X



トップページ医歯薬看護
1002コメント382KB
■◆ 薬学部について語ろう ◆■ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/18(水) 21:19:37.57ID:???
薬学部は昔から常に医学部に負けていたわけではない。
★1982年医歯薬ランキング(一部抜粋)
慶応義塾大学医学部医学科   代ゼミ偏差値73.1 実質競争率31.6倍
   日本医科大学医学部   代ゼミ偏差値64.7 実質競争率14.0倍 
   東京理科大学薬学部   代ゼミ偏差値60.4 実質競争率5.5倍
   東京医科大学医学部   代ゼミ偏差値60.4 実質競争率10.6倍
     日本大学歯学部   代ゼミ偏差値55.6 実質競争率3.5倍  
   京都薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値55.2 実質競争率3.0倍
     日本大学医学部   代ゼミ偏差値55.1 実質競争率7.8倍
   大阪薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値54.6 実質競争率3.4倍  
     福岡大学医学部   代ゼミ偏差値54.3 実質競争率3.6倍 
 東京薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値53.2 実質競争率3.6倍
  東海大学医学部医学科   代ゼミ偏差値53.4 実質競争率6.5倍
  聖マリアンナ医科大学   代ゼミ偏差値52.9 実質競争率9.9倍
   明治薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値52.8 実質競争率5.2倍
   東京歯科大学歯学部   代ゼミ偏差値52.8 実質競争率1.9倍
獨協医科大学医学部医学科   代ゼミ偏差値52.4 実質競争率7.4倍
   昭和薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値51.9 実質競争率6.1倍
愛知医科大学医学部医学科   代ゼミ偏差値50.0 実質競争率4.8倍
     東邦大学薬学部   代ゼミ偏差値49.6 実質競争率3.1倍
金沢医科大学医学部医学科   代ゼミ偏差値49.0 実質競争率5.3倍
     鶴見大学歯学部   代ゼミ偏差値48.7 実質競争率3.4倍
   第一薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値46.6 実質競争率2.8倍
     城西大学薬学部   代ゼミ偏差値46.5 実質競争率4.3倍
   東北歯科大学歯学部   代ゼミ偏差値46.1 実質競争率5.1倍 
   徳島文理大学薬学部   代ゼミ偏差値45.3 実質競争率1.8倍
  東日本学園大学歯学部   代ゼミ偏差値44.7 実質競争率2.6倍
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1982.html
0442名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/04(日) 14:57:20.98ID:pxyOkCTu
>>441 当然だよ、背負ってるものが違うよ。
全部を見る人=医者 一部を担当する人=薬剤師
指示する人=医者 指示される人=薬剤師
使う人=医者 使われる人=薬剤師
ご主人様=医者 使用人・奴隷=薬剤師
0443名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/04(日) 15:22:49.86ID:???
年収200万は流石に無いと思うが300万〜350万は十分あり得る
近年人気があがったとかの話は医志望が増えて医学部落ちの駆け込み寺に薬学部がなっただけ
0444名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/05(月) 03:12:44.61ID:???
年収200万とか言うから説得力がなくなる
ネガキャンしたいときはそれなりにもっともらしい嘘をつかないと
0445名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/05(月) 07:47:50.33ID:???
いや、病院の薬剤師なんて給料安いからマジで200万円台がいるみたいだぞ。
クレカ板にこの年収でクレカ持てますかみたいな相談スレにそういう薬剤師いたなw
0447名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/05(月) 11:28:42.58ID:etdDFGQl
薬剤師なんぞ偏差値40の無能でもなれるんだからそんなものだろ。
残業ないだけそれでも恵まれてるぞ。
残業代なし、週100時間労働、月収20万未満とか糞求人すら就けるか怪しい昨今だからな。
0448名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/05(月) 13:41:01.84ID:???
ところで薬学部ってどんな不細工でも彼女できるとか言ったやつ本当かよ
ワイは全然モテナイんやがwww
