X



京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 46
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001作者不詳
垢版 |
2021/11/12(金) 12:13:38.98
公式HP
https://www.kyoto-art.ac.jp/

前スレ
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1633434371/
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1631201391/
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1629356049/
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1626913097/

「京都芸術大学」の名称使用差止請求訴訟に関する和解成立のお知らせ
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/744

荒らしと会話するのも荒らしです
荒らしは無視でお願いします
仲良く使ってね
0892作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 10:18:19.23
バッタもんほど惨めなもんは無いで。パチもん

自身それが解ってないのでタチが悪いねん。
0893作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 10:41:24.73
バッタはホンマもんの駅前堂々回帰で虫の息やろ
0894作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 12:30:46.73
>>862
おまえ自分の事をそんなに悪く言うなよ
絵が下手で粘着質なだけだろ
0895作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 12:34:54.62
このスレにくるとなんで市立芸大があそこまで堕ちたのかよくわかるんだよな
0896作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 13:40:11.42
パチゲの京芸に対する妬みとやっかみが実に心地
よいのう
0897作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 14:13:41.37
ウソも百回言えばホントになるって言うけど、
ホンモノ自称を何百回と続けてたら本気でホンモノと思い込むんだな
世間の目はニセモノのままだけど
0898作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 14:42:26.80
豊かな青春 惨めな老後(バンコク・楽宮旅社)
楽しいオーキャン 惨めな学生生活(京都・瓜生山)
0899作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 15:05:34.58
いや、市立が昔有名だったのは知ってるけど
今の就職率や受賞数みちゃうとねえ
0900作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 15:14:05.47
どっちかと言うともう市立の方がパチゲだな
0901作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 15:43:48.73
本物のバッタもんウリ芸
0902作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 16:25:35.47
はぁ? 瓜芸の受賞数??
率と数は立派でも肝心の質はどう?
0903作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 18:20:28.12
つかほぼゼロなら質も糞もないわな
最近の市立は昭和からの学生指定席以外厳しい状況が続いてる
京都芸術大は指定席の類いはないから不安定だが企業賞を多数取ってるのが強い
0904作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 18:23:17.81
もちろん昔の市立がすごかったのは否定しない
昭和の頃は間違いなく天下二位だった
0905作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 19:12:23.22
>>904
京都市芸の入学希望者の併願が、タマムサ芸大じゃない時点で、レベルがわかるやろ。
今じゃ(昔もだけど)単なるローカルの、どこに大学所在地があるのかも分からないような、市立の大学やん。
学生は鳥小屋の世話でもしてたらいいってことかな

