X



私立って金持ちじゃないと行けないな

0001作者不詳
垢版 |
2021/09/16(木) 17:42:58.03
年間総額で200万近くかかるし卒業後の就職率がいいというわけではないし
(私立理系は高いが就職先はなんとかなる)
0314作者不詳
垢版 |
2022/03/05(土) 23:35:02.62
そうだね、で、100万円で行ける私立美大はどこ?
都内しか興味ないんでよろしく
0315作者不詳
垢版 |
2022/03/05(土) 23:35:42.91
田舎のパッとしない芸術系大学が東京芸大と同程度の金額ってどうかしてるな
年間数千円くらいじゃないとまともな人は誰もこなくね?
0316作者不詳
垢版 |
2022/03/05(土) 23:36:44.01
都内の私立美大なら多摩美や武蔵野美大なら学費出してもいきたい人多いけど、そこじゃなさそうだしどこ?
0317作者不詳
垢版 |
2022/03/05(土) 23:38:01.50
藝大と多摩美と武蔵野美大しか都内でまともな美大ないけどそこの学費の話じゃないだろうし
他に100万円で行ける美大なんてあるの?
0318作者不詳
垢版 |
2022/03/05(土) 23:40:57.58
多摩美やムサビだったら名も知れてるし学費払う価値あるけど、100万円で行ける私立美大、都内じゃ見かけないなぁ、みんな事前に進学先の学費は把握してるから
0319作者不詳
垢版 |
2022/03/05(土) 23:55:00.23
公立は安いって言うから40円くらいで卒業できるかと思ってたら

400万!!!かよ

これで予備校にも通ってたんだ?超金持ちだな
0320作者不詳
垢版 |
2022/03/06(日) 00:00:22.09
東京芸大ならともかく田舎の公立に同じ金額を払いたくない
0321作者不詳
垢版 |
2022/03/06(日) 00:03:16.24
藝大・多摩美・武蔵野美大以外は都内でも学費40円でも行く価値ないけど、それでも100万もかかる私立美大ってどこよw
0322作者不詳
垢版 |
2022/03/06(日) 00:07:15.20
芸大ムサタマ造形、これが都内での括りだね

後、言い忘れたけど
400万払って地方は無理
0323作者不詳
垢版 |
2022/03/06(日) 02:19:22.78
>>303
それは入学金込みの初年度だけな
その後はおまえが嫌いな造形でも160万前後で都内の私立なら平均でどこも4年間で650万ほどだな
一方芸大で4年間で400万ほどだな

金持ちが私立で庶民が公立という図式は絵空事だな

おまえは他人は責める前に>>1の年間200万(まるで毎年かのような)デマを謝罪すべきだ
0324作者不詳
垢版 |
2022/03/06(日) 11:13:07.65
100万の私立美大マダー?
0325作者不詳
垢版 |
2022/03/06(日) 13:31:51.37
200万のデマの謝罪マダー?w
0326作者不詳
垢版 |
2022/03/06(日) 13:35:31.56
>>1の年間200万はガチデマ
実際は4年でも250万程度の差しかない上、予備校、塾、通信教育など
大金が掛かるので公立の方が金持ちしかけない

>>287
は特に美大とは言って無いので間違いとは言えない
>>294を見てもも文科省も私立は平均130程度と書いてある
0327作者不詳
垢版 |
2022/03/06(日) 13:36:11.44
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/54135
芸大で400万前後
私大で650万前後
それまでに掛かる塾、予備校、送り迎えなど親の人件費考えれば大して変わらんな

こんな大金払って田舎の公立に逝きたくない・・・
0328作者不詳
垢版 |
2022/03/06(日) 13:39:29.16
>>1のデマはマジで悪質
いつか自分に跳ね返ってくるだろう
0329作者不詳
垢版 |
2022/03/06(日) 13:43:04.21
公立は金持ちしか逝けないよ
0330作者不詳
垢版 |
2022/03/06(日) 13:51:26.64
国立400万+莫大な塾予備校費
私立650万+いくらかの塾、予備校費

