X



トップページ医歯薬看護
631コメント244KB
看護学生、看護師の就職活動
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/11(日) 19:25:22ID:LXMw+ABD
両方スレ落ちしたので再び。
0102名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/09/16(木) 18:59:45ID:???
>>101
2つ受けてどっちもうかった。
ただし、1つは採用試験うけたら交通費支給だったから観光目的で行った。
0103名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/09/16(木) 19:49:50ID:???
県内は1ヶ所しか就職試験受けちゃダメという学校もある(公立
県外についてはフリーだけど。
0105名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/09/17(金) 17:59:49ID:dLLQoZce
>>96
慈恵柏病院とかは卒業生で埋まっちゃうのか、
あんまり募集してないよね。
柏はわかんないなー。
野田のキッコーマン病院は新しい綺麗な病院になったんだっけ。
0106名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/09/18(土) 03:51:34ID:???
>>100
ありがとうございます。将来は救急救命の専属になりたいと考えています。
なので、大学病院だとそういう設備が恵まれてる所に行きたいと思ってます。
ただ、設備が恵まれてても人間性がダメだったらおしまいなんですけどね。
多分今のままだと急な対応も出来ないので他の科で経験を積んでから行きたいと思ってます。
やはり同じ看護師同士の連絡が一番ですよね。
けれど、私だけ他の県に引越ししてしまったので同僚と連絡しても私の県の病院について詳しく知らないのでちょっと困ってました。
他に情報を知る方法なんてないですよね?
入ってみないとわからない部分も大きいと思うので
最終的には壁にぶち当たる覚悟で病院を受けて働く気で行こうかな。
これで前の病院と同じ二の舞になったら凹みそうですけどorz
0107名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/09/18(土) 03:54:45ID:???
あ、もし良ければ神奈川でお勧め病院について聞いてもいいでしょうか?
私の知る限りでは聖マリと北里ぐらいしかわからないのですが、この二つの病院はいかがでしょうか?
ちょっと曖昧な質問ですね。すみません
0108名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/09/18(土) 13:11:02ID:???
2ちゃんねるじゃなくて別なサイトやmixiで相談した方が有益な情報得られるよ。
特にどこの病院の情報みたいな話はね。
0109名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/09/18(土) 13:57:26ID:???
ナース専科で聞きなよ。

そんなことくらい自分で調べろ!の嵐だから。

神奈川県は川崎市立が良いらしい話を聞いた。
0111名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/09/18(土) 22:39:22ID:???
mixiの「いい病院で働きたい」ってコミュで聞いたら大抵の病院の情報は教えてくれるよ
0114106
垢版 |
2010/09/23(木) 15:54:37ID:???
ありがとうございます。そのmixiとナース専科から調べてみたいと思います。
川崎市立ですか。ありがとうございます。早速面接に行って色々知りたいと思うで連絡してみます。
0115名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/09/23(木) 17:47:17ID:???
>>114
いや、ナース専科は止めたほうが良いかも。
質問内容によっては罵倒される。
サイトを覗いて情報収集だけなら良いけど。

神奈川県の看護学校の学生さん?
なら教務とか先輩に聞くのが一番良いよ。
0116名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/09/25(土) 01:14:32ID:???
93です。遅くなってごめんなさい。
94、95の方、レスありがとうございます。
やる気はあります。
お金のためというより看護職に携わりたい、学びたいという気持ちが強いです。

幸いなことに通勤圏内に託児所付きの病院が2つあります。託児所つきなら大丈夫かなぁ?