最古の・・美術(art)の大学を主張しているみたいだけど、だとするとあれも嘘つきやな。

日本最古は、工部美術学校だからw
0906作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 19:18:00.98
入試はどうでもいいよ
実技がある以上入試の序列化は難しい
出口の話な
0907作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 20:09:14.17
アイ ハブ ノーセンス をかき集めてる芸大が何を言っても空しいだけwww
0908作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 21:07:26.01
新しい方は、発想が斬新どすなあ
0909作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 21:10:48.78
>>905
京芸を貶めても、瓜芸は上がらない!!
0910作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 21:15:52.00
瓜生山学園京都芸術大学が、
獲得した商標登録の名称「瓜芸」と
呼ぶのが妥当でしょう。
瓜があると間違わない。
0911作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 21:52:27.73
伝統と嘲笑の略称 ゲータンは今も現役で通用し
るよ。「京都芸術大学?市立の芸大やろ。今度駅
前に移転する。またゲータンは何大層な名前つけ
てんねん。アホやなwww」と言うのが市民の反応
。慣習を重んじる京都では揺るぎないで。
0912作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 22:19:06.48
>>907
アイハブノーセンス集めて実績上げるって無理だろ
そりゃ一人か二人はモノになっても歩留まり悪すぎるね
0913作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 22:38:03.78
瓜がコソコソ京芸や京都芸大を使用するほど
信用を失くし馬鹿にされ続ける現実www
0914作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 22:40:42.67
バッタもんというブランドが確立したね。瓜芸w
0915作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 22:46:42.74
京都芸術大学なんてもともと京都市立芸術大学の
略称みたいなもんだったのにな。チンピラFラン
にパクられて日本もシナチョンみたいな世の中に
なったな。
0916作者不詳
垢版 |
2021/12/10(金) 23:55:07.09
瓜生山学園京都芸術大学が、
自ら獲得した商標登録の名称「瓜芸」と
呼ぶのが妥当でしょう。
瓜があると間違わない。
0917アイ ハブ ノーセンス 
垢版 |
2021/12/11(土) 07:52:44.98
百歩譲って瓜芸の教育に実効性があって学生が実力つけたとしても(あり得ない前提だが)
世間の芸術に詳しくない人は
「しょせんパチモン大学だろw たいしたことないに決まってる」
という反応を示す
評価されるのは個人だと言うけれど、所属組織の評価・評判もバカに出来ない
0918作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 08:23:12.45
日大の件も、どうなるんやろ
0919作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 08:58:01.40
京都芸術大学という、京都市立芸術大学を擬態し
た「類似品」が出回ってるってのは京都中周知
の事実です。
0920作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 09:04:58.74
類似品=粗悪品=パチモン
0921作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 09:49:52.33
消防本部では一昨年から昨年にかけても、名称が似た施設へ出動して到着が数分遅れたことが複数あったという。
消防本部は朝日新聞の取材を受け、男性に謝罪する意向を示し「容体によっては死につながる。二度と起こらないように対策を講じたい」と話している。
0922作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 14:45:53.97
京都市立芸術大学 と 京都芸術大学
冷静になってみれば欠片も似てないな
0923作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 14:55:40.49
確かに中身は全く似てない

月とスッポン
0924作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 15:18:10.76
設立趣旨、学生、運営方針、教育内容、受験方式
社会的評価、伝統、設立母体、何から何まで別物
0925作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 15:30:28.29
瓜生山学園京都芸術大学だから、瓜芸で決まり
0926作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 17:30:57.31
>>924
ほぼ全て新興私立に伝統公立が負けてるのがなあ
0927作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 17:58:01.53
>>926
またスッポンの妄想が始まったな
0928作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 18:26:05.31
新興の私立は実技だけはすごいからな
セミプロみたいのも普通にいるし
公立程度の実後で対抗できる相手じゃない
0929作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 19:25:12.88
>>928
またスッポンが言いたい放題妄想吐き散らしてるな
0930作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 19:41:36.62
スッポンのウリは妄想だけが心の拠り所なんだもん。
0932作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 19:53:42.43
スッポンのくせに京都芸大を名乗ってたら
もう美術界でマトモに生きて行けんやろ
0933作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 20:20:33.49
受験生と就職担当が、どう取るかだな
0934作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 20:42:26.52
結果は数字で出てるぞ
0935作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 20:50:32.28
芸術業界と京都市民がどう取るか?
受験生と企業がどう取るか?
影響があるのか無いのか?
マイナスに取る人、プラスに取る人、無風の人
さて、どうなるか?
結果は10年後だろうか?
0936アイ ハブ ノーセンス 
垢版 |
2021/12/11(土) 20:57:37.25
美術予備校は瓜芸を勧めないけど、
美術予備校に行かずに芸大目指すような底辺層が多数いるんで
学校経営としてはこれからも安泰だろう

