X



トップページ医歯薬看護
458コメント184KB
助産師!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助産師あつまれ〜☆
垢版 |
2008/11/03(月) 15:30:45ID:gISwViig
助産師数が少ないなか、嬉しかったこと、グチ、なんでもいいです〜。お話聞かせて下さい♪
0145名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/07/07(土) 12:38:53.24ID:yBxlF35z
緊張した旦那さんの
「お願いしまっすっ!!」
の一言が一番嬉しい
0146名無しさん@お大事に
垢版 |
2012/07/07(土) 21:38:23.96ID:9MZ6SjCz
>>145
旦那さん緊張してるんですね。

もっと助産師さんの話聞きたいです。
0147名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/07/10(火) 22:42:21.43ID:VW9Ntjjz
143>>
もう遅いかな?
自分は大卒だけど、学歴で上下考えたことなんて1度もない。
むしろ1年間みっちり教育してもらえる短大とかのほうが、助産師に関して言えば使えるって印象。
給料は変わったとしても月数千円だし、それくらい大学行こうと思ったらすぐに飛んでいく金額だと思う。
ちなみに私が一番尊敬する同期は短大卒だったよ。

今は結婚して一時リタイヤしちゃったけど、
タイミング見計らって、また絶対やりたいって思う。
0148名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/08/22(水) 17:05:24.07ID:???
当方妊婦です。
担当してくれることになった実習生と顔合わせ?のため次回の検診日を実習生さんに伝えたところ、
教員から授業優先と言われてるため土曜日に代えてほしいと…

土曜は予約がとれないから避けてると伝えたそばからの上記の言葉にもやっとしています

普通は実習生に合わせるもんなんでしょうか?
0149名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/08/28(火) 03:06:21.04ID:uOJzqs/0
>>148
147(助産師)です。
それはちょっともやっとしますね。
確かに授業がつめつめだったりするものなので、
(教員から言われていたりすると特に)
学生としては出来るだけ授業は出席したい…
という気持ちは少なからず持っていると思います。
ただ、実習は妊婦さんが協力してくださってこそのものなので、一番に優先されるべきは妊婦さんの都合です。
学生に合わせて当然。なんてことはありませんので、希望や思っていることは遠慮せず伝えてください。
あなたのような協力してくださる妊婦さんがいるだけで、学生にとっては幸せなことなんですから。
0151名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/01/21(月) 17:09:29.35ID:???
助産師って必要とされてるの?
「資格持ってるってだけで資格手当もらってるだけ。内診も分娩介助も経験ある准看護師のほうが活躍してる。名前だけの助産師いらない」
と、職場で言われた。悔しい。なんで助産師以外に助産行為させるの???
0154名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/01/30(水) 14:48:30.58ID:tQ2Zk/pa
助産師は必要です。妊婦にとって心強いと思います。自宅出産を希望する妊婦も多いので、必要性は高いと思います。
0155名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/01/30(水) 15:45:08.26ID:pfWZ1/7h
>>151
どこの病院だよ
都道府県だけでも晒せよ
0156名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/01/30(水) 19:48:02.38ID:???
<反省文>
ハゲおやじ三笠です
大学から給料をもらって
書込みをやっています
どうもすみません
0158名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/02/21(木) 23:14:05.87ID:whq5hra0
帝王切開情報と誕生学のサイト くもといっしょに というサイトが勉強になっていたので、
管理人のH田さんにいつか会いたいと思っていた。

帝王切開ママの会に参加したら、H田さんが帝王切開ママ達に

「どうせ医療関係者なんて、赤ちゃんの命最優先にしか考えてないんだよねー」

と言っててカチンときた。
帝王切開は母子の命を助けることが最優先の目的であるのだが。

もう少し帝王切開を受ける妊婦の気持ちを考えてほしいということなのだろう。

たしかにMCでは経膣分娩の説明が主で、帝王切開の話はないに等しいから
医療関係者側からの配慮は十分とは言えない。
私達もその点は変えなければならない。
この人がいろいろな所で帝王切開に関する会を開いては
「どうせ医療関係者なんて(ry」
と妊産婦に言いふらしているんだろうと思うと、ものすごく腹が立つ。
0159名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/02/23(土) 02:17:53.15ID:???
>>158
そのおばさん(だよね?)は経腟分娩できなかったから悔しかったんじゃない?
カイザーの知識広めてくれる活動はいいと思うけど、
医療関係者のこと悪く言うのはむかつくわー。

