X



★☆芸大デザイン科vs多摩G vsムサ視デ☆★
0001芸デ
垢版 |
2001/06/05(火) 01:52ID:???
受験では芸大が一番視されるが就職では芸大はお話にならないという
現状をふまえて聞きます。就職活動はどんなことをしているのですか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/05(火) 08:16ID:SSkYsop2
芸デは「就職ではお話にならない」
とのことですが、それはどうしてなのでしょう?
どう分析されますか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/05(火) 22:27ID:???
ここでバッサリ言わせてもらう。
芸デ>多摩グラ>ムサ視デ

芸デが一番なのは今も昔も変わりません。ちなみに昔は芸大の次がなぜか桑沢でした。
そして高校の図案科からとゆう人も少なくなかった..。
今は多摩グラの時代です。勢いだけなら多摩グラが一番な気もします。
芸大は油からデザインやる人多いしデザイン科って限定されると・・

ジャグダの新人賞等、学校の生徒のコンペ受賞数や最近の若手デザイナーの活躍を考えればおのずと答えが出てくるはず・・
10年後の広告界はかなり様変わりしてそう。たしか今年のADCと朝日も多摩グラ・・。

就職数だけで学校を考えるのはいかにも幼稚です。もともと芸大や美大はまんま職業につかない人も多い。
そうゆう人達はもともと数にいれない方がいいでしょう。好きでそうしてるんだし、
就職率で学校選ぶならフツーの学校出た方がいいです。


ただここ10年くらい・・学校が関係しなくなるのではってゆう感じはあります。まあ単純にPCの導入ってのがあるんだけど。
もう芸大→資生堂とか→日デ、ライトパブリシティとかそうゆう王道も関係なくなってきてる。
でも凄く多摩グラには勢いがある。でも個人的には村上隆好きのペジェ曲線大好き多摩グラっこはいただけない・・。そうゆう人いそうでしょ?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/05(火) 23:21ID:???
シカデンの方が多摩グラより
職場で使える奴が多いよ。

芸デは社会に出て泣かないと
使えない人がほとんどな気がする。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/06(水) 00:58ID:nfRNzSBI
多摩Gで勢いのある人達って普段どんな事をして一日を過ごすのか
おおしえ下さい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/06(水) 01:11ID:XT0BRCzo
多摩グラか〜、昔、行きたいなって思って受験した。けど見事に落ちました。(笑)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/06(水) 15:08ID:???
芸デは単に就職しないだけ。
自分の作りたいものを曲げないから、作家的。

他のデザインは就職や、社会に認められることを前提としている。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/06(水) 16:30ID:???
ってかデザイン自体が就職用にできたようなもんじゃん。
デザインって他人の需要に合わせてナンボのもんでしょう。
絵画とかは自分を起点としていくから真に作家的。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/07(木) 00:42ID:???
>10

商業デザインが描けないくせに、大勘違いしてる上に
根拠なく生意気だから当たり前。傲慢+つまらない絵しか
描けない人が多すぎる。うけてナンボ、売れてナンボの
デザイナーとしての本文を忘れてる、ただのバカが多すぎ。

芸術家とは、ストリート・パフォーマであり、
珍奇な見せ物興行屋であることを忘れてる。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/07(木) 20:58ID:bPHRQRI2
一部上場管理職で元ID出身です。
コンペで賞の2.3個取れば自信もわくけど、
一応、桑沢くらいは出ておいた方がいいよ。
性格明るくて、馬鹿じゃなくて、絵が描ければ、学校はあまり関係ないと思うけど?
千葉大の意匠というのも、企業受けはいいみたいですヨ!
サラリーマンは、ボーナス沢山もらえるよ・・・(会社選べばネ)
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/09(土) 00:30ID:???
とりあえずデザインやってる奴は全員糞。芸術のなんたるかを
まるで分かってない。デザインなんかやめちまえ!!
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/11(月) 01:28ID:zSJgzE8Y
みなさんは大学に入った時、予備校のおかげだと思いましたか?芸大に精通しているから・・・という理由だけで東芸を選んだりしましたか?私も大手の予備校に通っていたけどグラフに受かった時、予備校のおかげだとは思いませんでした。自分自信が感じたこと、悩んだこと、それがすべて結果につながっただけだと思いました。もちろん私も芸大にはこだわりがあり、周りからも期待されていました。でも芸大を羨む気も妬む気もありません。多摩グラだということをひけらかす気もありません。大学なんて予備校と一緒で環境にしか過ぎないんです。その環境をどう生かすかが自分次第で、それに気付かずに大学にこだわってる人はたとえどんなに就職率の高い学校に行ってもだめなんだと思います。確かに学校によって得意分野は違うけど、その大学を選んだ自分にも責任があるし、その自分をどう将来的に安定させるかが才能だと思います。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/11(月) 01:35ID:???
>8