美大に限れば公立も私立も大きく金額に差が無い事は美大生なら誰でも知ってる
むしろ塾予備校の金額を考えると場合によっては逆転してしまう
だから美大志望生は東京芸大以外誰も公立に拘らない
そんな事も知らない>>1は美大とは無関係の素人
0331作者不詳
垢版 |
2022/03/06(日) 17:22:06.39
私立はどこも年間200万で4年で約1000万とかテンプレ詐欺を未だに信じてる馬鹿っているんだな(オレオレ詐欺が無くならんわけだ)
こんな情弱でも生きていけるってのが逆にすごいが
0332作者不詳
垢版 |
2022/03/09(水) 18:42:47.39
>>299
文科省は総合大学も含めた平均値出してるだけ
私立でも立命や東洋みたいに極端に安いところもある
大学の学費(入学金、授業料、施設使用料)に関しては私立も国公立も公表してないところはないだろ
なお施設使用料というヤツは国公立大にはない
公表している正規の学費以外にどれだけかかるのは盲点
いずれせよ正規の学費(入学金のぞく)だけで私立美大は年間150万円はかかるということだ
0333作者不詳
垢版 |
2022/03/09(水) 18:45:45.03
国立400万+莫大な塾予備校費
私立650万+いくらかの塾、予備校費

これが現実

学費以外というなら国公立受験までの費用も出さないとな
金が掛かってるのは明白だろ
中には兄弟親子そろってなんてのものあるからな歴代の受験までの学費は超大金
4年で250万なんて軽く超える
0334作者不詳
垢版 |
2022/03/09(水) 18:53:51.72
>>332
理系の大学みたいに科研費なんてものもないからな
一部財団では助成してくれているが基本ほとんど政府からの助成と学費から捻出しなくちゃならない
そう言った面で美大はどうしても金がかかるよ
0335作者不詳
垢版 |
2022/03/09(水) 19:04:47.43
底辺美大は金持ち多くて奨学金利用者も少ない
例外が京都芸術大学(瓜芸)で奨学金返済の滞納率も悲惨な状態になってるwww
さすが大学の公式HPで信販会社の教育ローンに触れているだけあって学生集めには手段を選ばない瓜芸
0336作者不詳
垢版 |
2022/03/09(水) 19:16:00.94
4年で650万と400万の差では私立が金持ちで公立が庶民とはとても言えない
塾予備校代までいれたら逆転するだろうな
0337作者不詳
垢版 |
2022/03/09(水) 19:50:10.62
大学行った事無いんじゃね?
少なくとも美大受験した事あれば(予備校の養分多浪生を知ってれば)公立だから安いとかいう幻想は持てなくなる
0338作者不詳
垢版 |
2022/03/09(水) 20:16:42.49
都内大手予備校は特待生制度があるからなぁ
藝大一次か多摩美・武蔵野美大が補欠だと
50パーセントとか80パーセント近く学費が安くなる
ほとんど学費払わず予備校行けるんで
次年度国公立タマムサ受けれるから嬉しいわ
下手な底辺私大に行くよりマシ
0339作者不詳
垢版 |
2022/03/09(水) 20:39:45.42
おまえ本当に受験した事ないだろ?
芸大一次、多摩ムサ補欠でも自動的に特待生になれるわけじゃないぞ?

