X



トップページ医歯薬看護
688コメント255KB

薬剤師集合 お前らの年収おしえろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/02/03(日) 19:22:26.14ID:bJGJNXr8
俺550万@30歳調剤
0213ds
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:dUe4eu7/
>>211
 その変更は、何年度?オレの手持ち資料は、2008年度。
 1 初任給調整手当:306.900円(僻地)から100.100円(大都市)
   ただ、「僻地」の判定のしかたは、郵便局までの距離と時間じゃなかったか?(自信ない。)
   海上自衛隊の場合、5個の地区病院で、「僻地」ってあったか?
   江田島病院を除いて。大湊は勤務したことがないから知らない。
 2 航空手当ては、階級初号はそのとおり、面倒だからかかなかっただけ。
   ジェット戦闘機の場合:75から、37.5%だろ。(ここが80に変更になったのか?)
   レシプロ機の場合  :60から30パーセントだろ。
 3 潜水艦は45.5パーセントだろ。
   もしかして、3佐以上の場合の減額率を計算に入れてるのか?

潜水艦の数値や戦闘機の数値は、もし、最近変更になっているなら、知らなかった。
0214ds
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:dUe4eu7/
>>211
 でたらめをいうな。
 「医療職」とことさらに主張するあたりから、察するに、法律上無資格の
 臨床婦だろ。
 消えろ。シッシッ。
0215ds
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:dUe4eu7/
訂正。アンカーミス。
214は、>>212訂正。
0216名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>214
もちろん臨床心理士だよ。
以前は精神保健福祉士にも絡んでたし、明らかに自衛隊病院の精神科で嫌な想いしたんだよね。

臨床心理士に不満を言うんじゃなくて、主治医に言おうよ。
階級が上の主治医には言えなかったかな。
0217ds
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:dUe4eu7/
>>216
 なら、黙って、お仕事してろ。
0218ds
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:dUe4eu7/
>>216
 @ 政治活動をせず   :自衛隊法第61条 第119条、懲役3年。
 A 医者さんごっこをせず:医師法第17条 懲役3年 保健師助産師看護師法第31条 懲役1年
 B 誇大広告をせず   :不正競争防止法第21条 懲役5年
 C 公務員の身分で特定の民間資格の宣伝をせず:自衛隊員倫理法

 をせず、まじめに
 @ 単純機械的作業であること
 A 医師の現実的監督下であること
 B 患者に対する侵襲撃のないこと
 →いわいる「単純機械的作業」をやるのが、お前の「お仕事」だろ。

  らしくしてろ。
0219ds
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:dUe4eu7/
>>216
 ちなみに、君が自衛隊員なら、一つ教えておこう。

 これは、「不満」とかいう、臨床婦の考える「感情」レベルの問題ではない。
 「調査」だ。おれは、担当者だったものだ。

 自衛隊員の臨床心理士には、「指揮権」は付与されていない。
 自衛隊法第119条違反で懲役3年になる。
 つまり、自衛隊員の臨床心理士の「階級」には実質何の意味もない。
 違反の場合は、「不正部隊指揮罪」(第119条 懲役3年)

 わすれるな。其れが刑務所に行かないで済む方法だ。
0221ds
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:dUe4eu7/
>>220
 自衛官じゃない、たんなる臨床婦か?
 他人を患者にしたがるのは、臨床婦共通の特徴だな。
 シッシッ。
0222名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>221
憲法9条に守られた筋肉バカの税金泥棒ではないよ。
でも君は無職だもんね。更なる税金泥棒。
0223ds
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:dUe4eu7/
>>222
他人に筋肉バカとか言える立場か考えてから言え。

低偏差値
→ そのまま、実質競争率1倍強の実質全員合格の民間試験受験
→ 臨床心理士
という点。

他の学部の場合、Fランでも、厳格な国家資格受験が必要で、さらに
司法試験予備試験   99倍
司法書士試験     33倍
自衛隊幹部候補生試験 30倍
労働基準監督官試験  50倍
行政書士試験     10倍
社会保険労務士試験  12倍

文学部心理学科     1倍
臨床心理士試験     1倍 しかも、民間団体が勝手にやっているだけの試験。
0225名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
独立行政法人国立病院機構 薬剤師

