>>152
給料にこだわりがないのであれば、実習を受けてから決めればいい

重篤な疾患、希少な疾患の患者さんにも向き合いたいなら大きな病院へ
学究的研究もしたいのであれば、『大学病院の病院薬剤師』がよい
病院薬剤師の人たちにケンカを売るつもりはないが、病院薬剤部による
日本医療薬学会とか日本薬剤師会などの学術発表をみると、発表のレベルは
大学病院>民間病院の傾向は強い

@某国立大学大学病院薬剤部の発表→癌患者血清のプロテオミクス解析による癌マーカー蛋白質の同定
A某民間病院の薬剤部の発表→「薬剤師が院内で禁煙を呼びかけたら、院内の患者・見舞いに来る家族
  ・職員たちがどの程度守ったかの統計データ」