X



トップページ医歯薬看護
315コメント122KB

慶應薬学入ったんですが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/04/09(木) 00:35:58ID:FY5TakEr
今薬学科なんです。が、薬科学科に変えようと思います。
それを踏まえて、割と給料のいい就職先を教えてください。将来的に一千万あれば十分です。
私立薬学部はアレですが、国立の院行けばまともな職つけますか?
0064名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/09/21(月) 14:31:04ID:1W+Eea1O
本人たちは何も考えてないでしょ。
てかそんな皮肉に物事をとらえているあんたらがいたいよ。
0065名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/09/21(月) 18:41:48ID:xh2LZASe
ただ常識を教えているだけだが

皮肉とかばかじゃねーの?
0067名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/09/21(月) 22:07:13ID:???
確かにあの数学じゃ話にならないね。
まあ理科も一つじゃ意味ないし。

国文科系の衆の受験を取り込んで、と狙ってはいるが。
0069名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/09/23(水) 03:45:00ID:FBo7FPI2
微妙…。元共立薬科でしょ?
キャンパスも違うし、慶應の今の拡大路線から生じた産物というイメージ。
どこまで拡大路線歩むんだろうね。
0070名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/09/23(水) 20:59:58ID:???
医があるから薬もあってもいいんじゃ、って安易な考えでやったことだと思うよ。
でも実際は慶応の評判ガタ落ちだね、薬学部のおかげで。
元が共立だなんてそれなりの者は皆知ってるから、どうしようも無いと。
また入学して来る者も慶応だから、と軽い感じで入って来るのが多いから
一段と評判を下げていると思う。
0071名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/02(金) 13:11:40ID:pSjqfPmq
慶応を受けた、と言う事実、記念がどうしてもほしくて、昨年受けた。
本当は医を受けたかったが、記念にしては受験料が高すぎるため辞めて、薬にした。

まあ本命は上位私立医で準備してきたから、慶応の問題の質、量とも楽勝で、当然合格。
数VCが無い、ってのは理科系として意味がないと思うが。
私立医の方は5校の内一校が補欠合格。今そこに行ってるよ。

やはりいくら慶応でも医以外はそれなりのレベルしかないと分かった。
0072名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/02(金) 14:25:51ID:x8gu0u6L
こんなスレで馬鹿自慢されても(´・ω・)
0073名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/02(金) 23:31:06ID:5pcFP8Sj
ってか実際慶應理工より簡単だよな?
0075名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/05(月) 21:28:15ID:VYqIK/iL
なんで6年にしたかなぁ。

0077名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/06(火) 00:48:18ID:???
理工なんて行っても将来性ないのに。
数3Cないことはほとんど難易度と関係ない。
数3Cなんて機械計算ばっかだよ。頭を使わない科目だ。
0078名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/06(火) 00:55:54ID:???
慶応って所詮医学部には届かない人間の集まりなんだから薬学部ができたことは大きなことでしょ。
少なくとも理工なんていう底辺学部いくよりはマシだよ。
0079名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/06(火) 18:17:07ID:9BdUAWmI
慶応で白衣着て、となれば誰でも医学部?って思ってしまうが、薬学部、と
なれば、、、、、、、。残念!としか言いようがない。
0080名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/07(水) 20:42:11ID:???
慶応医学部いけるならどっかの国立医学部に行けるよ。
慶応理工じゃ国立医学部は無理。
理工卒業してもリストラされりゃただの人。リストラされなくてもただのリーマンなんだから、
薬学部は全然マシだよ。高度専門職だし。
0081名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/07(水) 22:52:47ID:???
今の円高で輸出産業はことごとくダメージ受けてるし、理工系のトップの就職先も不況の影響をもろに受けてる。
ソニーもトヨタも駄目だね。これから理工系行く人はどうするつもりなんだろう。
0083名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/08(木) 13:35:19ID:???
いかに早く間違わないで棚から薬を取り出し、袋にいれる、誰にでも出来るものではないよ。

普通の脳の者なら、やって3日。

分かるか。その意味で高度な忍耐が必要。だから高度、と言われている。
0084名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/08(木) 17:20:26ID:u37tOO6M
薬屋が高度専門職?