私達助産師はお母さんと赤ちゃんの安全ために日々頑張ってるのに。

先生たちだって、家族だんらんの休日を急遽返上して、緊急カイザーのために
病院に駆けつけてくれることもあるのにね。何様なんだ。
0160名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/02/23(土) 17:06:10.48ID:???
《マヌケ三笠(M教員)です》
60過きの独身男性教員です
いまはM大で給料泥棒をやっていますが
3年後、年金生活に入ります
0161名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/19(火) 05:15:48.74ID:???
<モンテ三笠物語>
講座がなくなって、オレが教授になる夢も一緒に消えました
所属をなくしたため、オレがM大学の不良債権となりました
大学がオレを再生機構に売却しょうとしたら、機構が人身売買できないと断った
あと3年で定年、一度しかない人生は、やり直しが効かないです
憂さ晴らしで、スレッドを4つ建ててM大学の元教員を中傷しました
0162名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/03/30(土) 02:45:23.36ID:Vrts1BBj
高1のときから助産師になりたいと思ってました
地元の大学で助産学を学ぶために
まずは勉強をがんばりますヽ(^o^)丿
0163名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/29(月) 15:04:30.71ID:???
助産婦が出来損ないをキュッとシメて死産扱いにするっていうのは、復活させていいと思うんだよね。
うちのひいばあちゃんが産婆やってたんだけど、産婆として最初のお産立ち合いで生まれたのが、
今で言うダウン症だったようだ。
ひいばあちゃん、当時20歳、躊躇うことなく先輩に教わった通り〆たそうだよ。
ひいばあちゃんいわく
「生かしといても、畑耕すわけじゃなし、兵隊できるわけじゃなし、読み書きソロバンするわけじゃない。
そういうのは穀潰し言うてな、養うことはなかったんよ」
庶民は大体こうやって死産扱いしたそうだ。
ただ金持ちだとたまに殺さず生かしといて、これがハイパー池沼化、村の娘を襲ったり、
お女中さんが飼い主に監禁されて池沼の性玩具にされたり、ということはあったそうだ。
実際ひいばあちゃんが立ち会ったお産で一番悲惨だったケースが池沼絡み。
戦中のケースだけど、12歳の女の子が池沼にレイプされ続けて妊娠、
堕胎も出来ずひいばあちゃんが呼ばれて立ち会うも、
女の子は出血と痛みに耐え切れず死ぬわ、何とか取り出した赤ん坊は、一目見て異常な奇形だったので、
その場で処分したそうだ。
この12歳の可哀相な女の子を両親公認でレイプしてたのが、この女の子の5つ年上の実の兄。
ひいばあちゃん、割と温厚な人だったけど、こんときは人生で一番激怒して、
「17年前にワシがこんゴクツブシを〆てやる言うたんを、やめさせたんはおのれら夫婦じゃ!
なぜあのときワシの言う通りにしなかった!今からワシがあの出来損ないを処分しちゃる、それが産婆の責任じゃ!
連れて来い!」
って池沼飼い主を怒鳴り付けたらしい。
まあ結局池沼はその後土蔵に 閉じ込められて、10年くらいで死んだみたいだけど、
ひいばあちゃんは多分このケースのせいで死ぬまで知的障害者全てを忌み嫌ってた。
オレのばーちゃんもオレのかーさんも、ひいばあちゃんに「出来損ない産んだらワシに言え。
始末してやるから安心しろ」言われてたってさ。
でもオレ、ひいばあちゃんは間違ってないと思うんだよな。うちのクラスの池沼♂とかみてると、
こんなん生きてる価値ないだろって思う。
0164名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/04/29(月) 15:15:58.58ID:???
上のレスも事実だけれど、障害者の職業を作って社会で保護してきたのも事実なんだよね
恐山のイタコをはじめとする霊能商売や、琵琶法師等々もそうだし、座頭、巫女なんかもあるね
0165名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/05/10(金) 22:14:36.60ID:???
助産師さんに質問させていただきます。
こうゆうところでないと本物の助産師さんの意見を聞くことができないと思い、書き込みをしました。
ご了承下さい。

僕は大学四年生で小学校教員になるため勉強しています。
そして僕の彼女は助産師になるために大学で勉強しています。
彼女とは高校時代から付き合っていて僕は結婚したいと思っています。
しかし助産師さんの仕事が大変だと知り自分が彼女をサポートできるか不安です。

仕事は普段はどういう時間でやっていらっしゃるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
0167名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/05/10(金) 22:52:43.46ID:???
>>166

