
雑談しましょう

※個人や病院を特定して非難するのは控えましょう
0002名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/19(土) 22:15:21.59ID:t+4ER+0J
PTスレたくさんあるのに今更スレ立てて需要あるかと思いましたが
ジャンルを問わないスレが見当たらなかったもので悩んだ末に立ててみた

なお
本気の質問スレは2ch以外のサイトを活用しましょう
0003名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/21(月) 18:17:07.18ID:7EZ5CcLz
まだ誰も書き込みがないorz
俺涙目wwwwwwww
コピペでいいから来ない?
コピペにも真摯に対応致します
0004名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/21(月) 22:37:37.49ID:7EZ5CcLz
ん?
どこかで質問された気がするぞwwww

話は変わるが
皆さんは臨床家として実習生に対してどのような接し方してるんだろ

当方は訳あって職場長をしてるけど私がつらいんだなw
気合いの入った若い衆から睨まれてる
ちゃんと指導しろって

ひょっとしたら私に当たった学生はかわいそうなのかもしれません
次の実習行っておこられるかもしれない
「前の実習で何をやってたんだ」と

私は理学療法に必要なことや楽しさ見せてるだけ
TKA患者に対して一度も他動的なROM訓練しない場合どうなるかを見させたりした

そんじゃまた
0005名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/21(月) 23:41:05.28ID:???
12月20日(日曜日)更新
これが僕らニッポン列島の雇用賃金の現実!
全求人111,022件の平均最低月給196,800円

■資格や検定・免許の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
1位 医師免許 424,100円
2位 MBA 375,000円

■都道府県、市区町村の平均月給ランキング
http://jobinjapan.jp/area/ranking.html
1位 東京都 225,800円
2位 神奈川 218,000円

■希望する職種、役職、活かせるスキルで探せる求人情報
http://jobinjapan.jp/cate/
0006名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/22(火) 18:38:15.78ID:BCDN2zI0
コピペ乙
クリックしといたぞww

何か知らないけどリハカルテについて書き込みたくなってきた
不思議だなwwww
電子カルテになって他職種に見られるようになったリハカルテ
一元化されてない誰も見ない紙カルテに必死に書いていたあの頃
監査が緩い地域で実習してたけどSVがカルテ書いているの見たことねぇww
さすがに最近はアリバイとして簡単にカルテ書いているか
0007名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/23(水) 00:24:09.65ID:LKC/+fgS
忘年会のスケジュールぎっちりのお調子者PTの皆さん元気ですか
なんか急に医療におけるPTの必要性を語りたくなってきたぞwwww
理学療法は必要か必要じゃないかで考えると私は当然必要と考えます
じゃぁ理学療法士が必要かどうかというと理学療法ができる人なら誰でもいいと思う
医者がやるもよし看護師がやるもよし
ただ医師はもっと医師しか出来ないこと
看護師は看護師しか出来ないことをやった方が効率いいよね
介護士ができるなら介護士がやればいい
ただ給料は介護士の給料だろうね
0008名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/24(木) 23:27:54.35ID:jLvHDgiL
理学療法、ひいてはリハビリテーションは誰がしても、と言うか
対象者がするもんで、そのお手伝いを誰がしてもいいんだけど、
理学療法士を配置すること、理学療法士がリハすることで
診療/介護報酬が病院に入るからでしょう。
”みなし”もある位だから、その内容は重要ではないんでしょう。
(点数は下がるけど)
最近は結果として、FIMやBI、在宅復帰率が言われてくるけど、
あんなもん数字のマジックでなんとでもなる(笑)
理学療法士がする理学療法の結果を公正に測る尺度って存在するのかな?
0009名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/24(木) 23:53:53.49ID:3CbiyZl+
>>8
お疲れさまです
最後の一行の問いは難しいですね
ある限局した場面(外科系急性期)では出てくるかもしれないけど
治験のダブルブラインドみたいなことできないからねぇ
自分とこの病院の患者ってだけでコントロールされちゃってるw

ただ医療の現場において経験的に分かることがあってもいいと思う
以前3次救の医師に「リハ入ってもらうと重症肺炎なりにくい」と言われた

話はそれるけど組織に必要だと思われる仕事をすることが大切なのかなと思います


雑談スレ見つけていただき安心しましたwwww
0010名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/26(土) 14:41:21.12ID:w9KxtMvx
昨日上記のテーマを若い衆に降ってみたところ
FIMとかあるじゃないですかという答えでした

FIMかぁ…
厳しい病棟でリスクを省みず患者に一人でやらせる…自立
訓練では可でも病棟の環境がちょっと悪くお手伝い…介助
屈強な男性がひょいと持ち上げる場合と細い女性が必死に持ち上げた時の介助量の違い
揚げ足とればいくらでも出てくるひねくれ者ですみませんww
それはさておき検査者間で誤差がありそうってことは客観性に問題ありなんだね

さてどうしたもんだか…
0011名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/01(金) 12:49:09.10ID:IKxIbr9K
おまいたち明けましておめでとう
これから診療報酬改定で一喜一憂する日々だとおもうが
真面目にやってりゃ良いことあるでしょう
よろしくね
0012名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/06(水) 23:10:40.67ID:rmMmMlAI
仕事の調子はいかがでしょうか
今年はそれほど冷え込まないので例年に比べCVAが少ない気がしますが
気のせいでしょう
PT協会の副会長に猛烈に気に食わない奴が一人いるんですが
どうしたもんだか…
あのFAX通信はやめて欲しいですね
0014名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/08(金) 22:29:40.87ID:XVRj5r0f
なんだか知らないが国立病院機構について語りたくなってきたぞ
不思議だなwwww

国立病院機構の場合は政策医療やセーフティーネット系の疾患見てるところは
やはり潰れることはないだろうと思っている
しかし人事異動によってスペシャリストがいなくなるという自爆行為をしてるんだなww
でも全員がスペシャリストの必要性がないし
難しいね
0016名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/11(月) 13:32:31.96ID:R/RkvCQ2
>>15
固まるというかグループ内の人事異動があるからそれは別にいいだろ
地域に向いているかはその施設によって異なってくるでしょ
セーフティーネット系は地域との繋がりなければ大変だと思う
0017名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/11(月) 17:19:10.60ID:???
3連休が終わるなあ
4月からおれの嫌いな無愛想な若造が通所に配属されるらしい
上はバカだなあ
院外からくる元気な障害者には元気な笑顔のかわいい若い女を配置すべきなのに
あれで数字なんぞ上がるわけない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況