0449名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/10(土) 23:21:50.90ID:???
うむ、同感である。
俺もとある国公立薬学部なんだが、薬学部って定員少ないから4年生にもなると見飽きてしまった感あるw
0450名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/11(日) 09:02:51.56ID:vWF/PdIu
>>448
医療系の総合大学で医学部あるような所だと厳しいかもね。
どうせ、医学部の連中に女持っていかれるから。
0451名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/11(日) 19:55:52.65ID:???
ママ名義でやってる会社閉めなきゃいけなくなた。小さなNPOだった。
ここのところずっと厳しかったけど、ついに堪えきれなくなったみたい。
去年ねハロウィンはNARUTOのコスプレ楽しかったした、でも今年は無理かな。
今年国試、成績悪いから勉強頑張らなきゃだけど、友達付き合い、見栄はってるから夜職とか際どいことで稼いでるから時間もない。
就活終わったけど、親の職場、何て書こう。
なんか辛いから、気持ち整理するために書いてみた。
0452名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/12(月) 06:38:00.12ID:btDSHw18
>>451
マイナンバーで新しい職場に夜職もろばれパターンじゃないですかやだ
0453名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/12(月) 08:58:15.37ID:1dIgpr/4
>>451
ざまぁ
あまえんな
0456名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/12(月) 20:32:24.64ID:gwpQ7p/e
どうでもいいだろう。
0458名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/18(日) 07:32:08.56ID:???
医学部・歯学部・薬学部があるような大学は、学部を合併して「医歯薬学部」(医学科・歯学科・薬学科)にしてほしい。大学院も「大学院医歯薬学研究科」にしてほしい。重なる分野はたくさんあるんだからそのほうが効率がいいはず。
保健・看護系学科もあれば「医歯薬保健学部」もありかな。
0459名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/18(日) 09:14:20.74ID:LRL+m6aF
昔は一緒だったが内部差別があっておのおの独立したのは、つい30年前の話。
0460名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/18(日) 11:05:37.86ID:A0aePg5m
医学部生からしたらいい迷惑だろ
0461名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/18(日) 12:58:19.10ID:???
実は迷惑を被るのは医学科以外のほう
なんせスタッフ数が多いので、なんでも全部医学科の方針で決まる
薬学の人の一部にすぐ医学のほうを見たがる人がいるけど、薬学の場合
医学部からはできるだけ離れたほうが得策
実際やってることは全然違うしね
0462名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/18(日) 17:37:31.10ID:???
東京大学と東京医科歯科大学の合併を!もしくは東北大学歯学部を東大に移せ!
0463名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/18(日) 17:44:01.79ID:???
どうでもいいが、箱根駅伝予選に日本薬科大学が出てるね。日本薬科大学といえば学校法人都築学園のFラン大。第一薬科大学も同じ学校法人都築学園のFラン大。
箱根駅伝がFランと創価大の争いになったらいいな。
0464名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/18(日) 18:17:15.00ID:???
>>461 合併したほうが効率がよさそうな分野ってないですか?医学の薬理学・歯学の薬理学とか、法医学と法医歯学とか?
0465名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/19(月) 00:29:27.13ID:???
日本薬科はもうFランとは言えないんじゃないかな
2ch流の「MARCHが最低ライン」みたいな話なら別だが
0466名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/19(月) 12:39:07.38ID:2Ln3AJJT
横浜薬科は偏差値上がってるみたいだが、日本薬科もそうなの?
0467423
垢版 |
2015/10/19(月) 17:23:53.37ID:???
生化学も本試落ちてたのでたまりかねて親に退学して薬学部進みたい旨を伝えました。
どんな反応帰ってくるかな・・・・
酒酔い状態なので駄文悪しからず

