X



トップページ医歯薬看護
517コメント193KB

【休職】新人看護師転職スレ★5【転職】

0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/20(水) 21:45:15.75ID:YGiXzPRD
新人看護師で転職・休職、または計画中の人の雑談スレです。

『新人看護師』雑談スレはこちら↓
【まず1年】新人看護師雑談スレ9【乗り切ろう!!】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1343566252/

先輩・他職種の方は専用スレへどうぞ

※前スレ
【休職】新人看護師転職スレ★3【転職】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1345708680/
0049名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/27(水) 07:09:39.40ID:4cNTkoU7
看護の人材バンクとかに登録するのっていいのかな?
仕事が決まったら5万円とか20万円とかお祝い金が出るみたいだけど^^;
0050名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/27(水) 07:56:36.50ID:???
>>49
やめといた方が良いよ しつこく勧誘されて超絶ブラックを押し付けられるのがオチ
紹介会社は紹介した病院から多額の報酬を受け取る 言い換えればそんだけお金を積まないと看護師が来ない病院ってこと
0052名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/27(水) 21:26:18.12ID:4cNTkoU7
>>50
しつこく勧誘とかあるのかい?断れば強制って事は無いのでは?
確かに金積まないと看護師が来ないってのはあってると思うけど
正直、どこの病院でも看護師の確保ってのは課題だと思うんだよね
ただ…難しい選択だよね
0053名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/27(水) 21:47:35.62ID:???
断っても結構しつこく色々と勧めてくる
ちょっと情報収集したらわかるけど、大抵はブラックな噂がある病院や施設ばかり
看護師の確保っていっても居心地の良い病院は退職者が少ないから求人もあまり出ない お金をかけて募集しなくても良いんだな 行きたい病院があるんなら、紹介業者に頼るより自分で応募した方がいい
0054名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/27(水) 22:41:19.82ID:???
転職して2か月。
ようやく病棟にも馴染めてきたけど馴染むと同時に凄く逃げ出したくなる…
別に病棟がめちゃくちゃ嫌とかそういうのはそこまで無いんだけども…
一回転職して逃げ癖ついちゃったのかなぁ
0055名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/28(木) 08:12:08.61ID:???
そこまでイヤじゃなければ耐えられるよ
仕事だしね、ある程度は
自分はイヤでたまらない
どうやって辞めようか、そればかり考えてます
0057名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/28(木) 18:54:15.62ID:v8VgaATR
部署移動の理由もその割合と同様だな
0058名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/28(木) 19:52:02.71ID:???
ウチの病院は異動に不満があるスタッフはゴネる
そして楽な病棟に異動する
そんな連中は決まってBBAのNs
0059名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/28(木) 20:19:15.10ID:???
3年ごとに移動するみたいだけどそれ以上居続けるにはある程度理由がいるのかね
専門性高めるよりオールマイティーにやれる方が重宝されるのかな
キャリアアップ考えたら専門性高めたほうがよさそうだけど
0060名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/28(木) 21:50:19.69ID:v8VgaATR
実際に長くやっていくには
複数の分野をやったことがるほうが有利だと思うよ。
専門性を高めても、その手の人を何人も必要としている病院なんて
限られてくるしね。
0061名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/29(金) 09:18:07.95ID:???
>>60
でも長く続けるには上にも上る必要があるわけで
そういうのも多様な分野カバーしたほうがいいんかね
専門性高めれば指導側に回れると思うんだが
0063名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/30(土) 00:02:03.51ID:YHq8HH26
内科・整形・神経内科の混合病棟にいる
ババアが若者を追い出すため、

今年からは
病棟の看護師、26人中、18人が35歳以上になってしまった。
006752
垢版 |
2013/03/31(日) 08:10:26.68ID:ScwqOY2V
>>53
色々アドバイスありがとう
今、探してるんだけどナカナカ見つからないってのが現状ですわ
しばらくパートで繋ぐ事も視野に入れて探してみようと思います

