X



トップページ医歯薬看護
1002コメント316KB

【第109回】医師国家試験 偏差値30台スレ part2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2015/02/10(火) 17:02:26.50ID:Sp8hKTIE
前スレ950超えたのでまた建てさせていただきました。
とりあえず予備校からの発表が出るまでまったり過ごしましょう。
全員合格を信じて...
0492名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 22:17:15.37ID:???
>>488
それじゃ全然駄目じゃん!
現役だけで予定7800人、一浪800人、多浪含めて計9000人がマッチング参加。
>>468の言う通りになるじゃん!
なんの気休めにもならないよっ!国試は国浪生も受けてるんだよっ!
0493名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 22:20:16.52ID:???
>>490
ぱーどん?
一律だよ?父親がマッチング担当してるから事実。
個々の研修医給与とか考慮してくれないよ。差額は病院努力。
給与良いとこいくなら、黒字出してくださってる先輩職員に感謝するんだよ。
0494名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 22:27:17.25ID:???
>>493
>一律だよ?父親がマッチング担当してるから事実。
はいダウト!
お前の親父より実施要項の方が正しいんだがwww
資料読めよマジでwww
0495名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 22:30:54.03ID:???
1200人も落ちるの?
必修で200人しか落ちなかったらパンリンで500人ずつ落とすってこと?
死んだわ
0497名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 22:34:02.39ID:???
>>496
9000人のうち、卒留生が200人(108回実績)として
7800/8800なら88.6%
そんな年もあったし妥当な線だな。
0501名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 22:39:48.35ID:???
>>498
本スレ8か9に厚労省の去年の夏時点の概算請求のPDF貼ってあって、26年実績と27年要求で誤差程度の差しかなかった。
0502名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 22:39:58.61ID:JK4iFWTS
上が増えてんのになんで下の人数で数えてるのか謎
0503名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 22:42:58.38ID:???
テコムメックの採点サービスで、自分の下に1000人はいないと安心出来ないって怖いな
0504名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 22:45:22.49ID:???
>>488
今年が8500人じゃない?
来年って学年120人になった年じゃないの?
全国で2000人医学生が増えたはず。
0506名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 22:48:13.88ID:???
>>501
予算案出すのは財務省なんだから厚労省じゃなく財務省のページみろと。
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2015/seifuan27/index.htm

んで、漸減なのは確かだが、大学みたいな20人以上受け入れる研修施設と、630万以上
研修医に給料を払う施設への補助金を削減させるってことになってるから、同額程度の予算なら
同じ程度の人数しか研修できないという根拠は崩れてるんだよ。
http://www.mof.go.jp/budget/topics/budget_execution_audit/fy2014/hanei/tyousa/24.pdf
0507名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 22:52:36.61ID:???
>>506
“厚労省の概算請求”なんだから間違ってないのでは?
しかも、誤差程度で減ってるの?
研修医増えるはずなのに?どう言うこっちゃ!!!
0508名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 22:56:12.18ID:???
>>506
それで、合格率90%を保ったまま、200人分もの増加に耐えられるのね!!!
ちょびちょび削減したところで、補填出来ているといいんだけど。
0509名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 22:57:19.13ID:???
>>507
だから直前のレスに書かれてるリンク先くらい読めってよ。
今回の研修費補助費用の予算削減してなお事業を成立させるスキームを指南したのは財務省で、
厚労省が自分らでそのスキームを考えたわけじゃないから。

んで、そのスキームで今年の研修医数を養えるかは知らね。現時点で今回の削減スキームを
反映させた交付要綱がまだ医政局から通達されてないからね。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/rinsyo/hojyojigyou_shinsei/index.html
ただ、通達されてないってことは20人以上施設の削減分をいかようにでもできるわけで、
少なくとも現時点で7800人説を裏付ける証拠は何もないってこと。
0511名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 22:59:58.04ID:???
じゃあ、各施設への交付のタイムリミットが直前なので
例年通り施行して、合格者7600人くらいになったりして(白眼
0512名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:03:33.05ID:???
>>511
受け入れる研修医の人数が判明しないと交付申請できないんだから、リミットは合格発表後に
決まってるんだが?
0513名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:03:48.66ID:???
>>506
給与が高ければ減らせ、
人数が多ければ給料を減らせ、か。

