>>433
私は問い合わせしたら「不快な思いをさせて
申し訳ありません。」って来たよ。

謝罪で使われがちな「不快な思いをさせて」と
「気分を害されたようで」は、私の対応は間違ってないけど、
そっちが不愉快になったんなら、とりあえず謝っておくよって言ってるのと一緒だよね。

最近、店員さんに洋服汚されて、そういう謝罪メールが来て、
ますます腹が立った。

「ご期待に添えず、悲しい思いやお辛い思いをさせてしまい、
申し訳ございません。」とかかな。
ここのサイトの運営さんなら。

洋服汚されたお店で「不快な思いをさせて」は、ないかな。
あきらかな向こうのミスだし。

誠実な謝罪って、なんだろう?って考えるよね。
テンプレート謝罪は逆効果だと思った。