>>337
えーと、どっから説明してあげたらいいんだろうか(^^;

>>TPPと移民政策の導入でローコストの看護師が大量に入ってきたらという話で

日本で外国人看護師に労働力として期待するほどに
働いてもらうのを期待するのは現実問題として
無理だと思うよ。

>医学生に看護実習させてるとこもある
ってのがおかしいことになってるって気づいてる
介護士にルート取らせないように、医者がおむつ交換できないなら医学生にもさせるわけない

医学生は医師じゃないしお勉強してるだけで仕事じゃないの。
だから看護学生と同じく、
看護指導者から許可をもらい指導のもと看護学生と同じように看護実習やるだけ。
学生もルートなんかとらないよ。>>330の言ってることはそうじゃないよ。よく読んでみて。
あと医師がおむつ交換するにこだわってるみたいだけど、
それは法的に看護として認められないから。つまり看護料とれない行為をいくらやっても
無意味だよ。誰がそんな無意味なことするの?看護師の業務独占って意味わかるかな?
わかってもらえたでしょうか?
説明ヘタでごめんね。