学生のときですらいっぱいいっぱいで勉強以外に手をまわせなかったもんで、仕事と子育てと家事をうまくまわせるか不安なところがあります‥。

ちなみに卒業してから業務経験は1度もありません。ペーパーナースです。。。

できるかなぁ‥
0117名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/09/29(水) 14:23:13ID:???
>>116
やる気は当然として、今まで地獄の新卒というものを経験したことが無い人に
家事と業務を両立するというのは無理では?
マジレスごめんね。
この仕事はブランク空いてしまったらどうしようも無い部分が大きいのよ…
4月入職が無難では?それかパートするか。
0118名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/09/30(木) 06:15:58ID:???
116です。
>>117
レスありがとうございます。
本当、何の経験もないので家事との両立は相当厳しいと思います…近くに頼れる身内等もいませんし。
自分もブランク空くのが一番厄介だと思っているのでできるだけ早く入職したいと思っているのですが環境的に正規はきついかと…。
新人のパートってアリなんでしょうか?
0120名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/02(土) 10:05:46ID:???
ブランク開くのが厄介というか、経験が全く無いのでブランクとは言わないよ。
新卒でしょ?
0121名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/02(土) 13:04:19ID:???
118です。
そうですね、新卒なのでブランクとは言いませんね。何て表現すればよいのかわからないので使いました、すみません。
0122名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/03(日) 14:09:31ID:???
人手の足りない病院なら、パートでも採用してくれると思うけど…
でも経験ないなら、助手の仕事押し付けられる可能性大!
まったく薬いじらせて貰えなかったり

私そうだったし

4月から大きな病院で新卒として入った方がいいかも
0123122
垢版 |
2010/10/03(日) 14:17:27ID:???
経験なくて中途パート病棟勤務すると、看護じゃなくて介護メインになると思うよ

オムツや体位変換、雑用ばっかやってると、だんだん馬鹿馬鹿しくなってくるから

もちろん病院にもよると思うけど…
0124名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/05(火) 02:57:32ID:???
>>114-115
気になって見てみたけどスゴいね。
変な人多い。
2ちゃん風の荒らしもいるから
ヲチスレでもあるのかと思った。
0125名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/05(火) 09:37:44ID:???
>>118
看護協会がやってる潜在看護師講習会にでも出てみるのが一番だと思う
お近くの看護協会のHPをチェックしてみたら?

基本、病棟パートで経験無かったら保清要員にされて腰痛めるだけかも。
ひたすら清拭、入浴みたいな。
4月採用が無難だよ。
0126名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/05(火) 15:32:55ID:???
118です。
レスくださった皆さんありがとうございます。
経験ナシでの病棟パートは助手と変わりない仕事内容になるようですね・・・。
4月採用に心が傾いてきているのですが、子が来春には2歳で保育所入った途端いろいろ病気をもらうだろうなと思うと新人の分際で子の病気を理由に休みをもらったりするとか気が引けます・・・
始めはパートで慣れたら徐々に正規になるとかはムリですかね?ナメすぎですか?
なんか・・・聞いてばかりですみません。。。

>>125
看護協会のHP覗いてみます。ありがとうございます!
0127名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/05(火) 17:38:24ID:???
>>126
基本的にパートだから急な休みが取りやすいと
いうことはありませんよ。
いつ休むかわからない不安定な人材は
看護補助的な仕事になるでしょうね。
育児に比重をかけなければならないなら面接の際に
その旨を伝えてあなたの家庭事情を受け入れてくれる
職場を探すしかないと思います。
0128名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/06(水) 02:18:27ID:???
>>126
パートでも休みにくいよ。この業界は。
看護配置で人数カウントされてるからね。
ギリギリでやってるところなんて余計に。
4月採用が無難じゃない?

なんか、本当に看護師として働いたことが無い人なんだなと思うような
レスばかりで、人事ながら心配。
新人時代は本当に精神的にもきついよ。
家でやる課題なんかもあるだろうし、自宅でもある程度は自己勉強して
いかないと付いていけないし。
家庭と両立できる?
コンビニとかマクドとか、そういうバイトの方が休みの融通利くし、
精神的に楽よ。大して実質の時給も違わなかったりするしw
今無理に看護の仕事をしようと思わなくてもいいんじゃないかなあ・・・
0129名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/06(水) 10:19:02ID:???
働いたことがない時って看護師に夢を持ってた時もあったもんなあ
今、考えると子どもいて新卒時代の凄まじい時期を過ごせるとは到底思えない
0130名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/06(水) 16:45:22ID:???
>>129
やってますよー子持ち新人。
学生時代から子持ちだけど、当事者になればそれなりに乗り越えられるもんです。
自分だけなら、その境遇しか分からないしいっぱいいっぱいだもんね。
0133名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/06(水) 20:43:44ID:???
>>130
>>126が新卒で看護師の経験あったら何とかなるかもしれないけど
卒後2年の看護師経験無しで、1歳半の子供がいる場合、どうだろね。
学生時代に子供いた訳じゃないみたいだし、尚更。
0134名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/06(水) 22:36:14ID:???
学生時代から家庭と両立してて子持新人というのと、相談してる人とは
全然違うんじゃないかな。
相談してる人は、全く子育てと看護を両立したことが無いわけで。
相当職場を選ばないと失敗しそう。
0135名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/07(木) 00:42:50ID:???
126です。
みなさんありがとうございます。
改めて看護師という仕事がいかに厳しいものかを考えさせられました。
冷静に考えたらムリなような気がしてきて…
自ら母親になる選択をしときながら今更看護師として働きたいというのはワガママですよね…情けないです。