それに安くなるのは受かった年だけでそれまでの塾代予備校代は半端ない
公立は金持ちしか逝けないな
0340作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 11:05:38.69
>>335
オリコと提携してるね
京都芸術大学(瓜芸)
0341作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 11:50:58.17
真面目に上位美大に受験しようと思ったら、国公立でも私立でも、美大予備校にそれなりにカネはかかる。
そして、私立美大は高いから、国公立限定で受験する層は一定数居る。
これが私立は金持ちしかいけない、という言われる所以。
0342作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 11:54:52.32
ところが、絵を描いたこともない、
勉強したこともない人を
積極的に受け入れる私立美大がある
当然、私立だからカネは高い。
0343作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 11:56:06.95
絵を描いたこともない人が行くのだから、当然、レベルは低い。
0344作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 12:35:23.42
>>343
つまり専門学校
でも専門学校は就職先にコネもあるしカリキュラムも実践に沿ってるから専門学校の方がいい

Fラン行くなら専門行きなさい悪いこと言わないから
0345作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 13:13:57.32
>>341
4年で250万の差なのでそれはデマだね
実際公立は子供の頃から継続的に塾通い予備校通い親が若い時なのでそうとう金持ちしかできない
これが予備校で買える親ガチャ芸大と揶揄される所以。
0346作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 14:24:34.82
>>345
ま、東大にしろ早慶にしろ基本は親ガチャだよ
0347作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 14:47:57.33
学力なしセンスなしでFラン美大へ行かせてもらうのもかなり強力な親ガチャ
0348作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 14:55:23.79
>>347
費用対効果がほとんど期待できないからね。
そんなところに行かせて貰えるのは親の愛なんだけど、
裕福ならまだしも、奨学金借りて行くところじゃないと思う。
0349作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 19:15:59.73
>>345
1年で100万の差が目安だろ。
4年で400万円が最低の差
0350作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 19:26:19.34
>>349
>>327を見れば直ぐ分かる嘘をつくな