>>424
医学部の勉強について行けない→でも、高齢だし、体も弱いから肉体労働も無理
→資格取れて自分でも就職できそうな薬学部って感じです。本気で薬学部で勉強してる人からしたらカスみたいな動機ですけど。

>>426
やっぱそうですよね。横薬の過去問見てみましたが、高校時代の化学とかすっかり忘れてて
(精製とか分留って何だっけ?って状態)面接や論文もあるみたいで本当に特待通るのか不安です。
医学部中退したことは正直に書いた方がいいのかな。

>>428
その通りです。本当は大して頭も良くないのに多浪してまで医学部に固執した自分はバカでした。
現役の時のセンター7割が本当の自分の実力だし、所詮自分はその程度なのに、最上位国立出て上場企業で役員やってた
親父へのコンプレックスか自分は勝ち組であるべきだ、最低でも旧帝早慶だなんて考えてしたくもない受験勉強してるうちに泥沼になりました。
どうにか一年発起して駅弁医学部に最低点スレスレで引っかかるも元はセンター7割しか取れないバカだから
入学後は落ちこぼれです。

>>432
自分はまだ放校にはなっていませんが、
1年目→落としたら一発アウトの科目(第二外国語)を落として留年
そこから二年生には上がれたけど、周りに対するコンプレックス(自分は所詮劣等生、顔もブサイクだし女にもモテないし周りにもバカにされる、
自分が何を言ってもしてもサークルでも軽く扱われる)がすごくて精神病んで後期の初めから休学したので当然留年。
今年は真面目にそこそこ(授業ほぼ皆勤で家に帰ってから1〜3時間、休日4〜7時間)勉強したけど、テストすべて通らず、自分の能力では無理だとほぼ諦めが付いて退学考えてるって感じです。
0468名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/19(月) 18:51:38.83ID:1mko/R6k
>>466
日本薬科はそんなに上がってない
0469名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/19(月) 19:13:01.46ID:QT8NesKJ
医学部の定期テストってそんなむずいのかw
過去問見たい
0472名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/19(月) 21:47:09.75ID:vUDZf12c
こういう過去問とかその再現集見てると大学時代のトラウマが蘇って心臓に悪い。
0474名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/20(火) 15:10:41.75ID:tSjRFsbR
>>471
一問目から意味不明でワロタ。
0475名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/20(火) 18:19:22.10ID:???
>>470 >>471
ほんと有機合成とかMS、NMRやってる暇があったら、生化学やってほしいよ。
低分子量G蛋白の活性化(GEF)、不活性(GAP)とか
細胞周期の制御(サイクリン、CDK)とか、懐かしス。
細胞内情報伝達をきっちりやらんと薬理がずぶずぶになるって。
それと
個体レベルでの臓器別生化学の連係プレーも。ハーパー生化学w 
0476名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/23(金) 14:53:40.67ID:???
私のかかりつけ歯科医の出身歯学部では麻酔科教授が医学部出身の医学博士だったそうだが、これって普通?
0477名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/24(土) 23:29:26.08ID:???
>>471
医学部のテストって本当に大変なんだな。
隣の薬科大に来いよ。
といっても4回生まではもっと田舎に行かにゃならんが。
0478名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/25(日) 19:23:40.43ID:KlP1a3UE
かかりつけといえば門前薬局が減らされてくらしいな
しかも、かかりつけ薬局は24時間体制にするらしいから薬剤師にもついに夜勤が来るのかw
0479TooruShiraogawa
垢版 |
2015/10/25(日) 19:39:54.15ID:Ck+9ZTJd
睡眠薬以外の薬の効能がわからない私。
地球温暖化をしらない親から産まれたから大変ですね。
地球温暖化の今こそ世界人口増加停止の核兵器廃絶の後に出産停止の永遠の命の金融機関廃止の燃料不使用農業の世界永久平和を実現すべき。