子持ち新人…ステキです。自分の周りにも子持ち新人だった友達がいましたが、職場が子持ち向きでなかったため半年もしないで辞めてしまいました。その話を聞いて職場選びは大切だと思ってきました。

学生時代はきつくて何度も後悔してましたがあれから2年空き、すっかり看護師を夢見る女に戻ってしまったようです…はぁ。

とりあえず、通勤圏内に規模は小さいながらも(100床以下)保育園が併設してある子持ち看護師が多い病院を見つけました。
働けるかは分かりませんが、まずは見学等して現実を知ろうと思います。

ダラダラと相談すみませんでした。

レスしてくださった方々、本当にありがとうございました。

0136名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/07(木) 09:51:45ID:???
>>135
本当、看護の仕事は厳しいよ。甘くない。
でも他の仕事も一緒だと思うよ。

保育所が病児保育もやってるかというのも結構大きなポイントなので
その辺も良く話を聞いてきたほうがいいよ。
0138名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/07(木) 11:01:09ID:???
>>136
厳しいですよね。もしかしたらできるのではないかと簡単に考えていた自分、甘すぎでした。
病児保育の件も聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

>>137
主人は協力的です。わたしが仕事を始めたら全力でサポートすると言ってくれています。ただ主人自体ハードな仕事をしていて1ヶ月家をあけたり突発的な出張があるなど不安定です。それを考えたらますます厳しいと、昨日話し合って分かりました。
子には寂しい思いさせたくありませんしね…
とりあえずしばらく悩んでいようとおもいます。
ありがとうございました。
0139名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/07(木) 14:32:09ID:???
でも、それだけ激務だったら、あてにならないかもよ。
両親と同居しているという訳でもなかったら、不可能だと思う。
見切り発車はあなた自身のためにも、こどもさんのためにも良くないよ。
あなたもせっかく看護師しようと思ってるのに、最初の職場で嫌な思いを
したら、たぶんもう二度と看護師したいと思わなくなると思うよ。
もう少し子どもさんが大きくなってからでもいいんじゃないかな。
多分、若いときって(若い方なんですよね?)周囲を見て焦ることが多い
からさ。友人も卒後2年したら結構仕事に慣れてきて、いろいろメール
してきたりするんでしょう。
自分のペースで行ったらいいんじゃないかな。また仕事できそうなときに
戻れるように、勉強だけは欠かさないようにしていってらどうだろうか・・・
0140名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/07(木) 19:34:36ID:MNsNxd3o
外科とか整形外科はテキパキした人の方が向いていますか?私はどっちかっていうとマイペースな方なので…
0142名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/07(木) 23:55:22ID:K0zEHUCu
>>139
わたしも、昨日改めて旦那の勤務体系のことを考えたらムリだと思いました。
実家はどちらも遠方で頼れませんで、尚更ムリですよね。

わたしは23歳です。
139さんのおっしゃる通り、周りは2年目を迎え、仕事に慣れてきたらしく1年目のときよりかは生き生きとこなしている友人を見て焦りを感じているのは確かです。

そうですよね、わたしはわたし、ですね。
なるべく早く職に就いた方がいいとばかり思ってきましたが、必ずしもそうとは限らないのですよね。
環境が整うまで勉強していようと思います。やる気が出てきました。

本当にありがとうございました。
0143名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/08(金) 13:13:57ID:1ONz4tEa
看護学校受験生です。ご教授ください。

例えば、看護学生が「週1日で1,2ヶ月ほど看護助手として働かせてくだ
い。無給でいいので。」と言ってきたら、病院はOKしてくれると思いますか?