基本給月額 200800円
健康保険 −10166円
厚生年金 −19459円
所得税 −3730円
差引支給額 167445円

遊ぶ金はないわ。生活は苦しいし、節約しながらの貧相な暮らしだ
奨学金の返済もあるし。
薬剤師になるんじゃなかった死にたい
0226名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:YcXJG3b1
tesuto
0227名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
お前らは給料でしか仕事の価値を評価できないほどのバカなのか?
薬剤師のやっていることは社会で必要なことなのか?
どうせ門前で白衣着て調剤しているの薬剤師じゃないしな
無駄な説明とかやって指導料とかボッタクリするしな
薬剤師なんて消し去った方が世のためだ
廃止になって調剤技術料が無くなるのを願うよ
0228ds
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:YcXJG3b1
ダブルチェっクという重要な意味がある。と思うが。
薬剤師法も、それを規定している。
0230名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???
無資格が測り混ぜた粉や水を薬剤師は正しいと見抜けない
ダブルチェックどころかチェック無しで患者に薬が渡る
金儲けのための卑怯な戦法だな
こんなのマスコミに叩かれればイチコロ
薬剤師とともに計量混合加算などというボッタクリ技術料は廃止で良いよ
0231ds
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:mlyCiYrR
>>230
 其れを見抜くのは、本格的な成分検査をしないと無理だろ。
 資格に関係ない。
 もちろん医師でもできない。

 むしろ、薬剤師法第24条の「疑義」は、精神科医の多剤処方等に対するチェックだろ。
 精度的に医薬分業にしてダブルチェックにしなければならないほど、処方がおかしい場合が
 多いということだろ。
0232名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
新卒初任給
病院330万
MR350万
調剤400万
ドラッグ450万

40歳年収
病院600万
MR1100万
調剤500万
ドラッグ520万
0233名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:0OcnCO+W
隣りがウハクリ
法人 開設者 管理者
夫婦で薬剤師
自分2000+雑所得360
つま400

今40あと10年で引退する。
その時、
誰かいい条件で買ってくれ。
0234名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/02(月) 18:13:41.00ID:/HZHkCZ4
2000って?
年収が2000万じゃないよね。
年商でしょ。

よくスレタイみれや、カス。
0238名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/03(火) 17:38:47.59ID:???
調剤で年商2000万じゃ自分の給料も出ないぞww

234は働いたことない人ww
0239233
垢版 |
2013/09/05(木) 00:07:03.58ID:???
>>234
年商1億5千だよ。
源泉で2000だ。

とりあえず働け。
色々見た方が良いよ。
それじゃあまりにも世間知らずw
0240名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/08(日) 06:47:52.81ID:???
ブラック薬局
@一日中、立ちっぱなし勤務。A初任給は高めだが、昇給率が
低いかゼロ。B定着率が低い。ほとんどの者が3年以内に退職。
Cパワハラ、セクハラが横行。暴力ざたも。D離婚経験者や高齢
独身社員が多い。Eサービス残業F調剤機器が時代遅れ。
G体育会系。Hギャンブル好き、風俗好きが多い。
I有給休暇消化率ほぼ0J退職金ほぼ0円
0243名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/11(水) 03:35:45.47ID:???
俺は名古屋民で、名古屋が嫌で上京するつもりでいたけどやっぱ都会に行くほど厳しいんか、田舎やだな(´・ω・`)
0244名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/12(木) 18:05:02.38ID:???
東京は新卒額面300万台とかザラだよ。
あと福岡。
調剤薬局で額面700越えとか10%以下だよ。

経営者ボロ儲け。
0247名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/14(土) 20:46:39.18ID:???
>>246
日曜日のみ休み。
残業40時間。
有給ゼロとかなら新卒〜10年目でもあるよ。
額面600オーバー
QOL↓↓

>田舎の方が需要ある=高級取りって聞くけど…
その通りです。
けど田舎の方も相場下がってきてるよ。

田舎は家賃(不動産)が安い分
人件費に回せる部分がある。

よく考えてみ。
保険診療収入は全国一律なわけだから。
0249名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/15(日) 23:06:14.21ID:???
日曜日のみ休み。
残業40時間。
有給ゼロ。