パソコンWindowsをお持ちならOutlookExpressなどでニュースサーバーfilm.rlss.okayamaーu.ac.jpやnews2.tomockey.netやnntp.aioe.orgを設定し
良かったらニュースグループで、次の震災を安全に過ごすための私の夢を書き続けたfj.disaster.earthquakeや、
「子供を産ま無いで居て欲しい理由」を列挙したfj.rec.tvや、
2002年自称408歳は親も元気だからギネスブック最高齢110何歳を恐らく嘘と思った私の経験を詳しく書いた
「年齢数百歳の話。子供を産ま無いテレビ番組を希望します」を投稿したfj.rec.moviesなどをお読み下さい。
良かったら世界人口増加停止でなるはずの核兵器廃絶のために
fj.disaster.miscに2015年4月15日9時35分に各国語翻訳で出産禁止世界平和を投稿した
「Stop population growth」(人口増加を止めて下さい)ファイル・サイズ79KBをお配り下さい。
0480名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/25(日) 22:21:39.48ID:???
偏差値が高くても薬剤師では、医師に対する劣等感は生涯消えない。
看護師からも医師と区別されるざま。

医者から見て、看護師から見て、世間から見て、薬学部の偏差値の違いなんて
全く無価値と切り捨てていい。
0481名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/25(日) 22:26:24.93ID:???
医師と薬剤師との違いの格差に比べれば、
薬剤師同志の偏差値の違いなんて微々たるもの。

嘲笑にあたいする程度の話でしかないのが現実。
0483名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/25(日) 23:54:17.46ID:8GG161Sp
>>482
薬より低い、つまりゴミだね。
でも働き始めたら立場逆転だけど。
0484名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/26(月) 08:00:40.79ID:CDZd8GjD
まあ、医者の中でも有能なのと無能なので区別されるけどね。
無能な医者は看護婦からもバカにされるでしょ。
医学生ってマジで凡人離れしてるの沢山いるから自分がそういう集団でやっていけるかって考えたらね。
医学生みたいな大変な勉強も医者みたいな大変な仕事もしなくていいことに感謝しなきゃ。
0490名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/28(水) 08:27:50.16ID:???
東大京大の理III医学部以外と同じレベルではあるな
なんであそこまで上がったのかは正直わからん
医者自体はブラックを極めたような仕事なのに
0491名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/28(水) 12:31:08.56ID:???
>>480
でも、そういう下らないプライド捨てれば薬剤師は汚れ仕事しなくていいし悪くない。
給料だって仕事楽な割に人並み以上あるし、名より実を取るなら賢い選択。
てか医者なんてなるまでの大変さやなってからの責任の重さやブラックぶりを考えたら
決して割のいい仕事とは思えない。
0493名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/28(水) 16:21:06.24ID:+6cNRXPg
いや、精神科単科の病院薬剤師だけは辞めた方がいいです。
入院患者が他科受診するたびに凄い量の新規の仕入れ薬が増えて
デッドストック捌けないで賞味期限切れて
捨てる薬代だけで若手の年収超えるんで。
自動分包機で他科薬分包するだけで1日終わる日も。
分包紙がまた高い値段なんだこれが。なにやってんだろって
0494名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/28(水) 22:35:38.35ID:???
>>491
だからむしろ偏差値が低い大学のほうが存在価値があるという珍しい学部
進振のある東大はともかく、京大で6年制のほうに行く人なんて何考えてそんなことやってんだかわからん
コンプを養いに行くようなもん
0496名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/29(木) 10:20:02.18ID:RDhzQadS
>>491
まだこう言う奴いたのか
薬剤師は確かに楽で汚くないが給料は多くの薬剤師はサラリーマンよりも下なのが現状なんだよ
コンプなのかしらんがそういうのやめろ
0497名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/29(木) 12:21:59.26ID:???
サラリーマンって一流上場企業の奴らが稼いで平均上げてるだけで中央値は年収400万がやっとだよ。
ドラッグストア以下だな。
0498名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/29(木) 12:43:25.24ID:???
そして一流大学出ても一流企業に行けるとは限らないのがミソ。
一流企業入れてもそこから出世競争でずっと勝ち残らないといけないし、
勉強と仕事の能力は必ずしも比例しないしね。
勉強が出来るだけの無能って自覚があるなら薬剤師で利益確定しとくってのも賢い。
実際、薬学部の連中って一般企業なら出世できなそうなパッとしないの多いしな。俺もだがwww
0500名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/29(木) 20:17:25.52ID:RDhzQadS
普通のリーマンに生涯賃金で負けるのが薬剤師だからな
年数と学費で負けてんのに悪あがきしすぎだよ
国立薬は除く
0501名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/30(金) 22:47:40.67ID:as97nzl0
正直薬学部入ってしまったら製薬のR&D行く以外に勝ち組になる選択がない。
0502名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/31(土) 08:32:26.69ID:6pLqe7a+
S東京 京都
A大阪 東北 名古屋市立 九州 千葉
B北海道 岡山 広島 岐阜薬科 金沢 熊本 長崎
C富山 徳島 静岡県立
D東京理科 慶応
E京都薬科
Fその他ゴミ
0504名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/31(土) 10:00:14.29ID:XJiwXh5r
理科はもうワンランク上やな
京薬と同ランクに北里、星、立命館追加で
0505名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/31(土) 10:30:36.00ID:ZPT2tzdy
おいおい
その他ゴミって、多すぎだろw
明治薬科と名城、福岡とかもセーフじゃね?
0506名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/31(土) 19:20:36.76ID:mvtifVxo
>>503

