X



トップページ医歯薬看護
442コメント204KB
新専門医制度について語るスレ1
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2014/10/21(火) 19:50:11.82ID:i2zN+vZH
第109回国家試験(2015年2月)合格者から、専門医制度は完全に新制度に移行します。
学生の間でも医者の間でもあまり知られていない現状について話し合いましょう。


【基本領域】
基本的に初期研修を含めた5年間以上の研修を必要とする。1つのみ取得可。
総合診療科、内科、外科、脳神経外科、救急、放射線科、形成外科、眼科、産婦人科、小児科、耳鼻科、整形外科、精神科、泌尿器科、皮膚科、病理、麻酔科、臨床検査、リハ
※総合診療科は重複が認められる可能性あり


【サブスペ領域】
取得には基本領域専門医が必要。数の制限はない。
心臓血管外科、消化器外科、循環器、消化器、…
0240名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/28(土) 21:32:42.25ID:???
内科進むけど専門医とらないと思ってたから俺にとっては新専門医制度はいい感じだわ
0241名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/28(土) 23:43:44.26ID:???
専門馬鹿になりたくなかったから元から内科ローテしたいと思ってた自分としては、今回の改定は追い風でしかないわw

堂々とローテできるなんて最高
同期に遅れを取らなくて済むしな
0242名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/29(日) 01:34:02.68ID:???
>>241
>同期に遅れを取らなくて済むしな
未だにこんなこと気にしてる奴がいるのか・・・。
他者と比較ばかりして、しんどくないか?
0245名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/29(日) 09:37:59.88ID:wJGwYDkA
まあ、故郷や僻地で家庭医とか在宅ふくめた地域医療とかやりたい人にはいいかもな。
都市部の総合病院で領域別内科をやりたい人には酷な制度。
0247名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/30(月) 18:47:59.91ID:DUmGVqaw
研修プログラム公表から応募まで2ヶ月ちょいしかないけど、見学とか行けない人もいるんでない?
0248名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/30(月) 21:53:21.81ID:BtMa/vRG
>>247
有休休暇とるのも一か月前にとらなきゃいけないしな
0249名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/31(火) 00:28:37.76ID:OhHowIq/
各学会の人の話でも、このまま始まったら一応やるけど中身を無視するってことで一致しているな。
まったく中身が伴わない制度になり、ぐちゃぐちゃになるだろう。
一部の人間の欲のために面倒なことだ。
0250名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/31(火) 19:12:49.22ID:uFjdDjVS
新専門医、予定通り開始せず、2017年度は“試行”
厚労省提案「専門医機構の役割縮小」「専攻医の定数設定」
https://sp.m3.com/news/iryoishin/429231

誰か解説して。
0252名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/31(火) 22:47:44.69ID:???
予定通り開始せずに試行とはどういうことだ?
専門医の取得の過程は今まで通りだが
定員の上限や、内科のローテとかはやるってこと?
ようわからんな
とりあえず大学一極集中は免れそうな雰囲気だが
0254名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/01(水) 01:10:55.42ID:???
そりゃ始めるだろ

各病院の責任者なんてもんに何の権限もないのだから準備をすすめないわけにはいかない

まさか現場の状況がフィードバックされるとでも思ってんの?
0256名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/01(水) 18:34:28.98ID:???
定員どうなるんだろう?
マイナー科志望だから早く発表してほしい
来月救命で見学無理だから今月中に行きたいんだけど
ほんと早く決めてほしい
0257名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/01(水) 20:49:26.62ID:etXQdcay
>>250
研修医2年目だが、よんでもどういう募集方法になるのか全く意味がわからない
試行期間は新制度に移行するかどうか各学会の判断に委ねられてるってこと??