4年で250程度
これじゃ塾代予備校代で私立の方が安いくらいだ
0351作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 21:18:40.06
>>350
芸大は、他の国公立よりも高い。
金美、京芸、愛芸はもっと安い。
0352作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 21:25:15.79
残念ながら国公立はいくらも変わらんよ
それに東京じゃないなら年間50万でも高いよ
家賃相場などから考えても年間15万くらいじゃないと割高過ぎ
0353作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 21:34:59.74
「施設使用料というヤツは国公立大にはない」
とか言いながら整備支援会費とかあるからな。なんだかんだで金を持ってかれる。
国公立だと言ってけっして安くない事は芸大美大受験関係者なら誰でも知ってる>>1は素人だよ
0354作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 21:37:16.59
>>351
ごめん地方は無料でも嫌だ
0355作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 21:43:40.21
本当の貧乏人は自分が金を持って無い事を隠したがる
公立の貧乏自慢に本当に貧しい奴はただの一人もいない
0356作者不詳
垢版 |
2022/03/10(木) 23:16:05.41
実家が都内だから地方だと一人暮らしをするのに月10万だとしてそれだけで4年で480万掛かるんだが?
そういう計算出来ない人?小学校で算数やった事無い人っているんだな
0357作者不詳
垢版 |
2022/03/11(金) 02:41:49.08
>>344
でも専門組が就活で持ってくるポートフォリオは美大組に比べて見劣りしてるってさ
金がかけられないのが一目でわかるし内容も…それだと見てももらえなかったりする
そこらへんは結構シビアなものがあるようだ
0358作者不詳
垢版 |
2022/03/11(金) 09:35:31.23
合格通知を貰っても、
バンザーイ!!の感動のない大学には行くべきではない。
心が病んで、荒唐無稽な妄想にとりつかれる。
0359作者不詳
垢版 |
2022/03/11(金) 10:52:02.12
バンザーイ!!は国公立大以外ないなぁ
私大は滑り止めでしかない
0361作者不詳
垢版 |
2022/03/11(金) 11:18:45.53
スピッツのボーカルの人は東京造形辞めて武蔵野美大入りなおしてるな
0362作者不詳
垢版 |
2022/03/11(金) 12:34:20.30
>>359
裕福層はみんなそんなだね
0363作者不詳
垢版 |
2022/03/11(金) 12:39:25.55
>>357
予備校に行って色彩やデッサンを何年も頑張って入るような美大芸大と専門学校では天と地ほどの差があるだろうな
でもほとんどデッサンもやらずに入れるFランと専門の差なんてほとんど無いだろ
あるとすれば2年ないしは3年で就活しなきゃならない専門は時間的に不利になるってことくらい
0364作者不詳
垢版 |
2022/03/11(金) 12:41:58.07
公立はしょせん予備校で買える親ガチャ芸大だよ
0365作者不詳
垢版 |
2022/03/11(金) 13:13:29.33
しょせん受験でしか通用しない予備校絵画
社会に出たら絵のうまさは専門>>地方公立だね
0366作者不詳
垢版 |
2022/03/11(金) 13:22:49.75
スピッツのボーカルの人は東京造形辞めて武蔵野美大入りなおしてるな
0367作者不詳
垢版 |
2022/03/11(金) 13:23:09.29
都内の私立美大なら多摩美や武蔵野美大なら学費出してもいきたい人多いけど
0368作者不詳
垢版 |
2022/03/11(金) 13:27:55.28
私立の高い学費に見合うだけの費用対効果を考えると、下の方に行く奴の気が知れない。これは、美大に関わらず、大学全てに共通
0369作者不詳
垢版 |
2022/03/11(金) 13:29:13.38
激しく同意 多摩美や武蔵野美大以外は行きたくない
0371作者不詳
垢版 |
2022/03/11(金) 14:30:06.41
>>365
地方公立なら行くな
瓜芸なら専門行った方がいい
0372作者不詳
垢版 |
2022/03/11(金) 14:41:08.02
スピッツのボーカルの人は東京造形辞めて武蔵野美大入りなおしてるな
0373作者不詳
垢版 |
2022/03/12(土) 00:26:41.58
私立が国公立の滑り止めなのは一般大だけの話だけど?
内の予備校では5美大受かった人は後期なんて受けもしない、
5美大駄目だったり補欠だったりってのだけが芸大の後、予備校で青い顔で準備してる
地方公立は芸大5美大の滑り止めだよ
0374作者不詳
垢版 |
2022/03/12(土) 00:53:24.70
>>372
なるほど、美術大学にいきたかったんですね
0375作者不詳
垢版 |
2022/03/12(土) 00:55:07.36
>>372
なんかわかる気がする
0376作者不詳
垢版 |
2022/03/12(土) 02:50:21.70
Fラン美大って定義が曖昧でよくわからないけどランキングサイトなどを見ると
首都圏だとこの辺ということになるようだ
宝塚大、東京工芸大、デジタルハリウッド大、横浜美術大、明星大
5美大も学科試験がなかったり偏差値が40以下だったりするみたいだけど実技レベルが高いと思うので除外
0377作者不詳
垢版 |
2022/03/12(土) 08:03:56.77
>>376
Fラン美大ってのは関東圏ならまともに入試対策した受験生は5美大と藝大しか受験しないよね
だからそれ以外とも言える
地方に関しては公立とその他とも言えるけど関西の私立美大は微妙
0378作者不詳
垢版 |
2022/03/12(土) 08:15:48.19
国公立4芸大合わせて合格者600人程度。
対して、私立は多摩美だけで1070人、ムサ美だけで1800人。
タマムサは、学科によっては藝大落ちも仕方なく入るけど、基本は国公立4美大の下のクラスだよ。
0379作者不詳
垢版 |
2022/03/12(土) 08:19:40.68
タマムサの補欠多いでしょ。タマムサ蹴って、藝大に行っテルンだと主張しても、藝大は240人のキャパしかないんだから。
事実は、タマムサ蹴って、藝大以外の国公立を選んでいるってのが現実ってこと。
0380作者不詳
垢版 |
2022/03/12(土) 10:16:59.18
関東から愛知県芸受けに来る受験生は少ないけど
県芸や金美本命の受験生がタマムサ受けに行ってフツーに合格してるわ
京都の事情は知らんけど似たようなもんだろ?
0381作者不詳
垢版 |
2022/03/12(土) 11:11:32.00
京都は関東から受けにいく奴なんていないけど
愛知や金沢は藝大と同じく本命にしてる奴多い
0382作者不詳
垢版 |
2022/03/12(土) 16:02:02.62
広島市立、尾道市立、静文の人が、タマムサ受けてフツーに通ってる。グラデ、視デとかじゃない限り、国公立の方が上だよ。
0383作者不詳
垢版 |
2022/03/12(土) 16:14:57.08
関西地区の私立美大
・大阪成蹊大学
・大阪芸術大学
・成安造形大学
・京都芸術大学
・京都美術工芸大学
・京都精華大学
・京都嵯峨美術大学
・神戸芸術工科大学
・宝塚大学
・大手前大学
・大阪芸術大学短大部