動機は就職する病院探しです。
いくつかの病院を廻ってみて職場環境が納得できる所があったら、そこに就職
希望を願い出てみようと考えています。
0144名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/08(金) 13:49:36ID:nNXNn4HD
現在、転職支援会社を通して就職活動をしています
結構病院を紹介されたんでまずは見学してみようと思ってその転職支援会社に言ってみたら、
「それは失礼だ。面接をしてから見学するのが常識だ」
と言われたんですが、これって本当ですか?
私は、これからしっかり働くところだから、まず見学して吟味してから面接してもらいたかったんですが・・・

0145名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/08(金) 16:06:37ID:???
>>140
慣れだと思う。
私もテキパキしてるほうではないけど、
なんとかやれてる。
あと、自称仕事が早い人って雑な人も多い。
ひとつひとつきっちりやるほうが良いと思う。
0146名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/08(金) 16:10:59ID:???
>>144
大きな病院だと見学会&就職説明会みたいなの
やってるから、そういうときに行けばいいんじゃないかな。
そうじゃなければ普通は面接→見学の流れかな。
見学してみて、どうしても雰囲気がイヤなら
断ればいいと思う。
0147名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/09(土) 01:25:39ID:???
え!?
見学→面接の流れでしょう
何でも見学・説明会が先だよ
騙されないように(・ω・)/
0148名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/09(土) 01:54:46ID:???
>>147
説明会をやるような大きな病院はそうだけど、
面接後に見学のとこも多いよ。
中途採用は特にそう。
0149名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/09(土) 01:57:59ID:???
>>143
ん?状況がよくわかんないんだけど、
助手で働きながら通学する予定なのかな?

無給はないと思うよ
労働基準法違反になると思う
0150名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/09(土) 05:50:46ID:JAUZy6ib
143です。
>>149 レスありがとうございます。

実習が軽い1,2年生の時に、土日のどちらかでそのようなことをして働き
やすい&教育が整った病院を探そうと考えています。
「働く」というより「ボランティア」とか「手伝い」という名目で。
だから「無給でいい」ということです。

「3年生になって就活で見学会や説明会に参加しても、結局実際に働き始めてみな
いと分からない」という意見が多いので、それならば内部に潜入して実状を
探ればよいのではと思うのです。
0151名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/09(土) 16:54:36ID:???
>>150
週1日しか働けない学生を使う病院は
相当人員不足かブラックかと。
教育がしっかりしてる雰囲気いい病院はきっと
卒業見込みができたら是非面接に来てくださいって
言うと思うよ。

たまにしか来ないボランティアはお客様扱い
っていうか無資格で不馴れな人材は邪魔者かも。
0152名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/09(土) 20:38:36ID:???
>>150
助手で働いても、看護師の教育や研修内容までは
わからないんじゃないかなぁ。
>>151
邪魔とは思わないけど、
最近は助手さんにもホームヘルパー2級とか
取らせる病院多いね。
大学病院とか公立病院とか、しっかりした病院は特に。

昔は「夏休み看護学生実習アルバイト」みたいなのを
やってた病院もあったけど、
最近はどうなんだろう。
0153名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/10(日) 09:29:22ID:???
>>152
俺の働く病院は夏休みアルバイト受け入れてる。
卒業後希望就職先になるように学生に気をつかってさ
面倒な存在でしかない。
0154150
垢版 |
2010/10/10(日) 11:01:02ID:WnrCmstz
>>151
ブラックはブラックで「ブラックとはどんな所か」が学べて、
就活の時の眼力を養えるかなと思っています。

助手の方がどのようなことをされているのかもよく知らないのですが、
シーツ交換や機具の洗浄、痴呆で歩き回ってしまう方の対応など、
邪魔にならないで居れば少しは役に立つことをさせてもらえないかなと。

>>152
休憩の時などにさり気なく聞いてみたりしても、
実際どうかをよく知ることはできないのでしょうか?