まぁ慶應理科の偏差値が一見高いのは科目縛りと国公立志望が滑り止めで受けて合格後ほとんどが辞退するっていう影響が強いからこんなもんじゃね。
理科はまぁ富山くらいと並んでも良いかもだけど
慶應はまだまだな気が
0507名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/31(土) 22:37:23.47ID:6pLqe7a+
いや、もうすでに私立トップは慶応薬だよ。
0508名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/10/31(土) 22:47:13.02ID:mvtifVxo
>>507


国立>慶應>理科>それ以外か
0509名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 01:03:28.44ID:1mLpwTcr
名古屋市立ってなんでこんな高いの?
(何も知らない人ですm(_ _)m)
0510名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 01:14:25.71ID:f4G8TuUA
これは合格難易度です。
大学自体の格とかは考慮してません。
中期日程で実際よりも偏差値が高く出ることを考慮してもこの位置です。おそらく静岡とか岐阜は街自体が残念(偏見)だから受験では名古屋人気になるのではと、笑
本当は阪大を東大京大の次に単独で置きたいですが、そうすると1つずつズレて京都薬科がFランになりますね笑
星とか北里はあまり聞いたことが無いので割愛。
0511名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 09:32:20.77ID:1mLpwTcr
>>510
なるほど中期だから前期医学部落ちとかが競争に加わるからという事ですね
岐阜薬科や静岡は東海では穴場なんですかね?
0512名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 10:40:22.46ID:f4G8TuUA
>>511
穴場というよりも東海地方には名市と静県と岐薬しかないし、いずれも中期日程なので第一選択にはなりにくいかと。
あと名市は公立で唯一、医薬看が揃っているあたりも人気高騰の一因かもしれません。
千葉大薬がかなり難易度が高くなる理屈と似てますね。関東には他に東大しかないので。
0513名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 17:27:53.38ID:???
さすがに慶応理科大だったらそこら辺の地方国立より上。
他学部で考えても慶応理科大レベルなら旧帝以外の国立よりは同等以上なのは常識だろう。

東京大学[理U/国/東京]74
京都大学[薬/国/京都]72
大阪大学[薬/国/大阪]70
名古屋市立大[薬(中)/公]69
北海道大学[薬(後)/国/北]68
岐阜薬科大[薬(中)/公/岐]67
九州大学[薬/国/福岡]67
東北大学[薬/国/宮城]66
千葉大学[薬/国/千葉]66
広島大学[薬/国/広島]65
熊本大学[薬/国/熊本]65
静岡県立大[薬(中)/公/静]64
岡山大学[薬/国/岡山]64
長崎大学[薬/国/長崎]64

慶應義塾大学[薬/東京]68
東京理科大学[薬/東京]67
北里大学[薬/東京]62
星薬科大学[薬/東京]62
立命館大学[薬/京都]61
近畿大学[薬/大阪]60
0514名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 18:06:11.55ID:7qG6AjPL
>>513