あえて釣られてやるが、俺はいいと思うよ。
それで薬屋さん達が喜んで仕事が出来るなら。

どうせなら超、を付けた方がいいよ。 超高度専門職、どうだ。
0085名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/09(金) 18:46:15ID:KV/SCVlQ
>慶応医学部いけるならどっかの国立医学部に行けるよ。

でも逆は無いよ。
貧乏人は慶応には行けない決まりがある。
薬はどうでもいいけど。
0086名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/09(金) 20:46:24ID:/RgJq6Hg
東京理科の薬学部も比較的新しいから、慶応薬学の一年目
の就職実績を予想するのに理科薬の一期目が参考になるかもな。
当時は今より製薬RDに入るのは簡単だったろうけど

10年後はともかく今の慶応薬は慶応の名前で薬剤師が
出来る以上のメリットはあまりないかもしれないな
0087名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/10(土) 18:34:57ID:???
日本はどうかしらんけど、外国の製薬会社では、PhDと薬剤師が同じ扱い、給料だぞ。
0088名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/10(土) 18:36:34ID:???
薬局経営ならまだしも、何年も医者の指示通りの病院薬剤師とか精神狂ってないとできないなw
0090名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/15(木) 06:21:47ID:lDfKuSDE


それ以前に何故に薬学部なの?
25くらいに成ったら、常識学んで。
0091名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/15(木) 18:26:31ID:???
25にもなって薬に入るバカはイねーよ。
現役だって薬に入るには勇気がいる時代。
0092名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/16(金) 06:06:01ID:bpkZ3MBy
確かに。
いくら慶応でも薬学部なら考えるよ。
出ても意味ないし。
それより薬の勉強だけで6年は誰が考えても無理があるよ。
0093名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/16(金) 13:20:13ID:???
慶応も共立薬買い取ったけど後悔してるって話だよ。買い取る話が決まった時は
まだ、薬の志願者もそこそこだったが、ここ数年で激減し、あと数年すれば薬自体
終わる職業なのが分かってるから。
まあ先を見る目が無かった経営者のやったことだから、同情したくもないが。
0095名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/16(金) 19:06:42ID:???
>>93
後悔してるのは聞いたことあるな、その割りに受験生には好評だけど
国家試験合格率を下げるから慶応出身なら細々と生き残るだろうけど
薬を作るなら獣医の方がなんぼかマシだったんじゃないか?
0097名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/18(日) 23:34:55ID:???
早慶卒でも最初に入った会社をやめたり、リストラされたり
するとフリーター28歳とかに転落しちゃうわけで。
医学部や会計士や弁護士は難しいし。
どうしようか?確かに薬学部6年はコスパ悪いか
0098名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/19(月) 18:24:37ID:ci4f6TRG
確かにいくら早慶でも入った会社の上司の人間性でその先は決まるから。
そいつに気に入られ無かったらお終いだよ。
辞めれば、もう半分は人生終わったも同じ。

でも薬学部って考えは無いでしょ、普通は。
例えば医学部、歯学部なんかは6年やれば誰にも出来ない技術が身に付くが
薬学部はそれが無い。
それなのに6年という期間はあまりにも無駄すぎ。
0101名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/20(火) 06:12:38ID:Ohn5DyFA
>98