彼女の夢が助産師さんなのでたぶん仕事は辞めないと思います。

書き込みありがとうございます!
0168名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/05/10(金) 22:59:35.66ID:???
教員の妻も大変だし、助産師の家族も大変
核家族でやっていくためには、よっぽど環境が良くないと駄目
どちらも、家族と子どもを引っ掻き回す職業だからね

大卒助産師には、謙虚さがあれば大丈夫
勉強したから知識があると慢心している人がつまずく
仕事面でもそうだけど、職場の人間関係やら、産婦さんとの人間関係やら


病院勤務なら三交代が多いのじゃないだろうか
家事、子育ては基本旦那がしないと成り立たないだろうな
0169名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/05/11(土) 07:34:51.96ID:???
>>168

そうですか〜、ご意見ありがとうございます。

ちなみに僕は料理も家事も好きなので料理もできると思いますが助産師さんがそれほど時間にシビアな職業だと知り驚きました。

また教員になると帰りが遅くなると思いますのでもしも子供ができたらと思うと大変きつそうですね。

僕は教師の仕事を、彼女は助産師の仕事をしているときに同棲してみて、どのようになるのか経験してからもう一度考えてみたいと思います。
0170名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/05/19(日) 21:42:31.12ID:???
すいません。
当方、創作活動が趣味なのですが、以下の出来事に現実味があるかどうかをお伺いしたいです。

前提:助産師の母と、学生の娘、という組み合わせの母子家庭。
   娘は移動するのに半日かかる他の県で、寮に入っているor一人暮らしをしている。
   ある日、娘が事故に遭い、けがをして入院したという情報が入った。
   娘は次の日に手術を受ける予定で、母に、手術の説明を一緒に聞いてほしいらしい。

パターン1:娘が現地に来てほしいと希望しているが、母の勤め先があまりにも忙しいので行けない。

パターン2:娘が現地に来てほしいと希望してるので、母は現地に行くことにした。
       その日は夕方まで仕事で、その仕事を終えた後、現地に向かい、
       次の日、娘の手術が終わるまで現地の病院に滞在する。

パターン3:娘が現地に来てほしいと希望してるので、母は現地に行くことにした。
       勤め先に事情を話してすぐさま仕事を抜け、現地に向かい、
       次の日、現地の病院の面会時間いっぱいまで現地の病院に滞在する。

以上3つのパターンのうち、一番現実味のあるのはどれでしょうか?
母の勤め先の規模にもよると思うので、これくらいの規模でこの対応は有り得ないとか、
そういう意見であってもかまいません。
よろしくお願いいたします。
0171名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/05/29(水) 21:52:57.73ID:DV/a6zI/
>>166
教員は男性でも育児休業を取得することが不可能ではないし(3歳まで)、
助産師は出産・育児で退職しても、再就職の口に不自由しないと思います。
もちろん家庭を築くということは誰にとっても大変な事業ですが、
二人でよく話し合って力を合わせれば、希望は十分に持てるでしょう。
経済的にはむしろ恵まれた組み合わせかもしれません。
お互いに激務で身体をこわさないよう健康に気をつけて頑張ってください。
0172名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/05/29(水) 22:47:52.33ID:DV/a6zI/
>>166
ごめんなさい。レス番号まちがっていました。
正しくは >>165
0173名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/06/06(木) 15:57:33.58ID:0W3KdKGX
125 名前:可愛い奥様 [sage] :2013/06/06(木) 14:18:48.82 ID:dXw4mcsD0
この雑誌もう置かないから、代わりの雑誌探してって言われた
産婦人科なんだけどさっそく看護師長にご注進があったみたい
月に3冊だから痛くも痒くもないだろうけどもう購入やめるわ


【授乳は】雑誌VARY公式Twitter炎上【怪奇現象】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370416575/
1 名前:可愛い奥様 :2013/06/05(水) 16:16:15.55 ID:JrkYD2Gb0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYspG7CAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs5G7CAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmcm9CAw.jpg