人間関係がイイ所に行きたいんだけど…
人間関係がイイ=人が辞めない=募集不要
悲しいかなブラックしか残ってない可能性が高くなる
0068名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/31(日) 12:51:22.72ID:???
>>67
福利厚生がしっかりしているところは
産休職員のために嘱託職員募集するから
それを狙ってみるのもいいかも
契約切れるときに正職員にならないかって
誘われる可能性があるよ
0070名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/31(日) 14:58:12.31ID:eSHDrlJq
辞めたいっていったけど いつ辞められるかな
0071名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/31(日) 17:59:04.54ID:7qV+vauv
新卒看護師の人数は10年前からみて
15〜20%増になっているのに、
業務に就いている看護師の平均年齢は
10年前から見て3歳も高くなっている。

つまり、新卒者の本当の定着率は
どんどん悪化しているということだ。

その背景には人間関係がある
すでに技術を学んでいる人間のほうが
後からやってくる人よりも圧倒的に有利だ
0072名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/31(日) 18:30:10.74ID:???
離職率は他業種と比べて高いのは事実だが、女性社会を考慮しないと
ソースも不明瞭上に恨み節みたいに聞こえるからなぁ

>>70
今年度が無理だと夏まで引っ張られるんじゃ
0073名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/31(日) 18:57:05.81ID:7qV+vauv
>>72
平成13年度 看護師国家試験合格者数 44820人 合格率 90%
平成24年度 看護師国家試験合格者数 50224人 合格率 88.8%

平成13年 10人以上の規模の医療機関で働く看護師の平均年齢 34.7歳
平成24年 10人以上の規模の医療機関で働く看護師の平均年齢 37.7歳

すべての規模の医療機関で平均年齢がおよそ3歳上昇。

このことが意味するのは、
多くの看護師が結婚後も退職せずに働き続けているということ
だけではなく、
数が年々増加しているはずの新卒が定着していないということだ。
0074名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/31(日) 19:15:49.33ID:???
>>73
いやだからそのソースを・・・せめてURLくらいは
例えば寿退職した主婦が現場復帰するとか
新卒がたった数千増えただけじゃなくて高年齢層の母体数くらい分からないとなんとも言えないわ
0075名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/31(日) 19:22:25.02ID:7qV+vauv
それぐらい自分で調べろ
現場にいても実感することだけど、
年々、新卒が離職するのが早くなってきてるぞ
0077名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/31(日) 21:22:40.03ID:???
明日から同じ病院だけど休職から3か月ぶりの仕事復帰です。

病棟かえてもらったけど、心機一転とはいかず明日のこと、あの職場にいくというだけでフラッシュバックしてきて今からガクブルです。

今夜は眠れそうにないので、またodしそう…

12月まではせめて頑張れるといいな。
008167
垢版 |
2013/04/02(火) 21:27:05.76ID:x5Eqn4Uy
>>68
なるほど...なるほど..確かにそうかもしれないですね
参考にさせて頂きますわ
ただ、この時期はナカナカ無いですね(´;ω;`)
それに良い所は人が辞めないから充足してるみたい
ハロワでもナースバンクでも見つからない...
0082名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/02(火) 21:36:36.00ID:x5Eqn4Uy
age
0083名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/05(金) 21:11:38.80ID:???
みんな外来行こうよ
外来は細かいこと覚えないといけないから最初めんどくさいけど
ウンコおしっこ介助ないしキチガイ患者からコールでブーブー呼ばれないし
患者に振り回されるのが一番のストレスだった自分には
ものすごく快適だ
0084名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/05(金) 21:26:00.50ID:???
新卒が入ってきた
「プリセプターとエルダーとお茶会」などという
プログラム組まれてるの見ると
つくづく拷問だなと思うww
そういう拷問行為がどれだけ新卒にとって苦痛なことか
上が気付かない時点で終わってる
日々の業務だけで精一杯なのに「お茶会」てwwww
0085名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/05(金) 21:32:39.73ID:???
ゆっくりでいいからね と優しいのはほんの最初だけ
じわじわと鬼畜と化してくる
0087名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/05(金) 22:25:29.28ID:S6tIlK8o
>>85
んだんだ。
それは間違いないね!
最初は、入って来てくれて あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
3ヶ月もしたら…激しく変化するもんね
0088名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/05(金) 22:49:41.85ID:???
>>87
3ヵ月もそんな長い間優しくないよ
まぁいいとこ2週間目くらいから「一回言ったよね??」が
始まるんじゃないのww
そして悪口いじめの洗礼が始まるんだよ
0091名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/05(金) 23:01:54.64ID:???
プリセプターとエルダー制度取ってるところって
自分を攻撃してくる敵が2人も専任で就くってことでしょ
恐ろしい...
0093名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/06(土) 01:28:22.18ID:???
仕事=生活なんだから上下関係は当たり前にでてくるだろう
病院で寝泊まりしたり、共同生活してる人多くないか?
いざという時に使える医療者ってそういうことだよ?
仕事だと割り切るなんて思ってる人ははぶられる確率高いよ。
0097名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/06(土) 19:41:05.57ID:???
1年の休職したあと、小児科に4月から働き始めたんだけど、スタッフはみんな穏やかで優しいし、ナースコールはならないし、赤ちゃんは可愛いし天国に来たみたいだわ…