芸術界で影響力持ちたいという創立者の野望は達成できっこないが
0938作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 22:47:55.25
ここは一芸入試があれば行けそうなんだが
英語と数学が40点くらいでセンター650程度なんだよ
0939作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 22:54:40.87
チゲって予備校脳卒業できない奴が多そう
0940作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 23:07:11.36
こんなFラン入っても馬鹿にされるだけなのに
よくクッソ高いカネ払って通わせるもんだわ
0941作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 23:12:37.94
>>937
子どもが芸大美大に行きたいと言ったら、止めてはいけない
0942作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 23:15:24.03
>>941
僕もコメントを書いたのだけど、事実として作家としてやっていけてる人は非常に少ないです。芸大時代の知り合いのほとんどは、別の仕事をしつつ表現活動をしています。いや、もしくは全くやっていない人も多いです。

けれども、それが本人たちにとって不幸かどうかは別の話です。

芸術でも何でもそうだけど、何かを生み出すことに対して強い欲求を持っている人間は、自分が納得した上でないと、たとえ結果が見えていたとしてもダメなんです。実際に自分がやりたい!と思うことに挑戦して、それで実際に失敗して、でもまた頑張って、そしてまた失敗して・・・その繰り返しが必要なのですよ。
0943作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 23:18:57.47
>>942
もしも、理不尽な理由をなんやかんやつけて、美大や芸大への進路を諦めさせたらどうなるかと言うと・・・成人してから自分で稼いだお金で芸大を受験します。実は、そういう人って、ものすごく多いのですよ。

中にはいるんですよ。他の学校を出てから、いろいろと悩んだ結果、芸大を目指して合格してくる人がね。

芸大って、浪人してから合格する人が圧倒的に多いです。だから、年齢もバラバラなのですけど、その中でも特にお兄さんお姉さんがいるのです。僕の同級生にも先輩にも後輩にもいました。

結局、高校生の時に止めたとしても無駄なんですよ。本当に行きたいという気持ちがあるのならば、経済力がついてから自分で受験しますからね。

だから、本当に自分の子どもが芸大・美大に行きたいと望んでいるのならば、それに答えてあげるのが一番いいんですよ。行きたくもない大学に行かされて「なんか違う・・・」となって、年を重ねてから受験をするなんて無駄じゃないですか。
0944作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 23:28:22.86
>>937
「芸術系の大学に行きたいという子どもと、それを必死で止める親」と言う構図は、よく聞く話ですよね。

おそらく多くの親は、普通の大学でもなく、就職でもなく、美術系大学に行きたいと言い出したら、良い顔はしないのでしょう。その気持ちは僕でもわかります。
0945作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 23:54:54.35
>>943
有名大学以外はやめといたほうがいいよ

ただし、ここまで散々「止めるな!」と書いてきた僕でも全力で止めたいと思ってしまうケースもあります。

それは、名前も聞いたことがない美術系大学に行きたいと言う場合です。こればっかりは、止めても良いです。いや、むしろ止めるべきです。

と言うのも、大学のレベルが低すぎるんですよね。それも当然な話で、無名な美術系大学は、たいした試験も必要なく合格できちゃうところが多いですからね。

以前、とある大学の美術系コースの卒展を見に行く機会があったのですよ。それがですね、まあ〜ひどいもんだったんです。高校の文化祭かと思いました。こんな大学だったら行く意味ないなと本気で思いました。

なので、芸大・美大に行きたいというお子さんがいたら、必ず有名大学を勧めましょう。美術系だったら、東京芸術大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大学、それに準ずるレベルの大学ならまあ良いのではないでしょうか?周囲の学生のレベルもそこそこ高いし、就職する場合にもそこまで困らないはずです。

