看護専門学校にかよってます。
私の学校では、毎年80名入学し、10名自主退学をし、20名留年します。
自主退学の生徒のなかには「あなたは看護師にむいてない」とか
「考え方がおかしい」とか「留年前提で実習しな」とか
「あなたみたいな人格で看護師に向いてると思ってるの?」
早く違う道に進んだ方が賢明などなど、見放されてやめていく人がほとんどです。
私も、その一人で学校に現在遠回しに退学をすすめられました。
現在三年生ですが、留年決定で来年きても卒業させる気はないといわれました。
つまり、また故意に留年させるという感じです。実際、今6年留年している方もいます。
看護専門学校はこれが当たり前なのでしょうか?
私は現在、今通っている看護専門学校をやめて、
看護大学を受験しようと考えてます。しかし、
ほかの専門もしくは大学もこのようなことをおこなっていたらと考えると、心配です。
一度学校選びに失敗しているので、今度は確実に看護師まで導いてくれる学校にいきたいのです。
私からしたら現在通っている看護専門学校は金儲け目的としか考えられません。
なにかアドバイスやもしくは私の学校はこうだよとかあったらおしえてください。
これが、今の看護教育の実態だとしんじたくないです。
補足
回答いただきありがとうございます。補足させて頂きます。
私は1、2年時の成績は自分で言うのもなんですが、学年10番でした。
全国実力試験でも、国家試験合格範囲内でした。
私より成績いい方も自主退学に追い込まれました。
因みに私達は四期生になります。勉強をがんばっても評価されず、
知識と行動がともなってないと言われ、とても悔しくて、悲しいです。
同じグループに相談して、わかったのは私だけとても厳しく評価されています。