死にゆく老いぼれ老人みてるより、未来のある子供とふれあってるのに元気をもらえる。

たまにDQN親がいるのがあれだけどw
0098名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/06(土) 20:56:12.22ID:???
確かに小児科はナースコール鳴らなそうだよね
鳴らされても可愛いと思えるかも

死んでいくだけの老いぼれキチガイウンコ製造機と
そのDQN家族に振り回されてるより
よっぽどやりがいありそうだわ

この仕事就いてゴキブリよりも年寄りが嫌いになったわw
0099名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/06(土) 21:51:04.04ID:???
ガキはうるせー
でも老人のわがままよりいい

たいしたことじゃないのに
コールとか最高にストレス

なにかにつけてクレーム

何様だよ
0100名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/06(土) 22:05:37.79ID:???
老人の何がムカつくって

やってもらってあたりまえ
やってもらって当然
やらないとまるでこっちが悪いことをしたかのような暴言
待つことができない自己中
自分だけを心配して欲しい かまってちゃん 
尋常じゃない依存心
看護師を人とも思わない鬼畜 召使以下にしか見てない
自分の最低限のことすら一人でできないのに(食事、排泄)
何故かえばりちらしてる

そんなやつらのために献身的に働こうなんて思えるかっての
そんななんの生産性もない年寄りはさっさと旅立てよ
医療費の無駄使い
0101名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/06(土) 22:10:07.76ID:???
人のことを夜な夜なオムツ交換で10回以上呼びつけて
あげくの果てに師長に「オムツ交換の仕方が雑」とクレーム
マジなんなの?

なんでヤツらって「感謝」の気持ちがないんだろう
人として終わってる
0103名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/07(日) 02:03:12.25ID:ZsthQErT
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
0104名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/07(日) 18:46:02.80ID:8WUfLpFE
あげ
0105〇君
垢版 |
2013/04/07(日) 18:47:53.67ID:???
M大教員〈モンテ三笠〉は日曜、朝から家庭菜園で芋焼酎を飲んでいます
0106名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/09(火) 18:36:11.66ID:???
ミサイルがうちの病院に的中して吹っ飛んでしまえば良いとか思ってしまう