「VERY」編集部の発言とそれにまつわるやりとり
http://togetter.com/li/513990
0174
垢版 |
2013/06/06(木) 20:19:19.13ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□
□□■■□□□□□■■■■■■■
■■■□□■□□□■□□□□■□
□□■□■■□□■■■□□■■□
□□□■■□□■■□■■■■□□
□□■■□□□□□□□■■□□□
□■□□□□■□□□■■■■□□
■■■■■■■□□■■□□■■□
□□□□■□□□■■□□□□■■
□□■□■□■□□□□■■□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□
□■■□■□■□□□□□□□□□
■■□□■□■□□■■■□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□
□□□□■□□□□□□□□■■■
0175名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/01(日) 15:06:43.17ID:???
バカが助産師になって帰ってきた。
1年以上たつが内診できない
お産はいつも危機一髪なのに自信満々
体出るまでいきませる
嘘つき癖がある・・・
茄子のフォロー神な産院だが何か?
0177名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/10(火) 23:20:12.93ID:cImpczAy
試験はとうの昔から簡単だ。
0178名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/20(金) 12:17:22.32ID:???
<モンテ三笠君物語>
60過きの独身男性教員で、ハエやゴキブリと同居しています。
業績がほとんど無く、M大で給料泥棒をやっています。
元同僚に中傷書込みしたことがばれて毎日、逃げ回っています。
あと3年で定年、一度しかない人生は、やり直しが効かないです。
0179名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/23(月) NY:AN:NY.ANID:???
40 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/07/24(水) ??:??:?? ID:rzaxMZF+0

私は27と29で産んだよ。二人目のとき病院で
助産師さんから「高齢初産の方はプライド高くて言うこと聞いてくれない方が多くて大変なんです」って愚痴られた。
学歴や職歴が立派だからかすごい自信家が多いと。
リスクが高いから食生活とか体重管理については普通より厳しく指導や注意をするんだけど、
助産師さん相手だとキレる人が多くて、医師に説明してもらわなきゃいけないケースが多いらしい。
なんでそんなことを私に愚痴ったのかは謎だけど、
上の方の超高齢初産の人たちのレス見てたらちょっと納得してしまった。


86:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/07/28(日) ??:??:?? ID:IfJ7YMJB0
>>85
妊婦健診ちゃんと受けてればいいんじゃない?
そのつど問題が出てきたら言うって感じだろうし

でもいとこの助産師も高齢初産の人は頭でっかちで言う事聞かない人が多いって言ってた
わがままってわけじゃなくて、色々勉強してるから、こうしたら?ああしたら?ってアドバイスもスルーして、自己流にやる。
それでなかなか上手くいかなくて、なんで上手くいかないの!ってパニックになって苦労するみたい
若い人の方が素直に聞くから育児はじめはスムーズって言ってた

まあ慣れだし、徐々にお母さんになっていくのは変わらないけど、赤ちゃんへの接し方でポジティブなのは断然若い方って言ってた
0180名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/23(月) NY:AN:NY.ANID:???
194 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/08/06(火) ??:??:?? ID:9UGv8SDkO

>>40>>86の助産師の言ってたことと、私(元助産師)が感じていたことがまんま同じでワロタ
仕事してて個人的に感じたこと

・子どもを産み育てるのに最も適した年齢は19〜25歳
墜落産のリスクも高いけど、お産にかかる時間は短かく、回復も早い。
産後、日にちを空けずによくお乳が出る。
(平均だと産後3日目くらいから胸が張り、分泌もよくなる。それに比べてという意)
でも、この年齢帯は大抵が進学や就職したばかりの人だから出産どころではない。

25〜39歳の人も勿論出産に適しているけど、35歳すぎたからといって途端にトラブルが増えてくる印象はあまりない。

40歳過ぎると人間的にも、産科的にも面倒な人が増えてくる。(みんながみんなではないよ)

母乳も、若い人より分泌が軌道に乗るまでかなり日数がかかる人が40代から増える。
分泌に1週間以上かかることも。そういう人に限って
「ミルクを足すなんて絶対にイヤ!!私は母乳だけで育てたいんだ!!」と理想論を吠える。
搾乳しても母乳は数滴しか出ない、
赤ちゃんは十分な哺乳量が獲得できず、黄疸になりかけで傾眠傾向。
このままでは黄疸になって小児科入院になってしまうから
分泌が軌道に乗るまでミルクの力を借りてみましょう、と説明してもダメ。
小児科医を呼んで説明してもらうと渋々理解してくれる。

赤ちゃんにミルクあげると、今まで飲めなかった分を取り戻すかのようにぐびぐび飲んでる。
婆だから母乳出ないんですよ、と言えたらどんなにいいか。
こんなことにちゃんでしか言えない。
0181名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/09/23(月) 17:09:48.85ID:???
なんで赤側にたって考えられないんだろ。
子供を数日 十分な食事与えないのと同じだと
言ってやりたいが。
0186名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/01(日) 00:42:41.09ID:Me2dcJGs
上智大学がいい
0188名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/02(月) 20:35:44.77ID:???
高齢初産のくせに、リスク全く無視して助産院で産みたい等ゴリ押し。
妊婦だけ理想が高いならまだいいけど、夫婦で理想高過ぎるとさらにタチが悪い。