なら
新卒で450ありなんじゃない。
中央値取ったら350だよ。
0253名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/16(月) 00:45:01.08ID:???
MRってよくいうけど、製薬企業でもMR以外薬剤師が活躍できる場はあるんだよね?営業無理なんだが
0254名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/17(火) 03:20:18.88ID:???
<モンテ三笠君物語>
60過きの独身男性教員で、ハエやゴキブリと同居しています。
業績がほとんど無く、M大で給料泥棒をやっています。
元同僚に中傷書込みしたことがばれて毎日、逃げ回っています。
あと3年で定年、一度しかない人生は、やり直しが効かないです。
025552才の薬剤師人生
垢版 |
2013/09/19(木) 10:08:50.07ID:yYkKycMp
20代大学病院年320-450万 30代調剤450-550万 40代管理薬剤師650万 40代後半課長800万
48歳独立開業 1年目670万 2年目1000万(経費100万)3年目1500万(経費200万)4年目からは1500-1700万(経費200-250万)です1店舗経営でも自分で調剤すれば開業はまだお勧めです
0256名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/19(木) 14:54:55.16ID:???
独立すると経費を使えるのが大きいですよね

実質、非課税の給料ですからねww
025752才の薬剤師人生
垢版 |
2013/09/19(木) 16:00:30.02ID:yYkKycMp
友人では2-3店舗で年収2000万くらいが多い。但し2店舗目からは自分で働かないので収益効率が格段に低下します
自分は1店舗で十分。マンツーマン分業なら万一を考えても2店舗までをお勧めします
もう無駄に店舗数を増やす時代は終わりました 自い分の年収で 結構いい生活出来きてます
こんな快適な生活で申し訳ないくらいです。後輩の薬剤師もがんばって欲しいです
(人生観変わりました)他に聞きたいことあればどうぞ
0258名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/19(木) 17:46:19.08ID:???
>>255
開業するにあたり、開業資金以外に必要不可欠なものってなんでしょうか。
新卒3年以内に独立したいと思っています。
0259名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/19(木) 18:21:32.65ID:???
継承でいいなら金さえあればいいんじゃね?
新規開業は流行っている医院が分業する場合じゃないと厳しいね。

独立できるまで勤務しながら経営者目線で仕事をする
上司に質問したときなど、自分しかいなかった場合にどう対処するかを常に考える
あと、フランチャイズはやめたほうがいい 薬局ではメリットがほとんどない
ちなみに私は255ではありませんが 横やり失礼しました
0260名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/19(木) 19:08:43.60ID:???
開業とか難しそうですね(´・ω・`)ノウハウだとか経営面での「薬剤師」以外の知識を身につける必要があって、誰もができることではなさそう…
0261名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/19(木) 19:14:23.99ID:???
>>259
ありがとうございました。やはり門前じゃないと無理でしょうか。調剤薬局ではなく、薬局を早く開業したいと思ってまして。まだ、4年生ですが、将来を考えています。
0262名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/19(木) 20:35:43.35ID:???
帳尻の合わない教育投資を行った場合、子供はともかく、孫の代で金がなく
なる。世代交代できない。
何度も言及して恐縮だが、わかりやすい例が、薬剤師だ。現在の薬剤師が、
子供を薬剤師にしようとすると、学費のみで、1000-2000万円が必要になる
(国公立は350万円だが、定員は700名しかない)。
これだけの学費を、年収500万円以下しかない大半の薬剤師が捻出できるのだ
ろうか。もちろん、不可能だ。共稼ぎをしても、一人進学させるだけで金が
尽きる。それに加えて、自分が薬科大学に通っていた間の機会費用が、すで
に、生涯賃金を6年分減らしている。
026552才の薬剤師人生
垢版 |
2013/09/19(木) 23:31:53.57ID:pl6Nuh4Q
開業資金以外に必要不可欠なものはズバリ信用です。
小生は長年の病院・調剤チェーンの勤務の実績から新規開業時から薬の支払いを3カ月待ってもらえた。
今考えるとこれが大きかった。1年目はとにかく経費使わないで辛抱すること
処方箋を主に発行する医療機関によってはもっと立ち上がりが悪い場合があります
小生の1年目は処方箋平均30枚/日 在宅患者6名でした これでも事務・薬剤師パート1名雇って税金の準備金などを合わせても月収60万近くありました 
年収2000万は難しいけど私のように年収1500位を目指すなら可能だと思います
男性の方へ・・ギャンブルと風俗がやめられない人は独立に向いていない。
私もパチンコ・競馬・本番ヘルスにはまっていましたが独立後は一切手を付けていません。
お金の大切さがわかりこれらはコスパの非常に悪いものがわかったからです。ご参考までに
0266名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/20(金) 00:16:46.41ID:cKuXHdhA
34歳病院勤務、年収500万。