未だにドヤ顔で国立と私立の偏差値並べるアホが残ってることに驚きだわ。その上、常識だろう()だと、笑

えーっと、理科大が東北大より上ねぇ…(困惑)

今回は2chでよかったね。リアルで薬学関係者の前で絶対言わないほうがいいよ。お前が恥をかくから。
0515名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 18:57:54.20ID:???
というか、>>502のA〜Eに行く奴はアホやろ
それだけできるなら他の学部に行ったほうが絶対にマシ
まさにこのスレにいるような、学歴コンプ・医師コンプをこじらせた薬剤師になるだけ

ただ、誰かも書いてるように勉強ができるだけで他は何もできない、という
タイプなら行く価値がある
0516名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 19:09:36.25ID:VH13jJFF
>>513

わろた
0517名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 19:24:28.90ID:7qG6AjPL
薬学部=薬剤師じゃないだろアホ
0518名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 19:34:12.54ID:VH13jJFF
>>517

お前がここで便所の落書きみたいな偏差値トークに油注いだんだろ
偏差値関係ないと思ってんならわざわざ叩かれるようなことやるなやカス

エフランだろうと私立だろうとその偏差値高い薬学部出たやつこそ薬剤師としても優れてるわけではないって気持ちがあるんなら、そんなにエフランだの私立だのバカにされてヒートアップしなくていいんじゃね?何言ってんだこいつらくらいの気持ちで
0519名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 20:09:32.49ID:???
>>514
それ国立信者がよく言う理屈だけど、同じ基準で判定した偏差値だからあまり関係ないよ。
文系志望が国立目指すのと違って国語社会なんて実力あれば時間掛からず得点出来るから
そんなに障害にならんし。てか慶応理科大も大半が医学部とか東大理2とか千葉薬落ちだから
地方国立ぐらいのセンターの得点は軽くとってくる。
0520名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 20:11:58.40ID:???
さすがに私立と言えど、トップ2つは別格だな。
早慶が大半の国立を上回るのと同じような感じ。
3位以下になると一気にレベルが落ちるが。
0521名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 20:52:45.84ID:ntaDg/WH
>>518
レス付ける先確認しようね
0522名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 21:52:37.01ID:???
>>514
実際、難易度や就職だと大差ないと思う。
東大京大以外花形企業の研究職は無理だし、阪大も東北も理科大も果ては東京薬科大も大差ないw
0523名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 21:55:57.88ID:???
>>517
薬剤師にならないんならなおさら薬学部に行く必要ないだろ…
ごく少数の例外を除いて研究力は圧倒的に低いんだぞ
0524名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 21:58:20.11ID:ln8jeq45
4年制の薬学部だったら普通に理学部行った方がいいな。
6年制の薬学部なら薬剤師って言う保険が手に入るの考えたら悪くない。
研究で成果出すなんて一流企業に就職するより難しいし、大半の研究者の待遇やその後の人生は悲惨。
0525名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 21:58:52.29ID:f4G8TuUA
>>522
お前阪大の就職しってんの?
0526名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 22:00:29.63ID:???
>>518はもしかして>>515宛てだったのか?
だとしたら偏差値の話始めたのは俺じゃない上に私大側の人間でもないよ
むしろ自嘲だよ
お前のほうがヒートアップしすぎて変なことになってるじゃないか
0528名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 22:08:08.57ID:???
旧帝の薬学部なんか行くぐらいなら医学部行けばいいのに。
私立薬と大差ない待遇なんて屈辱だよ。
0529名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 22:08:52.54ID:???
4年で免許がとれてた時代なら良かったんだけどな
薬学部乱立の話を抜きにして研究面だけを見ても、なんで6年制にしたんかなという感想しか出ない
0530名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/01(日) 22:11:04.92ID:f4G8TuUA
>>527
知ってるなら割合で示せよ。
理科大の分母忘れてんの?
0532名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/02(月) 00:26:40.43ID:???
>>529 みたいなのがアホが国公立や薬学会にはびこってたせいで
6年制にしてみても4年制と同程度の実力しかつけられなかったんだ。
現場には実務を鍛える能力がなかったが、大学もサポートしないで放置プレイ。 
結果、薬剤師資格は 調剤助手か「1類も販売できる登録販売員」に決定。