調べたら大阪芸術大学、成安造形大学、京都芸術大学、京都精華大学が関西4美大という
括りで関西地区の美術予備校に専門クラスがあるらしいからそれ以外がFラン扱いなのかな?
0384作者不詳
垢版 |
2022/03/13(日) 10:50:38.86
京芸や金美にはタマグラ視デ蹴りもいるよ
0385作者不詳
垢版 |
2022/03/13(日) 16:52:19.29
タマムサを早慶に当てはめる向きがあるけど、アレはちょっと違うと思う。1校で1000人ぐらい居るから、中には藝大落ちが混ざってるけど、平均値で言うなら、MARCHが妥当なんじゃないかな。補欠合格が多いところも、MARCHにそっくり。ただ、人数が多いから声がデカイ(笑)
0386作者不詳
垢版 |
2022/03/13(日) 17:35:11.14
タマムサ就職先実績見るといい気がしちゃう
0387作者不詳
垢版 |
2022/03/13(日) 19:13:44.76
上位層はきらびやかだけど、全員がソコに行けるわけではないのよね。
0388作者不詳
垢版 |
2022/03/13(日) 19:42:37.88
そりゃそうだけど
実績ほぼないよりはある方が夢見れるじゃん
同級生として刺激も受けるかもしれないし
0389作者不詳
垢版 |
2022/03/14(月) 11:44:42.96
みな、カネ無いから。
学費が高いから国公立限定、
東京の自宅から通学出来る場所限定、とか。
地方から出てきて、私立美大は高いわな。
0390作者不詳
垢版 |
2022/03/14(月) 14:31:33.66
そもそも金沢、愛知、京都以外の地方公立にムサタマと同じ画力がある人間がどれだけいるかも微妙
確認したら地方の人間ばかりだし、ということは予備校に行っても大手の地方校や画塾しか
ないわけでね
同じムサタマチでも地方の人間と首都圏の人間で画力格差あるみたいだからね
学力で実技補うとか言われるのは地方の人間が多い
0391作者不詳
垢版 |
2022/03/15(火) 06:53:13.23
タマムサは1学年1000人も居るんだから、上は藝大にもう少しという人も居れば、下は実技ナシ推薦の奴も居て、バラバラ。
国公立は少人数で階層が出来ていて、
藝大、京芸、金美、愛芸、沖芸、筑波芸専、広島市立、尾道市立、静文デザ、秋田市立の10校で1000人。
国公立で、1000人が10校に階層作って分散しているのに対し、タマムサは1校に集約している(笑)
タマムサの地位は早慶じゃなくて、MARCHか関関同立ぐらいが妥当だと思う。
0392作者不詳
垢版 |
2022/03/15(火) 13:43:12.10
補欠繰上げは藝大のほか、殆どムサタマ内で動いているんだよ。
公立発表後ほとんど動かないから。
0393作者不詳
垢版 |
2022/03/15(火) 19:02:58.41
MARCHや関関同立は造形や女子美
0394作者不詳
垢版 |
2022/03/15(火) 19:56:23.84
??