社会人1年目より株式投資をしていて、現在資産17000万。

勤務先の誰も知りませんが、本当なので自慢させていただきます。
0267名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/20(金) 00:33:42.08ID:???
>>265
なるほど。信用ですか…
卒業したてのペーペーでは難しいですね。
ギャンブルダメですか。今、スロットと競馬で生活してるんですよね。一応カテキョもしてますが。まぁ、学生のうちはいいとしましょう。
ありがとうございました。
0268名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/20(金) 00:46:58.18ID:???
>>266
俺、7年間の地獄を見た。消えてなくなろうとは思わなかったが
俺はそんなもんだったんだろう。
毎日諭吉3枚でケツ拭いて、流すのボタンを押すこと7年間
人間に戻れて良かった。己の力のみで稼ぐこと、かれこれ2年
今月は47万のみだが、健康でよかった。家族をもててよかった・・・
0269名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/20(金) 00:49:12.45ID:???
年収1000万以上は本当に憧れます。まだ4年ですが、開業の道を考えるきっかけになりました。
でも、薬剤師になるための勉強をしただけでは自分の店を構えて経営していける自信がないですm(__)m
0270名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/20(金) 09:01:10.81ID:???
>>269
今は新規より、売りに出てる薬局がけっこうあるよ
大型の薬局は購入額も高額だから無理だけど、
30枚/日ぐらいの薬局は大手も手を出さない。
とりあえず1店舗、最初は自分一人でやるって気合があれば、とりあえず開業はできる。
あとは、どう患者を増やしていくかを毎日考えていくことでしょうね。
若い薬剤師が独立を目指すのは素晴らしいことだと思います。頑張ってください。
0271名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/20(金) 09:07:58.49ID:???
>>266
お〜仲間。仕事はお気軽調剤。
俺も働き始めて、株、債券、FXとか投資のほうが好きで、
今金融資産1.7億。
 でも投資板にいくともっと上手がいるので、投資、もっと頑張らねばと思ってる。
0272名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/20(金) 10:09:08.01ID:???
色々なライフスタイルがありますね。

ちなみに俺は、公立病院勤務の30代前半。年収は520万くらい。病院薬剤師としては高給と言われますが、盆暮れ正月も仕事してますし、勉強会や学会出席、認定取得等で結構出費してます。
本当は独立希望ですが、なかなか糸口見つからず…
0274名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/20(金) 12:16:17.57ID:???
>>273
あるかどうかは自分で調べてみないとわからない。
都内、郊外に関係なく以前に比べて薬局売買の話が多いのは事実。
しかも、大手には無理でも(採算的に人を雇ってはできない)
個人でなら開業できるような話はけっこうある。
ただ、そういう薬局は門前Drと一蓮托生なので、リスクはある
開業はできても、面で処方を集めるような努力をして、門前Drが急に閉めても
続けられるような経営に変えていく努力は必要。
027552才の薬剤師人生
垢版 |
2013/09/20(金) 14:06:25.00ID:DzOTzOqK
270・274さんへ
同一の方かは判りませんが、多分君は経営者じゃないな 考えが甘いぞ!
薬局は小規模でも1人では出来ない
保健所や厚生局の講習はどうする?また急な病気・冠婚葬祭のときは?
薬剤師パート・事務パートは1年目から自分の収入が減っても採用した方が良い
特に1年目は在庫が安定せず不足薬品が多く発生する 1人じゃ取りに行けない
また薬局売買のブローカーがネットに載せている案件は自分も4年間8件
見に行ったがろくな案件はなく内科とのマンンツー案件で3000万というのもあった
後日他の者が購入したが繁盛していない けっしてお勧めしません
0276名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/20(金) 14:23:00.86ID:???
初めから人を雇って始めた人は無理って言うかもね
実際私は、経営が立ち行かなくなった薬局を買い取って一人で始めた。
確かに一人は大変だったが出来ないことはない。
零売は10分で戻りますと張り紙をして行った。
講習会の日だけ1日友人の薬剤師に留守番をしてもらった。
薬局のサイズに応じた人員を置けばいいだけ
幸い今は患者が増えたので事務も薬剤師も雇っていますが、
一人でできないことはない、それはやったことがないだけだ。
0277名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/20(金) 14:29:10.33ID:???
ちなみに案件をネットで探そうなんてのが間違ってる。
ブローカーが扱うような案件にまともな薬局なんてないし、高値掴みするだけ。

だれもが見れるネットで残っている案件なんて見るまでもない。
情報は自分で集める事です。本気になれば結構ありますよ。
0278名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/20(金) 21:07:52.78ID:cKuXHdhA
>>271
どちらにお住まいの何歳の方でしょうか?
気が合いそうなので是非お会いしたいです。
0280名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/22(日) 00:04:35.20ID:???
一店舗経営。
現在年収2000+α