自然分娩したいと言っていたくせに、少しでも陣痛がキツくなるとと
「私は〜高齢初産だからぁ〜」と泣き言言って帝王切開にしたがる。
そういう時だけ年寄面するな。

頭固くて、わがままな高齢初産て大嫌い。
もっと若い人に子ども産んでほしい。
0189名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/02(月) 23:18:20.23ID:MyRjUFOh
内藤助産院で産んだ人!
0191名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/24(火) 07:47:25.15ID:oKcbkY7z
朝日新聞北海道版渡辺康人記者(たぶん旭川支局勤務)が医学的にウソを含む助産師の言い分を垂れ流して妊産婦を不安に陥れている件「赤ちゃんがツルンと生まれるのが健康的」というのはデマ■名前:iori3
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2013/12/post-1746.html
0195名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/27(金) 15:41:17.65ID:xhEKrnYD
助産師になると、看護師より責任が重くなりますよ、
医師の指示がなくても助産業務はできますが、
正常な分娩の介助、新生児及び乳児のケアだけでなく、
助産師外来なども引き受けなくてはなりません。

助産師外来(助産師だけで診察を行います)
血圧・尿検査・体重・むくみのチェック、赤ちゃんの心音の確認、
エコー検査、血液検査、その他全身状態を診察します。
妊娠経過が正常に経過しているかを診断し、
異常が疑われる場合は、すぐに医師に連絡。

とても責任が重いです、間違いがあっても、
責任は、医師には行きません。
それでも良ければ助産師になって下さい。
0196名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/27(金) 15:47:28.99ID:???
勉強になります。
まさに私がやりたいことばかり。
でも助産学校の倍率高いですよね。
頑張ります。
0197名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/27(金) 20:45:24.80ID:5u66N76m
看護師は、助産は扱えませんが、その補助は出来るようです。

厚生労働省医政局長
医政発第0330061号(平成19年3月30日)

看護師は、医師又は助産師の指示監督のもと、
診療又は助産の補助を担い、産婦の看護を行う。

また、妊婦の内診は医師と助産師しか出来ないようです。
医師や助産師は、看護師に内診の指示を出すと違法になるようです。
0198名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/28(土) 02:46:09.69ID:???
それでも助産師を続ける理由は何ですか?
お給料?やりがい?それとも見栄ですか?
0199名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/28(土) 08:11:36.64ID:K80aJtvG
人それぞれでしょう。
0201名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/28(土) 12:37:01.41ID:p52VOluM
ここに本物の助産師なんかくるわけねーだろー
めったに…
0203名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/28(土) 18:41:13.69ID:???
いや、そりゃそうなんだけどさ。
回答してる人が否定的なことばかり言うけど、専攻科も専門も倍率高くて人気だから、気になったの。

でも今年は日赤の専門、二倍くらいの低倍率らしいね。受ける人ラッキーだね。
0204名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/28(土) 19:58:18.79ID:???
基本的に大学卒の看護師免許持ちばかりが受けてるの、
倍率で他の専門学校とは比べられないよ、
中には看護の専門卒の人も受かっているようだけどメチャ狭き門だよ、
0205名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/28(土) 20:25:52.31ID:8UgSfXlb
免許発行数で比べると
看護師 年間約50000人 県平均は約1000人
助産師 年間約 2000人 県平均は約  40人

単純計算で看護師の中で4%が助産師になるようだな、
それが多いか少ないかは、分らんが、
0208名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/28(土) 22:06:12.16ID:???
日赤受験の母集団が大卒ナースが多く、他の助産専門の受験者は専門が多いってこと?
確かに、教授に首都圏の専門行くなら日赤一択と言われた。
0210名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/28(土) 22:45:21.91ID:???
どの助産専門も母集団が大卒ナースが多いと言うことだと思うよ、
狭き門と言うのは受験者の感覚で判断してるからだよ、
学力が低いから、メチャ狭き門と感じるんだろ、
0211名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/28(土) 23:06:45.85ID:???
あー。わかる。
100人看護師いたら助産師4人て、間違いではないんだろうけど、助産師になりたい人てそこまで多くないよね。
なんかまるで助産師は看護師の一握りの人しかなれない、みたいな話になってるけど。
0212名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/28(土) 23:17:39.62ID:???
助産師の平均学力知りたいな。