>>153
やはり面倒な存在ですか…。
もしやることになったら、少しでも
役立てるように気合い入れて頑張ります。
0155名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/10(日) 12:10:40ID:???
熟練看護師なら週1日勤務でも即戦力だが
学生の場合短時間で週5〜6日
働いてくれる人のほうが重宝する。
朝の食事時間とかオムツ交換の時間とかね。
0156150
垢版 |
2010/10/11(月) 10:15:42ID:seKmhVCU
>>155
やはり週1では自分にばかり都合が良過ぎと思えてきました。
夏休みなどに週4,5日でお願いしてみようかな。
0157名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/13(水) 19:53:38ID:0FL2fFYl
>>150
学校にもよるのかな?
私が学生だった頃は外部病院でのアルバイトは禁止だったよ。
病院附属だから昔はそこでならアルバイトはオッケーだったようだけど、
その頃でも外部でのアルバイトは禁止だったそうな。
ボランティアは特に制限無かったけど。
学生のうちに医療事故起こして
最終的に看護師免許取れなくなったら困るという理由だった。
小さいところだったら無資格者に医療行為させるところもあるみたいだからね。
だから、働いてみるなら違法行為や事故には気をつけなくちゃいけないよ。
0158名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/31(日) 14:38:59ID:O3zdFfhP
そもそも>>143は看護学生じゃなくて、
これから受験する人なのか。
まずは看護学校に入るのが先でしょう。
健闘を祈ります。
0162名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/06/27(月) 17:10:25.80ID:JFrLlBl+
精神科病院て新卒には人気なのですか?
私の彼女が精神科病院に就職先決めたみたいで少し心配なんです
0163名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/06/27(月) 17:31:58.82ID:???
>>162
人気ないです。どちらかと言うと変わり者扱いかも。
精神看護一筋のつもりならいいんじゃない?
0164名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/07/02(土) 15:29:14.72ID:hDEHYCXD
都内で奨学金の肩代わりしてくれるところ、ある?
情報くれさい
0165名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/08/14(日) 22:39:21.35ID:???
面接やらかした。
失礼します から噛んだ。受け答えも曖昧に…。
これは落ちた。
0166名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/08/23(火) 01:23:51.41ID:???
探すのがよく分からないので、紹介会社に登録したんですが、大丈夫ですか?

凄く親切なのが怖いんですけど
0167名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/13(火) 00:59:17.67ID:???
>>166
もう見て無いかもしれないけど、紹介会社使うくらいなら看護協会行きな。
看護協会費払ってなくても大丈夫だから。
紹介会社使うと、普通だったら採用の病院でも断られたりするよ。
看護師1名につき100万近く病院が業者に払うから、そのくらいレベルの高い人材なら採用されるけど、ちょっとでも不安要素があったら不採用にされる。
一番良いのは、就職合同説明会に行ったり、求人サイトで調べて自分で応募する事だけどね。
0170専門学生
垢版 |
2011/10/27(木) 20:00:23.24ID:???
今、中国地方で専門学校行ってるんだけど関東で就職しようと考えてる。でも全く関東の病院のことが分からずパソコンで調べるくらいしか出来てない。オススメの病院教えてほしい。
0171名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/10/28(金) 21:08:57.98ID:/y+a7skm
>>170

自分も全く同じです。
教えて下さい
0172名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/11/01(火) 19:55:35.11ID:SqKnnb+D
>>167
既に使ってしまった。

1、地域に根付いた病院
患者の層が良い
ボーナス85万基本給20万
慢性期が主
見学時笑顔なく業務をこなす感じ
2、ボーナス35万基本給20万
見学時笑顔あり
研修制度はしっかりしている
離職ゼロ(結婚等除く)

この2つでかなり迷ってる
まずは新卒しか採用をしない1を受けてみようかな...
0175名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/11/28(月) 16:28:18.71ID:zwxS4VLS





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

看護師の求人・転職は看護師専門の求人サイトに無料登録して探すのが1番効率的ですよ♪
http://kango.566.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

先輩看護師からのアドバイスです(*^。^*) http://goo.gl/MFZf4






http://bit.ly/rX7eaY
0176名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/01/07(土) 17:50:12.88ID:AS5LH3dj
現在看護学生2年です
市民病院で奨学金もあるので申し込みしたいのですが
市外ですと厳しいですか?