相場は勤めの時、
とことんやられた。
といいつつアベノミクスで1000オーバーの+を出させていただきました。

相場は副業では絶対勝てない。
タダのギャンブル。
0281名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/22(日) 00:22:31.75ID:lp3i0L78
0282名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/22(日) 05:43:25.57ID:EOCJOIiW
帳尻 の合わない教育投資を行った場合、子供はともかく、孫の代で金がなく
なる。世代交代できない。
何度も言及して恐縮だが、わかりやすい例が、薬剤師だ。現在の薬剤師が、
子供を薬剤師にしようとすると、学費のみで、1000-2000万円が必要になる
(国公立は350万円だが、定員は700名しかない)。
これだけの学費を、年収500万円以下しかない大半の薬剤師が捻出できるのだ
ろうか。もちろん、不可能だ。共稼ぎをしても、一人進学させるだけで金が
尽きる。それに加えて、自分が薬科大学に通っていた間の機会費用が、すで
に、生涯賃金を6年分減らしている。
0283極端な例ですが
垢版 |
2013/09/23(月) 22:03:42.56ID:uY3KjKxN
ド僻地の内科開業医、院内処方なので有資格者を置かねばならない。
業務量は少ないのですが、1人だと休みが取れないので、
1人分の業務を2人でシェアしてそれぞれに800万ずつ払ってます。
つまり、週3日労働でその年収にしてます。
退職時には後任者を連れてきてくれたら退職金に100万上乗せ、
後任者が3年つとめたら前任者と後任者にそれぞれ100万の謝礼。
これで20年間何とか回ってます。
0285名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/24(火) 09:00:05.20ID:???
>>282
医師が3人以下なら薬剤師いらないんじゃないの?

院内調剤が薬剤師が必要なほど大変なら、その薬剤師に薬局出してもらえばいいんじゃね?
人件費800万浮くし、処方箋発行料ももらえる。
薬局もそんなに忙しいなら十分採算がとれる。
0288283
垢版 |
2013/09/24(火) 12:45:25.21ID:t3DfyGIM
>>285
敢えて専門職を院内に置く理由は
1.責任の分散
 小生も歳ですので、診療以外のことにまで手を回す余力が無くなってきました。
2.動線の最小化
 隣接敷地の院外でも良いのですが、それよりもさらに最小に。
3.薬を手元に置きたい
 往診や薬剤の配達を考えると、別に院外薬局から人を出すより効率的です。
4.ナースのスキルアップ
 これが最大のメリットです。
 仕事の合間に、薬剤師による患者説明を聞く機会があります。
 服薬ができているかのチェックや、副作用の早期認識など、
 往診や訪問看護の際に絶大な効果があります。
5.軟膏の調合がある
 皮膚科と整形外科の先生、それぞれ週に1回パートできてもらっています。
 皮膚科に関して軟膏の混合(ステロイドの希釈ですが)があります。

こんなところです。
800万昇給無しですが、いかがですか。
人口10万都市から車で2時間、
子弟の教育にはまったく向かない土地です。
0289名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/24(火) 15:55:51.32ID:???
メリットと思えるのは2ぐらいですかね

1.責任の分散は分業することでさらに明確化されます。別の経営ですから
3.大量の薬を持参して往診し、その場で薬を置いてくるのでなければ、
  結局誰かが配達するので、門前でもいいと思います。
4.看護師と薬局で訪問打ち合わせなどにより、看護師のスキルアップは可能と思います。
  訪問に薬剤師が加わることで、看護師と2重のチェックになります。
5.軟膏の調剤は薬局で問題なくできます

