X



肥満病/メタボ/内臓脂肪/アディポネクチン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/25(月) 14:10:01.65ID:???
「メタボ」のニュース
http://www.2nn.jp/word/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%9C

「メタボ 健診」
http://www.2nn.jp/search/?q=%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%9C+%E5%81%A5%E8%A8%BA&;e=

★ニュース速報+ 12/12/12 21:16 47res 2.2res/h ▽
【社会】メタボ健診の受診率43%…10年度、目標に遠く
★ニュース速報+ 12/03/07 22:38 61res 1.4res/h ▽
【医療】メタボリックシンドローム健診、受診率が目標には程遠く…共済組合71%、健保組合68%、協会けんぽ35%、国保32%
★ニュース二軍+ 11/05/03 07:35 23res 0.1res/h ▽
【社会】厚生労働省、メタボ健診の見直し作業開始
★ニュース二軍+ 11/04/26 04:33 14res 0.2res/h ▽
【健康】メタボ健診、受診率低く見直し着手
★ニュース速報+ 11/02/04 10:58 206res 2.5res/h ▽
【健康】40〜74歳を対象とした「メタボ健診」受診率はわずか40.5% 「放置すれば深刻な影響」と厚労省、積極的受診を呼び掛け
0005名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/27(水) 16:03:39.67ID:uMnP0ZaT
シモPのsスレ?
0007名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/28(木) 19:50:21.71ID:???
メタボ健診って、なんかうまいぼったくりネタでもあるんか? 肥満傾向判定でずっと患者にしておける?
0008KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
垢版 |
2013/03/31(日) 15:15:14.45ID:jwcrwu8h
脂肪量から生活習慣を反省しましょう. 医師に診てもらうのはそれからでも遅くはないかもしれません.
0010名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/31(日) 22:54:28.12ID:LGhMqW+A
アカデミックハラスメントの発生率が群を抜いて高い
0013名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/01(月) 23:40:32.35ID:???
上司が電磁波を発しているので、頭痛に悩むことになった。

許せない。精神が崩壊する。

精神を、崩壊させられた?
0014〇君
垢版 |
2013/04/05(金) 10:03:25.70ID:???
<モンテ三笠物話>
講座がなくなって、オレが教授になる夢も一緒に消えました
所属をなくしたため、オレがM大の不良債権となりました
大学がオレを再生機構に売却しょうとしたら、機構が人身売買できないと断った
あと3年で定年、一度しかない人生は、やり直しが効かないです
憂さ晴らしで、スレッドを4つ建ててM大の元教員を中傷しました
0015〇君
垢版 |
2013/04/06(土) 07:00:46.93ID:???
M大教員〈モンテ三笠〉は今日もシロアリ軍団を連れて、応援に参りました
応援活動は、自分のやった悪事を記憶から消すためです
0018名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/05/12(日) 15:54:59.06ID:ODjrAtIU
【三重】三重大学大学院生物資源学研究科の青木直人准教授、不正論文で懲戒解雇 学術雑誌に発表した11の論文で捏造69か所を確認
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1368240216/

KAKEN - 青木 直人(40242846)
http://kaken.nii.ac.jp/d/r/40242846

研究課題のキーワード

MFG-E8 膜小胞 乳腺 乳腺上皮細胞 泌乳 TC-PTP 乳脂肪球皮膜 adipocyte プロテアソーム
adiposome 淡乳 microRNA 乳汁 高脂肪食 miRNA PTP1B マクロファージ 脂肪細胞 RNA 血管新生
phagocyte xanthine oxidase 乳汁タンパク質 apoptosis チロシンリン酸化 乳脂肪球被膜 食餌因子
STAT5 乳腺退縮 チロシン脱リン酸化 プロテインチロシンホスファターゼ PTP プロラクチンシグナリング discoidin
domain ジーンターゲティング mRNA アディポサイトカイン ブチロフィリン

植物性アレルゲン 糖タンパク質 ELISA 血中動態 アレルギー 難消化性 卵アルブミン 昆虫細胞 トリプシンインヒビター
糖鎖抗原 オボアルブミン 腸管吸収


「青木直人」
http://kaken.nii.ac.jp/p?q=%E9%9D%92%E6%9C%A8%E7%9B%B4%E4%BA%BA&;c=50&o=2


アディポミクス、脂肪細胞の機能世界と破綻病態の解明
松澤 佑次MATSUZAWA, Yuji
研究期間 : 2003年度〜2007年度
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/15081101.ja.html
 