市民病院に勤務されている方情報ください
お願いします
0181名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/01/21(土) 22:16:13.56ID:3sej2ybG
公立HERO病院で若い女を愛人にしたいがために男性部下にパワハラしてた男性看護士(管理職)部下に一日中掃除を強要して笑ってみてたりと陰険ないじめだったそうな。
しかも、他の看護職員たちも感ずいていましたそうな。それくらいひどかったんだね。部下はパワハラで退職したそうです。
美也本 炊け ひ子 看護課長  ひどい奴だよな
もちろんフィクションですが。フィクションに決まってるでしょ。こんな名前の病院や人物いるわけないじゃん。でしょ?

http://www.nurse.or.jp/nursing/qualification/kanrisha/touroku/show_unit.cgi?start=30&mode=category&h_type=&category=%93%8C%8B%9E%93s&sort=
0182
垢版 |
2012/01/24(火) 20:03:47.03ID:TZwSBxx4
国家試験まであと約20日ですが、バカでクズな看護学生の相談に乗ってください。
【スペック大学4年女】 一浪一留(3年次) 24歳 臨床経験なし

就職について、付属の大学病院以外行く気がなかったので4年まで一切就活しませんでした。インターンシップは行きませんでした。
大学病院で実習している時に良い実習先に恵まれてそこに就職しようと考えていたので、4年の始めにあった希望就職先の調査でも付属の大学病院だけ書きました。(科は第3希望まで記入)
もちろん内部生と言えど小論文と面接はあったので事前に対策もしました。小論文についてはテーマが公に提示されていたのでどんな内容を書くかもある程度決めて受けました。
面接でも聞かれそうなこと(看護師になりたい理由/なぜのこの病院なのか/将来どんな看護師になりたいか/なぜ留年してしまったのか/自分はどんな人間だと思うか等)について答えられるように受けました。
先輩やすでに卒業した同期(看護師1年目)の話を聞いてもこの面接で落ちるなんて話は聞いたことがなかったのでしっかり答えられれば大丈夫だろうと考えていました。
でも落ちました。それが大学4年9月の頭でした。
0183
垢版 |
2012/01/24(火) 20:44:51.38ID:TZwSBxx4
混乱しましたが人生終わったわけじゃないので今から就活すれば何とかなると思いました。
看護師にとって最初の3年は基礎をかためる大事な時期なので教育制度が充実している大学病院に絞って就活しました。
もちろん大学病院以外でも充実しているところも沢山あると思いますが具体的に思いつかなかったので安易に大学病院だけと考えました。

簡単な試験、適性検査がある病院も含め3つ受けましたが書類選考で1つ、面接で2つ落ちて全滅でした。
面接を受けた病院に関しては必ず病院見学をさせてもらってから面接に臨みました。
もちろん面接対策もして病院見学の事も踏まえて受け答えしました。
0184
垢版 |
2012/01/24(火) 20:46:45.15ID:TZwSBxx4
何がいけないのかもう分かりません。落ちた事を友達に言うと「縁がなかった」「合わなかった」と言われますがここまでくると自分自身に決定的な問題があるとしか思えません。
看護師に向いていないんでしょうか。大学病院に絞って就活したことがいけなかったんでしょうか。面接で余計なことを言ってしまったんでしょうか。振舞いがそぐわなかったんでしょうか。
留年はしましたが実習で落ちたことはないし(かろうじて)、成績も悪い方でしたがどうしようもない(何単位も落とす)ようなレベルではありませんでした。
今は国試勉強の追い込みで就活どころではないので、最悪内定がとれなくても国試に合格してからでも何とかなると考えています。それも安易すぎるんでしょうか。でもそうするしかないと思っています。
どなたかいらっしゃったらどうかアドバイスお願いします。
0185名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/01/26(木) 16:20:38.22ID:PWIV4tgh
http://is.gd/KVpQPy