麻原尊師は単に脱獄しないだけ。
自分の語りたい真理を曲げないから、殉教的。

負け犬の遠吠えとか
もげない林檎は酸っぱいとか
いいようはある。しかし、芸デはやばい。
学校と教師が悪いとつくづく思う。廃人養成所。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/11(月) 20:25ID:wQfZ7OpI
芸大のやつ就職弱いの当たり前。
受験のストレスと合格による驕りで大学入ってたいした努力もしないから進歩がない。
単に社会に甘えてるだけなのに作家的っつうのを誉め言葉かなんかと勘違いして「俺はみんなと違うのヨ」と社会不適合な自分に軽く酔いしれてみる。
しまいにゃあんな右へ習えな試験受けといて「自分の作りたいものを曲げない」なんて説得力のない言葉を臆面もなく言うすさまじいズレっぷり。
相当センスが良くない限り四年間みっちりデザインスキルの鍛錬に勤しんだタマビやムサビにかなわないよな。
デザインなめちゃいかん。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/12(火) 16:49ID:lLK8eVOk
あははは。たしかに。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/13(水) 00:43ID:SAgsYETs
単純に多摩グラは人数多いから最近有名になる人が多いんじゃない。。
就職率は50%っていうし
ピンキリらしいじゃない。。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/13(水) 03:10ID:SAgsYETs
就職率からいうと
視デ>多摩グラ>芸デ。。
まあはいれる実力があればどこでもいっしょじゃない。
多摩グラはまぐれ合格が多いって聞いたよ。
0025在学生
垢版 |
2001/06/13(水) 16:41ID:qsHeNW82
 通信の在学生ですが、ここの学生は常識レベルの低い方が多いですね。
スクーリングでの遅刻はもとより、何も持たずにやってきて人から散々借りまくったり、
作品の提出時刻を平気で破ったり、講義中や講評会では爆睡や私語。
 はたまたレポートを教科書に書いてあるとうりに書いたのに再提出になりましたとか
平気で言う人とか。
 大半の人はカルチャースクールと勘違いしてるみたいですね。
 
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/13(水) 16:58ID:qsHeNW82
>25
 間違えました! 失礼。
0027OB
垢版 |
2001/06/13(水) 20:53ID:???
>>23
ピンキリでまぐれ合格多いのは確かだけど
就職率50%はないよ…。
就職を希望しない人を含めても、もちっといいはずです。
就職先にもピンキリ多いが…。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/13(水) 23:31ID:X4wB//T6
みなさんの書き込みを見ていると自然に皆さんの学校がどこだかわかりますね
(笑)なんかみんな自分の学部にたいしては保護的で考えが甘い。私自信も芸デの教授の考えは保守的すぎると思うしデザインという分野からは相当かけ離れてると思います。それに芸大生はは私大を少なからず下に見ている、これは
確か。数字でいったら芸デはズバ抜けてるし人数も少ないから希少性を感じる。でも、私大に入ることを「もったいない」と考えてるヤツこそ教授の言うがままになってるのも事実。一般的に言われてるのと正反対で、まったくほっとかれてるのは実は多摩グラ。課題多くて真面目そうに見えて実はほっとかれてるから生徒も焦って外に意欲的に動くようになる。人数が多いせいってのも
そうだけどとにかくほっとかれるから逆にバリバリ行動するやつが出てくる。
人数が少なく有名な先生、ということで構えてしまって世界がせまくなる芸デよりはそんなこんなで私大の方がデザインには向いてる。
でもだからって私大の方が。。。とか競って言ってるやつは数字による自己満だけの一部の芸デ生と大してかわんない低レベルなヤツだと思う。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/14(木) 00:07ID:nzC0nHZ.
芸大の卒業生半分は大学院行って
就職する人2,3人ぐらいってほんとなんですか?
0030グラ生
垢版 |
2001/06/15(金) 21:38ID:???
>>28
全くもってその通りです。
課題多いくせに放置プレイ。
けどしっかり作品を仕上げてくる人が多いので刺激になります。
0032オラ!オラ!
垢版 |
2001/06/16(土) 23:24ID:h1ZBSHG6
おい!おめーら!
オレなんか、ドバタ卒で、「博報堂」だぞ!
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/06/29(金) 15:06ID:tM5KGS5.
>16

いいこと言うね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/07/02(月) 00:52ID:DiUPlU7Q
芸大ってなんかさ、いろいろ言われてるけどさ、エンジョイしてるって感じだよねー。
そのゆとりがほしくて芸大めざしちゃうんだよねー。
世の中そういう人種もいていいはずだよ?
0036あのですね
垢版 |
2001/07/02(月) 18:18ID:zg.ymw9.
東京造形大学は話に入れない???
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/07/03(火) 03:49ID:AwPd5J7A
でもあいかわらず芸デから今年も資生堂にはいってしまった、、、、
なぜ? デザインできるの?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/07/04(水) 02:50ID:QuyQpMvg
↑っていうか、そもそもの体質がちがう気がする。
>30
「放置プレイ」!!!
 うちらの周りでめちゃめちゃ流行ってます。。。
0042多摩グラ上級生。
垢版 |
2001/07/06(金) 02:22ID:wIw5CIFU
多摩グラ、たしかにピンキリです。
卒制みてわかるとおもうけど、卒業のころにもなると雲泥の差がひらいてます。
まーそれは、どこの学校でもヤルやつとヤラないやつはいる訳で、
自分次第だと思いますが。
でもいい先生もいるし、人数多いだけレベルの高い作品に出会う機会も
多いのは刺激としていいかなぁと思ってます。

ただデザイナーって実力社会だから、どこ卒業って肩書きは社会ではあまり
意味をなさないので、やっぱ自分次第ですぜい。
ピンキリで言えば、多摩グラのキリだったら、他大学のピンの人間のほうが
よほどいいデザイナーになることでしょう。

受験がゴールで、入ってから何もしないで落ちぶれる人も少なくないので、
受験生の皆様などは、あまり目先にとらわれすぎず、
先を見てがんばってください。
0044無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/07/10(火) 13:38ID:???
>>43
な、なんて野郎だ、、、!先輩のありがたいお告げを一蹴するとわ!!

ところでところで芸大スレで『私大のデザインで日本画はできますか?』ってな
質問があがってたんですけど、できるんすか?
自分、油と日本画と彫刻とCGとか、色々同時にできそうなんで
タマグラ目指してたんすけど、、、。ちょっと心配
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/07/10(火) 18:16ID://UsYrik
>油と日本画と彫刻とCGとか、色々同時にできそうなんで
タマグラ目指してたんすけど、、、。

不思議な動機の方ですね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況