これによると2〜5割の逮捕者が出るそうだが

https://kumabi.com/topics/genius_link29

私が動く理由はこのような状況に陥る根源的な要因の1つであるリークの事実があることを公表するべきだと考えるからです。
私はいくつかの事実を知っています。
つまり東京藝術大学内部と外部の知人によるリークの具体的な事実です。
知人によるものなので断腸の想いです。でもこれはやはりまずいことだと思うのです。 入試の内容が漏洩することは度々起きていています。
上手く漏洩してしまった時にどこかの美術予備校の合格者数が跳ね上がる。
リークの様子を見ているとありありとその様子がわかります。
なので美術予備校の中枢ではリークに走るのです。
仮にリークがなかったとしたら美術予備校のパワーバランスはここまでの歪にはなりません。 リークが慣習化すると同時に芸大美大受験の様相は悪質なものへと変質を遂げていきました。 東京藝術大学内部の人間から美術予備校へのリーク。芸大美大受験に長年関わる人間の全員がおそらく感覚が麻痺しています。 内部にとってリークは正義なのです。 友人を助けるため。 でもよく考えてください。 外部にとっては実は悪なのです。 私自身長年このことに気づきませんでした。 この麻痺を払拭する方法はリークを公言することだと考えています。 リークの事実はリークされた時の生徒は漏洩した課題を伝えられているので実は多くの人間が知っています。 世の中の大義が変わればリークの実態を出しつくすことはそれほど難しいことではないと思います。 リークした学生を逮捕した場合、おそらく学生の2〜5割程度の逮捕者が出ると思います。