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

看護師の求人・転職は看護師専門の求人サイトに無料登録して探すのが1番効率的ですよ♪
http://is.gd/KVpQPy

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

先輩看護師からのアドバイスです(*^。^*) 
0186名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/01/31(火) 01:55:17.05ID:BgCkurUI
公立HERO病院で若い女を愛人にしたいがために男性部下にパワハラしてた男性看護士(管理職)部下に一日中掃除を強要して笑ってみてたりと陰険ないじめだったそうな。
しかも、他の看護職員たちも感ずいていましたそうな。それくらいひどかったんだね。部下はパワハラで退職したそうです。
美也本 炊け ひ子 看護課長  ひどい奴だよな
もちろんフィクションですが。フィクションに決まってるでしょ。こんな名前の病院や人物いるわけないじゃん。でしょ?

http://www.nurse.or.jp/nursing/qualification/kanrisha/touroku/show_unit.cgi?start=30&mode=category&h_type=&category=%93%8C%8B%9E%93s&sort=

0187名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/18(土) 12:44:09.13ID:???
大阪の河内病院ってどうですか?
給料は高いみたいですが。
本当にそれだけもらえるのか?公立病院と比べての激務度など
だれかご存じないですか?
0189名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/03/22(木) 21:09:09.26ID:Gjupnw8e
高すぎだよー
関東だけど、10万も差がある・・・
でも、なにかありそうだよね。
激務とか、
0190名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/03/23(金) 01:08:44.60ID:???
>>187
高すぎワロタwww
187が大阪住みなら学校の先輩とかから話聞けば?
何かあればすぐ話回ってくることもあるんじゃない?

自分の住むとこで、普通の病院より比較的給料がいい病院は
激務で先輩看護師も厳しく、年齢が近い若い同期が少ない、
実際は休みが少ない、新人教育体制が整ってない、とにかく忙しい
とか色々うわさ聞くよ。
0191名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/03/24(土) 00:31:53.70ID:Ucd4Nnet
学長と部長に邪魔されてるあいつら悪魔だ
0192名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/04/08(日) 20:01:28.45ID:???
インターンシップは大切だよ
夏休みに絶対に行く価値はあるから頑張って行ってみて

それと、学生を受け入れている病院はハズレはないよ

自分は周りの意見に惑わされて、200床規模の中規模病院に行ったけど、初日から病棟デビューって悲惨な目に合わされ、新卒は自分一人で他の同期は全員中途だから新人の自分も必然的に即戦力扱いされて嫌になるよ

パートの看護師も沢山いて、時間になると帰っていくし最悪です
0193名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/04/08(日) 20:04:44.10ID:???
>>192
そういう病院もあるんだね。
うちは同じく200床程度の病院だけど、1年間じっくり新人教育してくれたよ。
中途採用とは別に。
まあ、事前の調査は大切だよね。
0194名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/04/11(水) 18:49:58.07ID:???
インターシップは2年生の夏休みに行くのは早すぎるかな?
どうしても行きたい病院があるんだけど
0195名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/04/11(水) 19:35:51.56ID:???
早くいくぶんには問題ないよ
数多くインターンシップする事を進めるよ
将来を考えるなら大切だよ
ブラックはインターンシップしてみれば一発で分かるよ
でも、週末の病棟は落ち着いているから、インターンシップするなら平日をお願いしてみてね
0196名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/04/11(水) 20:43:19.92ID:???
>>194
私はとある大学病院から三年になったら来いとやんわり断られた。
ちゃんと問い合わせた方がいいよ。
0198名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/04/20(金) 19:55:13.23ID:aTkLgp0L
部長と学長さんこれ以上邪魔したら伺う
0200名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/05/02(水) 02:40:05.10ID:8BOWZsHS
興味ある分野で電車乗り換えあり、電車でも車通勤でもドアtoドアで1時間、3交代
特にどこに配属されるかは分からない、自分の興味のある分野は元々ない、家から車で10分、2交代

両方とも教育制度はあると謳ってる。

悩みどころは、遠くても三交代でも興味ある分野に進むか、近くて二交代に進んで家庭優先にするか…
皆さんならどちら選びますか?
0201名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/05/02(水) 07:17:22.99ID:???
>>200
つーか、家庭があるなら家庭優先でしょ。
家庭を犠牲にしてまで興味がある分野をやるのはどうかと思う。

それ以前に、家庭と仕事の両立で遠距離だと疲弊するだけだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況