研修医総数は増えるというのに減額とは...
0514名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:04:17.79ID:???
なんか、レス速度上がってんなーってざっーと読んでたら、案外冷静に合格率維持だって言いたいんであろう
>>488>>490>>506>>509
辺りを読めば読むほど、受験総数増えても予算減とか、とてもじゃないけど合格率90%を保つ気あるのかと突っ込みたくなってきた…。
0515名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:05:13.17ID:???
よくわからんけど今年は国試を何人が受けてて厚生省はだいたい何人程受からせるつもりなんだぜ?
0518名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:13:31.39ID:???
マッチング登録者数+マッチング未登録者数−卒留=受験者数
9000人ちょっとか?
0519名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:14:10.88ID:???
>>514
それ言い出したら、107>108で補助金交付対象の研修医は5人しか減ってないのに予算は
120億から100億に、20億削減されてるんだが?
7800人説が正しいんなら、107>108の時点で相当数の死亡者を出さないと釣り合わない。

補助金は配分額を決めてから予算に応じて配分対象人数を決めるものではなく、予算があって
配分対象人数が決まってそれに応じて配分額を決めるものなんだから、例え予算0だろうが
研修医制度を強制存続させることはできるんだよ。

高速ETC割引やエコカー減税と同じで、補助金がカットされたからって高速やエコカーそのものが
なくなるわけじゃない。
0520名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:15:24.66ID:???
>>507
過去の予算遡っていけばわかるけど、予算額で合格者数決まるなら今年の合格者数は5年前の2/3になるわ
0521名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:17:01.71ID:???
あおってるだけのキチガイだから相手にするなよ
間違いなく今年も合格率90%だから
0522名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:17:52.01ID:AFqG5cvK
給料とかの金が減るんじゃねーの
予算減ったからって医師数減るとか短絡過ぎやろ
なんのために医学生増やしたんだよって話
0525名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:26:41.37ID:???
>>521
「そう思わずにはいられないんですね。」


って、煽りじゃなくて「間違いなく」「だから」
とか言い切れるのが凄いわ

なおさら、ボーダーとか合否予想するなら、
下位1割に入ってないって言う不確かな要素より、
上位7800人に入ってるという確実な要素の方がいいだろ。
0526名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:27:37.08ID:mf/quTQ/
一般も臨床もギリギリだけど70超えた!
良かった…
0528名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:31:29.60ID:???
9000人受験したとして9割合格だと900人不合格、7800人だと1200人不合格
この300人の差なんて微々たるものでしょ
0530名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:33:44.93ID:???
毎年予算は減ってるのに合格者数はだいたい同じだし、今年は90%超えるかは分からんが85%とかにはならんだろ
悪くて88%とかじゃね
0531名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:34:07.44ID:???
>>525
訂正不能な妄想乙。合否やボーダーは厚労省が基準を設けて決めてるわけだから、
その基準をベースに検討するのが正解。いいとか不確かとかそういうレベルの話ではない。

『「必修問題」の合格基準は絶対基準を用いて最低の合格レベルを 80%とし、
「一般問題」及び「臨床実地問題」の合格基準は各々平均点と標準偏差とを
用いた相対基準を用いて設定されている。その結果、合格率は概ね90%前後で
推移している。』
以上、厚労省の医師国家試験改善検討部会報告書より抜粋。

これで明らかな通り、医道審議会が合格基準は各々平均点と標準偏差で決めると明言しているし、
今後もこの方針を継続させることが明記された文章が今の所最新の見解。

まあ、だからこそTECOM初日偏差値の信頼性が高いわけだが。
0532名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:40:13.21ID:???
もう一つ言えば、偏差値で決めるからこそ
臨床合格基準が3の倍数でない397/600みたいな数字になるんだわな
0533名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:42:00.84ID:???
>>531
わろた!>>525に妄想の類いが一切無い件。