2007年度 研究実績報告書
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/15081101/2007/3/ja.ja.html
0019名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/05/15(水) 11:00:43.47ID:???
【三笠君物語】
60過きの独身男性教員です
業績が皆無、M大で給料泥棒をやっています
元同僚に中傷書込みしたことがばれて毎日、逃げ回っています
3年後、年金生活に入ります
(@mikasa_m)
0021名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/06/06(木) 21:16:37.13ID:XAXdXR71
山内先生はいつ教授になるの?
0022名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/06/11(火) 21:13:43.83ID:OKfYBZia
シモPのsスレ?
0023名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/06/15(土) 13:16:10.52ID:w7aa6Zsr
京大、阪大、神戸大クラスの医学部を出ている医者で、
外見、性格、将来性に全く問題が無いにもかかわらず
40歳過ぎても独身の医者がいます。どーしてでしょうか?
0024名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/06/16(日) 07:18:08.84ID:V7JovT4H
下Pってまだ独身?
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/06/17(月) 20:49:41.82ID:aaXl6nzf
bz
0027名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/06/18(火) 22:16:10.75ID:ntVL7uz4
下Pってまだ独身?確か教授就任時は独身だったような
0028名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/06/22(土) 05:10:45.46ID:gaR/qbl/
将来を考えたら

阪大>東大>>京大
0029名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/06/24(月) 20:19:03.41ID:uH3ZohO5
「第73回 米国糖尿病学会」を取材し、速報として最新情報をお届けいたします。

◆第73回 米国糖尿病学会 学会レポートトップページはこちら
http://mm.m3.com/r/13NfN-34C7-3BEZ.html?portalId=mailmag&;amp;mmp=TU130624

              2013年6月24日 第73回 米国糖尿病学会 取材チーム
0030名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/06/30(日) 14:44:11.46ID:???
「やせ薬」治験で不正か 身長偽装、申請取り下げ

 製薬大手の小林製薬(大阪市)が開発した肥満症治療の「やせ薬」をめぐり、臨床試験(治験)
に参加した被験者の身長が改ざんされた疑いがあることが30日、分かった。小林製薬は結果を
基にいったん製造販売許可を国に申請したが、データに疑義があるとして取り下げた。

 小林製薬によると、治験は民間の支援機関に委託し、大阪市西成区の千本病院で2010年5
〜11月に実施。被験者の要件として、身長と体重から肥満度を算出する体格指数が25以上35
未満となるよう求めた。

2013/06/30 12:41 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013063001001454.html
0031名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/06/30(日) 14:46:06.84ID:???
“肥満症の薬”治験で事実と異なるデータ
< 2013年6月30日 13:58 >

 大阪市の民間病院で行われた肥満症の薬の臨床試験で、検査協力者の身長
を実際より低くするなど、事実と異なるデータが書き込まれていたことがわかっ
た。

 関係者によると、治験は、肥満症への薬の効果を確かめるため、大阪市の千
本病院で2010年4月から1年間行われ、検査に協力した72人のうち、少なくと
も4人の身長や体重について実際とは異なる数値が書き込まれていた。4人はい
ずれも病院の職員(当時)で、中には、身長が約10センチ低く、体重を2.5キロ
多く記載され、肥満体とされていたケースもあったという。

 千本病院での治験は、薬の開発元である「小林製薬」が治験支援機関の「サイ
トサポート・インスティテュート」から紹介され、データの登録は病院の医師とサイ
トサポート・インスティテュートのスタッフが担当していたという。

 小林製薬は、国への薬の承認申請を取り下げ「事実関係を明らかにし、法的手
段も含め、今後の対応を検討する」としている。
http://www.news24.jp/articles/2013/06/30/07231412.html
 
0032名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:???
 
肥満に伴う腸内細菌の変化が肝がんの発症を促進する
平成25年6月27日
公益財団法人 がん研究会
独立行政法人 科学技術振興機構(JST)
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20130627-2/


がんは肥満病(メタボ)ならびに細菌感染症である。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&;gl=jp&tbm=nws&authuser=0&q=%E3%81%8C%E3%82%93+%E7%B4%B0%E8%8F%8C

 
0033名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:???
なぜ肥満だと肝がんになりやすいか
6月27日 4時59分

肥満の人が肝がんになりやすいのは、腸の中にある特定の細菌が増え、肝臓にストレスを
かけるためだとする研究報告を、東京のがん研究会のグループが発表しました。
動物を使った実験でこの細菌の増殖を抑えたところ、がんの発症率も下がったということで、
研究グループでは、肝がんの予防につながる可能性があるとしています。

肥満度を示すBMIが25以上の人は肝がんになる危険性が1.7倍程度高まることが、こ
れまでの研究で報告されていますが、東京・江東区にあるがん研究会がん研究所のグループ
は、そのメカニズムを調べるため、肥満のマウスと標準的な体重のマウスにそれぞれ発癌物
質を与えて詳しく調べました。
その結果、肥満のマウスでは腸の中にいる「クロストリジウム」という細菌が、標準的な体
重のマウスに比べ3000倍以上に増え、腸から肝臓にかけて流れる胆汁の成分を変化させ
ていたことが分かりました。
変化した胆汁の成分には、肝臓の細胞にストレスをかける効果があり、このためがんになり
やすくなっていたということです。
またこの細菌の増殖を抑える化学物質を肥満のマウスに投与したところ、がんの発症率が3
分の1にまで下がったということです。
クロストリジウムは、ヒトの腸の中にもいることからがん研究会がん研究所の原英二部長は
「この細菌の量によって肝がんになるリスクを調べたり、細菌の働きを抑えてがんの予防に
つなげたりできる可能性がある。実用化に向けて研究を続けたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130627/k10015616811000.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況