もう1年は延期して、次の年に各学会が足並み合わせて新制度開始したらいいじゃない
0258名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/01(水) 20:53:03.80ID:etXQdcay
募集まであと数ヶ月なのに一寸先は闇
ほんと苦しい
殺してやりたい
上にも出てたが、転科とかが考慮されてない時点で全くの欠陥
0259名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/01(水) 22:08:53.35ID:???
>>255
プログラムに所属しない医師には症例を経験させてはいけないんじゃなかったっけ
あと症例レポートを承認してもらうのにプログラム責任者が必要だったかと
0260名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/01(水) 22:33:04.94ID:etXQdcay
医者になる人間は疑うことを知らない従順だけが取り柄のやつばかり。
大半が周りの期待に流されなんとなく医学部に入る。
プライドと競争意識だけは高いから、医者になっても、やめたいやめたいと言いながら
36時間連続勤務をこなすw
根っからの奴隷気質。
その証拠にほとんどの医者が拙速すぎる新専門医制度の移行に反対していながら、
学会では専門医のポイント稼ぎに長蛇の列をつくる。同調意識が極端に強く、目立つこと=死と思ってるから、
研修医も誰も声をあげて戦おうとしない。
じぶんたちの将来がかかってるのに。

奴隷の子は奴隷。
おまえらの息子も国民の奴隷
0265名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/02(木) 14:32:20.87ID:lDI09t06
>>263
現行制度だと無くて困るのは
医師免許、精神保健指定医、麻酔科認定医(標榜医?)、産科の堕胎する資格、臨床研修修了、

だけだよね。

新専門医制度だと全てが白紙状態
0266名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/02(木) 14:43:59.77ID:???
東京は大変そうだな

http://www.medwatch.jp/?p=9061
後期研修医が集中し、かつ体制を超えて受け入れているところでは定員枠を厳しく設定

該当地域と診療科
「後期研修医の全国シェアが5%以上」かつ「研修体制(前期研修医定員の全国シェア)に比べて1.2倍以上の後期研修医を受け入れている」
場合を専攻医が集中していると仮定すると、東京都や愛知県の内科・小児科・皮膚科・精神科・産婦人科・脳神経外科・麻酔科などが該当する
格好です。

▽今後、「募集・採用方法の検討」「定員枠の調整」を専門委員会で詰め、今夏に定員枠を設定する(上記で言えば(1))

  ↓

▽都道府県の協議会で改善要望をまとめて各学会に提出、学会で改善に向けた調整を行い、社会保障審議会医療部会で調整内容を確認

  ↓

▽医療部会の確認を受けて、各学会で研修プログラムの実質的な認定を行い、秋頃には専攻医の募集を開始する
0269名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/02(木) 23:00:36.92ID:???
でも東京なら全国にジッツ持ってる大学がたくさんあるだろうし、愛知は名大があるし
所属的には東京や名古屋の大学の後期研修プログラムでも実際他県で働いてるとかあるだろ?
そういうのもちゃんと見てんのかね
0270名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/03(金) 20:58:36.79ID:LuU8UCGo
新専門医、予定通り開始せず、2017年度は“試行”
厚労省提案「専門医機構の役割縮小」「専攻医の定数設定」
https://sp.m3.com/news/iryoishin/429231

誰か解説して。
0271名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/03(金) 21:00:08.23ID:LuU8UCGo
↑ミスレス。ソーリー。
0273名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/05(日) 06:14:13.44ID:???
>>270
さも決まったかのように書いてあるがそういう意見を提唱してるやつがいるってだけだから気にしなくて良い
0274名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/05(日) 15:53:56.15ID:WQ+VO+/m
結局どうなるんだよ!
0275名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/05(日) 16:08:40.87ID:ZUAo3c9t
マジ迷惑な話だよな

流石に応募期限は変わるだろうとは思ってる
0279名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/06(月) 00:32:06.14ID:???
黒幕なんて
天下り先欲しい厚労省の官僚
医局再支配もくろむ現教授陣(とりわけ新制度に熱心な教授)
だろ
でもこんなんゆくゆくは自分らの首絞めることになるってなんで気づかないんだろね
目先の利益につられるバカな老害ジジイどもわ。
こんなんイニシアチブとられると医師は官僚のコントロール下に置かれて
なんら反抗できなくなるということを
0282名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/06(月) 14:00:30.71ID:V5qMaJDZ
●内科系サブスペ取得まで2−3年遅れが生じるとなると、特に出産、育児の時期と専門医研修が重なる女性医師が内科を敬遠し、皮膚科や放射線科、麻酔科といった科に流れる可能性がある。若年女性医師が30%を超えている現在、かなり問題があると思うが、いかがお考えか?