確かに薬で6年費やしても手に職、じゃ無いもんな。やろうと思えば誰でも
出来る仕事だし。
ただその仕事の免許を取るためにの6年はひどいね。

>99

1200万はかかるよ。その他に遊び代、生活費入れれば2000万だよ。
医大の4000万と比べれば安いが、将来が違いすぎる。

0102名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/20(火) 11:33:26ID:???
埼玉県か茨城県あたりに慶応の医学部を増設してくれないかな?慶応大学埼玉医学部とかさ。
学費6年で3000万円くらいにしてさ
0106名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/20(火) 17:43:35ID:???
横須賀の歯学部を閉鎖。その施設を慶応第二医学部に
してくれればいいんだけどね。
他の私立医学部は反対するな
0107名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/21(水) 05:09:03ID:wLTQck8/
薬学部でも技能も知識も身につくし、別に新薬開発に行かなくても生かせる仕事はたくさんあるから心配無用。
むしろ、俺の知り合いの薬剤師は医療とは距離をとった業界で働いてるがかなり稼いでる。
上位私立薬学卒だと平均年収は1000万程度というデータもあるし、自分次第じゃないかね。
0108名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/21(水) 06:11:38ID:???
>薬学部でも技能も知識も身につくし

でもそれって別に薬学部じゃ無くても出来る事だよ。医でも歯でも理でも先進工でも。
ただ医、歯はやらないだけでしょ。

>上位私立薬学卒だと平均年収は1000万程度というデータもあるし、自分次第じゃないかね。

レアなケースを上げればどんな職業でもあるよ。そんなの。

>俺の知り合いの薬剤師は医療とは距離をとった業界で働いてるがかなり稼いでる。

単なるアホだろ、それって。
別にそれって薬学部じゃなくていいだろ。そりゃホスト、オレオレやれば
かなり稼げるだろうが。
0109名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/21(水) 18:59:57ID:???
>薬学部でも技能も知識も身につくし

薬学部の研究内容見ると薬に関係ある分野を寄せ集めてきただけという印象を拭えない
理学部化学、生物、農学部農芸化学、応用生命、医学、獣医と内容が被ってる
製剤だけは他ではやってないかもだが、それでも4年で免許が取れれば学費分の価値はあった
修士で他分野に行きたくなったら行けるわけだし、バイトも出来る

でも6年になっちゃったからね、学費は1.5倍、修士で他分野にも行けない
調剤、ドラッグの待遇は下がる可能性大
4年の創薬は資格とれないから理学部や農学部と大差ないね
でも学費は理工より割高だよな、4年修士でも研究で薬剤師になれるうちはまだ良いけど
それがなくなったらどうする?製薬や化粧品で旧帝の理学、農学の連中に勝てるか?

>上位私立薬学卒だと平均年収は1000万程度というデータもあるし、自分次第じゃないかね。

製薬勤務と調剤薬局開業が押し上げているんだろう、だが旨い話はもう枯渇気味だよ
0110名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/21(水) 21:51:01ID:???
ケイオー大学の職員(事務)なら40歳で年収1000万でしょ。
明治や早稲田のほうが、もっと高給みたいだけど。
コネないとケイオー職員は、無理か?
0111名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/23(金) 18:14:53ID:???


事務って単なる事務員がそんなに年収があるわけねーだろーが。
常識で考えろ。

お前の言ってる事務ってのは、母校の経済なんか出て、チーテル持っていて、
教室に残っているヤシで、いずれ他校に空きが出れば、順教授くらいで出る衆の
事だよ。
0112慶応は安いようだ
垢版 |
2009/10/23(金) 21:06:37ID:???
45歳職員で、平均年収が上から、
関西大1250万円、明治・中央大1158万円、立教大1129万円、早稲田大1100万円…。
これは、日本私大教連の各地区労組がまとめた有名10大学職員の年収一覧だ。配偶者と子ども2人がいる職員を対象に、本俸やボーナス、各種手当を含んだ2008年度の年収を調査した結果になっている。
45歳では、実に7大学が年収1000万円以上だ。35歳でも、明治大956万円をトップにすべて年収700万円以上になっている。55歳を見ると、慶応大の963万円を除きすべて1000万円以上で、トップの関西大では、なんと1343万円にも達しているのだ。
0113名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/27(火) 02:44:24ID:cPjjmRYa
芝・共立キャンパスを売り払って、薬学部をSFCにとばすという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?
0114名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/27(火) 12:52:52ID:???
>トップの関西大では、なんと1343万円にも達しているのだ。

だから、それって教務主任とか、事務長とか、数人の話だよ。
それと、今何処の大学も火の車。
定員割れ大学は日本の大学の7割。
そのほとんどが3年くらい前から凄いリストラやってるよ。