それで、その子が「芸大?いやあ〜ワタシはそんなすごいとこは無理だよお」とか言っちゃうくらいだったら、その子は向いていません。
0946作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 23:55:00.40
全入Fラン私立芸大しか行けない様な無能なら
親も必死になって止めるの当たり前だろ。
せめてマトモな入試を行う国公立入学なら許す
べきだろう。
0947作者不詳
垢版 |
2021/12/11(土) 23:58:29.03
パチゲみたいな全入Fランに入るなら学費は絶対
出さない。と子供を諭すのがマトモな親な。
0948作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 00:00:40.77
芸術系でも国公立なら世間はそれなりに評価して
くれるもんな。
0949作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 00:08:50.05
掛け算も満足にできないアホが美術系のFラン私立に入るのは芸術的才能には秀でてると擬態でき
たのも今は昔。最近ではバカで絵もド下手な道楽
もんが行くところと世間から見なされている。
0950作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 00:20:06.31
裁判結果も出て、入学数字も就職数字も出て、どちらも私立の圧勝
市立の難癖一人負けで終わった
なんでそれだけのことがわからんのかねえ?
0951作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 00:40:24.42
パチゲの受験料割引券の効果はどうだったのかな?
ダボラ話はいいからさ、聞かせてくれよw
0952作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 04:07:33.15
>>948
評価なんてしてくれるわけないだろ
だから裁判でもボロ雑巾のように負けたんだよ
芸術系で評価されるのは東京芸大かここ本物の京都芸術大学くらいだろ
0953作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 04:09:49.00
あ、芸術の道に進まないで事務職の就職でも目指すなら
チンマリでお勉強するのも良いかもね
0954作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 05:07:45.51
幻の一審判決にいつまでもしがみつくだけの
哀れなスッポン。
0955作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 05:16:56.60
>>945
無名な美術系大学(京都造形芸術大学)から悪名高き芸術系大学(京都芸術大学)へと大変身だ元ゲータン
※京都芸術大学は京都芸大ではありません
※京都芸術大学は京芸ではありません
0956作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 09:05:50.90
>>953
Fラン瓜芸に事務職はムリ
基礎学力ないからね
0957作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 09:09:56.68
Fラン瓜芸に芸術はもっと無理

基礎実技試験無しでも入れる
0958作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 09:25:38.40
パクリ芸大に行くという時点で終わってる
倫理観なし
0959作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 09:32:31.94
そう。パチゲに行くということはタダのアホとい
うだけでなく、倫理観の無いクズと見做されると
いうことやな。
0960作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 10:43:57.78
>>945
うちの子は、
「芸大は、1年、浪人させてくれるなら行ってみせる。現役なら京芸」「実技試験なしで入れるところは興味ナシ」と言うので、渋々、予備校に通わせている。
0962作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 12:19:28.75
瓜芸と大芸を比較検討してる生徒をネットで見かけるが、「瓜芸はなんか楽しそう」って印象持ってる子が多いのが気になる
そこに落とし穴があるとも知らずに
宣伝ではどないでも繕うことは可能だと知らずに
地元の評判めっさ悪いのも知らずに
0963作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 13:09:17.99
瓜の前を時々車で通るが、全然活気ないで。

学生が一万人おるの自慢してるのと違うんか。
0964作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 13:28:18.36
>>963
糖質、絶対正門の位置間違えてるんだよなw
0965作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 13:29:39.81
いま大階段は朝夕の混雑時以外は開けてないよwww
歌舞伎見に行く余裕もない貧乏さなんだなwww
0966作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 13:48:11.90
パチゲの正門は道路の反対側の崖の上にあるんか

やっぱ妙ちくりんな造りやのうwww
0967作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 13:50:20.70
>>965
朝夕の混雑なんか見たことないわ。崖階段から
落ちたらタヒ人でるよって閉鎖してんのやろw
0968作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 13:50:51.96
京都駅からバスで1時間って、けっこう掛かるね
0969作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 14:01:36.75
1時間もかけて「京都造形芸大前」に着いたと思
ったらショボい崖キャンの登山が待っとるんや。
0970作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 14:03:56.99
>>966
どちらもはずれなwww
ほんと劇場行く金も文化もないのな、糖質
0971作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 14:07:49.36
元々大階段は飾りで、あそこから通学するのはなにかスッキリしたい気分とかの一部の奴だけなw
みんな元から左右の入り口から入るよw