そう、意固地にならずに冷静になれよ。
合否を待つ態度として厳しめの方がいいだろっていってるだけで、
525は妄想なんてしてないじゃん。

逆に引っ込みつかなくて冷静さ失ってるよ。
卒留考慮して7800/8800でも、88%で例年通りの90%前後の合格率だし、そう言う年も5年以内にあるしね。
0534名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:42:20.67ID:???
みんなで答え合わせしてる時に自分だけ結構間違ってて
何でみんなこんな細かいこと知ってるの?って聞いたら
知らなくてもちょっと考えれば分かるだろwって言われた
センスって大事ね
みんな国試1ヶ月前からの勉強で8割余裕らしい(´・ω・`)
0538名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:48:46.49ID:???
>>533
予算予算言いながら出してきた7800人の根拠が崩れてるのに、なおボーダー予想に7800人が
適当とか引っ込みつかなくて冷静さを失ったレスしてるから、>>531が合否判定基準を出して
きたんじゃないの?

なんというか、>>533みたいな医者には(ry
0540名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:50:31.38ID:???
>>535
受験総数増加
107回より108回で100人増加
108回実績で7800人合格

この流れで、合格者数維持もしくは増加は見込めても
減少は考えにくい。
しかしながら、増加数はどこまで増えるか未知数。
上位7800までは限りなくセーフと言えるが、
下に一割いるからセーフとは言い切れない。

妄想で合格率90%とか、下に一割いるからセーフとかいってる方が、
訂正不能な思い込み。
意固地。
石頭。
冷静になって他人の意見受け入れる心の余裕もてよ。
0541名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:51:47.35ID:???
>>537
理3じゃないけど宮廷
みんなでずっと麻雀ばっかやってたのに自分だけボーダーを彷徨ってる(´;ω;`)
0544名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:52:53.78ID:???
>>540
で、7800人の根拠は?w

現時点で明らかな合格基準は、各々平均点と標準偏差で決めるってことだけ。
人数できるわけでも、90%で切るわけでもない。
てか、少なくとも自分は「合格率90%とか、下に一割いるからセーフとかいってる」とか言ってない。
…これぞ訂正不能な妄想だな。言われてないことを言われたと勘違いしてるんだからwww
0547名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/15(日) 23:56:26.53ID:???
成績上位者から見たら7800人だの90%だので揉めてる底辺の俺たちはゴミクズなんだろうな…
0549名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:00:46.35ID:???
2週間ぐらい前からQB解き始めたけど
ボーダーを彷徨ってるだけ奇跡に思えてきた
0552名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:03:11.68ID:???
>>544
108回実績っていってんだろ、よく読めよ
それより増えることはあっても、減ることはない
合否予想に使うのに一番都合がいいだろ
0555名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:09:29.69ID:???
>>552
…じゃあ聞くけど、不合格予定者の内訳どうするのよ?
7800人、ざっくり言えば1000人落ちると考えた場合、その1000人には必修落ち、一般落ち、
臨床落ち、そしてそれらの複合型が入り交じってるわけで。

そう考えると、TECOMやMECで出てくる総合成績としての順位じゃ当然あてにならないし、
それぞれを88%で切るって考え方でも、年によって落ち因子にはムラが出ることを考えると弱い訳で。

90%を使おうが88%を使おうが、合格率が固定でない以上はボーダー予想にはそぐわないだろ。
だから厚労省の公表してる基準に最も近い偏差値法がボーダーを検討する上でより確実だと言ってるんだが。
0557名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:15:16.62ID:???
>>556
普通の人間はQB一周しただけじゃ間違えた問題でまた同じ間違いを繰り返す
地頭がいいか基礎が出来てれば別だけど
0558名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:18:04.54ID:???
>>555
えっ、偏差値法って、たまたま遇遇例年テコム初日30なだけで、合格率90%の前提崩れたら使えなくね?