池田氏:自分はそうは思わない。ただし実際に内科系志望者が激減するようであれば、その行き先、例えば皮膚科だったら皮膚科プログラム募集人数の上限を少なくすればよい。(専門医機構が皮膚科)プログラムの認可をするためそういう方策も可能だ。


Vol.131 「新専門医制度前夜」 第34回臨床研究会のシンポジウムの報告と所感(第一回)
http://medg.jp/mt/?p=6769
0287名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/07(火) 00:24:19.50ID:???
>>286
同意。こういう言い出しっぺの奴らや教授どもは、まず自分らでその制度に従って
一から症例稼いでレポート書いて発表して試験受けて専門医取得してみろよ、といいたい。
特に池田。そこまで言うなら内科専門医制度、自ら気管支鏡胃カメラ全部ローテして来いっての。
0289名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/07(火) 11:31:56.51ID:???
もうインセンティブつけるしかないだろ
精神科が儲からず内科が儲かる世の中にしないと
0290名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/07(火) 13:06:36.52ID:qAAMYyat
1982年時、64回生の風呂内伸晃を退学処分にしなかった甲陽学院高校側にも

十分に責任はある! 援交交際(無数のオッサン連中とのアナルセックス行為)を見逃して(気が付かないで)、

あんな犯罪者を卒業させてしまったからな。

64回生の風呂内伸晃という甲陽学院の汚点は汚点で認めなければならない。


↑風呂内は関西医科大学に進学したが、今では医師を辞めた。


884 :

陽気な名無しさん (ワッチョイ 83d8-sh/y)

2016/06/01(水) 19:10:48.85 ID:dQ3jU4g/0

現在、池袋のクラブハウス(発展場)のオーナーは、風呂内伸晃なのか?

それとも、クラブハウスの経営者は風呂内から代わったのか? 

ちなみに、風呂内伸晃(ナツキ)は、

現在、医師活動を全くしておらず、池袋でクラブハウスという発展場を経営していたらしいが、

今ではクラブハウスの経営者は風呂内では無いようだ。

クラブハウス⇒

http://club-house.info/pc_top.html
0293名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/08(水) 07:45:26.77ID:4rvUqQtu
個人的には延期して欲しい
市中で専門医取れるならとっちまいたい
0294名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/10(金) 23:27:08.78ID:???
皆様おめでとうございます。
本丸の新専門医機構の2017年スタートは延期です。これまで通り各学会主導で
但し、新制度を準備してるとこはスタートきるとこも出てくる様子
ここから皆さん各個(各科)撃破で
0296名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/11(土) 13:12:18.76ID:CHurHMHo
ガチだった
やったぜ
0297名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/11(土) 13:29:26.36ID:???
一番変化の大きそうな内科は新制度でやるらしいぞ
皮膚科とか脳外科みたいなあまり変わらなさそうな科が従来通り
0298名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/11(土) 13:30:03.42ID:KFV0rhNt
一刻も早く各学会は方針発表してくれ
研修医だがほんと迷惑だから
多くの学会は、他の学会と足並みを合わせようとするから発表遅いんだろうな
その点わ早々に延期すると断言した皮膚科と脳外科は英断。
新制度を始める科も、移行期間は、従来通り複数の病院を同時に受験できるのかな?
それとも、中央が管理して、1つの病院しか出願できないようにするの?
0300名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/11(土) 14:48:37.03ID:wIBnZSUm
このタイミングでこんなグッチャグチャ
もうすべて元に戻せよ
0301名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/11(土) 20:38:27.68ID:Lkw/aN+S
1982年時、64回生の風呂内伸晃を退学処分にしなかった甲陽学院高校側にも

十分に責任はある! 援助交際(無数のオッサン連中とのアナルセックス行為)を見逃して(気が付かないで)、

あんな犯罪者を卒業させてしまったからな。

64回生の風呂内伸晃という甲陽学院の汚点は汚点で認めなければならない。


↑風呂内は関西医科大学に進学したが、今では医師を辞めた。


884 :

陽気な名無しさん (ワッチョイ 83d8-sh/y)

2016/06/01(水) 19:10:48.85 ID:dQ3jU4g/0

現在、池袋のクラブハウス(発展場)(ホモのアナルSEX やり部屋)のオーナーは、風呂内伸晃なのか?

それとも、クラブハウスの経営者は風呂内から代わったのか? 