ほんの一部の出入りでも市立全体より遥かに多いから
大階段が正門だと誤解してたんだろうけどwwwww
0972作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 14:21:52.81
ショボい崖キャンにマトモな正門なんか要らん
し、そもそも造りようが無いやんwww
0973作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 14:34:38.96
天に翔ける階段というネーミングがナイス
0974作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 14:37:31.33
>>970
今の京芸はコンサートやるにも集客に不利だったけど、京都駅から5分のところに音楽ホール出来るから瓜芸関係者も聴きにおいで
0975作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 14:41:14.21
>>971
正門どこにあるんか教えてほしいね
なんか不思議な建物だけに気になるわ
0977作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 15:09:14.87
>>974
京芸の新校舎のデザイン、配置、パース図みると、スゲー美しいわ。真ん中に川が流れているし、まさに芸術って感じで、エエね。
0978作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 16:58:23.10
崖に這いつくばって恨めしげに天を仰ぐだけの
スッポンどもやな。
0979作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 17:01:46.07
京都芸大が西の覇者を取り戻す日は近い。

だいたい洛西くんだりに隠遁したのが間違い。
0980作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 17:09:35.02
京芸の駅前回帰でスッポンは眩しさに目を開けて

られんやろな。
0981作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 17:12:01.44
今でもライバル不在の西の覇者だろ〜京都芸大
移転したらさらなる高みに行くけど

Fラン芸大の分際で絶対王者・京都芸大を自称する輩はみんなで指さして笑ってやろう
0982作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 17:16:01.79
京都駅で大きなカルトンバッグ持ってる若者
東側へ歩いて行く学生は胸を張り
北側のバス停へ向かう学生はうなだれる
2023以降はそういう光景が見られるようになる

バスの行き先は「京都造形芸大前」のままだ
0983作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 17:17:28.00
京都駅を経由するのが眩しくてイヤなら
出町柳か茶山まで電車で行ったらいい
0984作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 17:21:58.44
>>967 >>971
あの大階段は 地盤か、構造物か、建物の一部なのか市の建築指導課に聞いたことあるんだが、その回答はナイショ
けっこうヤバイみたいよ
カフェのはいってる建物含めて
0985作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 17:40:48.74
建築物で、規模や独創性でバブル期のものに勝てるわけないやろに
予算規模が違う

出来上がったらわかるが、どんなに丁寧につくってもショボいのしか作れへんよ
隣に京都駅という日本最高金額のバブル期最後のスーパープロジェクトがあるからどうしても比較される
1997年当時で烏丸口ビル周辺だけで600億の建物の隣に
同以上の面積で高校足しても総額280億の建物を建てることになる
物価差を加味すると三倍以上の予算の開きがあるから思った以上にショボく見えるのは覚悟しないとあかん

より便利とかより綺麗なのは工夫次第で作れるからそっちに振らんとw
あと、電車の騒音と芸術の相性がいいという発想は一生理解できんw
0986作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 17:44:07.02
あと
>>979
で西の覇者を取り戻す、と書いてて
今大敗してる自覚はあるんやな、とw
0987作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 17:47:49.96
>>985
電車の騒音?京都駅を通過する列車があるとでも
?発着で電車は全てノロノロ運転。JRも京芸の
教育活動に配慮してんのよ。静かなもんwww
0988作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 17:49:41.71
>>986
京芸の謙虚さが解らないチョンなんだもんなぁ
0989作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 17:51:34.68
パチゲの崖キャンからでも眩しさに眼が眩むよな
W W W
0990作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 17:51:35.27
>>987
建ってもないのに配慮かw
建ったあとどうなるかやね
ま、駅前でセンター試験頑張ってる大学に電車の振動が影響することはないかw

僅かな振動も許されないミクロン単位の細かい芸術は
強固な瓜生山の岩盤に建ってる本物の京都芸術大学に任せるとええよw
0991作者不詳
垢版 |
2021/12/12(日) 17:52:55.58
>>990
苦しいのう、惨めやのう、悔しいのうーwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況