それいいだしたら私薬なんて数VC無いし理科も化学1科目だけだろ
まるで国立は2次の2科目しか勉強しなくていいかのような寝ぼけたこと言ってるが私薬の英語なんて慶應以外はセンター英語と大差ないぞ…
あと慶應理科大の偏差値が異様に高いのは首都圏の難関国立理系および医学部の併願先として人気だから
極端な話東大理Uの受験生で理科薬も受ける人は意外なほど多い(早慶は言うまでもないが)
そういう事情で偏差値のインフレが激しい特殊な2大学を除けば実質私薬トップは北里になるわけだが
数VC無し理科1科目だけの軽量入試で偏差値が高めに出やすいにもかかわらず国公立薬最底辺の富山と偏差値同じなんだぞ
それで中堅薬学部>富山とかどれだけおかしなことかわかるだろ
500万で卒業できる富山薬に合格できる学力がありながら1200万もかかり且つレベルの低い中堅私薬選ぶやつなんかいないってw