独立することで、薬剤師の患者さんに対する意識が変わり、使命感が格段に上がります

しかし、周りに何もないような僻地では一番重要な患者さんへのメリットがほとんどないです。
面分業として機能できないなら価格が高くなるだけで院内とほぼ変わりません。
0293名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/26(木) 21:11:01.06ID:???
生後約2カ月半の長女を揺さぶるなどしてけがを負わせたとして、傷害の疑
いで、山形市檜町2丁目、薬剤師、野々垣定紀容疑者(27)を逮捕した。
4日午前10時ごろ、自宅で長女を両手で抱え、強く揺さぶるなどして急性
硬膜下血腫など1カ月のけがを負わせた疑い。
山形署によると、自宅にいた母親が長女の異変に気づき119番した。
野々垣容疑者は「泣きやまなかったからやった」と話しているという。
0294開設者
垢版 |
2013/09/27(金) 22:50:12.29ID:XEnfPOxi
ちょっとテーマがずれてきちゃったけど、若手から中堅の薬剤師、特に男子は開業にチャレンジしてほしいですがんばれば年収1500−2000位軽くいきます
0295名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/27(金) 23:32:59.49ID:???
>>294
独立したい気持ちは強いんですが、案件はどうやって見つけたんでしょうか?
今は病院勤務です。医師と知り合いになれたらなぁと思ったんですが、開業する医師はほんとにごく少数で…
0296名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/28(土) 08:51:08.12ID:???
なんやかんやいっても薬剤師は年収500程度で終わる。
結局は公務員かMRが1番収入は良い。
年収1500を目指すなら医学部再受験しかないと思う。
0297名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/28(土) 12:47:29.43ID:???
>>295
あなたはなぜ独立したいのですか?
この質問に明確な答えが返せますか?

独立したい理由は何でもいいのですが、
その答えが、他人を納得させる強くて、ぶれない意志が必要です。

答えが見つかったら、周りの人に独立したい意志を伝えましょう。
関係ない畑違いの人だと思っても伝えましょう。多ければ多いほどいいです。
開業の話は思わぬところから入ってきます。

1年も続ければ独立の話は1つや2つ必ず入ってきます。
「いい話があったら独立したい」では一生できません。
本気で独立したいということを周りに分かってもらわないと話も入ってきません。
本気になることですね。
0298開設者
垢版 |
2013/09/28(土) 14:39:13.93ID:eXZ9BgyM
296に反対。現在小生の年収1600万円 経費200万円 経費が毎月15万あるのでお金が減らない
297に賛成 チャンスが来たときのために1000万円は貯金しておくこと
です。これが将来の明暗を分ける。貯金できないと一生500-600万の立ちんぼ薬剤師
0299名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/28(土) 14:48:20.13ID:???
<城南学園物語>
CT検査の結果では、
60歳すぎの教員M君は6歳児の脳を持っていることが判明した。
0300名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/28(土) 16:34:56.41ID:b2EBUFc/
>>298
自分、
一店舗持ち10年目だが、
一概には言えんが都会だと貯金3000くらいは準備しておいた方がいいな。
田舎だと1000でどうにかなるが。


確かに周囲の立ちんぼ薬剤師らが35年ローンで家買ったりしてるのをみると、
人生終了に見えるw
0301名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/29(日) 15:46:59.18ID:EXIu/xgk
調剤薬局でバイトで月25万くらいです
月20日くらいやってる
0305名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/30(月) 00:21:55.30ID:???
>>302
それだったら実質額面600位かな?
ボーナスは無でしょ?
条件はどう?
週休二日とか有給とか?
0306名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/10/01(火) 02:53:45.36ID:???
>>305
ボーナスは年4ヶ月、年休130で有給が14日くらい。条件良すぎるからこのままぬくぬくとしてるのも悪くないなって思う。ちなみに新卒2年目。
0310名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/10/02(水) 21:26:44.19ID:???
>>271
遅レスすまん。まだいるかな?

調剤勤務薬剤師で日中激務で、ザラ場見れない(息つけない)&昼休みもずれてるので、
前夜か朝に、指値セットしたりで頑張ってるけど、微増しかしてない。

それだけパフォーマンスあげれるのはザラ場見れるのですか?
0311名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/10/02(水) 23:21:32.43ID:???
>>310
割と暇だから、自分のPC持ち込めるし、ザラ場も見れるけど、ザラ場の取引は殆どしない。
デイトレは、Excelでシステム作って、金融株と日経225先物のシステムトレードやってる。

朝7時ごろ起きて、NYdowとシカゴの先物の値、入力して、9時の寄りで「買い」か「売り」(空売り)
のサインが出る。寄り前に注文して、あとの決済は指値入れて、不成り注文にしておく。
指値が入らないときは、大引けで決済。

今日の朝は寄りで、売りサインがたくさん出てた。空売りで稼がせてもらったよ(^^)
0312名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/10/03(木) 18:26:17.95ID:???
>>311
参院選まではトヨタ株の放置で300+だったけど、
アベノミクスという出来レースが終わった今、
成り引け注文では駄目だわ。
参院選後100溶かした。

地道に働いた方が良いね。

しっかし、
美味かったアベノミクス。
軽バン買ったよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況