クソワロタ
0395作者不詳
垢版 |
2022/03/15(火) 20:17:50.79
>>389
京都でいえば、兵庫県の自宅から京芸へ通ってる学生はきわめて少ない。大抵は学校近くに部屋借りて住んでる。
ところが瓜芸や精華大などの私学だと、兵庫県の神戸や明石あたりから2時間以上かけて自宅通学してくる学生が多い。
学費が高過ぎで部屋代と生活費まで回らないんだな。
部屋代浮かした分で奨学金はちゃんと返せよ。
0396作者不詳
垢版 |
2022/03/15(火) 22:55:02.36
Fランのクセに地元以外の学生が多い瓜芸
普通のFランは遠くからわざわざ来ない地元ばっかり
ビジネスモデルとしては秀逸だけど教育機関としては疑問いっぱいの瓜生山芸術大学
0397作者不詳
垢版 |
2022/03/16(水) 16:14:20.10
Bimboと金持ちを分けるのは、カネの使い方
0398作者不詳
垢版 |
2022/03/16(水) 16:16:21.65
合格通知を貰っても、
バンザーイ!!の感動のない大学には行くべきではない。
0399作者不詳
垢版 |
2022/03/17(木) 08:21:56.22
貧乏人ほど、タバコやパチンコとか
ワケわからんものにカネを使う。
エフランもそれと同じ
0400作者不詳
垢版 |
2022/03/17(木) 08:26:14.65
>>390
広島市立、尾道市立は画力高いし、タマムサと併願して両方受かっている。
そして、タマムサ蹴ってる。家庭の事情もあるだろうが、そういうこと。
0401作者不詳
垢版 |
2022/03/17(木) 13:36:45.78
関西の人だけど、関学と挑戦校の慶應両方受かったけど、慶應蹴った人いる。
アクセスの条件が同じだったら、絶対慶應に行っている。
0402作者不詳
垢版 |
2022/03/17(木) 13:42:21.29
武蔵美は、画力が多少低くても勉強滅茶出来る人は受かっているよ。
0403作者不詳
垢版 |
2022/03/17(木) 14:17:23.07
>>400
地方出身者で公立4芸受かって多摩美行った人知ってるけど
0404作者不詳
垢版 |
2022/03/17(木) 15:00:48.37
>>402
ムサビは中途半端美大として有名だからな
0405作者不詳
垢版 |
2022/03/17(木) 16:48:24.10
>>403
花の都、大東京に憧れたケースだろうか
八王子に来て、思てたんとちゃう、とつぶやいたかもな
0406作者不詳
垢版 |
2022/03/17(木) 16:50:54.23
私立は人数が大杉
0407作者不詳
垢版 |
2022/03/17(木) 19:54:39.13
>>405
その後売れっ子デザイナーになりましたけど
0408作者不詳
垢版 |
2022/03/17(木) 20:27:02.07
>>404
概して画力はかなり高い。ムサタマの卒展に行ってみな。
0409作者不詳
垢版 |
2022/03/17(木) 20:29:36.50
>>408
五美大展見に行ったこと何度かあるけど、ムサビは下手クソばかりだったぞ
多摩美は結構いい作品多かったけど
0410作者不詳
垢版 |
2022/03/18(金) 00:57:36.27
>>400
そんな選択肢は聞いたこともねえな
0411作者不詳
垢版 |
2022/03/18(金) 02:34:37.88
>>409
君に言われてもなあ
0412作者不詳
垢版 |
2022/03/18(金) 08:43:38.53
>>411
お前は何様なんだよ
0413作者不詳
垢版 |
2022/03/18(金) 11:58:23.68
私立医学部>薬学部>美術音楽>理工学部>文系学部
0414作者不詳
垢版 |
2022/03/18(金) 12:06:44.30
愛知県立芸術大学は一次で落ちました、東京造形行きます
ファインですが蹴れなくて補欠待ってた人ごめんなさい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況