世間一般で認識される、民度的な人間としてのランクを把握する意味で、
看護学部基準だとある意味特殊集団だし固まりすぎててよくわからないから、
推測でもいいからあえて私立文系大学基準で換算したデータが知りたい。
早慶上智クラスとか、marchレベルとかさ。
0215名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/28(土) 23:36:05.82ID:???
看護師全員にアンケートするわけにもいかないしねぇ…
看護学校時代、母性興味ない人多かったな。若かったからか
0216名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/28(土) 23:50:05.12ID:???
助産なりたいけど、うちの病院の助産師みる限り、、、
視野が狭く、なぜだか自信まんまんな女ばかりで、なんかな〜…って思います
0217名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/29(日) 00:15:19.40ID:???
〉なんで看護師?
大学卒の看護師なら助産学校の学校名とその偏差値ぐらい知っているから、
助産師に嫉妬していない看護師がいたら教えてくれるよ。
0219名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/29(日) 00:59:47.12ID:???
付属看護学校のレベルで占うとか?
確かに日赤とか国立系の学校とか、それなりだよね。
日東駒専かそれより少しは落ちるかもってイメージ、どう?
0227名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/29(日) 01:29:19.33ID:???
だろうと思った。
母集団が少なすぎて、偏差値なんか出す意味ないもん、経済的効果の面から考えても、統計学的にも。
0229名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/29(日) 01:45:43.05ID:???
どーかなあ。
看護の集団自体、日東駒専レベルを超えるのなんて一部の名門や老舗大学くらいじゃない?
0230名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/29(日) 09:11:45.29ID:???
看護師って基本的にばかだもんね
女にしては稼げるから、勘違いして調子に乗ってるけど
0231名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/29(日) 11:52:35.62ID:???
〉看護の集団自体、日東駒専レベルを超えるのなんて一部の名門や老舗大学くらいじゃない?

東京で調べてみるると
看護専門学校 偏差値44〜60ぐらい
http://www.2ndstorybooks.com/tokyo.html
大学だと 偏差値50〜67ぐらい
http://www.the-hen.net/tokyo.html

助産師は看護専門では難しいとのことだから、
簡単に計算すると
看護専門学校の偏差値は60〜67と考えることができなくもないな、
0232名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/29(日) 11:54:58.83ID:KBAoehHq
日東駒専と言っても偏差値の幅が大きいし、
0233名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/29(日) 11:58:21.17ID:???
>>231
修正
看護専門学校の偏差値は60〜67と考えることができなくもないな、

助産師専門学校の偏差値は60〜67と考えることができなくもないな、
0234名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/29(日) 13:03:57.93ID:???
統計をわかってない人が書いたのかな?
看護志望の集団と、たとえば河合とかの偏差値を一緒にしてはいけないよ
これだと都立の専門だって日東駒専超える見積もりだけど、ありえないでしょ
5〜10は下方修正が必要と思われる
0236名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/29(日) 13:12:33.74ID:???
ソースも交えてありがとう!
推定60〜67だと、偏差値58の日赤大の平均的な学生でさえ、助産師は難しいって概算?
うわぁ…それはハードだね
0238名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/29(日) 13:24:31.99ID:???
聖路加なんか助産師無理になっちゃうやんw
院もあるし、外部の専攻科にも学生けっこう受かってんのに
もうちょっとマシなデータ使え
0239名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/29(日) 14:45:45.18ID:???
聖路加も十分に助産師学校受かると思うよ、
偏差値は看護専門の最低必要な学力であって、
偏差値60以上の学生も入学していると思うから、

マシなデーターてどこにあるのですか?
>>238
0240名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/29(日) 14:48:39.59ID:???
助産師の出身高校のデータのほうが信憑性ありそう。
看護は専門も大学も推薦多いし、偏差値はこんな有り様だし参考にならないよね。
0244名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/29(日) 14:56:41.08ID:???
聖路加と首都大が52ってあたりからしておかしい。
聖路加ってmarch上位クラスだよ?
四年くらい前新セミの模試だと、昭和の森が杏林とか順天堂より少し劣るくらいだった気がする。で、杏林とか順天の偏差値帯が日東駒専レベルだった。
0245名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/29(日) 14:59:00.56ID:???
まあ、そういう出方することもあるかもね。
でもさ、ほかのデータでも同じ傾向とは限らないよね。

60〜67って言い張るなら、類似データを複数提示してくれよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況