それと、何処の世の中に教授より高い給料の事務職員がいるわけ。ナイナイ。
0115名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/27(火) 17:50:45ID:???
案外首都圏だと薬学部の選択肢は広くないんだよな
国立は東大と千葉大ぐらい、私立でも慶應、理科大あたり以外は単科大がほとんどだし
0116名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/10/28(水) 12:48:31ID:bSnQ/X8l
慶應薬学で大麻研究!
0117名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/11/10(火) 12:51:10ID:cLNszUiJ
慶應は慶應。
入学式とかすごかったぞ。自信にみちあふれた。
年収がどうだとか、そんなことばっか気にせんで、自分のやりたい方向に突き進めよ。
0118名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/11/10(火) 13:06:04ID:f0lDTcK7
>入学式とかすごかったぞ。自信にみちあふれた。

そりゃ医学部、法学部の衆だよ。
慶応薬なんて恥ずかしくて言えないよ。
大体において父兄にしてみれば慶応にそんな学部あることすら知らないよ。
0119名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/11/10(火) 21:34:46ID:cLNszUiJ
>>118
慶應をあまりにわかってないね。
0121名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/04/08(木) 18:31:20ID:l9UsPmeI
でもさ、どうして慶応まで行って薬剤師なの?
頭の中を見てみたい。
0123名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/04/09(金) 15:12:08ID:j40qelQm
>>119
だな
まして法や経済は東大落ちの集まりだから入学式は暗い
0124名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/09/17(金) 19:40:06ID:1S147/mv
      /     }U/ // / 〃, /     l   /:/  l     ||
     ′      l/  イ /∠_ / ′/    | ,: ′ |     |l
   〃     /,ィ爪 { 〃 ./ヽ/ / __     | ,: /|  l:|      |!
.    ′   ,/ / /ハ.从{∠  ノ /,′ `丶、 j,:.∧|  j:|      {
    {{ _,..イ '´ / // ∧「 ⌒ヾ、ノ/      `メ:/ r'|   从    ′
   ヾ  ´  / 〃 /´八         _ ニ   ,: /^v |  八ヘ、   ',
.    \   / 〃  { {     /     ⌒ヾY:/ | | |   | } }     、
       // {{  ハ '    〈         ; ' } } |   l / 八   、ヽ
.        '/ 八  {{::, \   、          i:i ′' j  |′,ヘ \  ヽ \
        ,′  ム  い.  \ ` -‐ ´     j:レ′′|   l/ミ \   ` ー-ミ_\
       {   |::ハ }::∧    ヽ     _  '"i:i     | !.:ト、`:ー=ニ_三二ニ=ミ
.        ヾ  |:: }} ル″'〉    }`¬'ア    i:i   , ィ´川  \::::::::::::::::::::::::::::\
.        ヽ,{::::リ∧V/      ,〈 {    jノ ,イ  |/ 从  __>::::-‐¬‐:::::::
        〈::ヽ/:,勹《     ムヘ',     ‐く _ノ  /〃 `くヽ:::::::::::::::::::::::::::
            〉::::/{ { ヾ\ _,.イ} ヽ ヘ    / 冫 {八   } }:::::::::::::::::::::::
0125名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/09/19(日) 01:57:07ID:/ROkFJvU
慶応大学医学部の学生五人が女子大生(20)を集団でレイプしたとして
七月上旬に逮捕されたことが明るみに出た(成人一人は不起訴処分、
残りは家裁送致)。同学部は今月二日、五人全員の退学処分を決めた。
「臨床教育に関していえば、慶応医学部は末期的です」
ある教員は、同大医局の内情を次のように語っている。
落とせば留年という授業に、一学年百人のうち十人くらいしか出席しない。
患者に接しながらの臨床実習でも、何も質問せず黙っている。
こちらから質問すると的外れな答えが返ってくる。カルテも書けない。
本当にこいつらは慶応か、と思うくらい勉強していない。
「医師免許試験の模試を受けると、慶応の平均は全国の医大でビリに近い。
なのに、なぜか本番での合格率は高い。
よほど要領の良い人たちなんだなあと思います」
○患者に「我慢しろ」
入院中の若い女性を診察する際、必要もないのに全裸にした。
夜間、急病の患者からの電話で起こされた当直医が
「我慢しろ」と相手を怒鳴りつけた
0126名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/02(土) 17:13:58ID:???
>>1
卑猥なMRになりなさい。若い色男に目がなさそうなオバハン医師に薬をバンバン売りつけなさい!
0127名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/02(土) 17:16:05ID:???
東京理科大学薬学部>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>旧・共立薬科(永田洋子OG)あがり慶應薬
0128名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/02(土) 17:18:04ID:???
>>62
薬科大教員が白衣きてうろうろするのは面倒くさい、ぼろ隠し、着てて温かい(冬場)
という理由からです。
0129名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/06(水) 15:37:23ID:s+PJHOiQ
>>127
時代が変わった事を知らないバカ?
今じゃ慶應薬学部>>>>>>>>>∞>>>>>>>東京理科大薬学部
だよw
共立薬科卒は医者の奥がどっさり
ライセンス+医師妻っていう最強の肩書
慶應の法文経商とか出てこれからいつまで続くか分からん不況時代に
何もライセンスも無くてどうするのさ
教職とっても安月給の私学教師が関の山だろが
0130名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/06(水) 15:51:50ID:5kJi/ZIO
永田洋子…
気違いがご先祖にいらっしゃるんですね
0131名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/06(水) 21:15:10ID:???
>>129
研究面を総合して考えれば、私立薬科の雄は、東京理科大学薬学部