そんな事を考えるほど追い詰められるなんて思いもしなかったよ
0108名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/09(火) 18:55:25.94ID:4rGEj/UN
age
0109名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/14(日) 22:27:52.40ID:???
今は500床規模の公立病院のオペ室にいるけど辞めたい
次はもう少し小規模な所で看護師らしい仕事をしたいと思う
オペ室は患者とコミュニケーションなんかほとんどとれないしオムツ交換は無いけど採血も点滴も何も無い
立ちっぱなしで腰は痛くなる 交感神経が優位すぎて喉がカラカラになる 精神的に病んでくる
0110名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/16(火) 19:01:59.72ID:UK8VTbe6
ふむむ・・・
オペ看って、そんなに大変なんですね
オペの途中でトイレに行きたくなった場合ってどうしてます?
休憩・交代って無いんですかね
0111名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/16(火) 19:18:42.59ID:???
看護師もオムツ装着して直接&間接介助してる
そういや膀胱留置カテつけながら執刀してる医者もいたな
0113名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/16(火) 20:39:52.18ID:0/ZvShPG
>>111
ストーマ付けてるオペ看もいたわ
0114名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/17(水) 01:09:15.88ID:???
そんなのいないし
8時間とかのロングオペだと途中で休憩交代あるよ
だけど不思議とオペ中はあまり尿意は起こらない むしろ脱水みたいになる
オペ後にトイレに行くと濃縮尿が出る
0116名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/17(水) 07:54:16.51ID:???
OPE室=我が強く、多くのナースから煙たがられどの病棟にも配属できない奴の左遷先
0117名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/17(水) 17:52:27.93ID:4m4zDb8N
マジかい!?
じゃあ、オペ室は極力避けた方が無難なんですね?
0118名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/17(水) 20:48:55.61ID:uN55WICM
オペに三年いたけど、体育会系・動けてなんぼの世界だし、飲み込みの早さ・センスが求められる部分もある。
食らえついて体得しちゃえるまで残れればいいんだから、興味あるならオペ希望全然アリだと思うな。病棟でもオペでも結局慣れじゃない?
0119名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/18(木) 20:46:56.81ID:9UGssvsK
何でも体験した方がいい
0120名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/19(金) 07:04:20.29ID:???
どうなんだろう 精神を病むような体験なんて必要なのかな?
それよりはやりたい事に向かって努力する方がよっぽど建設的な気がする
今、味わっている辛さが自分のためになってると思えないんだよね…
0121名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/19(金) 18:20:39.63ID:QEo+TPgA
もういいや、理不尽な扱いや暴言に心底疲れた。
今は何がやりたいとか目標なんて何も考えられない。
一度看護師という仕事を離れようかな。
0122名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/19(金) 18:43:53.42ID:???
鬼の実習を3年間乗り越えてきたアンタらそこまでいうんだから
よっぽど現場は辛いんだろうな...
今月3年生に進級したが、素直に尊敬するわアンタらを
0123名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/20(土) 15:26:56.95ID:???
療養病棟の看護師は介護ハンパない‥入浴30人介助して、オムツ交換も30人はいる。腰痛ハンパない。外来か検診センターに行きたい。看護師8年めなので経験はある。
0124名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/20(土) 23:08:51.38ID:???
>>123
医療型療養に配属になったけど
介護が全部やる
おむつ、入浴、体こう

でも吸引や処置が多すぎて忙しい
0126名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/21(日) 09:15:34.58ID:???
療養病棟では一応は病院なんだから看護が主導権持ってるだろ
介護が主導権握ってるのは施設の方
0127名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/21(日) 09:49:27.55ID:WihGeEoT
>>120>>121
全く同意見だ!俺は、そういう環境が嫌で3月に退職した。
雇用条件としては、かなり好条件だったんだけど他に気を使い(使い過ぎな位)ながら
陰口に耐え・サービス残業に耐え忍ぶうちに…
看護ってなんだろう?金さえ貰えればいいのか?これが何年も続くのか?という疑問を持ちはじめた。
本当にこのまま続けるのか?いや…あと1年または2年経てば変わるかもしれないとも思った。
しかし、そこまで自分を殺して置いて貰う必要性を感じなかった。必要とされてると感じられなかった。
今は無職だけど…これから自分に合った環境を探しながら再就職を考えてます。
少し甘い考えなのかもしれないけど、自分の負担(疲労・ストレス)が増加するような環境では心身共に耐えられない。
だから無理なく働けて仲間と呼べる人達と一緒に頑張れる場所を探します。
勿論、自分も必要とされるよう努力もしないといけないですね。
皆さんも無理だけはホドホドにね!精神が病んだら…取り返しがつかないからね。
0128名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/21(日) 09:51:26.37ID:???
頑張れ!資格さえあれば色んなところに転職できるのが看護師の良いところ。
ただ悪い環境のところが多いけどなw
0129名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/21(日) 09:54:59.49ID:WihGeEoT
>>123>>126
療養病床では、オムツ交換・体交・入浴介助・喀痰吸引・食事介助など
介護系の業務が主な内容になりますね。
但し、主導権は看護師になると思いますよー
点滴やバルーンカテーテルの挿入・交換などは介護士・看護助手では出来ない。
その為、看護師が絶対に必要になる=看護師の方が上
でも、看護師が偉そうにしてると介護士・看護助手から疎まれるので
あくまでチームとして協力しなければならないですよね。
命令するだけでなく自分で動く!そして、出来ない部分を依頼するって形がベストではないでしょうかね^^
0130名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/21(日) 10:58:31.92ID:???
こちらも看護師が一応主導権ある
介護が多いから協力しあってる感じだけど
仕事はきっちり分けられてる

