>>35
薬学部バブルの時代に、共立側が慶応に持ちかけた。
医療・生命科学系を充実させようとしていた慶應と利害が一致し実現。
結果からみると、新設ラッシュ&6年制化でバブルがはじけた後の
薬学部の悲惨な状況を考えると、高値で売り抜けた共立首脳陣の経営判断は
正しかったのだろう。慶應からすれば、ばばを引いた感じかもしれんが。

年寄りや学歴ヲタの間では、理工学部も「藤原工業大学」なんて馬鹿に
されている状況を見る限り、薬学部も三田会の人間に身内だと認識される
までにはかなりの時間を要するだろうな。