別にボーダー予想じゃなくて、自分が白か黒か安心材料欲しいんなら13%不合格者が出るかもしれないのに下一割じゃないからセーフと言うより、
前年実績で7800以内だからほぼセーフの方がいーだろ。
0563名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:24:19.79ID:???
QB1周目問題も終わらなかったけど頭悪いからどうせQB1周やってもボーダーマンだった自信あるわ
0564名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:25:35.89ID:???
>>558
いやだから、その7800って数字をどこでどう適用するのよ?総数だって確定してないのに。
君の8800って数字も、根拠ないんでしょ?
0565名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:26:20.23ID:???
>>561
ノットイコールとは言い切れない
たまたま一致する可能性もあるのでノットイコールではない
相関がないことを示す記号ってあったっけ・・・

「偏差値30以上合格⇔合格率90%」は真でない、というべきか。
0566名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:26:23.57ID:???
QB一周目問題全解きすると実力はおいといて自信は付くよ
俺の知らないメジャー処の問題はねぇ!って
0568名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:28:03.47ID:???
皆仲良く議論しよーぜ。
一応合格者人数が議論になってるから参考の話にと…
去年のちょうど今頃の時期(もうちょい後だったかも)に国会の予算会議が中継されてて
例によって研修医関連の予算が結構減額されてて民主党の議員が
激しく噛み付いてたのさ。医者を増やす方向でいってるのに
予算を減らすとは、研修医を減らす方向じゃないのか?なにごとか?と
回答はこうだった
予算は研修医の給料のみならず、それ以外のシステム関係のことも予算の枠組み
に入っていると。そしてそれが効率化されて費用を削ることができたと。
研修医人数を不当に減らすことがないようお願いしますとの野党議員の言葉で終わったが
国家試験受験生のうちらからしたら戦々恐々だったから信用してなかったわ
蓋を開けてみたら合格者減らすどころか増えてたわな
今年はどうなるかまだわからんが、まぁ極端にに減らすのは考えにくいかなぁ
90%ぐらいを維持に1票って感じ
0569名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:28:24.99ID:???
QBノータッチでターゲットもしくはサマライズのみって奴結構いたけどそこそこ取れてたみたいやで
0570名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:28:36.61ID:???
>>561
わからないから、詳しく説明して。
そんなこともわからないのか!って、逃げるんじゃなくて、
きちんと説明して。説明できないのはあなたもわかってないってことよ。
0573名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:31:36.70ID:???
くわしくは言えないが、親父の友人が厚労省関係者
で、俺は今年も例年通りと知っている
かけてもいい
0577名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:37:35.60ID:???
ぶっちゃけQBもセレクトもいらん
ターゲットだけで十分
MTMも昔そう断言したらしいし
0579名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:40:40.95ID:???
>>570
偏差値の概念の説明は無理だけど、相関がないのは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4
サンプルが正規分布だと仮定すれば偏差値30以下は全体の2.275%、すなわち上から
97.725%に相当するわけだから、この時点で>>558
>たまたま遇遇例年テコム初日30なだけで、合格率90%の前提崩れたら使えなくね?
の理屈はおかしいってことになる。

そして今わかってるのは、厚労省が毎年特定の偏差値でパンリンそれぞれを切ってて、その結果が
概ね90%前後の合格率という結果になってるってだけ。
0580名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:41:46.53ID:???
>>578
おまおれw
勉強法はひとそれぞれ向き不向きがあると思うんだよね。
それを「みんなと同じ勉強しないと予後不良」って考えにとらわれるとそれこそ予後不良となる。
0583名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:44:16.37ID:???
>>577
セレクトは今年から特に問題数増えたからね。
二年コースで去年と今年のテキストあるけど、
去年のセレクトはきちんとセレクトして掲載されてたけど、
今年のセレクトは一周目マーク付いたけどほぼ過去問全問載ってるもんね。
0585名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 00:46:32.72ID:???
セレクトだけって、そりゃセレクトやれば受かるよ
セレクトもQBも両方やってる奴なんていないだろ
0588名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 01:00:26.19ID:???
>>580
>みんなと同じ勉強しないと予後不良
そもそもこれは一律に受講させたい予備校が言い出した文言だしな

挙句、みんなと一緒に勉強しないとダメ、って
仲良しごっこじゃねーんだよ、一人で勉強するわ
0589名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 01:01:39.09ID:???
今日のまとめは、
上位7800人に入ってると安全で
下位1割だと駄目で
その境が偏差値30ってことね。

なんだ、みんな言ってることは正しかったのね。
おやすみ。
0590名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/02/16(月) 01:03:42.96ID:???
なんかQBと予備校って互いにdisりあってるよな
予備校の問題だけじゃ不十分とか、QBの解説はおめでたい、とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況