X



トップページ医歯薬看護
178コメント62KB
認定看護師
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:qV1qGau3
無かったので立てました。すでに認定看護師の方も、教育課程で勉強中の方も、目指している方も語り合いましょう。
0002名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
認定看護師の手当ての支給がある人は24.7%、支給のない人は71.8%となっています。
また、支給がある人の手当の金額はどのようなものかを見てみると、月額で5,000円未満が42.9%、
5,000円以上1万円未満が19.0%、そして1万円以上支給されている人は、33.3%となっています。
>ttp://認定看護師・求人.jp/allowance.html

新スレおめでとうございます
というのと同時に不満から言わせてもらいます

通学のために病院から休ませてもらい、その後病院に復帰
認定が自分含め2人しか居ないため、病院の広告塔兼雑務係となってしまいました
手当は0円、だけど上から「資格取得に協力した」と恩着せがましく言われてます
0003名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:qV1qGau3
私の病院も手当ては一切ありません。
ただ教育課程での授業料はでますし、半年間の基本給もでるのでまだよい方かなと自分で無理やり納得しています。。。
0005名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:eP8899ZF
認定看護師さんは,女性医師にライバル意識を燃やしてるって本当ですか?
マジで女性医師とは同等だと信じてるって本当ですか?
0006名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:mYVcYzZr
>>5
そんなことはないが、専門の医師を除けば、認定看護師のほうが知識が詳しいから助言などはする
0007名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>5
そういう身の程知らずの勘違い馬鹿は存在します。
>>6
知識に乏しい馬鹿ほど必死に知識を周囲に披露したがります。
臨床など最終的には経験がすべてだということを知らない看護婦が
認定看護師なる馬鹿どもです。
0009名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:mYVcYzZr
専門看護師になるんだったら、絶対認定の方がいいよなw
0010名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
呼吸器の設定 勝手に変えて患者が死んだら、知らん顔。医者に責任擦り付ける。
認定看護師なんてそんなもん。 認定看護師、専門看護師も単なる名前だけ。 中身はただの看護婦。
馬鹿であることにはかわりない。
0011名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:o5ywGtnG
>>7
なるほど、やはりそんな看護師が居るんだねw
自分は医者でも看護師でもないが、、、、
>>8 のように 認定看護師>joy>専門看護師  なんて言うくらいの高い頭脳とプライドが有るなら
いっそのこと医学部へ再入学するなんてどう?
0012名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:YT1R/kZV
>>10
に対する、認定(専門)看護士さんからの理論的反論をお待ちしてます。
0013名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>12
理論で思い出したが、論理と理論の使い分けができない看護婦は多い。
権利意識を振り撒いて偉そうなツラしても、看護婦はしょせん看護婦。バカ丸出しだ。
0015名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:fNPFotqy
私の職場では休職扱いですが、基本給は出ます。
授業料も病院が負担してくれます。
現地での家賃など生活費は出ません。

まだ恵まれている方でしょうか。。。
0016名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:iNAJZbBe
認定(専門)看護師??

開業医のボンクラ息子・小林達ノ介にまんまと便器にされヤリ捨てされ,後に真実を知って逆上。

警察に駆け込み、達ノ介を吊るし上げにした怨念の塊となった某医大の看護師を真っ先に思い出っしてしまう。
0019名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:Eb5aYtt/
うむ
0021名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:tZYuAmv7
>>15さん うらやましい、内は一回退職、戻ってくるにしても新規採用。

まぁ戻ってこないのも多いけれど。

でも取っちゃうと、その科で固定で移動がなくなるのは内だけかな?
0022名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>21
認定とれても、自分は医師と同格のレベルだとか
妙な錯覚して
患者を殺さないようにしてください
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:t/gDKv/t
>>21
各分野によって固定かそうでないかは変わるんじゃないの?
手術分野や透析分野だったら固定だろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況