ちなみに、風呂内伸晃(ナツキ)は、

現在、医師活動を全くしていない。

クラブハウス⇒

http://club-house.info/pc_top.html
0302名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/13(月) 21:50:09.42ID:P58mwW+o
ほんと何から何まで動きが遅い
誰も責任を取らない
一般企業じゃありえんだろ、こんなの
0303名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/13(月) 21:58:34.35ID:1xvrYKNy
1982年時、64回生の風呂内伸晃を退学処分にしなかった甲陽学院高校側にも

十分に責任はある! 援助交際(無数のオッサン連中とのアナルセックス行為)を見逃して(気が付かないで)、

あんな犯罪者を卒業させてしまったからな。

64回生の風呂内伸晃という甲陽学院の汚点は汚点で認めなければならない。


↑風呂内は関西医科大学に進学したが、今では医師を辞めた。


884 :

陽気な名無しさん (ワッチョイ 83d8-sh/y)

2016/06/01(水) 19:10:48.85 ID:dQ3jU4g/0

現在、池袋のクラブハウス(発展場)(ホモのアナルSEX やり部屋)のオーナーは、風呂内伸晃なのか?

それとも、クラブハウスの経営者は風呂内から代わったのか? 

ちなみに、風呂内伸晃(ナツキ)は、

現在、医師活動を全くしていない。

クラブハウス⇒

http://club-house.info/pc_top.html
0307名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/14(火) 22:59:49.81ID:Li1EbV22
厚生労働大臣が専門医機構に対してお怒りww

塩崎恭久厚生労働相は14日の閣議後会見で、「日本医師会(日医)・四病院団体協議会(四病協)の要望や私の談話が踏まえられておらず、大変遺憾」と指摘。

専門医機構コメントに厚労相「大変遺憾」−新たな検討の場での精査求める
医療介護CBニュース 6月14日 20時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160614-00000006-cbn-soci
0308名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/14(火) 23:05:30.28ID:dKbaOxh0
精神科はどうなってるんだろ
日本精神神経学会のHP、肝心な新専門医制度の情報が学会員限定になってて見れない
0309名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/14(火) 23:10:27.78ID:Js+CyNsA
池田先生は今後自分が一番偉くなるって話だったのに
0310名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/14(火) 23:17:42.47ID:Js+CyNsA
こりゃー
流れに任せるなら延期になるな

池田先生、残念だったがあんたのことは嫌いじゃないよ。
政治の道で頂点を極めるって話、夢物語じゃなかったとは。
感心してみてたわ。
0311名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/14(火) 23:17:59.24ID:Js+CyNsA
こりゃー
流れに任せるなら延期になるな

池田先生、残念だったがあんたのことは嫌いじゃないよ。
政治の道で頂点を極めるって話、夢物語じゃなかったとは。
感心してみてたわ。
0312名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/15(水) 05:44:02.65ID:v287ADnG
何言ってんだよ
今日本で一番恥ずかしい医者だろ
話題と言えば舛添か池田か

さっさと今の研修医にアンケートでもお願いして延期かどうか決めろよこの野郎

こそこそ裏で学会に圧力かけやがって
0313名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/15(水) 10:09:37.11ID:???
医者の中には舛添要一の名前が入った恥ずかしい医師免許をお持ちの方も多数いらっしゃるんですよねwww
0314名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/15(水) 11:11:58.25ID:24AjOeO8
>>313
何年前かな?厚生労働大臣
0315名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/15(水) 11:27:33.09ID:kYOni45D
池田って
医者仲間を敵にまわして厚労相の犬になりさがってと思ってたが

大臣からも激怒されて

こいつもうだめじゃん

新専門医制度は立ち止まって見直すべき

まさか厚生労働大臣から正論言ってもらえるなんて
0316名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/15(水) 20:34:14.61ID:a7zuWZU0
機構、各学会は1日も早く研修医に説明すべき。
事態の混乱の責任追及はそのあと
0317名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/15(水) 22:20:54.95ID:???
さっさと池田下ろせよ 東大もこんなワケわからん親父になんにも言わないのかよ
0318名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/15(水) 23:25:23.45ID:bRWnNmF4
結局今の研修医はどちらの制度で後期研修すれば良いのか
0320名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/16(木) 07:09:57.96ID:snfkOb6r
日経メディカルからメールきた。
新専門医、原点に立ち返りやっぱり試行をって一記者の書いた内容。
なにが原点に返れだ。
準備せずグタグタでお試しでやるとかありえねーんだよ。