>>130
ご先祖ではなくOGだろう。
永田は残忍な殺人犯ではあるが、バセドウ病を患っていた。
脳腫瘍もあるからこそ残忍な犯罪ができたとも言われている。
0132名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/06(水) 21:16:03ID:???
私立薬科は、基本的に女子校だから。


【社会的地位】
オバサン薬剤師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オッサン薬剤師
0133名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/06(水) 22:39:16ID:???
慶應薬学部女子は金持ち娘多くてステイタス高いから

医者か慶應以上のランクの男狙いだわな

残念ながら慶應男子なんぞは眼中外
0134名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/07(木) 14:06:36ID:???
たしかにここって医学部惨敗組や医学部めざしてて多浪の連中が多い
春から休学してる人もいたらしいが秋から休学の再受験組もボツボツ出てる
しかし240万円払って休学ってすごい余裕


0135名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/07(木) 14:57:35ID:???
「慶應薬学部に入りたくてたまらない」
→「慶應薬学部に入れなかった。自分なんかダメ人間だ」
→「いや、あんな大学元々は共立薬科なんだ。慶應とは名ばかりで入らなくて良かった。」
→「6年間もかけてドラッグストアでレジ打ちに決まってる。アフォらしい」
→「薬剤師資格に意味はない。そんなの当たり前。薬剤師になる奴はみんなバカ。」

こういう思考回路で自分を慰めるしかないのかw


0136名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/07(木) 16:47:15ID:???
>>133
慶應薬学女子に限らず、全国の私立薬科女子で特に医者の娘など、
同級生と結婚したら人生負け組だろw
まだ独身オバサン薬剤師でいたほうがステイタスが保たれる。
0138名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/07(木) 21:33:13ID:???
慶應でようが東大でようが男薬剤師はショボイ。
私立薬科卒・女薬剤師>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>男薬剤師
0139名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/07(木) 21:45:47ID:???
慶應の他学部男子で超一流企業勤務
23区内に100坪程度の戸建(もちろん相続確実な人)ならいいかな♪
0140名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/09(土) 14:13:47ID:???
>>139
そういうので容姿が並以上ならいいんじゃん。
並の医者以上のステイタスはある。
ただ、ステイタス的には高くても容姿並未満はダメだね。
0141名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/09(土) 14:17:11ID:???
間違っても、慶應薬学部卒だからといって将来、病院薬剤師にしかなれないような男学生とは結婚しないように。
人生、詰むよ。
0143名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/09(土) 16:25:55ID:???
>>35
慶応は薬学部の設立を望んでいた。一方共立薬科は合併話は引く手あまただった。
 嘘 ⇒ >>36>薬学部バブルの時代に、共立側が慶応に持ちかけた。