看護師はおむつ、入浴、清拭、いんせん、体こうはしない

でも医療処置がやたら多くて忙しい

施設だとわからないけど病院だと医療や看護師が主だと思うけど
0132名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/21(日) 12:41:32.85ID:???
俺が学生時代に老年実習に行った老健施設なんて
准看ごときが師長やってたからな
激ワロタわw
0136名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/21(日) 13:36:45.07ID:???
准看がいるようなところで働いてる正看は、所詮そのレベルってこったw
もう大学病院や国公立では准看の新規採用なんてしてないし、大昔の遺物が
定年間際で残っていても、そんなの1割もいない。
0137名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/21(日) 16:19:48.66ID:???
准看ごときって見下してる時点で問題解決にならない
医師・正看・准看・ケアマネ・介護士・ヘルパー・助手・家族などなど
色々な人が1人の患者を囲んで支えて行くんだぞ!
一昔前は…
@医師
A正看
B准看
Cケアマネ
D介護士
Eヘルパー=助手
F家族
だったが…今は違うぞ
0140名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/21(日) 18:25:12.11ID:Wra4pHAD
准看は月収で4〜5万円ほど正看よりも安く使える。

准看を病棟に置いている病院は金策のために准看を雇っている。
しかも、そのほうが人間関係が荒れて看護師の出入りが激しくなるので
退職金やボーナスなど、もろもろ節約できるだろうな。

でも、それに甘んじていると、
今、俺がいる地元の病院みたいに
変な噂がたって正看が寄り付かなくなり、
紹介会社や派遣会社に高額な手数料を払って
正看を集める羽目になってしまう。
0141名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/21(日) 18:43:47.97ID:???
準でも助手さんでも、
今のところ私よりもよっぽど病棟のことも手順も知ってる。

助手さんがさ、認知の人の家族が柵を下ろしてコールマットも切ってベッドサイドを離れてる時、サッと患者さんのそばに寄って、話をしながら家族が帰ってくるのをまってた。

帰ってきた時にやってきて、危ないのでこういうことはやめてくださいとしか言えなかったら家族は気まずいだけだろうなー。って思った。
家族には病棟でのルールなんてしったこっちゃないもんね。
口うるさいだけの批判的な言動ばかりの人間なんて信用されない。
資格がどうとかあんまり関係ない。
誰からでも良いことは吸収して、悪いことは反面教師にして振り返る。
正看だし!ってあぐらかいて威張りちらしてるようなのは自分を貶めてるよ。陰でバカにされるよ。。。
0142名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/21(日) 18:43:49.10ID:???
今どき准がいる病院ってそれなりのとこばっかじゃねーの?w
うちの病院には8年前から一切准は採用せず、古株の准ババアも
全て追い出したって言ってたわww
0144名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/21(日) 19:27:55.12ID:???
>>141
あなたは看護師よりも助手として働く方が向いてると思います。
看護師免許は使わずに無資格で働きなさい。
0145名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/21(日) 19:35:04.34ID:???
>>141
>正看だし!ってあぐらかいて威張りちらしてるようなのは自分を貶めてるよ。陰でバカにされるよ。。。

それ以上に准も助手も馬鹿にされてるって知ってるか?w
0147名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/21(日) 20:02:54.40ID:???
ボスは准看だけどwww
びっくりするよ
ドクターにもため口だし
ほんとレベルが低い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況