高校生が良い大学入りたいのに全く勉強せず、試験直前に原点にかえって良い大学入りたいと言ってるのと、同じ。

日経メディカルのメール、もう送って来ないように、設定しました。

医者も役人もあらゆる団体も呆れて、池ちゃんの機構だけが必死になって。

池ちゃんなんてもう理事の座から引退するのわかってるからメチャクチャ言ってんだろ?
どうりでサブスペとか大事なのはところの議論が始まりもしないわけだわ。
始めるだけ始めて自分は投げ出す気しかないんだもんな。

こんな奴に誰がついていくんだよ。
0321名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/16(木) 16:52:35.31ID:Y3lGatCr
日経メディカルのやっぱり新専門医制度試行って記事、池田せんせが書かせたのかな?
自分の名前で学会に脅しつけるとこの前みたいに怒られちゃうから。

まあどうあがいても、ついてく学会はいないみたいだけどね。
0323名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/16(木) 23:31:20.50ID:???
少なくとも肺炎を診れない循環器内科医は減るだろうし貧血を診れない消化器内科医も減るよ

初期研修制度が始まってから随分マシになったけどな
それでもまだまだだわ
医療の質の面で見たらメリットしかない
0324名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/17(金) 01:09:35.32ID:???
ま、内科行く奴はローテしてせいぜい頑張れよ
マイナー行く俺は肺炎診れないし、遠慮なくコンサルさせて貰うから
0325名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/17(金) 05:43:58.54ID:Nt6nikpO
ゼロベースで見直しって話になってるね

みんな、やったぞー!
0327名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/17(金) 11:33:03.67ID:???
こんなことになっても誰も責任をとらないところがガバナンスが不明確と言われている理由だな。
通常なら役員総入れ替えだよ。
0328名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/17(金) 19:07:21.06ID:AafHzVat
>>323
循内は肺炎診るし、消内は貧血診れるよ。
マニアックな話になったらそれ専門の医者しか診れないだろうけど

診れるけど診ない内科医は山程いるだろうね。
0329名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/17(金) 19:13:58.65ID:xleLUTqv
いまんとこ新制度移行しそうなのってどこ?
内科くらい?
0332名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/18(土) 12:25:13.17ID:/CjSIm5P
専門医機構の予定のページなくなってるね
もう本当は研修医の奴ら何科に進むか登録してた時期なんだけどね
プログラム公開もそろそろだったのにな

これさじゃあ何時募集とか3月過ぎまでかかるな

今の研修医は専門医取れなくするのかな
試行だしね
0334名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/18(土) 14:10:27.01ID:???
>>307
これは見方によれば医者による医者人事の自治が終わるって意味だろ
厚労省は厚労省で利権を全部持って行こうとしてる
0335名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/18(土) 15:14:14.07ID:ALyqKAH9
総合診療専門医って何なの?
内科専門医と整形専門医をマスターした上級職?
それとも地域医療の肥やしになるすっぴんマスター?
0336名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/18(土) 15:18:24.29ID:???
将来的に新規開業が制限されていく見通しだけど、総合診療専門医を持ってると開業しやすくなる可能性がある
呼吸器も膠原病も見れますよって標榜できるのは総診だけだから
あとはだいたい地域の中規模病院の何でも屋じゃないの
0337名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/18(土) 15:29:37.03ID:/DHCdiRI
ttp://www.japan-senmon-i.jp/program/application_flow.html
これはひどい
6月下旬になっても動けないから予定のほうを消してしまった

http://www.japan-senmon-i.jp/program/faq.html
これはもっとひどいw
0339名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/18(土) 16:02:10.70ID:ALyqKAH9
22学会の統一基準決めようぜってのはわかる
その過程で中核病院に人が集中することもわかってたから
医師会も入れて総合診療専門医とかいう糞みたいな専門医作ろうとしたんだろ?

今になって反対してる医師会はなんなわけ?
0340名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/06/18(土) 16:34:56.60ID:5SH0DLMX
>>337
2月中旬まではっきりしないってことだよ。新専門医制度は。

そこから後期研修の募集か。
地獄だな研修医たち笑

全員1年間無給で地域医療させるとかどうだろう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況