共立女子薬学専門学校の創立時顧問団の中には、創立者の小島昇以外にも
慶応義塾塾長が鎌田栄吉と林毅陸2名が加わっていた。


<『薬学の未来を拓く』から>
慶応義塾大学 医学部 池田康夫教授 の言葉
「慶応義塾に薬学部が創設されることのももつ意味は計り知れないほど大きい。
(中略)難問の山積している我が国の医療の未来に明るい光を投げかけること
が期待されるからである。」

慶応義塾大学 理工学部 梅沢一夫教授 の言葉
「分子生物学は主に遺伝子操作技術を駆使して生命の仕組みや病態解析に
新しい知見を得ようとする研究分野です。この分野は現在とても活発ですが、
分子生物学にとって、よく使われるような薬をつくろうとすると、分子生物学者だけでは困難です。
物を作るのは化学者が得意です。さらに化学は、ものづくりの他にも生物に関わっています。
(中略)
薬の研究に関しては、医学部臨床部門との共同研究は非常に重要です。
創薬研究は臨床系から発信するべきものですし、現実に使える薬に近づけて
ゆく段階も、臨床医学には特に重要なのです。」
0146名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/09(土) 21:44:29ID:???
>>36 は嘘。
共立薬科は負債がほぼなかったことは新聞にも載った。

祖父母の世代では、共立薬科大は女子教育の名門。
東京帝大出身の教授も多かった。
昭和24年2月に学制の改革により新制大学に移行した。
そのころ旧薬専のままの現在大学になっている所もまだあった。

戦争で焼け野原となった東京で戦後、私立の薬科大・旧薬専で軒並み当時としては高額の
寄付金を入学者から募っていた頃、共立薬科大学には寄付金が無かった。
理由は、大学の寄宿舎が戦災を免れていて、バイヤーホテルとして接収され
そこから大学に資金を得られたからである。
安い学費が評判を呼び全国から優秀な女子学生が集まった。
安い学費とクリーンな入試なら、永田洋子も入学できたのは大学がある意味ニュートラルで
自由な空気の証左とは言えまいか。
0148名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/10(日) 12:19:35ID:???
>私立薬科の雄は、東京理科大学薬学部
とか
>どうして慶応まで行って薬剤師なの?
とか言う輩がいるけど

じゃあ理科大薬と慶應薬同時合格したら
97%の人が慶應を選ぶのはどうしてなんだろうねと問いたい。
0149名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/10(日) 21:30:56ID:???
慶應ブランドがあるからだろ。
ただし、実をとるものは今でも理科大薬学部に進学するかもね。
0152名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/13(水) 02:38:24ID:???
オタク的に研究をしたいなら理科大なんかより
学費が安くて施設も整った国立薬学へ行けばいいことで。。。。
往生際が悪いっていうかなんというか、潔く負けを認めろってw
0156名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/15(金) 19:34:07ID:???
>>154
2年時以降なら35万でOKだろうが
初年度の場合は休学してもその金額では駄目なんじゃないの?
0158名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/20(水) 14:33:00ID:czP3VouD
休学しないで受験した方が無難だと思いますよ。
僕も再受験組です。
医学部に在籍してたけど、仮面浪人で共立薬科に入り直しました。
0160名無しさん@おだいじに
垢版 |
2010/10/21(木) 01:06:20ID:???
医学部から薬学に入りなおすなら仮面浪人でも何でもいいだろうけど
逆は難易度からいって大変だろー
退学して医学部再受験して落ちてそれこそ日東駒専にでもなったらとか考えると((;゚Д゚)ガクガクブルブル
アホだのチョンだの言われても腐っても慶應だお。やっぱ休学だべ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況