もっと早くに調剤助手を解禁して需給調整しておけばよかったものを、
 今更できなくなっちまったなぁ。
国試を甘くしてまで多数供給する薬剤師には
 主に、調剤助手として働いてもらうしかなくなっているものなぁ。

 この給与に引かれる人材が薬学部学生の主流になる、理の当然。
 薬剤師の評価が上がるだろうか、はなはだ疑問。 
 薬学会のお歴々は自分は逃げ切れると思ってんでしょう、
  ほとんどあてにならん。

 20年後.30年後もまだ生きている気でいる人間は
  何を次世代の薬剤師へ伝えられられるか、伝える価値がある技術なりを
  本気で考えるところから始めたほうが良いよ。   
0533名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/02(月) 09:26:13.69ID:???
現実を見ずに自分たちの地位向上だけを狙った薬剤師会がアホだったんだろ
それを国公立や薬学会のせいにしてんのかw
薬剤師を医者並みの立場に、なんて誰の陰謀でもなく最初から無理な話じゃんw
0534名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/02(月) 16:35:58.49ID:???
6年制が 薬局の売り子か調剤助手の養成装置と証明された先に 
4年制が どんなふうに生き残るのか、興味があるんだよ。

愚か者の擁護などする気はない。薬学会も薬剤師会も愚かだった。
陰謀というなら、
 薬価差益をコントロールしたかった厚労省(財務省?)の仕掛けだよ。

 医師への嫉妬に加えて、内部に4-6対立、病薬対立、学会師会の対立まで
燃料を供給して延々と維持する。
 それで時間を空費して、お上のお仕着せのお題目すら実現できない。

生暖かく見ていますよ。薬を売っていただく側から。

 
0535名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/02(月) 23:13:39.52ID:???
医療の世界はどれもそうだよ
医師の世界のドロドロが有名だけど、薬剤師だって狭い世界でやってかなきゃ
いけない点では同じだしね
4年制だったころは「薬剤師にならない」という選択肢があった分救われてたけど、
6年制にしてわざわざ自分からそういう道を選びにくくしてしまった
0536名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/03(火) 14:31:31.07ID:???
>そういう道を選びにくくしてしまった。 
 選びやすい道の給料は安い、という真理が現実になりつつあるだけ。
 選びやすくてよい給料だったら僻まれる〜足を引っ張られるのは当然だろうw

 医者は選びにくいから高給、という要素も確かにあるが、
  高給の理由がそれだけしか見えないやつには、出口は見えないだろうな。

日経DI(無料だが登録しないと読めないかも)で 狭間さんが前向きなことを言ってる。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/hazama/201511/544439.html
国は、6年制に移行した薬剤師に大きな変革を迫っている。
詳しくは拙著『薬局マネジメント3.0』にまとめてありますので、こちらもご覧ください。

俺には厳しい戦いに見えるが、
当事者として真面目に取り組んでいるから尊敬している。 
0537名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/03(火) 16:46:20.14ID:???
医者が高給なのは全然事情が違うだろ
そもそも>>535は別に給料の話なんかしてないように見えるが
演説したいだけじゃん
0538名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/04(水) 11:19:20.71ID:fayfJ5p+
下手に地位向上して責任が増えても嫌だから今のままで良い。
0539名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/05(木) 00:22:10.66ID:J1kRJkxZ
つーか医師は確かに地位も収入も高いがあんなグロいの俺には無理だわ
妊娠線をググって画像見たら気持ち悪くなったわw
0540名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/05(木) 02:27:53.49ID:VTmOJUPA
まーた理科大、慶應のやつらが自分たちは国立より難しいと主張したい病はじまったのかよ

理科大、慶應を滑り止めにする国立生はたくさんいるが、国立を滑り止めにする理科大、慶應生は全然いねーだろーが
現実見ろよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況